著者
北川 寛 古谷 元康 王 正貫 櫛渕 大策
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.933-936, 1987-11-30 (Released:2011-08-11)
参考文献数
11

当院においては農協検診を推進しており, この際, しばしば子宮筋腫がみつかり, これに対して子宮全摘出術が行なわれているが, 女性にとって特有な臓器である子宮を摘出することは, 肉体的, 精神的苦痛が大きいと考えられる。そこで子宮摘出を受けた128名の婦人に対し, 手術前後に性生活において, どのような影響を受けているかを, アンケート調査するとともに考察を行なった。1) 子宮筋腫の診断を受けると, 46.1%の人が性生活に変化を来たすが, 手術後は23.5%が手術前の性生活に戻る。2) 術後の性生活開始時期は, 31~61日が最も多く44.5%, 次いで61日以後27.3%, 30日以内22.7%であった。3) 性交時の症状として, 疹痛9.4%, 出血5.5%, 分泌物減少19.5%があり, 30%に性欲低下がみられた。日常生活では月経が無くなり, 快適になった者が多いが (57.8%), 術後頭重感, 疲労感, 体力低下を訴える者もみられた。4) 術後の性障害を軽減するために, 心因的なものには術前術後に, 患者および夫への指導を十分行ない, 時には漢方療法やバリ治療も試みるべきである。5) 今後高令化社会を迎え, 子宮全摘女性も増加することから, 心身医学的カウンセリングや一般社会への啓蒙的なアプローチも必要である。
著者
大前 由紀雄 安達 仁 磯田 幸秀 前川 仁 北川 洋子 唐帆 健浩 田部 哲也 北原 哲
出版者
Japanese Society of Otorhinolaryngology-Head and neck surgery
雑誌
日本耳鼻咽喉科学会会報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.109, no.7, pp.594-599, 2006-07-20 (Released:2008-12-25)
参考文献数
12
被引用文献数
12 13

気管切開は,呼吸や下気道の管理を容易にすることはあっても嚥下機能にとっては負の要因となる.著者らは,気管切開に伴う呼気流の変化が喉頭腔に流入する食塊や分泌物の処理能力の低下に繋がり,経口摂食への導入を困難にする一因になると考えてきた.このため,気管切開症例にはスピーチバルブの装着を進め経口摂食への導入を試みてきた.今回は,喉頭腔への分泌物の貯留状態を喉頭クリアランスと定義しスピーチバルブ装着に伴う嚥下機能の変化を検討した.対象は,嚥下訓練の過程でスピーチバルブを装着した16症例で,スピーチバルブの装着前後の嚥下機能と経口摂食確立の成否との関連を検討した.初診時の喉頭クリアランスは全例で低下し,14例に喉頭流入を認めた.スピーチバルブ装着後は,喉頭クリアランスと喉頭流入の改善を有意に認めたが,咽頭期の嚥下出力自体には有意な変化を認めなかった.一方,経口摂食の成否は,喉頭挙上障害および喉頭流入•誤嚥の有無が有意に相関した.気管切開孔の造設による呼気流の変化は喉頭クリアランスの低下や喉頭流入の原因となり経口摂食導入への大きな阻害因子となる.こうした病態では,可能な限り呼気を喉頭腔に導き喉頭クリアランスの改善を目指すことが経口摂食導入に向けて大きな一助になる.
著者
塚越 秀行 佐々木 正志 北川 能 田中 崇裕
出版者
The Society of Instrument and Control Engineers
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.40, no.8, pp.859-866, 2004-08-31 (Released:2009-03-27)
参考文献数
15
被引用文献数
1 5

This paper describes the numerical analysis and design for a higher jumping rescue robot using a pneumatic cylinder. First, the basic equations for jumping are derived and the simulation is performed. Then, the relationship between the jumping height and the pressure-receiving area of the cylinder is considered when the volume or the stroke of the cylinder is kept constant. This allows calculation of the optimal cross sectional area. In addition, the jumping height is also affected by the weight ratio between the rod and the cylinder tube. Based on these results, a robot equipped with a cylinder of the appropriate dimensions controlled by a well-selected valve is reengineered and demonstrated. Experimental results show that the improved robot can jump considerably higher than the former design with the same energy efficiency, as shown in the following video. http://www.cm.ctrl.titech.ac.jp/study/jump/home.html.
著者
石郷 友之 下坪 達人 髙田 遼 中野 敬太 藤居 賢 北川 学 木明 智子 中田 浩雅 福土 将秀
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.141, no.2, pp.255-262, 2021-02-01 (Released:2021-02-01)
参考文献数
25
被引用文献数
2

The efficacy and safety of linaclotide in elderly patients are poorly understood. Herein, we aimed to assess the efficacy and safety of linaclotide in elderly patients in real-world setting. We retrospectively enrolled consecutive patients who started linaclotide therapy at Sapporo Medical University Hospital from October 1, 2017 to December 31, 2019. The efficacy and safety of linaclotide were examined in relation to various factors, including age (<65 or ≥65 years) and dose (0.25 or 0.5 mg/d). Fifty-two patients were enrolled, 60% of whom were over 65 years old and 40% were female. Thirty-six patients received a linaclotide dose of 0.25 mg/d. The most common side effect was diarrhea, but there was no difference in the incidence of diarrhea between the elderly (64.5%) and non-elderly patients (42.9%, p=0.130). No significant difference was observed with respect to improvement in constipation in the elderly (83.9%) and non-elderly patients (71.4%, p=0.318). Additionally, the difference in efficacy of linaclotide in patients who received a reduced dose (80.6%) vs. those who received the recommended dose (75.0%) was not statistically significant (p=0.719). Multivariate analysis revealed that age, gender, and dose were not associated with diarrhea induced by linaclotide treatment. However, concurrent treatment with constipation-inducing medications [odds ratio (OR) 5.79, p=0.047] and linaclotide monotherapy (OR 11.1, p=0.040) were both risk factors contributing to diarrhea. Linaclotide is effective and safe for use in elderly patients. The incidence of diarrhea may increase when linaclotide is administered alone or concurrently used with medications that cause constipation.
著者
北川 尚史
出版者
日本蘚苔類学会
雑誌
蘚苔類研究 (ISSN:13430254)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.27-28, 1997-03
著者
杉野 公則 亀山 香織 長浜 充二 北川 亘 渋谷 洋 大桑 恵子 矢野 由希子 宇留野 隆 伊藤 公一
出版者
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会
雑誌
日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 (ISSN:21869545)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.7-12, 2013 (Released:2013-05-31)
参考文献数
14
被引用文献数
1

甲状腺乳頭癌に比して甲状腺濾胞癌は術前診断が困難であるため切除後の病理組織検査で判明することが多く,遠隔転移を起こす頻度が高く,予後も悪いとされている。標準的な治療戦略として病理診断判明後,補完全摘術,アブレ-ションを行い,血中サイログロブリン値を指標とし,その上昇時にはI131内用療法を行う。しかし全ての濾胞癌症例にこの戦略が必要なのか疑問が残る。本腫瘍の予後因子および遠隔転移の危険因子を求めることで,上記戦略が必要な症例を明らかにした。甲状腺濾胞癌初回手術症例134例(1989年から1998年まで)に対し無遠隔転移生存率(DMFS)に関与する因子を検討した結果,年齢,原発腫瘍径,浸潤形式(広範浸潤型)であった。さらに,予後良好とされている微少浸潤型濾胞癌初回手術症例251例(1989年から2006年)に対して同様にDMFSに関与する因子を検討した結果,年齢が有意な因子であった。これらの危険因子を加味し,治療戦略を勘案すべきと考えられた。
著者
北川 純子
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要. 人文社会科学・自然科学 (ISSN:24329622)
巻号頁・発行日
no.67, pp.93-112, 2019-02-28

東家楽浦(1898-1978)は,1920年代から70年代にかけて活動した浪曲師である。彼のキャリアについては,とりわけ三点の事柄が評価されている。一点目に,初代ならびに二代東家浦太郎の師匠であること,二点目に,浅草の木馬亭を浪曲定席の場としたこと,三点目に,野口甫堂のペンネームで多くの浪曲台本を執筆したことである。本稿は,浪曲台本作家としての楽浦に焦点を定め,〈良弁杉〉を素材として,楽浦が講談を土台にしつつ,どのように浪曲版をつくりあげていったかを分析する作業を通して,講談と浪曲の性格の違いの一端を明らかにする試みである。
著者
北川 浩之 中村 俊夫 福沢 仁之
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書
巻号頁・発行日
vol.6, pp.27-42, 1995-03
被引用文献数
1

名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(1994年度)報告 [タンデトロン加速器質量分析計を用いた14C年代測定の利用による火山噴火史研究の新展開] Proceedings of Symposium on Tandetron Accelerator Mass Spectrometer, Nagoya University "New Developments in Studies on the History of Volcanic Eruptions by Using 14C dates Measured with the Tandetron Accelerator Mass Spectrometer"
著者
太田 明 冨山 善三 北川 始 古瀬 忠雄
出版者
一般社団法人日本森林学会
雑誌
日本林學會誌 (ISSN:0021485X)
巻号頁・発行日
vol.69, no.8, pp.321-325, 1987-08-25

Utsukushimatsu is one form of Japanese red pine (Pinus densiflora S. and Z.) growing only at Kosei-cho, Shiga Prefecture. The main characteristic distinguishing it from typical Japanese red pine is the occurrence of many stems of diameters similar to each other. Seedlings grown from seeds of native utsukushimatsu have many branches until 7-year-old. Twelve-year-old trees are classified into two types, the "many-stem" type and the "few-stem" type. The average number of stems of the former has been 12.6 and the later 2.0. The "many-stem" type also has characteristics similar to native utsukushimatsu other than the number of stems, such as the change of needle color in the winter season, the short length of needles, and the abnormal location of the female flowers. The proportion of the number of the "many-stem" type of the total trees fluctuated from 19% to 82% depending on the mother trees. These facts suggested that the characteristics of utsukushimatsu are inherited recessively.
著者
北川 誠一
出版者
財団法人 日本国際政治学会
雑誌
国際政治 (ISSN:04542215)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.138, pp.142-156,L13, 2004-09-29 (Released:2010-09-01)
参考文献数
65

Between 1999 and 2004, the issue about Chechen and foreign fighters in and around the Pankisi Valley in one of the districts of the Eastern Georgia was a focus of political negotiations in the Georgia-Russia, Gerogia-USA, then Russia-USA relations.The majority of the residents of the valley are the Chechens and the Ingushes, who are called as the Kists there. Using historical and ethnographic literatures by Margoshivili, Shavkhelishvili and others which describe the immigration process of the Chechens and the Ingushes to the Pankisi Valley in the 19th century, this paper underlines the importance of traditional and national homogeneity between the Chechens and the Kists, which keeps their mutual relation and fellow feeling in the both sides of the Great Caucasus. As the Kists had no right as ethnic minority in the Soviet era, they could have merged into the Georgian masses, if they had no relation with the Chechno-Ingush Republic and the people living there. This is how the valley still remains as a semi-independent enclave of Chechnia within Georgia.The majority of the inhabitants of the valley are Sunni Muslims. Then the Pankisi Valley has a strategic value, as one of the Sunnite outputs from the Chechen and Daghestan into the South Caucasus. It is also witnessed there the re-islamization during and after the Perestroika era, the coming of the foreign missionaries and the rising in the popularity of the so called the Wahhabits among the local people.Even after the violent death of a Chechen field commander Ruslan Gelayev and the end of the War against the Terrorism in Georgia, the Kists remain as the Chechens and their majority are the Muslims. Excepting the Kists, there are the Georgian Pshavs, the Tushes and the Ossets in the valley. Any ethnic or confessional clash would be reflected in a wilder arena. With potential cause of discontents to the Georgian government, the strategic importance of the valley in the process of integrity of Georgia's ethnics and regions into one single civil society is still existing, as well as in the regional security of the South Caucasus as a whole.
著者
北川由之助 編
出版者
毎日通信社出版部
巻号頁・発行日
1915
著者
北川 啓 Hiraku KITAGAWA
出版者
北見工業大学
雑誌
北見工業大学研究報告 (ISSN:03877035)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.p85-89, 1977-11

The purpose of the present work is to develope the low electric resistance sensor for humidity measurement, because now the hygrometers of electric resistance type have been using the very high electric resistance sensors, and then are very expensive. The d.c. electric resistances of NaCl single crystals were measured by low cost ohmmeter through the electrodes attached on the surfaces of both sides of the creaved NaCl single crystals. The cleaved surfaces have the area of 7.7×7.7 mm^2, and the thickness of crystal was from 1.4 to 5.2 mm. The electrode materials used in this work were nickel, stainless steel and carbon. The measured values of the d.c. electric resistance of NaCl single crystal of 3.1 mm thick ranged between 2 MΩ and 50 KΩ over the range of relative humidities from 45% to 90%. These values did not change for three kinds of electrode materials ; Ni, stainless steel and C.
著者
北川 竜平 三輪 誠 近山 隆
雑誌
ゲームプログラミングワークショップ2007論文集
巻号頁・発行日
vol.2007, no.12, pp.76-83, 2007-11-09

本研究では不完全情報ゲームである麻雀においてコンピュータプレイヤの教師あり学習による評価関数のパラメータの調整を行った.評価関数としては 3 層ニューラルネットワークを用いた.麻雀のゲームの記録である牌譜を用いた学習のために,コンピュータ麻雀プレイヤが最善手と判断した手と牌譜の中で実際に打たれた手との一致度を測る目的関数を最適制御理論に基づき定義した.目的関数によって求められる値を小さくすることを目的としバックプロパゲーションによって評価関数の調整を行った.結果として,コンピュータ麻雀プレイヤが最善手と判断した手と牌譜内で打たれた手との一致率はツモ局面において約 56%,鳴き局面において約 89%であった.インターネット麻雀サーバである東風荘でのレーティングは 1318 となった.
著者
髙世 秀仁 北川 美歩 堀江 亜紀子 西連寺 隆之 立花 エミ子 谷 忠伸 上村 貴代美 桑名 斉
出版者
日本緩和医療学会
雑誌
Palliative Care Research (ISSN:18805302)
巻号頁・発行日
vol.10, no.3, pp.915-919, 2015 (Released:2015-08-12)
参考文献数
7

【緒言】がん経験者,家族,遺族に対する心理社会的サポートの提供は重要だが,未だ不十分である.サポートグループ「がんカフェ」は,がん経験者,家族,遺族,誰でも参加でき,心理社会的サポートを提供し,緩和ケア病棟スタッフが支援している.【症例】53歳男性,2001年に肺がんで手術を行い,2006年治療中に再発した.治療中の2012年に家族で「がんカフェ」に参加した.本人は患者として,妻と子供は家族として,当事者,緩和ケア病棟スタッフと交流ができた.6カ月後本人が緩和ケア病棟に入院した時,顔見知りのスタッフがいて本人と家族は安心していた.退院後,妻は遺族として「がんカフェ」に参加され,同じスタッフがグリーフケアを行った.【考察】「がんカフェ」に緩和ケア病棟スタッフが参加することで,入院前の早期から退院後のグリーフケアまで,心理社会的サポートを中心とした緩和ケアを継続的に提供することができた.
著者
秋元 美晴 河住 有希子 藤田 恵 北川 幸子 浅野 有里
出版者
恵泉女学園大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

本研究は、日本語能力試験点字冊子試験のユニバーサルアクセス化を目的とした研究である。視覚に障害のある学習者への日本語教育現場の環境整備に着手し、日本語能力試験受験までの学習プロセスを支援した。本研究の成果として、視覚障害教育への知識を持たない晴眼の日本語教師のための、授業支援マニュアルを作成した。同マニュアルはウェブサイト『さわって、きいて、あじわう日本語』にて公開している。