著者
藤澤 大介
出版者
一般社団法人 日本総合病院精神医学会
雑誌
総合病院精神医学 (ISSN:09155872)
巻号頁・発行日
vol.23, no.4, pp.370-377, 2011-10-15 (Released:2015-06-24)
参考文献数
23
被引用文献数
1

がん患者に対する認知行動療法は,身体症状に対する介入と,精神症状に対する介入とに大別される。後者はさらに,狭義の認知行動療法(ベックの古典的認知行動理論に基づくより厳密な意味での認知行動療法)と,広義の認知行動療法(ストレス訓練,リラクセーション法などといったさまざまな認知・行動的技法を含む認知行動療法的アプローチ)に分けられる。本稿では,身体症状・精神症状のそれぞれに対する認知行動療法の効果についてレビューし,さらに狭義の認知行動療法の具体的なアプローチについて解説した。
著者
小島 德子
出版者
一般社団法人 日本看護研究学会
雑誌
日本看護研究学会雑誌 (ISSN:21883599)
巻号頁・発行日
vol.42, no.4, pp.4_775-4_786, 2019-09-20 (Released:2019-09-20)
参考文献数
30

目的:産褥早期に直接授乳をしている褥婦への足湯を継続して行い,乳汁分泌に及ぼす足湯の介入効果を検討することである。方法:母乳育児を希望する経腟分娩後の褥婦を対象に,血圧,脈拍数,乳房皮膚温,直接授乳量,搾母乳量,乳汁分泌量,硬結の有無,乳房の熱感・乳房緊満感の有無について,ランダム化比較試験を行った。結果:乳房皮膚温は足湯群が産褥2日目から,コントロール群が産褥4日目から経日的に上昇した。搾母乳量(補正値)は,産褥2日目・5日目において足湯群に有意差が認められ,乳汁分泌量は産褥5日間すべて足湯群が多かった。硬結の消失時期および乳房の熱感や乳房緊満感の出現時期は,足湯群がコントロール群よりも早かった。結論:足湯は血流を促進させて皮膚温を上昇させ,かつ代謝の亢進を促し,乳房皮膚温の上昇,乳汁産生量の増加,乳汁貯留の軽減,乳汁の分泌開始時期を早める効果をもつことが明らかになった。
著者
太田 能之
出版者
日本ペット栄養学会
雑誌
ペット栄養学会誌 (ISSN:13443763)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.88-102, 2020-10-10 (Released:2020-10-31)
参考文献数
28
著者
小西 有美子 佐藤 寿晃 佐藤 孝史 長沼 誠 鈴木 克彦 成田 亜矢 藤井 浩美 橋爪 和足 内藤 輝
出版者
コ・メディカル形態機能学会
雑誌
形態・機能 (ISSN:13477145)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.65-69, 2011 (Released:2015-11-18)
参考文献数
15

健常男性8名(20-45歳)の右上肢を対象に、肘屈曲角度による前腕回外力の変化について調べた。被験者は、肩外転90°、屈伸0°、内外旋0°、前腕中間位にして上腕と前腕を台の上に載せ、肘を伸展位(0°)から10°毎に130°まで屈曲した状態で、等尺性収縮による最大の回外を行い、その回外力を計測した。回外力は、伸展位で3.9±1.2(平均±標準偏差)kg、10°位で4.5±1.2 kg、20°位で5.1±1.1 kg、30°位で6.2±1.1 kg、40°位で6.8±0.9 kg、50°位で7.7±1.1 kg、60°位で8.5±1.2 kg、70°位で8.3±1.4 kg、80°位で7.7±1.3 kg、90°位で7.3±0.9 kg、100°位で6.5±1.6 kg、110°位で6.0±1.7 kg、120°位で5.4±1.5 kg、130°位で4.8±1.2 kgとなった。回外力は伸展位から60°位までの屈曲で増加、70位°以上の屈曲では減少すること、肘の屈曲角度により回外力は2倍以上変化することが示された。この要因として、肘屈曲に伴う上腕二頭筋の筋線維の長さの変化や停止腱の角度の変化が考えられた。
著者
Mituo Ikenaga Isao Yoshikawa Moto Kojo Toshikazu Ayaki Haruko Ryo Kanji Ishizaki Tomohisa Kato Hanako Yamamoto Ryujiro Hara
出版者
Japanese Society for Biological Sciences in Space
雑誌
Biological Sciences in Space (ISSN:09149201)
巻号頁・発行日
vol.11, no.4, pp.346-350, 1997 (Released:2006-02-01)
参考文献数
18
被引用文献数
40 50

To examine the possible effects of space radiation on living organisms, fruit flies Drosophila melanogaster were loaded on the US Space Shuttle Endeavour, and after the flight we have analyzed two types of mutations, sex-linked recessive lethal mutations induced in male reproductive cells and somatic mutations which give rise to morphological changes in hairs growing on the surface of wing epidermal cells. Wild type strains and a radiation-sensitive strain mei-41 were used. The frequencies of sex-linked recessive lethal mutations in flight groups were 2 and 3 times higher for wild type Canton-S and mei-41 strains, respectively, than those in ground control groups. By contrast, the frequencies of wing-hair somatic mutations differed little between flight and control groups. The possibility that the space environment causes mutations in certain types of cells such as male reproductive cells, is discussed.
著者
桐山 良一
出版者
日本結晶学会
雑誌
日本結晶学会誌 (ISSN:03694585)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.2-9, 1971-02-25 (Released:2010-09-30)
参考文献数
29
著者
高田 雄一 矢崎 香苗 岩本 浩二 飯島 光博 又村 貴大 山本 可奈子 宮本 重範
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.31, no.6, pp.893-896, 2016 (Released:2016-12-22)
参考文献数
11

〔目的〕足部形状に変形のない健常足と内側縦アーチが低下した扁平足では地面へ接する部位は異なる.扁平足は足底感覚閾値にどのような影響を与えるのか検討することであった.〔対象と方法〕対象は健常群22名,および内側縦アーチが低下している扁平足群21名とした.モノフィラメント圧痛計を用いて9つの足底部位(母趾中央,示趾中央,中趾中央,環趾中央,小趾中央,母趾球,小趾球,内側縦アーチ中央,踵中央)において足底感覚閾値をそれぞれ測定した.測定した閾値を部位ごとに群間比較した.〔結果〕小趾球でのみ扁平足群で有意に閾値が低かった.〔結語〕扁平足群では健常群に比べ荷重量の少ないと考えられる小趾球の感覚閾値が低いことがわかった.
著者
Hinata Kawamura Satoko Hakeda-Suzuki Takashi Suzuki
出版者
The Genetics Society of Japan
雑誌
Genes & Genetic Systems (ISSN:13417568)
巻号頁・発行日
vol.95, no.5, pp.235-247, 2020-10-01 (Released:2021-02-11)
参考文献数
49
被引用文献数
6

Neural activity contributes to synaptic regulation in sensory systems, which allows organisms to adjust to changing environments. However, little is known about how synaptic molecular components are regulated to achieve activity-dependent plasticity at central synapses. Previous studies have shown that following prolonged exposure to natural ambient light, the presynaptic active zone (AZ), an area associated with presynaptic neurotransmitter release in Drosophila photoreceptors, undergoes reversible remodeling. Other studies suggest that the secretory protein Wingless (Wg; an ortholog of Wnt-1) can mediate communication between synaptic cells to achieve synaptic remodeling. However, the source of Wg and the mechanism of Wg signal modulation by neuronal activity remained unclear. Here, we found that Wg secreted from glial cells regulates synaptic remodeling in photoreceptors. In addition, antibody staining revealed that Wg changes its localization depending on light conditions. Although Wg is secreted from glial cells, Wg appeared inside photoreceptor axons when flies were kept under light conditions, suggesting that an increase in neuronal activity causes Wg internalization into photoreceptors by endocytosis. Indeed, by blocking endocytosis in photoreceptors, the localization of Wg in photoreceptors disappeared. Interestingly, Wg accumulation was higher in axons with disassembled AZ structure than in axons whose AZ structure was stabilized at the single-cell level, indicating that Wg endocytosis may trigger AZ disassembly. Furthermore, when we genetically activated Wg signaling, Wg accumulation in photoreceptors decreased. Conversely, when we suppressed Wg signaling there was an increase in Wg accumulation. Through RNAi screening of Ca2+-binding proteins in photoreceptors, we found that Calcineurin is a key molecule that triggers Wg endocytosis. Overall, we propose that Wg signaling is regulated by a negative feedback loop driven by Wg endocytosis. The increase in neuronal activity is transmitted via calcium signaling, which leads to a decrease in Wg signaling and thereby promotes presynaptic remodeling.
著者
岡崎 愛 伊香賀 俊治 平田 潤一郎 西村 三香子
出版者
公益社団法人 空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 平成29年度大会(高知)学術講演論文集 第6巻 温熱環境評価 編 (ISSN:18803806)
巻号頁・発行日
pp.21-24, 2017 (Released:2018-10-20)

執務者の知的生産性向上は多大な経済効果をもたらし、室内温熱環境は知的生産性に大きな影響を与えると指摘されている。また、床近傍の低温環境が温熱不満や皮膚温低下に繋がることから、床近傍室温が冷えを介して知的生産性に及ぼす影響の検証を目的とし、被験者実験を行った。床近傍の低温環境は、足元の皮膚音低下、不快感を伴う冷えを生じさせ、知的生産性を低下させる可能性が示された。
著者
早川 崇 片岡 俊一 宮腰 淳一 佐藤 俊明 横田 治彦
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.75, no.650, pp.723-730, 2010-04-30 (Released:2010-06-14)
参考文献数
25

We estimated the fault of the 1924 Tanzawa earthquake (Mj7.3), which was the largest aftershock of the 1923 Kanto earthquake (Ms8.2). We could successfully reproduce the observed waveforms in central of Tokyo based on the estimated fault model. This is very important to investigate the characteristics of ground motions by M7 events occurring in the Tokyo Metropolitan area because we only have a few observed waveforms of such events in central Tokyo. Finally, we calculated ground motions around Tokyo metropolitan area by the estimated fault model. The simulated ground motions do not exceed the design spectra around the area but in west of Kanagawa Pref.
著者
Jinju Park Han Joo Kim Sang Hwa Shin Eunjung Park Jin-Kyoung Oh Eun Young Park Min Kyung Lim
出版者
Japan Epidemiological Association
雑誌
Journal of Epidemiology (ISSN:09175040)
巻号頁・発行日
pp.JE20200213, (Released:2021-02-06)
参考文献数
23
被引用文献数
10

Background: The popularity of heated tobacco products (HTPs) has been growing globally but, limited information exists on tobacco use behaviors and its impact on tobacco control. This study investigates awareness and perception of HTPs among tobacco users, and whether perceptions of HTPs are associated with HTP use and intention to quit.Methods: 2,000 tobacco users aged 19–65 years with countrywide representation were invited to an online survey in November 2018. Information on general characteristics, tobacco use behaviors, awareness and perception of HTPs, and intention to quit, were gathered. Multinomial logistic regression analysis and ANCOVA were used for estimation of association and comparison.Results: Among all tobacco users, 36.8% were classified as ever users, whereas 28.3% had used HTPs in the past 30 days, which was higher than expected. Users of liquid-based e-cigarettes (OR: 1.578; CI: 1.210–2.056) and poly product (OR: 2.029; CI: 1.121–3.671) showed higher intention to quit within 1 month when compared to users of conventional cigarettes (CCs), whereas HTP users and dual product users did not. HTP users rated HTPs more favorably than CCs in terms of smoke, smell, harm, aid in quitting, design, and price than users of other products did (p-value <0.001).Conclusions: We find that positive perception of HTPs following strategic marketing from tobacco companies could have contributed to an increase in HTP use than expected in Korea. However, HTPs might not be considered substitutes for CCs for quitting tobacco use because a significant proportion of dual product users reported a lower intention to quit.
著者
栗田 雄喜生 野副 鐵男 久保 昌二
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化學雜誌 (ISSN:03695387)
巻号頁・発行日
vol.71, no.10, pp.543-545, 1950-10-10 (Released:2009-02-05)
参考文献数
6
被引用文献数
3

(1)ヒノキチオール及びモノブロム,ヂブロム誘導體の双極子能率をベンゼン溶液中において33°Cで測定した。 値は夫々4.04D, 4.32D, 4.27Dである。 (2)それらの能率の値を種々の共鳴構造を考えることによつて説明し,それ等の化合物においてシクロヘプタトリエン環は平面七角形をなしていると推定した。 (3)ヂブロム化合物における置換基の位置を決定した。 本研究を行うに當り,試料の製造に協力された向井利夫氏,實驗装置に關し便宜を與えられた小寺明博士に對して感謝する。猶本研究は文部省科學研究費によつて行つたものである。 *他の可能性はヂブロム化合物に對して實驗値と一致しない合成能率を與えることも示し得る。
著者
新谷 厚
出版者
The Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers
雑誌
日本造船学会論文集 (ISSN:05148499)
巻号頁・発行日
vol.1985, no.158, pp.33-39, 1985 (Released:2009-09-04)
参考文献数
8
被引用文献数
1

In this report, we deal with statistical analysis for resistance of high speed ship forms in still water.Ship forms are classified into two types, i. e. naked hull with bow dome and without bow dome.Multiple regression equations for residual resistance are obtained by regression analysis on results of resistance test. And also, multiple regression equations for wetted surface area are obtained.Using these formulae, it will be able to estimate easily effective horse power over a wide range of speed.Estimation formulae are very available when designed, and in the future there is a possibility of finding the direction to improve ship forms.
著者
大野 純一
出版者
社団法人 日本補綴歯科学会
雑誌
日本補綴歯科学会雑誌 (ISSN:03895386)
巻号頁・発行日
vol.47, no.5, pp.736-744, 2003-12-10 (Released:2010-08-10)
参考文献数
23

欧州を中心に発展してきた, いわゆる短縮歯列を治療のゴールとする考え方 (Shortened dental arch concept) に関し, 患者を用いた臨床研究の文献考察を行った.研究対象となった短縮歯列患者の多くは機能的, 審美的に満足のいくもので, 経年的な研究でもその咬合状態は安定しており, 治療のゴールの1つの選択肢となり得るものであった.しかし, これまでの研究は特定の患者群 (大学病院への来院患者) における, ある一定のパターンの歯列が対象であるため, 今後より大きなサンプルを扱った, 多施設共同臨床研究での長期にわたる研究が待たれる.