著者
横井 英人 長谷川 誠司 和田 朋子 菅原 裕子 渡辺 卓央 池 秀之 福島 忠男
出版者
日本大腸肛門病学会
雑誌
日本大腸肛門病学会雑誌 (ISSN:00471801)
巻号頁・発行日
vol.70, no.8, pp.543-548, 2017 (Released:2017-07-24)
参考文献数
16
被引用文献数
1

自慰目的に挿肛したハンドグリッパーが直腸穿通をきたし,開腹手術を必要とした1例を報告する.症例は39歳男性,握力トレーニング用のハンドグリッパーを自慰目的に肛門より挿入し抜去ができなくなった.20日ほど経過し臀部痛を主訴に当院救急外来に受診した.腹部CTで片方のグリップが直腸穿通していたため経肛門的摘出は不可能と判断し,緊急開腹手術(Hartmann手術)を施行しハンドグリッパーを摘出した.術後経過は良好で第10病日に退院した.直腸異物の摘出法に関しては,一定の見解は今のところなく,全身状態,異物の大きさ,形状,材質,肛門・直腸外傷や,消化管穿孔の有無を考慮し,慎重に検討する.
著者
今井 美香 平井 真理 桑原 裕子 岩瀬 敏 西村 直記 清水 祐樹 菅屋 潤壹 藤井 徹也
出版者
日本看護技術学会
雑誌
日本看護技術学会誌 (ISSN:13495429)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.111-120, 2011-04-20 (Released:2016-08-01)
参考文献数
13

目的 : 本研究では,仰臥位と座位で排便時の怒責圧の強さの差異が循環系に及ぼす影響を検討した. 方法 : 健康な成人男女 21人 (平均年齢 32.7 ± 10.1歳) を対象に,室温 27℃,湿度 50%に設定した人工気候室で実験を行った.被験者は仰臥位および座位姿勢をとり,1回 15秒の怒責をかけた.怒責圧は10,20および 30mmHgとし,その時の血圧と心拍数を測定した. 結果 : 仰臥位と座位ともに,怒責圧が高いほど血圧 ・ 心拍数の変化は大きかった.血圧や心拍数の変化は怒責中のみならず,怒責解除後も怒責圧が高いほど大きかった.また怒責圧 30mmHgの場合では,Ⅰ相から Ⅱ a期の収縮期血圧の変化量が座位 41.43 ±13.30,仰臥位 26.86 ± 19.59mmHg (p<0.001) と,座位のほうが大きかった.怒責圧10 ・ 20mmHgでも同様であった.また,Ⅰから Ⅱ a期,Ⅲから Ⅳ相の心拍数で座位のほうが有意に大きな変化量を示した (p<0.01) 結論 : 排便時に強く怒責をかけるほど循環系へ与える影響は大きく,また同一怒責圧時における循環系の影響は座位のほうが大きいことが明らかになった.
著者
小澤 一仁 永原 裕子
出版者
一般社団法人 日本鉱物科学会
雑誌
岩石鉱物科学 (ISSN:1345630X)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3, pp.136-155, 2013 (Released:2013-07-02)
参考文献数
145
被引用文献数
1 3

Approaches to elucidate thermal history of the earth based on information of earth materials are reviewed. Limitations of these approaches are examined, and ways for the improvement and additional approaches to better constrain the thermal history of the earth are proposed. A short note of the current thermal status of the earth is followed by examination of earth's thermal history based on geophysical modeling of mantle convection, combination of which with material information is essential to deepen our understanding. There are several proxies of earth materials for secular changes of the thermal state of the earth's interior. Those often used so far are: (1) chemical composition of magmas, from which ‘potential temperatures’ of the ambient mantle are estimated, (2) pressure and temperature conditions of crustal materials (metamorphic rocks), from which ‘metamorphic geothermal gradients’ are estimated, (3) thickness of the crust and lithosphere, from which thermal gradients of the crust and lithosphere are estimated along with the temperature estimation of the bottoms, and (4) pressure and temperature of mantle materials, from which ‘mantle geothermal gradients’ of the lithosphere are estimated. Each method has problems to be resolved for quantitative estimation of the secular variation of the earth's thermal state. The following approaches are proposed: (1) coupling thickness of oceanic crust and depletion zone of residual mantle and major element composition of volcanic rocks, (2) high-resolution analysis of thermal history of crust and mantle materials to better constrain steady-state geotherms, and (3) simultaneous estimation of ambient pressure and temperature as well as mantle potential temperature from analysis of magma intrusions in the crust. Finally, the importance of extraterrestrial materials and earth-like exoplanets to reveal thermal history of the early earth, for which direct information is not available, is remarked.
著者
永原 裕子
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
化学と教育 (ISSN:03862151)
巻号頁・発行日
vol.68, no.5, pp.212-215, 2020-05-20 (Released:2021-05-01)
参考文献数
7

宇宙の進化は多くの場合物理学で論じられるが,実は物質や化学が重要な役割を果たしている。元素は恒星で合成され,固体物質を作り,次世代の恒星の誕生にともない惑星を作ることになる。物質の種類やサイズが物理過程を支配し,物理過程が化学反応を引き起こす相互作用こそが宇宙の進化・惑星の多様性の本質である。
著者
柘植 勇人 富田 真紀子 加藤 由記 稲垣 憲彦 岩田 知之 山脇 彩 宮田 晶子 松田 真弓 中原 裕子 中島 務
出版者
一般社団法人 日本聴覚医学会
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.239-248, 2011 (Released:2011-07-28)
参考文献数
28

Tinnitus Retraining Therapy (TRT) の音響療法を実施する中で, sound generatorのノイズ音に馴染むことが出来ない症例を経験する。そこで, TRTの音響療法として, 自然環境音で同様の効果が得られないかを検討した。sound generator (SG) を十分に使い慣れているTRT実施中の患者10名の協力を得て, 携帯音楽プレーヤーと耳かけオープン型イヤホン (一側耳装用) を用いて, 川のせせらぎなどの5種類の音源の試聴を行い調査した。その結果, TRTにおける音響療法は広帯域ノイズに固執する必要はなく, 自然環境音で代用できる可能性が示唆された。人によっては様々な音源による音響療法が成り立つ可能性と静寂部分が含まれている「波の音」は適さない傾向が示唆された。一方, 広帯域ノイズに似た「滝の音」が好まれるグループがあったので, SGの有効性も示された。今回の結果より, 夜間の静寂を避けて寝室に心地良い環境を作るという意味で, 自然環境音をBGMとして活用する価値も考えられる。今後は, 実際の活用症例の効果を検討する必要がある。

2 0 0 0 IR トピックス

著者
永原 裕子 佐藤 健太郎 五所 恵実子 川島 孝 横山 広美 邑田 仁
出版者
東京大学大学院理学系研究科・理学部
雑誌
東京大学理学系研究科・理学部ニュース
巻号頁・発行日
vol.41, no.4, pp.3-5, 2009-11

宇宙- 地球- 生命をつなぐGCOE "地球から地球たちへ"/理学部発の「うまみ」が,未来技術遺産に/「東大理学部で考える女子中高生の未来」が開催される/第24回理学系研究科・理学部技術シンポジウムを開催/きれい・楽しい!イメージ・コンテスト結果発表/第2回INAS-FID グローバル大会陸上競技に北村氏出場
著者
萩原 裕子
出版者
一般社団法人大学英語教育学会
雑誌
JACET中部支部紀要 (ISSN:18815375)
巻号頁・発行日
no.10, pp.1-10, 2012-12-20

The expectations of English language education in Japan have never been so high during the last few decades. To facilitate the effective learning and communication through English language, we must understand the basic mechanisms of brain development and language learning. In this invited article, we first explain the up-to-date information on the relationship between brain development and language acquisition and processing. Then, some of the results of our brain-based cohort study of elementary school children are briefly shown. It is emphasized that interdisciplinary collaboration and innovative technologies such as multichannel Event-related potentials and near infrared spectroscopy are effective to uncover the language functions in the children's developing brain. We hope that such effort may ultimately offer an insight into the effective English teaching/learning for schoolteachers and policy makers.
著者
山﨑 達枝 桑原 裕子 松井 豊
出版者
一般社団法人 日本災害医学会
雑誌
日本災害医学会雑誌 (ISSN:21894035)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.80-88, 2022-04-13 (Released:2022-04-13)
参考文献数
11

【目的】東日本大震災を体験した看護管理職が、災害にどのような点で苦労したのかを把握し、看護管理職の退職意向との関係を探索的に検討する。【方法】同震災発生から4年後に、被災地域内13医療施設77名の看護管理職を対象に個別配布・郵送回収による質問紙調査を実施した。調査期間は2015年6–7月であり、68名から有効回答(88.3%)を得た。【結果】多くの看護管理職が業務多忙による苦労を経験していた。退職したいと思った人は61.8%であり、退職意向に影響する要因として、震災後の職場の雰囲気の悪化や職場の人間関係の板挟みになることによる苦労が影響していた。しかし、看護管理職に行われた心理支援は11.8%にとどまっていた。【考察】被災した看護管理職の苦労として「人間関係の問題」があり、この問題が退職意向に結びついていた。
著者
萩原 悟一 Mariya A. YUKHYMENKO–LESCROART 下園 博信 磯貝 浩久 秋山 大輔 神力 亮太 大下 和茂 萩原 裕子
出版者
Japan Society of Sports Industry
雑誌
スポーツ産業学研究 (ISSN:13430688)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.2_183-2_193, 2020 (Released:2020-04-20)
参考文献数
36
被引用文献数
2

The purpose of this study was to develop a Japanese version of the Academic Athletic Identity Scale (AAIS-J), originally developed by Yukhymenko-Lescroart (2014) and to examine the relationship between academic athletic identity and grade point average (GPA). The participants were 251 student athletes who compete at the national collegiate level (male : 155, female : 96, age : M=20.33, SD=1.18). The Academic Athletic Identity Scale (AAIS) (Yukhymenko-Lescroart, 2014) was translated into Japanese using the back-translation method, and the reliability and validity of the AAIS-J were examined. The results indicated the reliability (internal consistency) and validity (construct validity, criterion-related validity) of the AAIS-J and illustrated the scale’s usefulness. In addition, the result of examining the relationship between academic athletic identity and GPA showed that student athletes who have a higher academic identity indicated higher GPA, and higher athletic identity was also positively associated with GPA. These results indicated both similar and different results of previous studies about the relationship between student athlete identity and GPA, thus, this study provided new knowledge about Japanese student athletes. In conclusion, this study confirmed the reliability, validity and usefulness of the AAIS-J.
著者
安岡 稔晃 藤岡 徹 上野 愛実 村上 祥子 井上 彩 内倉 友香 高木 香津子 宇佐美 知香 森 美妃 田中 寛希 松元 隆 松原 裕子 濱田 雄行 松原 圭一 杉山 隆
出版者
日本産科婦人科内視鏡学会
雑誌
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 (ISSN:18849938)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.121-125, 2017 (Released:2017-06-06)
参考文献数
9

BACKGROUND: With the increase in the cesarean section rate, the complications associated with cesarean section wounds have also increased. The presence of a cesarean scar defect and diverticulum has recently been identified as a source of persistent, irregular vaginal bleeding, menstrual pain, secondary infertility, and lower abdominal pain, known as cesarean scar syndrome. CASE: A 33-year-old woman presented with menstrual and lower abdominal pain in association with an anterior extrauterine cystic mass detected by pelvic ultrasound, thought to represent a cesarean scar diverticulum. The cystic diverticulum was laparoscopically excised, and the lower anterior uterine wall was repaired. The postoperative course was good and the patient was discharged on the fifth day after surgery. Menstrual and lower abdominal pain resolved after surgery. CONCLUSION: In cases of cesarean scar syndrome associated with a cystic diverticulum, laparoscopic surgery should be considered, especially when menstrual and lower abdominal pain is present.
著者
菅原 裕子
出版者
名古屋大学
巻号頁・発行日
2008

identifier:http://hdl.handle.net/2237/14425
著者
武田 京子 笹原 裕子 松葉口 玲子
出版者
一般社団法人 日本保育学会
雑誌
保育学研究 (ISSN:13409808)
巻号頁・発行日
vol.43, no.2, pp.256-268, 2005-12-25 (Released:2017-08-04)

In child care institutions, it is essential to create an environment in which there is no gender bias in order for children to develop their own gender identity naturally. Parents or kindergarten teachers' intentional and unintentional influences can cause distortion of an infant's personality and intention. An infant doesn't recognize his/her gender identity clearly when he/she enters kindergarten, although the child has probably been influenced by parents and mass-media already. Birth order, family life and TV programs often affect gender identity. An infant recognizes and accepts his/her gender identity in the process of forming that identity through experiences with the same age friends. The author realized that it is the best way for this research to grasp the situation of an infant's individual process of forming his/her own identity in detail. An infant's gender identity develops as a reflection of the gender view held by people in his/her surroundings. Therefore parents and teachers should be made aware of this and create an open environment that avoids gender bias.
著者
笹原 裕子
出版者
岩手大学教育学部附属教育工学センター
雑誌
教育工学研究 (ISSN:02852128)
巻号頁・発行日
no.5, pp.7-15, 1983-03

物語番組であるテレビ「人形劇」の視聴において,テレビの映像は,幼児のイメージにどのように働きかけるものなのか,視聴後に見られた遊びのようす,及び,物語の続きを想像して絵話を作るという形の表現活動からその一面を伺い知ることにより,幼児のイメージを育てる指導のあり方を探る糸口を見つけ出そうとした。経験の乏しい幼児にとっては,映像は物語の世界を築いていく手がかりであり,鮮明なイメージを描き出す効果をもつ。多種多様なイメージの蓄えと定着をはかるとともに,次から次へとイメージを結んでいけるような手だてを探る研究を行った。
著者
入倉 敏広 市原 裕子
出版者
養賢堂
雑誌
農業および園芸 (ISSN:03695247)
巻号頁・発行日
vol.84, no.7, pp.711-714, 2009-07

ニホンナシ栽培では毎年10a当たり主要品種の「幸水」で599kg、「豊水」で1,057kgの剪定枝が発生している。これらの剪定枝は、そのほとんどが焼却処分されており、周辺環境に対する煙や悪臭等の影響が懸念されている。一方、循環型社会の構築を目的として、剪定枝等の良質な有機物は資源として適正にリサイクルさせていくことが求められており、焼却以外の利用法を開発することが急務となっている。千葉県内では剪定枝をチップ化し、木質プラスチックの原料として活用するなどの動きも見られているが、剪定枝チップの利用用途は限られているのが現状である。千葉県木更津市牛袋川東地区においてもナシ栽培で発生する剪定枝の有効活用を模索していた。同地区では2007年より農林水産省の「農地・水・環境保全向上対策」に取り組んでおり、その活動の一環として集落で管理している用水路脇の桜並木をナシ剪定枝のチップで被覆し、土壌マルチ資材としての有用性を試験した。その結果、雑草防止効果が認められたため、利用法に関して明らかになった若干の知見を報告する。