著者
西野 泰代 小林 佐知子 北川 朋子
出版者
The Japanese Psychological Association
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.80, no.3, pp.252-257, 2009
被引用文献数
3

This study investigated self-worth as a mediator between socio-environmental experiences and depression. A sample of 255 fifth and sixth grade students completed self-report questionnaires assessing self-worth, depression, and socio-environmental experiences of social support and stressors. Data for both males and females showed a direct effect of "friend support" on depression. However,for males,but not females, self-worth also mediated the influence of "friend support" on depression.
著者
佐藤 紀美子 北川 知佳 佐藤 豪 神津 玲 千住 秀明
雑誌
長崎大学医療技術短期大学部紀要 (ISSN:09160841)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.97-100, 1991-03-30

本研究の目的は,家事動作の作業強度を定量的に把握し,退院指導に役立てることである.対象は健常主婦9名で,方法は心拍数を連続測定し,家事動作の方法と開始・終了時間を記録させた.作業強度は,安静座位時心拍数を100とし,その増加で示した.その結果,心拍数増加が被験者間で相違の大きい作業(掃除・洗濯等)と小さい作業(食事後片づけ・買物・食事準備等)に分けられた.心拍数が高い時間帯は,掃除や洗濯を含む複数の作業の同時進行が多かった.以上より家事動作の運動量を軽減する為に,掃除・洗濯を他作業から分離することや,心拍数増加が被験者間で相違のある作業は,増加の低い作業方法を選択する等の指導の必要性が示唆された.
著者
山本 映子 野村 幸子 中村 百合子 北川 明 竹下 比登美 北川 早苗 近喰 ふじ子
出版者
県立広島大学
雑誌
人間と科学 : 県立広島大学保健福祉学部誌 (ISSN:13463217)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.45-56, 2006-03

近年,思春期の児童生徒による他者への攻撃性は,いじめや暴力,稀には殺人といった形で表出し,大きな社会問題となっている。本研究は,県内の公立小・中学校3校の協力を得て,小学5・6年生及び中学2年生の計452名を対象として,子どもの持つ攻撃性を早期に発見し,行動化する前に予防するための対応策を探索することを目的とした調査報告である。方法として,彼らの心身の健康状態と心を理解することが重要と考え,健康調査と攻撃性質問紙,心理テスト(エゴグラム)及び自己投影法であるコラージュ法を用いた。攻撃性については表出性,不表出性攻撃性をコラージュ作品との関連でみた。結果は,思春期の特性や集団力動など作品への影響因子が推測され,必ずしも関連しなかったが,攻撃的アイテムを示唆する傾向が得られた。コラージュ制作後の心身健康状態では,症状個数は有意に減少し,精神面では肯定的変化を得た。コラージュの自己治癒力,カタルシス効果が考えられ,攻撃性予防対策に応用の可能性が示唆された。
著者
中村 和市 橋木 善春 北川 浩 工藤 規雄
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
日本獸醫學雜誌 (ISSN:00215295)
巻号頁・発行日
vol.44, no.5, pp.735-742, 1982-10-25

アヒルみずかき皮下にコロイダル・カーボン又は明ばん沈殿ウシ血清アルブミンを投与すると, 腰リンパ節リンパ洞内遊走性食細胞はこれらの物質を摂取後リンパ索よりリンパ小節に侵入し, コロイダル・カーボンを摂取した食細胞は食細胞小島を形成しつつ最終的には胚中心周囲域あるいは肝中心内に到達した. また西洋ワサビ由来ペルオキシダーゼでは上記の食細胞を介する節内移動のほか, リンパ洞内皮および実質内細網細胞を介する移動もみられた. これらの事実は食細胞とリンパ球間の協調がリンパ節内における初期免疫応答時に重要であることを示すと思われる.
著者
橋本 善春 北川 浩 工藤 規雄 杉村 誠
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
日本獸醫學雜誌 (ISSN:00215295)
巻号頁・発行日
vol.44, no.4, pp.597-605, 1982-08-25

アヒル胸腺髄質内にみられる, 細胞内小胞および細胞間小胞を形成する上皮性細網細胞の微細構造とその分泌能を電子顕微鏡的免疫組織化学によって検討した. 細胞内小胞を含有する上皮性細網細胞は, その小胞内にPAS陽性物質を含み, 粘液物質の分泌および貯蔵を示す像がみとめられたが, 細胞間小胞を構成する細胞にはこれらの像はみとめられなかった. horseradish peroxidase (HRP) で免疫すると, 抗HRP抗体が小胞含有上皮性細網細胞内に検出されたが, ファブリキウス嚢除去アヒルではみとめられなかった. これらの所見は, アヒル胸腺上皮性小胞含有細胞は粘液物質の分泌および貯蔵能を有することを示唆するものと思われた.
著者
北川 晴雄 三川 潮 長谷川 善一 山本 章
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.18, no.7, pp.597-603, 1982-07-01

留学という言葉は, これまで欧米諸国へ勉強に出かけることを意味した.しかし日本の学問的・経済的地位の向上にともない, 多くの留学生が日本で学生生活を送るようになってきた.日本に来る留学生を公私ともにお世話し, 彼らの留学効果を上げてもらうのも重要な国際協力である.留学生の現状, 問題点を語ってもらい, 一層成果をあげるための提言を出して載いた.
著者
大谷 幹伸 宮永 直人 野口 良輔 小磯 謙吉 辻 比呂志 有本 卓郎 稲田 哲雄 北川 俊夫 辻井 博彦 田中 良典 鳶巣 賢一 垣添 忠生
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.82, no.5, pp.821-825, 1991-05-20

C3H/He雌マウスに対し,0.05%のN-Butyl-N-(4-Hydroxybutyl)nitrosamine(BBN)を飲料水として18週間与えた.19週目に11頭のマウス(第3群)を屠殺して,全てに膀胱癌が発生していることを確認した.残りのマウスは二つの群に分け,第1群は骨盤全体に20Gyの陽子線を照射した.一方第2群は,照射を行なわない対照群とした.照射の3週間後全てのマウスを屠殺し,膀胱を切除した.膀胱はホルマリン固定後に重量(≒癌の重量)の測定と,組織学的検索を行なった.膀胱の平均重量(≒癌の重量)は,第1群で67.7mg,第2群で120.6mg,第3群で106.5mgであって,第1郡との間にそれぞれ有意な差が認められた(p<0.05).また表在癌(pT1)と深部浸潤癌(pT2〜3)の頻度は,第1群で10/18(56%)と8/18(39%)であった.また第2群のそれは,3/17(18%)と14/17(82%),第3群のそれは2/11(18%),9/11(82%)であった.第1群と2群問に有意な差(p<0.05)が認められた.しかし第1群と第3郡との差は有意ではなかった(p=0.068).これらの結果はマウスの膀胱癌に対して,陽性線照射が有効な治療法であることを示唆している.
著者
北井 智 清水 晃 河野 潤一 佐藤 絵理 中野 千紗 北川 浩 藤尾 公輔 松村 浩介 安田 亮 稲元 哲朗
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
The journal of veterinary medical science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.67, no.3, pp.269-274, 2005-03-25
被引用文献数
6 61

全国47都道府県のスーパーマーケット145店舗で市販されていた鶏肉444検体(もも肉, 胸肉, 手羽, 肝臓, 筋胃, 心臓, 卵巣)について, 黄色ブドウ球菌とエンテロトキシン(SE)産生黄色ブドウ球菌の汚染状況を調べた.黄色ブドウ球菌は444検体中292検体(65.8%)から, また145店舗中131店舗の検体から分離され, 種類別による検出率には差がなかった.分離した黄色ブドウ球菌714株の約80%がPoultry型(57.1%)とHuman型(22.1%)の生物型に属した.供試した360株中78株(21.7%)がSEを産生し, 31都道府県・53店舗の78検体から分離され, そのSE型はB(50株), A(14株), C(8株), A+B(2株), A+C(2株)であった.SE産生株の多くがHumanとPoultry生物型, コアグラーゼVII, VIII, IV型に, またIII群のファージに溶菌した.同一のSE型・生物型・コアグラーゼ型・パルスフィールドゲル電気泳動法(PFGE)パターンの菌株が同一店舗の異なった種類の検体から, 同一県の異なった店舗の検体から, また複数県の検体から分離され, 疫学的に興味深い所見が得られた.SEB産生50株中27(54%)株が3つの類似したPFGEパターンを示し, 遺伝学的に近縁関係にあった.これらのパターンを示す菌株が11県・17店舗の検体から分離され, わが国の鶏肉の間で広く分布していることが示唆された.
著者
渡辺 陽介 北川 博之
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 (ISSN:09151915)
巻号頁・発行日
vol.87, no.10, pp.873-886, 2004-10-01
被引用文献数
15

今日,情報配信の形態としてデータ放送やプッシュ型情報サービスなどのデータストリームが注目されており,その数と種類が増加している.そのため,ストリーム型情報源の高度利用の重要性が高まっている.データストリームから必要なデータを抽出したり加工するための手段として,連続的問合せがある.多数のストリーム型情報源に対する多数の連続的問合せが与えられた際,その効率的実行が要求される.本論文では,そのためのアプローチとして,連続的問合せに対する複数問合せ最適化方式を提案する.本研究が想定する複数のデータストリームの処理環境では,連続的問合せ中の演算においてウィンドウなどの時間条件を用い,かつ利用者がその情報を必要とするタイミングで提供することが必要である.このような連続的問合せは,同一の演算であっても実行タイミングによって全く異なる結果を生成し得るため,従来のバッチ処理などを想定した複数問合せ最適化手法をそのまま適用することは困難である.本提案手法は,実行タイミングの違いによる問合せの参照範囲の違いを考慮し,参照範囲が近い同士の問合せをグループ化することにより効率的な実行処理プランを導出する.
著者
川谷 宗之 岡本 英彰 松田 一人 北川 哲 大西秀志 番原 睦則 田村 直之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) (ISSN:18827802)
巻号頁・発行日
vol.46, no.6, pp.61-61, 2005-04-15

制約プログラミングとは,「ユーザは解決したい問題を制約の形で宣言的に記述するだけで,あとは制約解消系がその制約を満たす解を求めてくれる」という問題解決手法であり,近年注目を集めている.1990 年代には商用の制約解消系が登場し,これまで制約プログラミング手法に基づく生産スケジューリング,資源割当てなどの,実用的なシステムが開発されている.しかしながら,大規模な問題に対しては,制約解消系の処理に大きな計算量が必要とされるという問題がある.一方,近年の急速なネットワークインフラの高速化,普及を受けて新しい分散処理形態であるGrid が注目を集めている.我々の研究チームでは,Grid 計算環境に制約解消系を実装することでそのパフォーマンスを向上させることを目的とし,Grid に適した制約解消系の設計および実装を進めている.本発表では,その一環として実装を行ったGrid 計算環境上の2 つの制約解消系について述べる.まずSunGrid Engine(S.G.E.)上の制約解消系の実装,次にGlobus Toolkit を用いた制約解消系の実装について説明し,最後に,これらの制約解消系と単体計算機上の制約解消系を用いてパフォーマンス比較を行った結果を示す.ベンチマークにはよく知られているJob Shop Scheduling 問題などを用いた.得られた結果のうち,多くの場合において,今回の2 つの制約解消系が単体の計算機上の制約解消系より良い結果を示しており,制約解消系をGrid 計算環境上に実装することによる有効性は十分にあると結論付ける.In constraint programming, all you have to do is to define problems as sets of constraint declaratively, and then, constraint solvers search solutions. Commercial constraint solvers appeared in 1990s and have been used for production scheduling, resource allocation, and others. Constraint solving systems are useful but there are some issues. One of them is that they need much computational power to solve large scaled problems. Meanwhile, the Grid computing is a hot topic on the recent spread of the network infrastructure. In this presentation, we show some experimental results of two constraint solving systems on the Grid. We have developed these two systems on Sun Grid Engine and Globus Toolkit respectively. In each system, constraint solvers are implemented using Cream developed by our group. Cream is a Java class library for constraint programming and provides various optimization algorithms such as Simulated Annealing, Taboo Search, etc. We use Job Shop Scheduling Problem as benchmarks. In performance, our systems on the Grid gave nice speedup compared with Cream on a single machine.
著者
北川 えみ 北川 忠生 能宗 斉正 吉谷 圭介 細谷 和海
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.71, no.2, pp.146-150, 2005 (Released:2005-07-15)
参考文献数
15
被引用文献数
5 2

1988 年にオオクチバスフロリダ半島産亜種が放流された池原貯水池では,1996, 1997 年の遺伝学的調査においてフロリダ半島産亜種由来のミトコンドリア DNA(mtDNA)をもつ個体の割合は 56.8% であった。今回(2003 年)再調査を行った結果,本亜種由来の mtDNA をもつ個体は全体の 86.7% となり,前回調査より有意な増加がみとめられた。また,近畿地方の池原貯水池とは別水系の湖沼(津風呂湖,宝ヶ池,深泥池)からも本亜種由来の mtDNA をもつ個体が検出された。