著者
南里 智之 槇納 智裕 米川 康 原田 憲邦 安藤 裕志 山田 孝
出版者
公益社団法人 砂防学会
雑誌
砂防学会誌 (ISSN:02868385)
巻号頁・発行日
vol.60, no.5, pp.23-30, 2008-01-15 (Released:2010-04-30)
参考文献数
24
被引用文献数
2

A volcanic mudflow chronology spanning the past 40, 000 years was developed for the Furano River, which is located on the foot of Mt. Tokachi, using stratigraphic analysis, radiocarbon dating, dendrochronology and historical archives. Mt. Tokachi is one of the most active volcanoes in Japan, and its volcanic eruptions have often caused large-scale mudflows like the 1926 event that caused 144 deaths along the Furano and Biei Rivers. To develop local programs for preventing volcanic disasters, knowledge of past disasters accompanied with volcanic mudflow chronologies are required. We have identified 14 total mudflows during the past 40, 000 years that occurred along the Furano River, including events in A.D. 1926, AD. 1857, AD. 1740, A.D. 1150-1690, A.D. 600-900, 1, 900 YBP, two in 2, 000-2, 300 YBP, 3, 200 YBP, 3, 500 YBP, 3, 700 YBP, 7, 500 YBP, 13, 500 YBP, and 39, 000 YBP. Some of them were also crosschecked with historical archives. Of the fourteen mudflows, a total of 11 occurred during the past 4, 000 years, and 8 occurred during the past 2, 000 years. These high-frequency mudflows aggraded the valley channel and riverbed to the elevation of Kami-Furano City's central part, which was not damaged by the 1926 mudflow. Therefore, the next mudflow will easily reach the city's center and increase overall damage. It is generally suggested that the frequency and magnitude of volcanic mudflows will work synergistically in increasing the risk of sediment disasters.
著者
長 篤志 原田 哲也 木下 武志
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.255-266, 2005-01-15
参考文献数
13
被引用文献数
1

本論文では,3 次元コンピュータ・グラフィックスにおける逆遠近法を提案する.逆遠近法とは絵画における描画法の1 つであり,通常の透視投影法とは逆に遠くよりも近くの物体の方が画面上で小さく描かれることをいう.提案手法では,移動する視点から見た投影像をまとめることによって3 次元コンピュータ・グラフィックスにおける逆遠近法を実現している.また,逆遠近法で描かれた絵画によく見られるように,画面内に異なる投影法によって描かれた物体が混在する場合を想定している.そのため通常の透視投影法によって描画された画面内において,一部の物体のみを逆遠近法によって投影できる.しかも,対象物体に反射,透過・屈折による質感表現と影付けが可能であるという特徴を持つ.また,逆遠近法によって線遠近法による奥行き手がかりが崩れたとしても,投影像において有効な奥行き手がかりである物体の重なり,位置関係,大きさに関して,透視投影時の投影像の状態をほぼ保持することが可能である.We propose an algorithm of inverted perspective for 3-dimensional computer graphics. The inverted perspective is a technique for drawings and pictures. Objects near a viewpoint are drawn smaller than far objects. This characteristic is opposite to the ordinary perspective. The proposed algorithm draws 3-dimensional computer graphics using the inverted perspective by patching projected images from multi-viewpoints. The algorithm considers mixture of projective methods in an image plane. The mixture of projective methods is a popular usage of the inverted perspective on ordinary drawings and pictures. Therefore, the algorithm can draw only part of objects by the inverted perspective in an image projected by the ordinary perspective. Moreover, reflection, refraction for material representation, and shadowing can be used. In the inveted perspective, the liner perspective is broken, but the proposed algorithm can maintain three depth cues that are oclusions, positions, and size of objects in an image plane.
著者
原田砂平 著
出版者
文林堂
巻号頁・発行日
vol.上巻, 1888
著者
原田信一
出版者
駒澤大学
雑誌
駒澤大學文學部研究紀要 (ISSN:04523636)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.147-194, 1994-03
著者
我妻 敦 原田 将旗 森田 一 古宮 嘉那子 小谷 善行
雑誌
研究報告ゲーム情報学(GI)
巻号頁・発行日
vol.2014-GI-31, no.12, pp.1-3, 2014-03-10

麻雀において,捨てると相手に上がられてしまう牌を正しく推定し,捨てないことにより損しないことは重要である.本論文では現在局面での牌の情報の特徴により SVR を用いて,捨てないことを決めるための牌の危険度を求めるという手法を提案する.評価方法として,人間が選択した牌とシステムが推定した牌の一致率を調査した.結果は危険度が最大の牌についての一致率は平均で 13.4%,危険度が最小の牌についての一致率は平均で 43.3%となった.
著者
工藤 光輝 原田 宏幸
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.83, no.855, pp.17-00139-17-00139, 2017 (Released:2017-11-25)
参考文献数
14
被引用文献数
2

Ti-Ni based Shape Memory Alloy (SMA) actuators have been used for robots because of their high power-to-weight ratios, easiness of simple ON-OFF driving, and flexibility. In addition, SMA actuators enable simultaneous self-sensing and displacement control of themselves by feedbacking their electrical-resistance values. Modeling of SMA actuators for servocontrol is not easy due to their characteristics such as nonlinearity, hysteretic behavior, and effect of temperature and stress. Most of past studies have not considered minor-loops in the hysteresis or simultaneous variation of temperature and stress; both are necessary to be considered when achieving a robust robot control with SMA actuators. This study proposes a novel SMA model for electrical-resistance feedback control, which enables to adapt load disturbance and easy implementation. Especially, in order to consider the stress and temperature variation and minor-loops of hysteretic behavior in the relation of temperature and strain, electrical-resistance model and phase transformation models were improved by considering phase transformations between three crystalline structures: austenite, twined-martensite and detwined-martensite. Displacement, stress, temperature and volume function of each phase can be calculated from applied voltage and electrical-resistance value, which are easy to observe. Model parameters were identified by applying several general experiments to the actual system. Through the verification experiments, calculation results of the proposed model from observed electrical-resistance values were confirmed to agree with the experimental results under complex temperature and stress variation. Subsequently, an electrical-resistance feedback control system with the proposed SMA model was developed, and the system showed to control the displacement successfully to a constant value with load disturbance.
著者
河原田 康史
出版者
京都産業大学日本文化研究所
雑誌
京都産業大学日本文化研究所紀要 (ISSN:13417207)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.254-214, 2017-03

宮崎友禅斎は、洛東の知恩院門前辺りに居住し、天和~享保(1681~1736)頃に活躍した。友禅斎は「絵扇」で一躍有名になり、その絵模様を「小袖」にも描いた。友禅斎の名前にちなみ、現在では「友禅染」という名称が、広義では「キモノの染物全般」を、狭義では「挿し彩色」を指して用いられることが多い。友禅斎については、生没年や生没地、妻子の存在、加賀友禅との関係などにおいて不明な事柄が多い。 本稿では、北法相宗音羽山清水寺が所蔵する宮崎友禅斎筆「白衣観音図」扁額について論じる。扁額右下には、「奉納者である歌舞伎役者名」と「制作者である友禅斎」の署名がある。「奉納者である歌舞伎役者名」を判読できると、友禅斎が京都で扁額を制作した年号が大方理解できる。 本稿の構成として、最初に研究報告会で発表した内容を基に、「白衣観音図」扁額に関する先行研究について整理する。次に先行研究における私見を述べると共に、扁額右下にある署名を判読するために、扁額の拡大写真を用いて「奉納者である歌舞伎役者名」について考察する。最後に研究報告時に筆者が仮説として立てた「奉納者である歌舞伎役者名」の真偽を検証するため、その後の研究によって新たに明らかになった事柄について考察する。
著者
押見 大地 原田 宗彦
出版者
日本スポーツマネジメント学会
雑誌
スポーツマネジメント研究 (ISSN:18840094)
巻号頁・発行日
pp.2017-008, (Released:2017-08-01)
参考文献数
63
被引用文献数
2

This study (1) verified the effect of positive affect in the event on the fit (between host city image and sporting event), host city image, and spectators' behavioral intention (2) verified the effect of fit and host city image on behavioral intention, and (3) confirmed the validity and reliability of the host city image scale and predicted behavioral intention based on each city's image. Questionnaires from 267 people living outside the host area were collected at the 2015 Tour de France Saitama Criterium. The results from structural equation modeling indicated that positive affect in the event was an antecedent variable to fit and behavioral intention, fit influenced host city image and behavioral intention, and city image also influenced behavioral intention. A city image scale comprised of 6 factors and 21 items, with reliability and validity, and city image of “Sport” and “Sightseeing/Leisure” predicted behavioral intention through a multiple regression analysis.
著者
南部 美砂子 原田 悦子 須藤 智 重森 雅嘉 内田 香織
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.62-79, 2006

This study reports the characteristics of communication between a nurse and surrounding persons, especially patients and other nurses, in medical wards. The 21 nurses were equipped with IC recorders during time studies of nursing workloads, and all of their conversations were recorded and transcribed. Discourse analyses focused on dialogue for sharing risk information in medical treatments. Several cases showed that ambiguous or inadequate utterances frequently emerged in dialogue among nurses, which showed some potentiality of serious errors in medical care or communication. In other hands, some cases showed effective risk sharing, with open questions which facilitated mutual risk cognition and constructed a new context of dialogue for risk management. These results suggests that risk sharing communication, as problem solving based on collaborative cognition, could be one key concept for medical safety.
著者
原田 さをり 原田 典子 古谷 正登 大池 貴行
出版者
一般社団法人 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
雑誌
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 (ISSN:18817319)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.111-113, 2015-04-30 (Released:2015-09-11)
参考文献数
6
被引用文献数
1

高頻度胸壁振動による排痰補助装置であるスマートベストの導入により,主として家族が必要に応じて定期的に排痰を行うことができるようになった.導入期は,膿性痰が減るなど痰の性状に良好な変化がみられ,CRPは6.6±5.6mg/dlから0.3±0.1mg/dlへ低下した.また訪問看護の回数・日数が減少し,入院回数は0回となった.その結果,医療費2,178,230円(29.8%)の減額に繋がった.スマートベスト導入は,気管切開下人工呼吸換気(TPPV)施行中の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者における,適切かつ定期的な排痰を可能にした.スマートベストは呼吸器感染症の予防や全身状態管理に効果的な排痰補助装置である可能性が示唆された.
著者
加賀見 俊夫 原田 亮介
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1198, pp.90-93, 2003-06-30

問 今年4月に東京ディズニーランド(TDL)が開業20年を迎えました。創業からここまでを振り返って、胸中いかがですか。 答 私たちは、ある意味で、過去にない、日本で全く新しいビジネスにチャレンジしてきました。誰も手がけたことのないビジネスですから、いろいろな立場の人から、あれやこれや言われました。
著者
南部 雅幸 中島 一樹 川原田 淳 田村 俊世
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.99, pp.31-36, 2000-05-20
参考文献数
11
被引用文献数
2

高齢者の自立生活を促進し、看護・介護の負担を軽減する目的で, 情報通信ネットワーク技術を用いた高齢者支援環境の構築を提案した.支援の対象となる高齢者の住環境・経済環境を考慮し, 新規の設備投資を最小限に留めるため, 本システムでは, 電灯線を用いたネットワークシステムを採用した.本研究では, 電灯線LANを既存の住宅へ実装する際の問題となる, 通信速度等の評価を行った.さらに, このネットワークを用いて高齢者の生体機能モニタリングを可能とするWWW上のアプリケーションとして, 遠隔心電モニタを開発し, 獲得したデータの転送に関する実験を行った.その結果, 本システムは, 従来の専用線を用いたネットワークシステムと等価な機能を有するという知見を得た.
著者
原田 正純
出版者
廃棄物学会
雑誌
C & G = シー&ジイ : 廃棄物学会誌市民編集 (ISSN:09170855)
巻号頁・発行日
no.9, pp.18-25, 2005-03-31
参考文献数
20