著者
神原 滉一 遠藤 慶一 黒田 久泰 小林 真也
雑誌
第82回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2020, no.1, pp.659-660, 2020-02-20

近年,安定した供給を可能とする養殖漁業の需要が高まっている.養殖漁業を効率的に行うためには給餌量を適切にすることが重要であり,そのためには,水槽内の魚の数を知る必要がある.中でも,稚魚育成においては,魚の数や一匹あたりの餌の量の変動が激しいことから特に重要性が高い.しかし,現状では人間が稚魚数を数えているため,手間がかかることと誤差が生じることが課題である.そこで本研究では,水中カメラを用いて水槽内の稚魚数を推定することを目指す.具体的には複数のカメラで,水槽内の稚魚の位置を認識し,対象領域内の稚魚数をカウントすることで水槽内の稚魚の総数を推定する稚魚数計数システムの開発を行う.
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
1600

65項目に分け、各種の病気について、どのような食物が有益または有害であるかを示したもの。著者未詳。古活字版で、刊記はないが慶長年間(1596-1615)の刊行か。表紙は補修、原表紙と思われるものが一部残る。各丁とも裏打ちを施す。見返しに「元禄元/正月/出羽秋田久保田/安田玄忠(花押)」、目録首右下に「主 安田氏玄忠」、後見返しにも「安田玄仲」「安田玄忠」の墨書がある。本書は、『増補古活字版之研究』はじめ諸書誌に未紹介の稀本。
著者
小池 中
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.70, no.1, pp.J6-J11, 2016 (Released:2015-12-21)
参考文献数
3
被引用文献数
1

地震が発生した際に,揺れの大きい地点に設置されている情報カメラ(天気予報等で使用される定点カメラ)の映像をいち早く,必要な部分だけを切出して,放送用映像ファイルであるMXFに変換・出力するループ収録システムを開発した.本システムは,従来作業フローの多くを占めていた手動操作を自動処理し,実務者負担の大幅な改善に寄与している.本稿では,緊急地震速報の活用や,動きベクトルを応用した画像処理等,自動処理の方法を詳述しつつ,手動操作の方法と運用実績も併せて報告する.
著者
藤原 孝之 坂倉 元 伊藤 寿 本庄 達之助
出版者
公益社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.24-28, 1999-01-15 (Released:2009-05-26)
参考文献数
16
被引用文献数
4 3

ブドウ果実の糖分析中のショ糖分解に及ぼすインベルターゼの影響を検討した.1.ブドウ果実の搾汁液においては,ショ糖の加水分解が急激に起こり,主にインベルターゼの作用によるものと判断された.搾汁液のショ糖分解程度およびインベルターゼ活性には,大きな品種間差異が認められた.2.今回供試したブドウ7品種の中で,‘スチューベン’のみは特異的にインベルターゼ活性が低く,ショ糖含量が高かった.3.‘スチ〓ーベン’を除くブドウ各品種のインベルターゼ活性は,イチゴ,ニホンナシ,メロンおよびウンシュウミカンより極めて高かった.4.ブドウの糖分析において,エタノール抽出を行う場合,抽出時のショ糖分解を抑えるために,抽出前に果肉切片をマイクロ波処理することが必要と判断された.
著者
宮川 清
出版者
森林立地学会
雑誌
森林立地 (ISSN:03888673)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.25-30, 1990-06-30 (Released:2017-10-20)
著者
窪澤 駿平 大西 貴士 鶴岡 慶雅
出版者
公益社団法人 化学工学会
雑誌
化学工学論文集 (ISSN:0386216X)
巻号頁・発行日
vol.48, no.4, pp.141-151, 2022-07-20 (Released:2022-07-20)
参考文献数
16
被引用文献数
1

化学プラントの運転では,製品の品質を一定に保ちつつ生産コストを最小化することが求められる.このためには,製品の品質に関わるプロセス変数の計測と,計測した値に基づく対応操作すなわち制御が必要である.ところが,組成や粘度など,物質を装置から採取した後にオフライン分析しなければ取得できない変数もある.そこで,計測が容易な指標から,リアルタイムに取得できない変数値を推定する機能としてソフトセンサがある.ただし,ソフトセンサでも,データのみから統計的に構築する手法の場合は,過去の類似データがない状況での推定精度(外挿性)に課題がある.そこで本稿では,化学工学知識に基づく物理モデルを利用したダイナミックシミュレータと,AI技術のひとつである強化学習によって,プラントの詳細な内部状態を推定し,各状態変数値をソフトセンサとして利用する方法を提案する.また,こうしたソフトセンサを利用したプラント運転の展望と,提案するシステムに必要な予測モデルの入手についての方法論を述べる.
著者
国本 隆 池田 栄三 西邑 弘
出版者
一般社団法人 軽金属学会
雑誌
軽金属 (ISSN:04515994)
巻号頁・発行日
vol.1953, no.7, pp.59-65, 1953-05-31 (Released:2008-10-30)

We found that the aluminum surface was blackened in the boiling natural-water. Then, we examined the condition in which this discolouration occurred. As the experiments, aluminum and its alloys (1S, 2S, 52S, 61S, 17S) which were variously treated were boiled in the well-water, the distillated water and the well-water which was controlled PH. Table 1-11 and Photo. 1-11 show the results of these experiments. Summarizing these results, we have determined the conditions in which the discolouration occurres as follows.(1) There should be neither oxid film nor other films which prevent the direct contact of the water on the aluminum surface before boiling in the natural water.(2) Thc Tcmperature of water should be more than 80°C and the aluminum surface should be laid in the condition in which the oxid film is formed.(3) The water should have any metallic ions and these ions should be in the condition in which they are able to act sufficiently.The discolouration above mentioned seems to illustrate one of the delicate action of bare aluminum surface and to give us the kye with which we may be able to unlock the tightly closed door of the aluminum surface problems, for instance, activity and oxidation of aluminum surface and corrosion resistance of aluminum and its alloys, etc.
著者
磯部 博志 有馬 智裕
出版者
一般社団法人日本鉱物科学会
雑誌
日本鉱物科学会年会講演要旨集 日本鉱物科学会 2007年度年会
巻号頁・発行日
pp.218, 2007 (Released:2008-09-02)

異種鉱物接触場は,鉱物形成に重要な役割を持つ。本研究では,超臨界熱水流動装置を用い,炭酸塩とシリカ鉱物接触部での鉱物形成過程を再現した。出発物質は,準安定相であるvaterite及びcristobaliteを用いた。これらを試料パイプに充填し,上流側/下流側を交換して実験した。実験条件は,温度450C,圧力50MPa,流量0.1ml/min,7日間または20日間である。実験後の試料パイプを切断して生成物を回収し,観察,解析を行った。 両相接触面から炭酸塩側約200µmで,vaterite仮像を示す非晶質シリカが観察された。それ以遠の炭酸塩側では,最大約700µmの範囲までwollastoniteの針状結晶が現れる。接触部近傍では,高濃度の溶存Si成分が存在し,vaterite外形を保存する非晶質シリカの析出が起こった。次いで,熱水流動に伴うwollastonite析出が起こった。
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.第5, 1959
著者
聶 莉莉 Nie Lili
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology (ISSN:0385180X)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.61-94, 1994-08-25

This article aims to describe and analyze the influence of Confucianismon Chinese peasant society. This analysis is based on field workin Haicheng Prefecture, Liaoning Province from August 1987 toSeptember 1988.The influence of Confucianism upon peasant society came throughvarious routes, such as:1) the influence of the intelligentsia.2) education.3) widely read pamphlets.4) folk entertainment.5) the law of the lineage.By these routes, the ethics of Confucianism deeply permeated the peasantsociety, influencing ideas and the form of social relations.On the other hand, Confucianism is, after all, a theory of Confucianscholars, and could not be realized completely in actual society.There are some gaps between the theory of Confucianism and its practicein peasant society. Confucianism maintains that morals have universality,but in peasant society morals are always closely related to specific people.Xiao (filial piety) is one of the most important moral concepts inConfucianism, and includes vang (support) , zang (funeral) , ji (holdingceremonies for the ancestors) , and a strong attachment to one'sparents. But in fact, the obligation of a son to look after his parents isalways related to the inheritance of property from the parents. He (harmony)is taken very seriously in Confucianism, and as a result, peasantsalso regard he as the most ideal moral state. But in the traditional extendedfamily, quarrels between married brothers and each nuclear familyoccur repeatedly.Because of such gaps, there is a dual character in peasant society.That is, although peasants claim to follow Confucian morals, in realitythey think of their own interests. In dealing with others, they make theirrequests in the language of Confucian ideals, but to themselves theyusually stress their own interests with various pretexts.
著者
大塚 耕平
出版者
早稲田大学
巻号頁・発行日
2000

制度:新 ; 文部省報告番号:甲1473号 ; 学位の種類:博士(学術) ; 授与年月日:2000-09-28 ; 早大学位記番号:新3026