tak (@tak_)

投稿一覧(最新100件)

RT @ceekz: 今までML-Ask(Pymlask)を使って感情分析を行っていたけど、主観と客観の感情分析データセット(WRIME)を使って自前で分析ツールを構築するのも良いかなぁ。 https://t.co/dLfkubmJn2 コロナ禍におけるワクチンに対する人々の感…
RT @hayataka88: SNSユーザーと学術論文が混在するネットワークを利用して、SNSユーザーの嗜好性を反映した学術論文の分散表現を得ている。面白い!筑波大の研究。 2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/学術情報に関するSNS言及を用いたネットワーク分散表…
RT @mima_tea: 我々がここ数年やってきた「対話破綻ラベルの類型化」の総まとめとなる論文が自然言語処理の論文誌に採録されました!対話システムの性能分析など活用できると思いますので是非ご覧ください! J-STAGE Articles - 雑談対話システムにおける対話破綻…
RT @ceekz: Jxivの運用開始により、以前、学会誌に書いた問題が解消されそう。やったー。 / JSTのプレプリントサーバー「Jxiv(ジェイカイブ)」の運用開始 https://t.co/gsMr3h87wF / COVID-19 流行下におけるソーシャルメディア —…
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @r_shineha: 政策研究大学院大学の林隆之先生のグループによる報告。『研究成果指標における多様性と標準化の両立- 人文・社会科学に焦点をおいて-』 https://t.co/Rb8FT2VLf6
「先輩コンサルタントにこれ読んで勉強したらいいよって渡された 全部歴史書いてあるから もしここに書いてある事分かっていたら どんなコンサルするかの教科書 1,2ページ目でコンサル依頼されたら 炭鉱なんてもう止めて自動車やったら ってその時点で言うのはすごく難しい」https://t.co/wKyGIPgfVb
RT @asarin: 『基礎心理学研究』解説論文「心理学研究法としてのウェブ調査」が早期公開されました. https://t.co/KXxZ43kN5C 調査(特にウェブ調査)について「研究法として着手したことがほとんどない」方向けに特徴・利点・問題点を解説しました.
RT @ceekz: 今月の人工知能(人工知能学会誌)に「COVID-19 流行下におけるソーシャルメディア ─日本での状況と研究動向・公開データセット─」という記事を寄稿しました。COVID-19に関する初期のSNS研究や公開データセットについて解説しています。 https:…
RT @ceekz: 新幹線の字幕ニュースが終了し、ある程度経過すると、この論文もピンとこなくなる日が来るのかなぁ。文要約、年表の自動生成のために勉強してたことあります。 /「新幹線要約」のための文末の整形 https://t.co/gseXGRBNGQ
RT @hillbig: 私の指導教官であった辻井先生の個人史。日本の情報科学黎明期の雰囲気、国際コミュニティでは組織力と政治力が必要、独創性と孤立化、英語が苦手だったという話(私ももともと苦手でそれをバネに最近使えるようになったのでよく共感できる)https://t.co/m…
RT @ceekz: 新作論文が早期公開されてた。内容はタイトルのまんまです。調査量が少ないので、今後、広げていきたいところです。 / Twitterからの言及数が多い論文は言及されたことのない論文と比べてタイトルが「面白い」 https://t.co/2xi0XKbZqQ
RT @shinjiyamane: 10年前の人工知能学会誌をみれば「こちらの国の大学院の奨学金は義務なしで充実しています」みたいなシリーズ連載があって、AI人材育成をしないどころか、まず次世代人材のサバイバルから真剣に考えていたことがわかる https://t.co/pLH3…
RT @ceekz: 面白そうな論文。あとで読む。 / 学生の選好に同順位を含む研究室配属問題 https://t.co/ACmiPVXx39
RT @shima__shima: 人工知能学会出版「人工知能」誌3月号の 特集「道徳判断の自動化をめぐる問題:規範の選択と協力の進化」の中で 「機械学習・データマイニングにおける公平性」の章を @jkomiyama_ さんと共に執筆しました. 会員無料です https://t…
RT @cm3: オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために https://t.co/alhuvVQm0T CCコンテンツでの著作権のコンタミ対処、法の専門家がこういう実践的知識を論文に書いてくれたのありがたい https:…
RT @nekonoizumi: 科学者の権利問題委員会 https://t.co/mchF0IYUDi これの転載か CiNii 論文 -  トップダウン型研究不正の手法解明 : 捏造・アカハラ研究室でいかに生き残るか?東北大学金属材料研究所の例から学ぶ https://t.…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】八ッ塚(2013) 新聞記事言説による「いじめ」の社会的な構成と解離: 助詞分析による検討 https://t.co/9OERL5V1V8
RT @shinjiyamane: 現代の暗号の民主化を先取りしていた古代インドの暗号についての学会発表はこちらになります http://t.co/lcd8WZaFk7 http://t.co/G4w5dhJl0d
RT @ceekz: 寄稿した原稿が機関リポジトリで公開されました。 / 計量書誌学の新たな挑戦 : 国産オルトメトリクス計測サービスの開発 (特集:計量書誌学を超えて) http://t.co/W9KKxtyyS1
RT @ceekz: 「頭の良い人」の属性に関する比較文化的研究 : 6か国の「頭の良さ」の因子構造比較 http://t.co/59MtsYMnkL
RT @igucci: こちらの予稿原稿を見て、人工知能学会の全国大会に行かなかったことを激しく後悔中… - マジックと仕掛け https://t.co/D4BZ7Qirua
RT @ceekz: 阪大生以外にも参考になるかと。論文の書き方と言うより、レポートの書き方の指南書。 / 阪大生のためのアカデミック・ライティング入門 http://t.co/sA9wx6lfbe
RT @ceekz: 博士論文公開に関わる権利上の問題を解説してる。事務に問い合わせれば得られる回答も、この文書に書いてあるとうれしいなぁ。 / 博士論文と著作権 http://t.co/nwowutnqke
RT @ceekz: 昨日は「海老の世界」が流行してたけど、今日は、職業推定の論文が流行ってる。残念ながら、オープンアクセスではないんだけど…。 http://t.co/zNCtOL5TWP
RT @shintoumuno: 面白い./ライトノベルの人物描写に着目した定量的な解析 https://t.co/JpFPtrMmzM
RT @ceekz: このような知見、ブログサービスに取り入れられたりするんだろうか。(まだ読んでない) / 日記記入時の打鍵間隔時間に基づく感情推定の試み http://t.co/4imEeN7K11

お気に入り一覧(最新100件)

1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
自己決定の名の下に社会に都合のいい性格にエンハンスされることが危惧されてるんだろうなと思ったら、それにも触れてあるものの予想しなかったことが議論されていた https://t.co/W58a5v3AoW
SNSにおけるトピックス数の増加が意見の分極化とエコーチェンバーに与える影響 https://t.co/3QR3Z7m3PC
今までML-Ask(Pymlask)を使って感情分析を行っていたけど、主観と客観の感情分析データセット(WRIME)を使って自前で分析ツールを構築するのも良いかなぁ。 https://t.co/dLfkubmJn2 コロナ禍におけるワクチンに対する人々の感情変化とその要因の分析 https://t.co/etD8TZ6tio
下記の論文が自然言語処理に掲載されました SNS 上の呟きを用いた都市を横断した市民意見抽出手法の提案と,都市(自治体)ごとのコロナ禍政策の成功例や課題点などを分析しました 都市を横断した市民意見抽出の評価(石田 哲也, 関 洋平, 欅 惇志, 柏野 和佳子, 神門 典子) https://t.co/1YygkO80lZ
SNSユーザーと学術論文が混在するネットワークを利用して、SNSユーザーの嗜好性を反映した学術論文の分散表現を得ている。面白い!筑波大の研究。 2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/学術情報に関するSNS言及を用いたネットワーク分散表現の特徴分析 https://t.co/3drcr0UKhW
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
「ツイッターにおける政党公式アカウン卜の拡散力の分析」をよく見ると、「ト」が「卜」になってることが分かった。いや、気付かんって…。 https://t.co/8Lg03El8nA
最近、言語処理学会「原稿執筆案内」の「二重投稿に対する考え方」が改訂されまして(様々な明文化をしたけど実質は今まで通り)、その背景などの解説です。二次投稿・二重投稿には研究倫理と著作権の問題が混在しているのを整理しています。 / 許容される二次投稿 https://t.co/f3zTRC5JWU
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
人工知能学会誌にて、以下の論文を公開しました。 三宅 陽一郎『ディジタルゲームAI 技術を応用したスマートシティの設計』 https://t.co/N2qttbmvHe よろしくお願いいたします。ご高覧頂ければ幸いです。 これまでの研究成果を一つの体系としてまとめています。 #スマートシティ #smartcity
我々がここ数年やってきた「対話破綻ラベルの類型化」の総まとめとなる論文が自然言語処理の論文誌に採録されました!対話システムの性能分析など活用できると思いますので是非ご覧ください! J-STAGE Articles - 雑談対話システムにおける対話破綻を生じさせる発話の類型化 https://t.co/AURNyyaS9w
虚偽情報の訂正について、虚偽情報を受け取った者が実際にその訂正情報を受け取ったことを考慮しないのはよくない、みたいなことを政治の文脈で10年前に書いてて、政治ではないけどトイレットペーパーである程度回収した。 https://t.co/IlXpdJ0Pzi https://t.co/YI8kgPUCEF https://t.co/ogcCMa3ezv
Jxivの運用開始により、以前、学会誌に書いた問題が解消されそう。やったー。 / JSTのプレプリントサーバー「Jxiv(ジェイカイブ)」の運用開始 https://t.co/gsMr3h87wF / COVID-19 流行下におけるソーシャルメディア —日本での状況と研究動向・公開データセット— https://t.co/rIlJdR5Cdf https://t.co/KTdoKIbSUl
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
池上高志(2021)「GAN を使った認知地図の構成にしろ,GPT-3 にしろ,それらは環境や言語の単なる縮約された表象ではなく,生成的な表象となっていると期待される.つまり学習した対象や環境にほぼ無矛盾につながる新規性が出現し始めている.」https://t.co/10cFu01muW
政策研究大学院大学の林隆之先生のグループによる報告。『研究成果指標における多様性と標準化の両立- 人文・社会科学に焦点をおいて-』 https://t.co/Rb8FT2VLf6
VTuberとリスナーの関係性って演劇研究みたいなとこと似た文脈あるよなあと思って読んでた。どれくらいの意義の論文かは評価できないけど複数の先行する議論に触れてるだけで面白い。 https://t.co/pa3db6YyKU
これなんか今の若いパーソナリティ心理学者が読んだら「いったい何を言ってるのか」と思うだろう。だけどこの頃はまだこういうことが議論にできたのラジよね。 「よい性格」と「わるい性格」 : 「性格について価値判断すること」をどう考えるのか(1994) https://t.co/mpATsw02iF
@losnuevetoros こういうことをズバッと言いきる文章、素晴らしいですね。 分野は違いますが、同じような意見を持ちながら和文誌に論文を書かねばならなくなった時に、和文誌の存在意義について考えました。下記論文の「はじめに」です。 https://t.co/UbIrWsbYQ7
SNSデータの研究に舵を切ったのは2014年からで、それまではデータだけ集めてた。舵を切った理由は割とシンプルで、現在のポストの募集背景がSNS研究だったから。SNS研究は特にやってなかったのに、僕に解説記事の依頼を出した @i2k さんも凄いな…。 https://t.co/FODaqXekp1 https://t.co/Jb4Kth3wgG
『日本語と日本文学』が筑波大のリポジトリに入ったので以前何度か宣伝した次の論文もweb経由で読めるようになりました:「外来語の形態論研究:外来語系接辞と新語形成」(https://t.co/Swqd7MV3iM) 外来語系の接辞にどんなものがありそうかの検討とあと「タピる」の簡単な記述など
アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1OMCGSr
『基礎心理学研究』解説論文「心理学研究法としてのウェブ調査」が早期公開されました. https://t.co/KXxZ43kN5C 調査(特にウェブ調査)について「研究法として着手したことがほとんどない」方向けに特徴・利点・問題点を解説しました.
今月の人工知能(人工知能学会誌)に「COVID-19 流行下におけるソーシャルメディア ─日本での状況と研究動向・公開データセット─」という記事を寄稿しました。COVID-19に関する初期のSNS研究や公開データセットについて解説しています。 https://t.co/WvjH7RhfN9
約30年に渡る日本のホームレス研究を多角的に論じたレビュー論文。参考文献は100超え。今後このテーマで博論を書く人は楽だろうと思います。 CiNii 論文 -  日本のホームレス研究は何を明らかにしてきたのか : その動向と論点 (特集 ホームレスにとっての〈拠点〉) https://t.co/GOMdOUdT7W #CiNii
以前朝日新聞で取り上げていただいた研究が、人工知能学会の速報論文(査読あり)として公開されましたー。 @toritorix 先生、 @ceekz 先生との共著です。 作業は皆で仲良く?分担しました。 #コレスポアピール https://t.co/XcSoBPfrOt https://t.co/hPPPcQrqgF
前に朝日新聞で取り上げられていた研究に関する論文が公開されました。僕もなにかに選出されたい!! https://t.co/bXuI5vqCkU / ソーシャルメディアを用いた新型コロナ禍における感情変化の分析 https://t.co/6NN7n6P0PC
新幹線の字幕ニュースが終了し、ある程度経過すると、この論文もピンとこなくなる日が来るのかなぁ。文要約、年表の自動生成のために勉強してたことあります。 /「新幹線要約」のための文末の整形 https://t.co/gseXGRBNGQ
(承前)岡本拓司先生がとても短い記事を書かれているけれど、真空技術の観点から物理学史(特に近現代における)を記述することはかなり重要ではないかという印象が強まった。|CiNii 論文 -  真空からみた物理学の歩み https://t.co/4l8BMsFS4h
@ichikawakon 下記URLは「女ことば」「男ことば」の差異と変遷に関する研究です。当該論文は年代が明治大正まで遡行してないのが残念ですが、ご参考までに。 https://t.co/j9pnCYqulg
私の指導教官であった辻井先生の個人史。日本の情報科学黎明期の雰囲気、国際コミュニティでは組織力と政治力が必要、独創性と孤立化、英語が苦手だったという話(私ももともと苦手でそれをバネに最近使えるようになったのでよく共感できる)https://t.co/mNnA6ggFCf
新作論文が早期公開されてた。内容はタイトルのまんまです。調査量が少ないので、今後、広げていきたいところです。 / Twitterからの言及数が多い論文は言及されたことのない論文と比べてタイトルが「面白い」 https://t.co/2xi0XKbZqQ
立教大学 経営学部 助教 田中聡先生の講演素晴らしい https://t.co/b3oaVUJTo8 論文「新規事業創出経験を通じた中堅管理職の学習に関する実証的研究」 東京大学 田中聡 中原淳 An empirical study on learning by middle manageme https://t.co/wtdR149QKA

110 0 0 0 OA 知識を書こう

研究者としての私の思いです。これを書いた時点ですでに退職を決めていました。当時、ちょうどいいタイミングで執筆依頼をいただいたなと思っていました。 山本 和英. 知識を書こう. 自然言語処理, Vol.24, No.4, pp.521-522, 言語処理学会 (2017.9) https://t.co/YBszXzA4Lv
10年前の人工知能学会誌をみれば「こちらの国の大学院の奨学金は義務なしで充実しています」みたいなシリーズ連載があって、AI人材育成をしないどころか、まず次世代人材のサバイバルから真剣に考えていたことがわかる https://t.co/pLH3MGFQQs
社会学(?)では、査読付き論文はその他の業績に比べて格下、みたいな話題があったけど、この原稿の図1でも、なんとなくその空気は読み取れる(論文の56%が学生・非常勤による投稿)。他の分野ではどうなんだろう。 / 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 https://t.co/0lTsm6pgAL
面白そうな論文。あとで読む。 / 学生の選好に同順位を含む研究室配属問題 https://t.co/ACmiPVXx39
人工知能学会出版「人工知能」誌3月号の 特集「道徳判断の自動化をめぐる問題:規範の選択と協力の進化」の中で 「機械学習・データマイニングにおける公平性」の章を @jkomiyama_ さんと共に執筆しました. 会員無料です https://t.co/hoHthIrcu5
オントロジーというと、ふつうは「錦帯橋」は「橋」、「ナポレオン」は「人物」、のような集合を指します。が、東ロボ世界史オントロジーは、「戦争を起こせるのは、人間か国のいずれか」等、高度なオントロジーが編まれました。https://t.co/4PxP5oGV6f
オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために https://t.co/alhuvVQm0T CCコンテンツでの著作権のコンタミ対処、法の専門家がこういう実践的知識を論文に書いてくれたのありがたい https://t.co/Ufxe7hFAs4
本日このあと鹿児島の人工知能学会で論文「将来の機械知性に関するシナリオと分岐点」を発表します。 https://t.co/FAJCALI0e9 https://t.co/N5S0EDCrsQ
「研究データ公開と論文のオープンアクセスに関する実態調査」 https://t.co/yNtlEoJoLr
「研究データ公開と論文のオープンアクセスに関する実態調査」 https://t.co/yNtlEoJoLr
DNNの構成変更と、SVMでの新たなカーネル関数の導入って、よく似ているなあと気になっていたのですが、ちゃんと「その2つは似ているけど、ここが違うよ」と書いてくれている解説論文 https://t.co/UmODPuWl6K を見つけて、勘違いじゃなかったとほっと一安心。
2chの吉野家祭りを題材にした「ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス」という論文、評価したい https://t.co/1bjxozPMN5
2chの吉野家祭りを題材にした「ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス」という論文、評価したい https://t.co/1bjxozPMN5
藤代ゼミとNTT研究所との共同研究の成果が論文になり、本日発行されました『SNS上で拡散するwebニュース説明文の調査と自動選択』電子情報通信学会論文誌 https://t.co/hzxZNcAxwm 著者の筆頭はゼミ生です。よく頑張ってくれました。良い卒業祝いになりました。
これは面白い。鈴木 克彦, 諸外国と日本の生徒指導との違い : 国際理解の一助として(生徒指導分科会)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として) , 1991, https://t.co/9pHk9Z35Ac
こんな論文どうですか? 実写の動画像からの非実写変換による映像の好ましさ向上(モバイルマルチメディアアプリケーション,モバイルP2P,画像符号化,ストリーム技術)(瀧上 順也ほか),2008 http://t.co/87pRJEsI8r
「頭の良い人」の属性に関する比較文化的研究 : 6か国の「頭の良さ」の因子構造比較 http://t.co/59MtsYMnkL
特徴語抽出と感情メタデータ付与によるウェブ上の語彙の概念の視覚化 http://t.co/qlAe7VArBt
こんな論文どうですか? そして高校生は世界一勉強しなくなった (特集 シリーズ日本を蝕む学力崩壊--反知性主義を克服せよ),2000 http://t.co/qJQXLq3ORi
こんな論文どうですか? Leading Trends 解説 ADSL高速化は16Mを超えて--相互接続や干渉の問題はますます深刻に,2002 http://t.co/ceYGsKGQZL
このような知見、ブログサービスに取り入れられたりするんだろうか。(まだ読んでない) / 日記記入時の打鍵間隔時間に基づく感情推定の試み http://t.co/4imEeN7K11

フォロー(479ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(360ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)