著者
田島 陽介 武者 信行 矢島 和人 木戸 知紀 坪野 俊広 酒井 靖夫 長谷川 功
出版者
日本臨床外科学会
雑誌
日本臨床外科学会雑誌 (ISSN:13452843)
巻号頁・発行日
vol.69, no.3, pp.509-513, 2008 (Released:2008-09-05)
参考文献数
12

はじめに:鼠径へルニアの治療の原則は手術であるが,妊娠中に発症した鼠径ヘルニアの治療方針は確立していない.対象および方法:1996年から2006年の間に当科で行われた1,032例の鼠径ヘルニア手術症例のうち,妊娠中に発症した鼠径ヘルニア手術症例14例(1.4%)を対象とし,臨床的特徴,手術法,および治療成績について後ろ向きに検討した.結果:全14例が有症状で10例に鼠径部の膨隆,4例に疼痛を認めた.鼠径ヘルニア発症の時期は中央値が妊娠19.5週であった.12例が妊娠中,1例が帝王切開時,1例が出産後8日目に鼠径ヘルニア根治術を施行された.手術法は8例がMarcy法,6例がLichtenstein法であった.全例で妊娠・出産に関する合併症,鼠径へルニアの再発を認めていない.結論:妊娠中でも鼠径ヘルニア修復術は安全かつ十分に手術を行うことが可能であり,有症状例に対しては手術を考慮すべきである.
出版者
日経BP社
雑誌
日経ア-キテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.649, pp.162-165, 1999-09-20

長さ150mに及ぶ巨大なガラスの壁面がファサードを覆う。透明な外皮は道路からの騒音を遮断するとともに,青空や雲を映して建物を消失させる効果をもつという。設計したのはHPP(ヘントリッヒ・ペチュニッヒ&パートナー)。デュッセルドルフの「ティッセンハウス」が代表作として知られるドイツの大手建築事務所だ。
著者
棚瀬 幸司 小野崎 隆
出版者
一般社団法人 園芸学会
雑誌
The Horticulture Journal (ISSN:21890102)
巻号頁・発行日
vol.85, no.3, pp.254-263, 2016
被引用文献数
6

<p>花持ちとエチレン感受性が異なるポットカーネーション品種を用いて定量 PCR による解析を行った.'ポラリス'の花持ちは'アリエル'(対照品種),'オレンジデュオ','レモンソフト'よりも有意に長かった.'ポラリス'の花のエチレン生成量は低く,これはエチレン生合成関連遺伝子(DcACS1 と DcACO1)の発現抑制に起因していた.老化関連遺伝子(DcCP1,DcbGal,DcGST)は'アリエル','オレンジデュオ','レモンソフト'では花弁老化時に発現上昇が見られたが'ポラリス'では非常に低いままであった.これらの結果から,'ポラリス'におけるエチレン生合成関連遺伝子の抑制によるエチレン低生成機構は花持ちに優れる切り花品種'ミラクルルージュ'と'ミラクルシンフォニー'と同一であることが示唆された.全ての品種でエチレン生合成関連遺伝子(DcACS1,DcACO1)と DcCP1,DcbGal,DcGST1,DcEIL3 は外生エチレン処理により発現誘導されたが,'オレンジデュオ'と'レモンソフト'は'アリエル'と'ポラリス'に比べ,外生エチレン処理後の花弁のインローリングが遅れて起こり,外生エチレンに対する感受性が低かった.これらの結果から,エチレン感受性が低い品種では,花弁のインローリングに関係する因子のみ変化していることが示唆された.</p>
著者
金岡 晃
出版者
安全工学会
雑誌
安全工学 (ISSN:05704480)
巻号頁・発行日
vol.54, no.6, pp.469-478, 2015

Web ブラウザが提供可能な情報は広まりを見せ,いまや他の専用ソフトウェアを用意しなくともWeb ブラウザで専用ソフトウェアと同等のサービスを利用可能になるケースが増えている.それと同時にWeb ブラウザを通じて利用者が晒されるリスクも増大してきた.そういったリスクの軽減のためにブラウザが利用者保護のための表示機能をいくつか提供している.本稿ではそれらの表示機能の解説と,現在に至るまでのアプローチを紹介する.
著者
遠藤 和人
出版者
一般社団法人 廃棄物資源循環学会
雑誌
廃棄物資源循環学会誌 (ISSN:18835864)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.39-48, 2019-02-28 (Released:2020-02-06)
参考文献数
24
被引用文献数
1

特定一般廃棄物や特定産業廃棄物 (事故由来放射性セシウムが 8,000 Bq/kg 以下) は,入念的措置が加えられて既に多くの最終処分場で埋立処分されている。また,福島県内の特定廃棄物 (8,000 Bq/kg を超える指定廃棄物と対策地域内廃棄物) は,減容化施設やセメント固型化処理施設や特定廃棄物埋立処分施設が整備され,処理・処分が進められている。本論では,これら放射性物質汚染廃棄物の埋立処分の現状,処分場内の放射性セシウム溶出挙動,埋立処分方法やセメント固型化方法の科学的根拠について紹介する。事故後に実施された政策対応研究の記録の一つとしてここに記した。
著者
坂田 達紀
出版者
四天王寺大学
雑誌
四天王寺大学紀要 (ISSN:18833497)
巻号頁・発行日
no.66, pp.7-27, 2018-09-25

村上春樹の「沈黙」は、『村上春樹全作品1979 ~ 1989 ⑤ 短篇集Ⅱ』(講談社、1991 年)のために書き下ろされた短編小説である。この小説について、作者の村上は、「僕の作品系列の中では、かなり特殊な色合いのもの」、「とにかくストレートな話」、「もともとはとても個人的な意味合いを持った作品」などと述べている。さらに、「僕としては作品集の中に「こっそりと忍び込ませた」という感じの作品だった。」とも述べている。しかし、この小説は、その後何度も単行本(短編集)に収録されたり、この小説一作品だけで単行本化されたり、高等学校国語教科書にまで収載されたりしている。あるいはまた、「大幅に手を入れた」りもされている。つまり、村上は、書いた当初はそれほどでもなかったが、後になって、この小説を重要な作品と見なすようになったものと考えられる。 本稿では、以上のことを念頭に置きながら、作品「沈黙」の文体的特徴を析出するとともに、どのような読み方ができるのか、いわば読みの可能性を探ることを試みた。加えて、デビュー以来の村上作品の中で(村上の言葉で言えば、彼の「作品系列」の中で)、この作品がどのように位置付けられるのかを考察した。その目的は、この作品の持つ特殊性を明らかにすることである。 析出された文体的特徴は、聞き書きという形式を利用したリアリズムの文体ということと、純粋な三人称小説でもなければ一人称小説でもない、三人称と一人称とがいわば混在した文体ということである。いずれの特徴も、この作品の持つ特殊性を示すものと考えられる。また、読みの可能性としては、作品に描かれた二つの「沈黙」(高校時代の「大沢さん」が学校で強いられた「沈黙」と、現在の「大沢さん」が真夜中に見る夢の中の「沈黙」)を截然と区別して読むことの重要性を指摘したうえで、「沈黙」と「深み」との関連性を読み取るべきこと、および、システムの「悪」に対する村上の批判が読み取れることを述べた。さらにまた、本来自分の内側にある恐怖を描くことの多い村上が、「沈黙」という外側の恐怖を描いているという意味では特殊な作品だが、この作品の(作者自身による)扱いには、村上のデタッチメントからコミットメントへという考えの変化が読み取れることから、きわめて重要な作品として村上文学の中に位置付けられることを指摘した。最後に、タイトルは「沈黙」であるが、「沈黙」するのではなくそれを破らなければならないとする村上の姿勢が読み取れるという意味で、逆パラドキシカル説的な作品とも言えることを付言した。 本稿で得られた分析・考察の結果は、この作品をより深く読む際にはもちろんのこと、国語教材として用いる際にも役立つものと考えられる。
著者
松浦 豊明 丸岡 真治 川崎 健輔 原 嘉昭
出版者
特定非営利活動法人 日本バイオレオロジー学会
雑誌
日本バイオレオロジー学会誌 (ISSN:09134778)
巻号頁・発行日
vol.17, no.4, pp.1-10, 2003-12-25 (Released:2012-09-24)
参考文献数
15

The vitreous body is a tenuous gel that contains collagen and hyaluronan. The fraction of the polymer network is only about 1-2%. Thus, about 98-99% of water is sustained within 2% of the polymer network. The vitreous body is located between the lens and the retina that comprises 80% of the overall volume of eye. The functions of the vitreous body are supposed to keep the shape of the eyeball, to absorb the external mechanical shock, to maintain the homoeostasis of the eye, and to regulate the position of the lens. The appearance of fresh vitreous body is transparent, and hence, the vitreous body is considered a uniform tissue. Many studies performed to date have suggested that hyaluronan, which has a coil shape, is uniformly distributed throughout the three-dimensional network of collagen fibers that form the triple helix in the vitreous body. Also, as a macroscopic structure, vitreous body has cistern. Further, the collapse of the vitreous body in the eye may cause many diseases such as posterior vitreous detachment, vitreous bleeding, and retinal detachment. We demonstrate the vitreous substitute that contains hyaluronan and its evaluation.