著者
塚本 拓也 高橋 義雄
出版者
日本スポーツ産業学会
雑誌
スポーツ産業学研究 (ISSN:13430688)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.1_93-1_107, 2021-01-01 (Released:2021-01-24)
参考文献数
18

The purpose of this research was to clarify the factors related with student satisfaction and the requirements for career development for Japan’s first English sport management graduate program that fosters international sport managers, and the ideal graduate program necessary to develop human resources who can play an active role as leaders in the international sport world in Japan. A chi-square test was performed by cross tabulating each factor to clarify the relationship between “total satisfaction” and “satisfaction” of individual categories, “total career necessity”, and “career necessity” of individual categories according to the results of the TIAS graduate survey. The results indicate that there is a significant difference in the satisfaction level of the subjects in Olympic and Paralympic education and a common ground between the high group and the non-high group of total satisfaction of the graduates as a factor that affects satisfaction level. In addition, for services other than lecture content, there was a significant difference in terms of “Quality of lectures”, “Opportunities for good communication with lecturers” and “High academic support for lecture’s students”, which also represent high and non-high groups of overall satisfaction. Conversely, from the viewpoint of the career requirements of graduates, the content of the lectures differs from the satisfaction of graduates, and all lectures in the “Sport management field” have a significant difference between the high group and the non-high group of comprehensive career requirements. In addition, for services other than lecture content, unlike the results obtained regarding satisfaction, there was also a significant difference in the quality of opportunity provision between the high and the non-high group overall career needs groups and “Quality of external collaboration”, “Quality of industry network”, “Quality of students”, “Quality of administrative service” and “Quality of providing career opportunities”.
著者
塚本 幸辰
出版者
パワーエレクトロニクス学会
雑誌
パワーエレクトロニクス研究会論文誌 (ISSN:09167269)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.2-7, 1998-10-01 (Released:2010-03-16)
参考文献数
4

The decentralization might be the mega trend toward the new social system for the next century. Especially, reorganization of the electricity business, first initiated in the UK 1989, has acceleratedly unfolded globally and trust into the stage of retailing competition in the UK and the US. In this paper, decentralization of electricity business around the world are surveyed. Further, rule-making among market players and technical requirements at open electricity market are touched on.
著者
塚本 淳 黒田 浩介 深谷 幸信 大野 弘幸
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子学会予稿集 第59回高分子討論会
巻号頁・発行日
pp.4918, 2010 (Released:2012-03-28)

低粘性の極性イオン液体であるリン酸誘導体塩を用いてセルロース、あるいは難溶性ポリペプチド等を溶解させ、イオン液体を移動相とするHPLCを用いてこれらの分子量分布を直接評価した。
著者
小泉 直子 井上 芳樹 塚本 利之
出版者
The Japanese Society for Hygiene
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.667-676, 1983-08-30 (Released:2009-02-17)
参考文献数
11
被引用文献数
1

Diurnal variations were recorded of 10 substances from the urine of 22 healthy women, ranging from 32 to 65 years of age. Twenty-four-hour urine collections were done at each micturition and blood samples were taken on the same day.From the data, it was examined whether the use of creatinine ratio as a measure of the completeness of a 24-hour urine samples was reliable.The results were as follows:1. Maximum/minimum concentration ratios of various urinary substances were 1.2-4.6, 1.9-9.0, 1.3-11, 1.3-8.0, 1.6-12, 1.5-12, 1.7-11, 1.8-9.8, and 2.0-12, for (specific gravity-1) ×1, 000, creatinine, urea nitrogen, uric acid, calcium, inorganic phosphorus, cadmium, zinc, and copper, respectively. There were very large individual variations-2.6-78-for the ratios of urinary β2-microglobulin.2. Blood urea nitrogen slightly increased with age, but other substances showed no such changes.3. The mean values of each substances matched between those taken at individual micturitions and those taken over 24 hours.4. Concentrations of substances in early morning urine did not always show the high levels compared with those of a 24-hour urine.5. Creatinine concentrations decreased with age. For elderly women, this fact resulted the high values from correction by creatinine for the concentrations of urinary substances.6. Wide diurnal variations for values corrected by specific gravity or creatinine were observed of urinary 10 substances, and such substances were inaffective in correcting urinary concentrations.7. The mean specific gravity of a 24-hour urine of all subjects was 1.018. For elderly women, the value calculated by specific gravity, that is, the one multiplied by 18/(G-1)×1, 000, was more accurate than the creatinine ratio.8. Urinary protein or glucose had almost no influence on specific gravity, except in the case of glucose concentrations over 500mg/dl.
著者
塚本 研一 戸枝 一喜 船木 勉 大久 長範 松永 隆司
出版者
公益社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.54, no.7, pp.313-319, 2007-07-15 (Released:2007-10-04)
参考文献数
18
被引用文献数
1 1

秋田県産のはたはたずし製品について秋田県内3地域の代表的製品の製品形態,各種化学成分,遊離アミノ酸,有機酸,遊離糖類,微生物について検討した結果,以下の特徴を明らかにした.(1)沿岸北部の製品は原料にハタハタ,米,野菜を主に使用し,熟成期間が短く乳酸発酵がない早ずしである.主に食酢処理による酢酸の浸透により微生物を抑制していた.(2)沿岸中央部の製品は原料にハタハタ,米,米麹,野菜を主に使用し,乳酸発酵があるなまなれずしである.使用原材料ではいずしに近く,米麹,野菜を使用し乳酸発酵を促進するなまなれずしの伝統的な製造法に近かった.(3)沿岸南部の製品は原料にハタハタ,米飯,米麹,野菜を主に使用し,米飯の米麹による糖化を十分に行っているが,乳酸発酵はない早ずしである.使用原材料ではいずしに近いが,食酢処理による酢酸の浸透および米飯の米麹による十分な糖化と砂糖添加による水分活性低下で微生物を抑制していた.これらの結果から秋田県のハタハタずし製品は乳酸発酵があるなまなれずしタイプと早ずしタイプの2つに分類された
著者
古瀬 由佳 塚本 博之 湯澤 芳貴
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集
巻号頁・発行日
vol.68, pp.236_1, 2017

<p> バレーボールで勝利するためには、相手より多く得点を得ることであるが、それ以上に重要なのは、連続得点を与えないことである。そのためには、レセプションからのサイドアウト率を高めることが必要である。通常は守備の要であるリベロを中心に、2人~4人でレセプションすることが多い。小・中学生などのバレーボール初級者は、セッター以外の5名でレセプションすることが多く、経験やレベルが上がると、より少ない人数でフォーメーションを組む傾向が強い。トップレベルでは2人でコートの全面をカバーしている例もある。そこで本研究は、関東大学女子1部の試合を例にとり、それぞれのレセプションフォーメションシステムとリベロ以外のどのポジションの選手が何人でレセプションに参加したのか、その目的や内容を明らかにすることで今後の指導の一助とすることとした。対象は、平成29年春季関東大学バレーボールリーグ戦全45試合とした。データは公益財団法人日本バレーボール協会JVIMS及びDATA VOLLEY 2007から算出されたものを参考とし、さらに実際の試合映像から分析を試みた。詳細については当日発表する。</p>
著者
塚本 明 Tsukamoto Akira
出版者
三重大学人文学部文化学科
雑誌
人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 (ISSN:02897253)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.15-34, 2010-03-28

「神仏分離」の歴史的前提として、近世の伊勢神宮門前町、宇治・山田における神と仏との関係を分析した。仏教を厳しく排除する原則を取る伊勢神宮であるが、その禁忌規定において僧侶自体を嫌忌する条文は少ない。近世前期には山伏ら寺院に属する者が御師として伊勢神宮の神札を諸国に配賦したり、神官が落髪する事例があった。神宮が「寺院御師」を非難したのは山伏らの活動が御師と競合するためで、仏教思想故のことではない。だが、寺院御師も神官の出家も、幕府や朝廷によって禁止された。宇治・山田の地では、寺檀制度に基づき多くの寺院が存在し、神宮領特有の葬送制度「速懸」の執行など、触穢体系の維持に不可欠な役割を果たしていた。近世の伊勢神宮領における仏教禁忌は、その理念や実態ではなく、外観が仏教的であることが問題視された。僧侶であっても「附髪」を着けて一時的に僧形を避ければ参宮も容認され、公卿勅使参向時に石塔や寺院を隠すことが行われたのはそのためである。諸国からの旅人も、西国巡礼に赴く者たちは、伊勢参宮後に装束を替えて精進を行い、一時的に仏教信仰の装いを取った。神と仏が区別されつつ併存していた江戸時代のあり方は、明治維新後の「神仏分離」では明確に否定された。神仏分離政策は、江戸時代の本来の神社勢力から出たものではなかった。
著者
吉村 英孝 塚本 由晴
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.75, no.649, pp.751-758, 2010
被引用文献数
6

The aim of this study is to clarify the criteria of the relationship between building frontage and streetscape through automobile management in suburban areas. First, we chronologically investigated the use, frontage width and building frontage of roadside buildings through map and photos. Secondly, the buildings' ground plan parking arrangements, backyard, and boundaries were examined and analyzed. Thirdly, nine &ldquo;building front types&rdquo; in three groups were made clear through similarities found between various characteristics and their arrangements. Next, the ground plans and groups of building frontage types were combined to obtain several &ldquo;roadside building types&rdquo;. Following this we could demonstrate the relationship between the &ldquo;roadside building types&rdquo; and the generational change of their frontage width as well as quantity. Finally, by comparing chronological change and distribution of streetscape, a framework for discussing the analogical streetscape of roadside building types can be presented.
著者
井上 佳代 鍔本 浩志 金澤 理一郎 堀内 功 小森 慎二 田端 千春 中野 孝司 塚本 吉胤 廣田 誠一
出版者
近畿産科婦人科学会
雑誌
産婦人科の進歩 (ISSN:03708446)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.106-111, 2011

悪性腹膜中皮腫(malignant peritoneal mesothelioma:MPM)と原発性腹膜癌(primary peritoneal carcinoma:PPC)は同じ腹膜中皮細胞由来であるが,病態や治療方針が異なり早期に鑑別する必要がある.またMPMはPPCに比してまれで本邦の年間女性死亡者数は30人に満たず,肉眼的に大網に限局した早期のMPMの報告は海外を含めて数件が報告されているのみである.今回経腟的腹水穿刺を行い,腹水細胞診を免疫染色することでMPMを診断し,MPMに適応した術式が選択できた症例を経験したので報告する.症例は32歳,経産婦.月経不順にて前医を受診し腹水貯留を指摘されたため当科紹介となった.血清CA125は129 IU/ml,経腟超音波検査にて両側付属器およびダグラス窩腹膜は正常で,腹部造影CT検査にて肥厚した大網の脂肪組織が淡く造影された.消化管内視鏡検査にて異常なく,PET/CT検査にて18F-fluorodeoxygrucose (FDG)の有意な集積は認めなかった.ダグラス窩穿刺により淡褐色粘性腹水を採取し細胞診に提出したところ,重積性を示すマリモ状細胞集塊を認め,calretinin,CK5/6,D2-40による免疫化学染色法にていずれも陽性であった.これよりMPMと診断し腹腔鏡下に腹腔内を観察したところ,黄褐色で不整に肥厚した大網以外に異常を認めず大網生検を行った.生検組織によりMPMと確定診断した後に肉眼的完全摘出を目標として大網亜全切除術を行った.術後に化学療法を勧めたが拒否され, 6ヵ月後に全身倦怠感を認めPET/CT検査を施行したところ腹腔内に多発腫瘍を認めた.現在,pemetrexedとcisplatinによる全身化学療法を行っている.〔産婦の進歩63(2):106-111,2011(平成23年5月)〕
著者
笠野 靖代 荒木 康幸 黒崎 亮輔 上塚 翼 塚本 佳代子 川野 洋眞 原武 義和 堀内 賢二 三隅 寛泰 平山 統一
出版者
一般社団法人 日本体外循環技術医学会
雑誌
体外循環技術 (ISSN:09122664)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.74-77, 2005-03-01 (Released:2010-06-28)
参考文献数
8

【要旨】Elliottらが提唱したModified Ultrafiltration(MUF)は,小児開心術の体外循環後に短時間でHt値を上昇させることができ,術後の浮腫軽減を目的とした限外濾過法であり,小児に対する有用性は既に報告されている。我々は,成人開心術においてもMUFは有効と考え,2002年7月よりMUFを開始した。MUFは,脱血を大動脈ルートベントより行い,ヘモコンセントレーターで濃縮し,右房へ送血する当施設オリジナルの方法で施行した。今回,2004年2月から7月までの成人開心術のうち,MUFを行った40例を検討し若干の知見を得たので報告する。MUFの施行時間は7.8±1.8分,MUF中の送血Ht値およびTP値は38.2±7.3%,8.5±1.59/dLであり,MUFの前後でHt値は25.8±2.7%から28.8±3.1%へ,TP値は4.6±0.6g/dLから5.2±0.59/dLと有意に上昇を認めた(p<0.001)。成人開心術においてMUFは,短時間でHt値,TP値を上昇させる点で有効であった。