Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
funahasi_masahiro
funahasi_masahiro (
@mfuna
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
弓射における「手の内の働き」と矢の速度について
RT @mishiki: 「光陰矢の如し」というが、矢の速度はどれくらいなのか。 ちょっと検索したらちゃんと論文が出てきて、和弓の速度は最速で大体200km/hである。想像してたよりかなり速い。速度的にはアーチェリーの洋弓の方が圧勝しているのではと漠然と思ってたけど、大差ない…
19
0
0
0
OA
住民台帳の歴史的考察とその変化法則
RT @cbdisk: 制度の歴史的経緯を知ると理解が深まる。ということで住記マンなら茶谷先生のこれは必読。 https://t.co/sLTLNmk049
23
0
0
0
OA
デジタルプラットフォームはまちづくりへの参加の裾野を広げることができるのか? 栃木県小山市におけるまちづくりプロジェクトを事例に
RT @heykuro1: 市民参加とデジタルプラットフォームの関係性について論文としてまとめたので、こういうのに興味ある人たちといろいろ意見交換したいと思いつつ、そもそも興味ある人たちいるのかな・・?研究報告会でもやったら良いかなあ。 https://t.co/RE3OhZf…
4
0
0
0
OA
光速度不変の原理 ―ローレンツ-ポアンカレ理論とアインシュタイン理論の本質的相違(<特集>2005世界物理年)
RT @konno3: アインシュタインに関する科学史をリサーチ中 手紙、いいなずけに物理の濃い話題を振れるって、 幸せだなー https://t.co/skjxfyhHDQ
129
0
0
0
OA
量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
RT @k_morita_hand4: 日本物理学会誌に寄稿した「量子力学を解釈するとはどういうことだったのか」という文章がオープンアクセスになったようです. https://t.co/2TjWOUrbUD
44
0
0
0
OA
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
RT @r_shineha: そういえばこちらがJ-STAGEで公開になりました。 標葉隆馬(2017)「人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題」『年報 科学・技術・社会』 https://t.co/VNO07w1qS4
338
0
0
0
OA
放射線教育へのPythonの活用—ICTの観点から—
RT @TJO_datasci: ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹い…
1
0
0
0
OA
「放送と通信の融合について ~平成18年版 情報通信白書から~
@kazgeo 記憶に不安があったんでググったら1989年らしい https://t.co/rp6KZXvygO
RT @ShaneMatsuo: 折に触れてこの記事を紹介するのですが、ブロックチェーンのような公共的役割を担う基盤技術をどのように見て、基盤的な技術を着実に作る人たちがグローバルに協力しないといけないかインターネット商用化前の歴史から学ぶことができます。 「続・電子メイル呼び…
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
27
0
0
0
OA
大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析
RT @r_shineha: 関連文献として、例えば、川島ほか(2016)「大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析」 てのもあります。 https://t.co/ipAIQBSKX1
3
0
0
0
OA
解凍法について
RT @bar_donjuan: アンチ緩慢解凍派の僕が通りますよ https://t.co/HH040Wuj28
19
0
0
0
OA
企業不祥事によるブランド態度への影響 : 製品カテゴリー間における態度転移の考察
RT @mishiki: カーネマン達のプロスペクト理論とブランディングをつないだのあったんだ。Fiskeや吉川らの実験を踏まえれば、「悪名は無名に勝る!どんどん炎上しろ」という類の炎上マーケは、明らかに誤っとるやないか。悪名は悪いブランドになってしまってずっと信用を毀損するじ…
42
0
0
0
OA
CIA In-Q-Telモデルとは何か : IT時代の両用技術開発とイノベーション政策
RT @r_shineha: あと、こちらもどうぞ。 「CIA In-Q-Tel モデルとは何か―IT 時代の両用技術開発とイノベーション政策―」 https://t.co/SGkNisKUw6 このあたり見ると、日本は、そっちにせよ工夫がまだまだ足りない。
187
0
0
0
OA
デュアルユース政策の誕生と展開 : 米国の事例を中心に
RT @r_shineha: なお軍事研究と、デュアルユース研究をごっちゃにした議論は雑にすぎる。そのうえで、公表された知識は基本的にすべてデュアルユース可能。デュアルユース政策等については、ひとまず無料で読める資料として、国会図書館局から出ているこちら https://t.…
234
0
0
0
OA
物理学,物理学者と社会
RT @rmaruy: 内村直之「この30年間に日本関連の自然科学系ノーベル賞受賞者は 18人になるが,そのタネはいずれも個人の興味から出てきたもので,国家に導かれてはいない.どうすれば個々の研究者が自分のタネを育てられるようにするか,研究システムの是非をもっと議論すべきだろう…
5
0
0
0
OA
国際法における海洋領有と水中文化遺産 ─ゲンティリスの学説と一帯一路構想─
RT @ryu_: 「南シナ海のスカボロー礁付近にある明代の沈没船がフィリピンの船舶により引き揚げられ、破壊されたことがある。かかる行為に対し、中国の研究者は、南シナ海周辺各国が意図的に中国起源の水中文化遺産を破壊したとして批判した。」https://t.co/LfEF3a5N…
27
0
0
0
OA
大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析
RT @r_shineha: 川島 浩誉, 山下 泰弘, 川井 千香子(2016)「大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析」『情報管理』https://t.co/ipAIQBSKX1
2
0
0
0
OA
紫外線殺菌灯の食品衛生面への応用とその効果
RT @bbq0024: 1961年に偉い人がやめとけって言ってた。https://t.co/4PoxGenxaB
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
8
0
0
0
IR
畳の歴史と畳表の変化
RT @mishiki: 約180cm×約90cmを基本に考えるのは正しいいのですが、和室の大きさにはかなりのバリエーションがあります。なので警察化するまでの敷居が高いのです。『君の名は。』の瀧くんの家と三葉の家の寸法は恐らく異なっています。 cf. 平井郁子「畳の歴史と畳表…
5
0
0
0
検索エンジンによる検索結果削除請求事件 : 平成29・1・31[最高裁決定] (特集 平成の憲法事件を振りかえる)
RT @uzw1978: @Shin_kurose 些末なことで恐縮ですが、高橋和広(たかはしかずひろ)さんという憲法学者はいらっしゃいます。 https://t.co/LkeUrzk4iC https://t.co/BeL0soRPJR https://t.co/5i5Nd…
6
0
0
0
IR
法と自由に関する一憲法学的考察 : ドイツ情報自己決定権論を題材に
RT @uzw1978: @Shin_kurose 些末なことで恐縮ですが、高橋和広(たかはしかずひろ)さんという憲法学者はいらっしゃいます。 https://t.co/LkeUrzk4iC https://t.co/BeL0soRPJR https://t.co/5i5Nd…
96
0
0
0
竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究
RT @anhebonia: 竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究https://t.co/1ctJoQUWm6 「本研究ではバイオ燃料として竹を砕いて粉末状にした竹粉をレシプロエンジンに投入する実験を行った」 直接、エンジンにぶち込むのか。すげーな
53
0
0
0
「経帯麺」の初見 : ラーメンと室町文化
RT @parrot_paganus: 芳澤元「「経帯麺」の初見 : ラーメンと室町文化」 https://t.co/AnKNCXcrWd #CiNii 新横浜ラーメン博物館が室町時代に食された「経帯麺」がラーメンのルーツだとしたのに対して、それよりもさらに120年前の南北朝時…
34
0
0
0
OA
コンピュータで学校は変わるか
RT @kotatsurin: 依然として重要な論稿… 佐伯胖(1992)「コンピュータで学校は変わるか」 https://t.co/VkArToohlb
2
0
0
0
OA
秋田県善行録
RT @tigayam: 明治29年(8月31日)陸羽地震の時に、被災地に出張して診療したことが記されている https://t.co/4p1SNvpRo3 。このうち赤星敬次郎とあるのは当時39才の赤星藍城。
5
0
0
0
マクロビオティックについて
@vow_wf https://t.co/T6NeMD9G5g それっぽい話題全般のリサーチ論文としてはこの辺かなぁ。英語論文まで引っ張る根性はないけど、これをインデックスにして調べてみるとよいんじゃないかな。
2
0
0
0
或る麻雀の組合せの問題
@kanjicuu こんな論文があるらしい https://t.co/gshgZcOSoZ
54
0
0
0
OA
相関係数の起源と多様な解釈
RT @leeswijzer: [欹耳袋]椎名乾平 2016. 相関係数の起源と多様な解釈.心理学評論 59(4): 415-444 https://t.co/nku5J1ZWLM [open access] ※「はじめに」(p. 415)では,統計学史のもつ意義に関するとても…
612
0
0
0
IR
小学校通常学級担任教員における賞賛行動と応用行動分析の理解との関係
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
14
0
0
0
IR
読み書き障害のある子どもに対する支援 : 学校における「今すべき」支援とは
RT @stoyofuku: 研究者として申し上げておきますが、読み書き障害の出現率は数%~10%と言われています。けっして一部の特殊事例ではありません。https://t.co/BeVWOBJxKm https://t.co/YBG9LqhMTH
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
17
0
0
0
OA
Japanese Air Power(final report and original draft). Report No. 62, USSBS Index Section 2
RT @nagataharunori: 合衆国戦略爆撃調査団による、WWⅡ当時の日本の航空兵力分析レポート: https://t.co/hnU7mh5Ed5 特攻隊については感情的な評論に接するよりこっちの方がずっと勉強になってお勧め。例えば22頁冒頭とか読むと、狂気なまでに理…
3
0
0
0
IR
信頼 : 社会学の基礎前提とソーシャル・ウェルビーイング調査結果の検討
CiNii 論文 - 信頼 : 社会学の基礎前提とソーシャル・ウェルビーイング調査結果の検討 https://t.co/JfkEoNpaI4 #CiNii
28
0
0
0
OA
大学教育の境界 : 新しい高等職業教育機関をめぐって
RT @r_shineha: 実務家教員、地方大、G型・L型論などの話、基本的には通底する論点と奇妙な経緯があると思うが、例えばこの論考の情報と議論は押さえてから見るのが必要かなあとは思う。小林信一『大学教育の境界―新しい高等職業教育機関をめぐって―』 https://t.co…
25
0
0
0
ゲーム要素を取り入れた授業デザイン枠組の開発と実践(教育実践研究論文)
RT @shinjiyamane: 教育内容を全部ゲームで教えるのではなく,授業をクエスト化する手法ならばわりと洗練されてます https://t.co/5TRY3EnP7f 学習目標を収集・共有・征服・弟子見習い・弟子をとる・ストーリーテリングなどの複数のクエストに分けてレベ…
18
0
0
0
OA
わかりやすさと正確さの間(はざま)で : 2016年ノーベル物理学賞解説記事をめぐる科学コミュニケーション
RT @Historyoflife: 昨年のノーベル物理学賞のテーマをどう解説するか、考えたことを北海道大CoSTEPが発行するJJSC誌に書きました。「わかりやすさと正確さの間で」 https://t.co/XjdqOLZvFz いろいろなメディアでの解説を批評しています。僕…
5
0
0
0
行政情報化新時代(29)オープンデータ推進基本法を提案する
RT @mshouji: CiNii 論文 - 行政情報化新時代(29)オープンデータ推進基本法を提案する https://t.co/gzk5bllWSC #CiNii
31
0
0
0
OA
ヒトゲノム解読の現状とELSIに関する検討報告:今後のテクノロジーアセスメントに向けて
RT @r_shineha: 総研大いた時にやった報告書。消費者直結型サービスについても少し。とはいえ少しアップデートせなああかんのやけど。「ヒトゲノム解読の現状とELSIに関する検討報告: 今後のテクノロジーアセスメントに向けて」https://t.co/8XNzDee45W
4
0
0
0
OA
新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集
RT @tigayam: 大江佐国は後撰の朝綱につながるこの方 https://t.co/xt7E8tRsPj 。中右記嘉保元年九月六日条に通俊に師匠として史記に太史公とあるのは誰かなどについて教えていたことが書かれている。
45
0
0
0
OA
国史大系
RT @tigayam: 扶桑略記 https://t.co/sglDHdbkTu 延久四年三月廿六日(1072)条に「行幸稲荷祇園 別当阿闍梨行禅為権律師 此二社並日吉社行幸此時始之」とある。日吉社については前年に行幸のあった記述とあわないようである。あるいはこのあと例年行事…
22
0
0
0
OA
〔細川忠興同夫人等書状〕
RT @tigayam: このリンクだけいただきますね。 https://t.co/HDUQ0MkjKl 細川忠興同夫人等書状
93
0
0
0
OA
近年の日本における個性的な名前の特徴とその類型
RT @Yu_Ogihara: 近年の日本における個性的な名前の特徴とその類型をまとめた論文が公開されました(https://t.co/Z2HWRTmBMi)。逸話的に語られる非常に個性的な名前ではなく、実在する個性的な名前の特徴を記述し類型化しています。オープンアクセスですの…
32
0
0
0
OA
新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集
RT @tigayam: 越前は従四位下越前守源経宗のむすめとして尊卑分脈のここ https://t.co/HxDzTn01OF に。兄兼俊に母大中臣輔親女と書かれていることに注目すると、集の編者は「家の風」に直前に出ていた伊勢大輔(輔親むすめ)や輔親のことを読み取ってこの歌を…
13
0
0
0
OA
新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集
RT @tigayam: 藤原孝善 https://t.co/3jCXJoH3QC 。隆経は顕季の父で、(根拠を探し当てられず、この歌との関連は明らかではないが)摂津守のことがあったらしい。 https://t.co/KGj5MkD3BB
57
0
0
0
テレパシ-通信
RT @toritorix: なんかTwitterで回ってきたから読んでみたいけど,家からだとアクセスできなかった. 大学からなら出来るかな? 「テレパシー通信 : 超常現象に科学のメスが.テレパシーは夢の通信になり得るか?(<特別小特集> 夢)」 http://t.co/fr…
6
0
0
0
OA
校訂増補五十音引勅撰作者部類
RT @tigayam: 朝範 「因幡守平棟仲子」 http://t.co/Nvtt0wbutZ
15
0
0
0
雑誌『小学生の自由研究』にみる戦後初期「自由研究」の一構想
RT @tra_inee: @askoma この論文http://t.co/kgDbK7HrQx によると、文部省の意向を反映し、授業実践へも影響したとされる雑誌『小学生の自由研究』の構想に、「今日の夏休み等における自由研究との連続性」を見出しています。ご参考まで。
1
0
0
0
患者の意思の忖度の限界 (第26回日本医事法学会総会研究大会記録)
@gnsi_ismr 忖度というキーワードで検索すると政治とメディアの話ばかりで、普通の忖度の論文はこれぐらいしか見つけられませんでした。 http://t.co/kHD2INaszn
77
0
0
0
「グローバル人材の育成」と日本の大学教育—議論のローカリズムをめぐって—
RT @masanork: これは身も蓋もない現実 / “CiNii 論文 - 「グローバル人材の育成」と日本の大学教育 : 議論のローカリズムをめぐって(<特集>グローバル化と教育内容)” http://t.co/bChkJyRUt1
43
0
0
0
OA
通信行政と産業政策
RT @masanork: 日本でだけデータ通信における通信の秘密の概念が肥大化した背景を理解するには、VAN戦争を振り返る必要があるようだけど、資料が断片的で出典を追うのが難しんだよね / “通信行政と産業政策 - 村松岐夫” http://t.co/rM7J9my7l9
3
0
0
0
OA
群書類従
RT @tigayam: この和泉式部集(群書類従 http://t.co/5oJKNb9HuW )に同じ順で並んで出ている。 「よそにふる人は雨とやおもふらむ わがめにちかき袖の 日にそへてうきことのみもまさるかな くれてはやがてあけずもあらなん」
4
0
0
0
OA
ぷよぷよの定石テンプレート抽出法
RT @toritorix: 面白そうだけど,入っているセッションがなんかかわいそう・・・ 「ぷよぷよAIの開発」 https://t.co/gyIfKyag6k
32
0
0
0
OA
新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集
RT @tigayam: 兼澄は尊卑分脈ではここ http://t.co/sNUGhDnGet すなわち信孝の子。父の長兄が信明。寛和二年は西暦986にあたる。
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @kojima_sakura: 「恵方巻」については以前も触れたのですが、テレビで何度も取り上げられているのを見ると、沓沢博行さんのこちらの論文を読んでほしいな、とまた思ってしまった。→https://t.co/gCRZTsTQFA 豆まきと違って、中世来の伝統、とかでは…
7
0
0
0
腕ターミナル "RC-1000" の開発
RT @MSX30th: 腕ターミナルについて、こんな論文もありました。 http://t.co/wspYDp671j しかし、MSXをゲーム用パソコンと書いてます(>_<)
46
0
0
0
OA
STAP細胞問題の中での科学コミュニケーション : または不確実な科学と付き合うには
RT @Historyoflife: 北海道大学CoSTEPの「科学技術コミュニケーション」誌に次のSTAP細胞関連記事を寄稿しました。あまり書かれていない視点かと思います。ーこの次のをかかなければいけませんね。http://t.co/swSPoetcDZ
1844
0
0
0
OA
血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――
RT @norionakatsuji: これ日本だけの不思議な信仰の一例だと思っていたが、真偽を研究した方がいたんだ!"@fohtake: 広く知られて欲しい研究結果です。RT @dankogai: 血液型と性格の無関連性―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠 htt…
1404
0
0
0
OA
物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
186
0
0
0
強さと試合形式の合理性(<特集>スポーツOR PART-II)
RT @toritorix: データマイニングも,分析する人によっては残念な結論にしかならないという好例. おわりに,に注目.実に惜しい.著者も良い味出している. http://t.co/lSYW6wLoAr
186
0
0
0
強さと試合形式の合理性(<特集>スポーツOR PART-II)
RT @toritorix: データマイニングも,分析する人によっては残念な結論にしかならないという好例. おわりに,に注目.実に惜しい.著者も良い味出している. http://t.co/lSYW6wLoAr
1245
0
0
0
OA
Internal radiocesium contamination of adults and children in Fukushima 7 to 20 months after the Fukushima NPP accident as measured by extensive whole-body-counter surveys
RT @hayano: 福島県の食品由来の内部被ばくが,チェルノブイリ事故で知られている土壌汚染と内部被ばくの相関から予想されるよりも大幅に低いことを示す論文を坪倉先生,宮崎先生とともに書きました.本日日本学士院の英文査読付き論文として公開されました→ http://t. ...
3
0
0
0
藻食性魚類アイゴの食害による造成藻場の衰退
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 藻食性魚類アイゴの食害による造成藻場の衰退(増田 博幸ほか),2000 http://t.co/7CE0onbl9u
5
0
0
0
OA
用途混在地区の復興区画整理事業における転出実態とその背景 神戸市御菅西地区におけるケーススタディ
RT @r_shineha: 田中・塩崎論文は次のURLから見れる(PDF) http://t.co/u3YbZyOy
5
0
0
0
OA
用途混在地区の復興区画整理事業における転出実態とその背景 神戸市御菅西地区におけるケーススタディ
RT @r_shineha: 田中・塩崎論文は次のURLから見れる(PDF) http://t.co/u3YbZyOy
5
0
0
0
OA
用途混在地区の復興区画整理事業における転出実態とその背景 神戸市御菅西地区におけるケーススタディ
RT @r_shineha: 田中・塩崎論文は次のURLから見れる(PDF) http://t.co/u3YbZyOy
5
0
0
0
OA
用途混在地区の復興区画整理事業における転出実態とその背景 神戸市御菅西地区におけるケーススタディ
RT @r_shineha: 田中・塩崎論文は次のURLから見れる(PDF) http://t.co/u3YbZyOy
5
0
0
0
OA
用途混在地区の復興区画整理事業における転出実態とその背景 神戸市御菅西地区におけるケーススタディ
RT @r_shineha: 田中・塩崎論文は次のURLから見れる(PDF) http://t.co/u3YbZyOy
5
0
0
0
OA
用途混在地区の復興区画整理事業における転出実態とその背景 神戸市御菅西地区におけるケーススタディ
RT @r_shineha: 田中・塩崎論文は次のURLから見れる(PDF) http://t.co/u3YbZyOy
お気に入り一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
弓射における「手の内の働き」と矢の速度について
「光陰矢の如し」というが、矢の速度はどれくらいなのか。 ちょっと検索したらちゃんと論文が出てきて、和弓の速度は最速で大体200km/hである。想像してたよりかなり速い。速度的にはアーチェリーの洋弓の方が圧勝しているのではと漠然と思ってたけど、大差ないんでは? https://t.co/EQ2O8nqssP https://t.co/BCapvXiV6N
1574
0
0
0
OA
女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
23
0
0
0
OA
デジタルプラットフォームはまちづくりへの参加の裾野を広げることができるのか? 栃木県小山市におけるまちづくりプロジェクトを事例に
市民参加とデジタルプラットフォームの関係性について論文としてまとめたので、こういうのに興味ある人たちといろいろ意見交換したいと思いつつ、そもそも興味ある人たちいるのかな・・?研究報告会でもやったら良いかなあ。 https://t.co/RE3OhZfUW3
7
0
0
0
OA
子どもたちを守った「姿勢の防災教育」 ~大津波から生き抜いた釜石市の児童・生徒の主体的行動に学ぶ~
「これは相手を脅すだけであり、あまり効果は得られない。なぜならば、人間は怖いと思う気持ちを持続できないからである。」https://t.co/gqT5aQRbm1
4
0
0
0
OA
光速度不変の原理 ―ローレンツ-ポアンカレ理論とアインシュタイン理論の本質的相違(<特集>2005世界物理年)
アインシュタインに関する科学史をリサーチ中 手紙、いいなずけに物理の濃い話題を振れるって、 幸せだなー https://t.co/skjxfyhHDQ
129
0
0
0
OA
量子力学を解釈するとはどういうことだったのか
日本物理学会誌に寄稿した「量子力学を解釈するとはどういうことだったのか」という文章がオープンアクセスになったようです. https://t.co/2TjWOUrbUD
44
0
0
0
OA
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
そういえばこちらがJ-STAGEで公開になりました。 標葉隆馬(2017)「人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題」『年報 科学・技術・社会』 https://t.co/VNO07w1qS4
338
0
0
0
OA
放射線教育へのPythonの活用—ICTの観点から—
ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
3
0
0
0
OA
解凍法について
アンチ緩慢解凍派の僕が通りますよ https://t.co/HH040Wuj28
19
0
0
0
OA
自由エネルギー原理 ―環境との相即不離の主観理論―
ベイズの定理の延長でベイズ脳仮説を知って、最近似た話を聞いたなと自由エネルギー原理を振り返ったら、やはり両者は近縁だった。まずは主観的な事前確率から始め、事後確率で精度を上げていく。こういう考え方は好き。まぁ、好き嫌いの話じゃ無いとは思うけど(笑 https://t.co/2qjDwlbd8x
19
0
0
0
OA
企業不祥事によるブランド態度への影響 : 製品カテゴリー間における態度転移の考察
カーネマン達のプロスペクト理論とブランディングをつないだのあったんだ。Fiskeや吉川らの実験を踏まえれば、「悪名は無名に勝る!どんどん炎上しろ」という類の炎上マーケは、明らかに誤っとるやないか。悪名は悪いブランドになってしまってずっと信用を毀損するじゃん。 https://t.co/ntkXUi2ohn https://t.co/KnPKwCjSEP
42
0
0
0
OA
CIA In-Q-Telモデルとは何か : IT時代の両用技術開発とイノベーション政策
あと、こちらもどうぞ。 「CIA In-Q-Tel モデルとは何か―IT 時代の両用技術開発とイノベーション政策―」 https://t.co/SGkNisKUw6 このあたり見ると、日本は、そっちにせよ工夫がまだまだ足りない。
187
0
0
0
OA
デュアルユース政策の誕生と展開 : 米国の事例を中心に
なお軍事研究と、デュアルユース研究をごっちゃにした議論は雑にすぎる。そのうえで、公表された知識は基本的にすべてデュアルユース可能。デュアルユース政策等については、ひとまず無料で読める資料として、国会図書館局から出ているこちら https://t.co/5pAeqBS0yU
234
0
0
0
OA
物理学,物理学者と社会
内村直之「この30年間に日本関連の自然科学系ノーベル賞受賞者は 18人になるが,そのタネはいずれも個人の興味から出てきたもので,国家に導かれてはいない.どうすれば個々の研究者が自分のタネを育てられるようにするか,研究システムの是非をもっと議論すべきだろう」https://t.co/LWhQGYjE46
2
0
0
0
OA
紫外線殺菌灯の食品衛生面への応用とその効果
1961年に偉い人がやめとけって言ってた。https://t.co/4PoxGenxaB
8
0
0
0
IR
畳の歴史と畳表の変化
約180cm×約90cmを基本に考えるのは正しいいのですが、和室の大きさにはかなりのバリエーションがあります。なので警察化するまでの敷居が高いのです。『君の名は。』の瀧くんの家と三葉の家の寸法は恐らく異なっています。 cf. 平井郁子「畳の歴史と畳表の変化」https://t.co/6ybbsfcWvx https://t.co/esooxDYCvj
96
0
0
0
竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究
竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究https://t.co/1ctJoQUWm6 「本研究ではバイオ燃料として竹を砕いて粉末状にした竹粉をレシプロエンジンに投入する実験を行った」 直接、エンジンにぶち込むのか。すげーな
34
0
0
0
OA
コンピュータで学校は変わるか
依然として重要な論稿… 佐伯胖(1992)「コンピュータで学校は変わるか」 https://t.co/VkArToohlb
53
0
0
0
「経帯麺」の初見 : ラーメンと室町文化
芳澤元「「経帯麺」の初見 : ラーメンと室町文化」 https://t.co/AnKNCXcrWd #CiNii 新横浜ラーメン博物館が室町時代に食された「経帯麺」がラーメンのルーツだとしたのに対して、それよりもさらに120年前の南北朝時代に後醍醐天皇の皇子が「経帯麺」という題の漢詩をよんでいることを指摘している。
54
0
0
0
OA
相関係数の起源と多様な解釈
[欹耳袋]椎名乾平 2016. 相関係数の起源と多様な解釈.心理学評論 59(4): 415-444 https://t.co/nku5J1ZWLM [open access] ※「はじめに」(p. 415)では,統計学史のもつ意義に関するとても重要な点が指摘されていて,ワタクシは深く深く共感する.
14
0
0
0
IR
読み書き障害のある子どもに対する支援 : 学校における「今すべき」支援とは
研究者として申し上げておきますが、読み書き障害の出現率は数%~10%と言われています。けっして一部の特殊事例ではありません。https://t.co/BeVWOBJxKm https://t.co/YBG9LqhMTH
17
0
0
0
OA
Japanese Air Power(final report and original draft). Report No. 62, USSBS Index Section 2
合衆国戦略爆撃調査団による、WWⅡ当時の日本の航空兵力分析レポート: https://t.co/hnU7mh5Ed5 特攻隊については感情的な評論に接するよりこっちの方がずっと勉強になってお勧め。例えば22頁冒頭とか読むと、狂気なまでに理性的な作戦だったんだと認識出来る。
フォロー(219ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(696ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)