著者
太田 恵大 佐藤 寛之
出版者
進化計算学会
雑誌
進化計算学会論文誌 (ISSN:21857385)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.22-32, 2019 (Released:2020-02-13)
参考文献数
28

For air-conditioning systems in office buildings, it is crucial to reduce power consumption while maintaining office workers' thermal comfort. This paper proposes a simulation-based evolutionary multi-objective air-conditioning schedule optimization system for office buildings. In the proposed system, a target office building is modeled and simulated by EnergyPlus building simulator which is one of the practical simulators widely used in the building construction field. To obtain the temperature schedules which dynamically change the temperature setting over time, we use an improved multi-objective particle swarm optimization algorithm, OMOPSO, to simultaneously optimize the thermal comfort of office workers in the building and the power consumption of the air-conditioning system. Experimental results show that the proposed system can obtain temperature schedules better than the conventional schedule with constant temperature settings from viewpoints of both the thermal comfort and the power consumption. Also, we show experimental results that the multi-objective search in the proposed system acquires better temperature schedules than single objective particle swarm optimization and differential evolution algorithms using ε-constraint method as one option of single objective optimization approaches. Furthermore, we show that OMOPSO obtains temperature schedules widely approximating the optimal tradeoff between the thermal comfort and the power consumption compared with other evolutionary multi-objective optimizers, NSGA-II, NSGA-III, MOEA/D-DE.
著者
森山 浩司 石津 宏 輿古田 孝夫 豊里 竹彦 太田 光紀 大城 和久 馬 宏坤 兪 峰 佐和田 重信 柳田 信彦 名嘉 幸一 和氣 則江 吉田 延
出版者
一般社団法人 日本心身医学会
雑誌
心身医学 (ISSN:03850307)
巻号頁・発行日
vol.44, no.9, pp.661-669, 2004-09-01 (Released:2017-08-01)
参考文献数
16
被引用文献数
1

健康長寿要因としてのメンタルヘルスの重要性を研究するために,長寿地域である沖縄県北中城村と固有の祭祀行事が生活に息づく知念村久高島において,高齢者の主観的幸福感と健康状態の関連要因について検討した.分析対象は,北中城群173名(男性75名,女性98名),久高群77名(男性24名,女性53名)の65歳以上の高齢者である.主観的幸福感(生きがい感)の指標としてPGCモラールスケール,生活満足度尺度K(LSI-K)を用い,健康度自己評価得点に及ぼす関連因子について重回帰分析を行った.健康度自己評価得点と有意な関連要因は,北中城群ではPGOモラール得点,学歴,久高群では老研式活動能力指標,女性,LSI-K得点,小遣いであった.また一方,主観的幸福感に影響を及ぼす関連因子として健康度自己評価,老研式活動能力指標などがみられたことは,心の健康状態と体の健康状態は表裏一体であることを示している.健康度自己評価にPGOモラール得点,LSI-K得点が有意に関連を示したことは,身体の健康状態の生成に主観的幸福感(生きがい感)がヘルスプロモーション要因として関与することを意味する
著者
太田 和敬
出版者
文教大学
雑誌
人間科学研究 = Bulletin of Human Science (ISSN:03882152)
巻号頁・発行日
no.36, pp.39-65, 2015-03-01

El Sistema, or "the system," is an orchestra movement financially supported by the government of Venezuela. The movement has garnered praise for the education and musical training it provides, and it has also garnered praise for protecting children who live in dangerous areas and for the music education programs it conducts in correctional facilities. The current study evaluates how joining an orchestra and playing classical music corrects the behavior of juvenile delinquents and adult offenders in prison. Findings indicate that rigorous training, cooperation, and responsibility foster self-esteem, teamwork, and social skills. Moreover, public performances and applause from friends and family encourage confidence and pride. These benefits facilitate a subsequent return to and reintegration into the community. These findings suggest that correctional education requires affirming aspects as well as rehabilitative aspects, such as encouraging reflection and/or restitution.
著者
竹田 伸也 太田 真貴 松尾 理沙 大塚 美菜子
出版者
公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター
雑誌
ストレス科学研究 (ISSN:13419986)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.44-51, 2015 (Released:2016-01-15)
参考文献数
23
被引用文献数
1

The present study investigated the effects of a stress management program by the cognitive therapy for human service provider. The program consisted of the lecture and exercise which divided the cognitive therapy into six steps, and was carried out for 3 hours. After the program, statistically significant differences were found between pre and post program on the scores of STAI-S score, “understanding of the cognitive model” score, “self-efficacy in the awareness of their own feelings” score, “self-efficacy in the awareness of their negative thought ” score, “self-efficacy of looking back upon a thought, when it falls into an unpleasant feeling” score, and “self-efficacy over creation of positive thought” score. These suggest that this program improved stress responses, and human service provider might perform the cognitive therapy by themselves.
著者
和田 耕治 太田 寛 阪口 洋子
出版者
日本公衆衛生学会
雑誌
日本公衆衛生雑誌 (ISSN:05461766)
巻号頁・発行日
vol.58, no.4, pp.259-265, 2011 (Released:2014-06-06)
参考文献数
26

目的 新型インフルエンザ A(H1N1)2009が海外で発生した初期に,わが国では停留措置が行われた。停留は,国民の安全•健康を守るための措置である一方,個人の行動を数日間にわたって制限することになるため,人権を最大限尊重して最小限の人を対象に行うべきである。本研究では,今後新たに発生した新型インフルエンザの流行初期において最適な停留措置を行うための意思決定のあり方について検討を行った。方法 インフルエンザの感染性や航空機などの公共交通機関での感染の事例,停留の有効性などに関する文献と新型インフルエンザ A(H1N1)2009の流行の初期において停留措置に関わった者へのインタビューから得られた知見をもとに検討を行った。結果 停留の意思決定をする際には,停留の必要性の検討,対象者を最低限にするための対応,対象者の人権確保,代替策について検討を行う必要がある。 必要性の検討では,新型インフルエンザが停留の対象とすべき公衆衛生上の脅威であるか,停留を行うことによって国内での流行のはじまりを遅らせることができる時期であるか,停留措置を緩和するまたは解除するなどの意思決定の場,を検討する。 停留対象者を最小限にするための対応については,感染者に曝露する人を出さないためにもインフルエンザ様症状のある者が航空機に搭乗しないよう国民への呼びかけ,対象者の選定が感染者との曝露に応じた決め方になっているかを検討する。 停留が必要と判断された際の対象者の人権確保については,停留期間が最短であるか,対象者の人権(個人情報,施設での快適性)は守られているか,対象者のメンタルヘルスや,慢性疾患などの治療への対応が確保できているか,外国人を停留する場合の各国言語を勘案した十分な説明ができているかを検討する。また,停留代替策の検討として自宅待機などの選択肢を検討する。結論 停留措置の意思決定は,流行の初期において判断が求められるため病原性などの情報は限られている。また,停留の意思決定を行うためのエビデンスは現段階で十分には得られていない。そのようななかで考慮すべき点を多面的に検討し,最適な停留措置を意思決定することが求められる。
著者
塚原 寛樹 松山 明正 阿部 哲朗 許 鳳浩 太田 富久 鈴木 信孝
出版者
日本補完代替医療学会
雑誌
日本補完代替医療学会誌 (ISSN:13487922)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.57-62, 2016-09-30 (Released:2016-10-14)
参考文献数
10
被引用文献数
3

目的:アスタキサンチン含有飲料の肌におよぼす影響を検討する. 方法:肌の衰え(加齢による肌のたるみ,肌の乾燥など),肌のくすみが気になる30歳以上50歳未満の日本人女性を対象に試験を実施した.試験結果を客観的に評価するために,二重盲検法による群間比較を行った.被験者20名をアスタキサンチン含有飲料(アスタキサンチン3 mg含有)摂取群とプラセボ飲料摂取群(対照群)に無作為に割り付けを行い,試験食品摂取前,試験食品摂取4週後および8週後に紅斑,皮膚水分量,皮膚水分蒸散量,皮膚粘弾性,顔面画像解析(VISIA)などについて評価を行った. 結果:群間比較において,皮膚水分量,皮膚水分蒸散量,皮膚粘弾性,紅斑およびキメの項目でアスタキサンチン含有飲料群がプラセボ飲料群に比較して有意に優れていた. 結論:アスタキサンチンは肌のバリア機能の障害を抑制し,肌の保水力を維持し肌の乾燥を緩和すると同時に,紅斑,皮膚粘弾性,キメに対する効果を有すると考えられた.試験食品に起因すると考えられる有害事象はみられず,アスタキサンチン含有飲料は肌にとって有用な飲料であると考えられた.
著者
太田 宏明
出版者
一般社団法人 日本考古学協会
雑誌
日本考古学 (ISSN:13408488)
巻号頁・発行日
vol.10, no.15, pp.35-56, 2003-05-20 (Released:2009-02-16)
参考文献数
109

畿内型石室は,地域的にも階層的にもきわめて広範囲にわたって採用された埋葬施設である。したがって,石室構築技術の伝達という側面から古墳時代後期の集団関係を考察するために重要な資料である。本稿は,畿内型石室の編年を行い,階層間・集団間において石室構築技術が伝播した過程について考察したものである。論を進めるために以下の4つの章を用意した。1章では,研究史の整理を行い問題め提起を行った。2章では,1章で行った問題提起に従い,すべての地域や階層が共有し,共通した変遷をしている部位に注目して分類・編年を行い,畿内型石室の変遷を一系列で理解できることを示した。この中で,1節では,畿内中枢部の大型石室を1から9群に分類し,各群が畿内型石室の変遷過程を示していることを証明した。同じく2節では,各群が畿内各地の群集墳にも認められることを示し,畿内型石室が極めて斉一的な変遷をしていることを述べた。3章では,畿内型石室が広い階層と地域にわたって斉一的に変遷する理由について考察した。考察の結果,畿内型石室は畿内中枢部で共有化された石室構築技術が畿内各地域の群集墳被葬者層に一元的に伝達されることによって斉一的な変遷が起きていることを述べた。最後に,畿内型石室構築技術の一元的な伝達を可能にしたのは,政権中枢をになう氏族と畿内地域の群集墳被葬者層との強固な階層間の紐帯であり,この紐帯が古墳時代後期の畿内地域における階層構造の特徴であると考えた。
著者
宮田 久嗣 室田 尚哉 吉田 拓真 太田 純平
出版者
東京慈恵会医科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011-04-28

本研究は、覚醒剤などの薬物と、ギャンブルなどの行動(薬物によらない)のアディクション(依存)が、疾病として同じものであるのかを、病態学的、神経学的、治療薬の観点から検討する。まず、アディクションの中核症状である欲求が、①一次性強化効果、②離脱症状の不快感、③環境刺激の二次性強化効果獲得の三要素から考えた場合、②の離脱症状、③の環境刺激の二次性強化獲得、さらには、欲求にともなう衝動性では、病態、神経学的機序、治療薬の観点で共通点がみられた。しかし、欲求の基本要素である一次性強化効果では、薬物に比較して行動では、それ自体独立して検出しにくく、生体側の影響を受けやすい点で違いがみられた。
著者
太田 喜元 藤井 輝也
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. A・P, アンテナ・伝播 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.386, pp.55-60, 2009-01-14
参考文献数
8
被引用文献数
5

近年,低速移動や静止した環境下で使用される無線端末が急増している.このような端末は,自ら走行する場合とは異なり,周囲の環境変化による伝搬変動を大きく受ける.そこで,屋内環境下で端末が静止している場合に,周囲の環境変化を与えるパラメータ(人の数,大きさ,歩行速度等)を直接考慮できる新たな伝搬モデルを提案した.提案モデルでは,運動体である人を直径Δwの円盤とし,端末に到来する電波を完全に遮断・吸収する完全吸収体モデルを仮定し,その値を個人の胴回りからおおよそ0.3mとした.本稿では人体による電波の遮蔽特性を実験的に明らかにし,人体を完全吸収体の円盤として扱う場合の等価半径について検討する.
著者
比嘉 円 太田 英之 佐々木 宏 佐々木 梨恵 村山 敦彦
出版者
日本マイクロサージャリー学会
雑誌
日本マイクロサージャリー学会会誌 (ISSN:09164936)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.57-61, 2018 (Released:2018-06-25)
参考文献数
10

Objective: To examine the predictors influencing the graft survival rate after replantation in patients with digital amputations. Methods: We investigated the factors affecting the graft survival rate in 111 patients (131 digits) who underwent replantation after digital amputation between April 2010 and March 2016. Age, hypertension, diabetic status, smoking history, partial continuity status of the skin and hypodermal tissue of the amputated digit, level of amputation, and shape of amputation for engrafted and necrotized groups were compared. Results: Overall, 95 digits grafted successfully and 36 necrotized. The mean age in the necrotized group (46.1±16.3) was significantly older than in the engrafted group (39.7±14.6). The graft survival rate was 72.5%, and this was significantly higher in patients with clean-cut and blunt amputations than in those with crushing and avulsion amputations (86.3% vs 63.8%). It was also significantly higher when continuity of the soft-tissue was partially retained, compared with the absence of continuity (84.8% vs 65.9%). The lowest graft survival rate was for distal joint amputation (66.0%). Patients with hypertension, diabetes, and smoking history showed low graft survival rates. Conclusion: Age, soft-tissue non-continuity, crushing amputation, and avulsion amputation are predictors of poor outcome for graft survival.
著者
相 尚寿 岡部 篤行 貞広 幸雄 太田 守重
出版者
一般社団法人 地理情報システム学会
雑誌
GIS-理論と応用 (ISSN:13405381)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.89-98, 2008-12-31 (Released:2019-04-11)
参考文献数
30
被引用文献数
1

Due to the increase in a necessity, operability, and data availability, spatio-temporal analysis has been gathering popularity. However, there are few studies focusing on systematic reviews of it. This paper first shows basic concepts for spatio-temporal analysis such as geometrical representation of entities and changeability of attribute values over time. Then the paper constructs a matrix showing the characteristics of earlier studies. The matrix consists of two stages, where the first stage concerns the temporal representation and types of the entities, and the second stage concerns spatial representation, changeability of location, shapes and attribute values. The matrix helps us to understand the characteristics of the studies and uniqueness or similarity when compared to others.
著者
太田 隆英 前田 雅代 谷野 幹夫
出版者
金沢医科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2002

8種類のヒト大腸癌細胞株(SW48,DLD-1,HT29,HCT116,LoVo, SW620,SW480,SW837)において、中胚葉分化制御遺伝子Eomes(Tbr-2)の発現と細胞形態や細胞機能との相関から、Eomesがヒト大腸癌における悪性進展に関わることを示唆する観察結果を得た。そこで、Eomesの全長cDNAをヒト大腸癌細胞株SW480から分離し、Eomes発現(-)のヒト大腸癌細胞株(HT29,SW48)に強制発現させ、上皮/間充織変換の誘導を形態的に検討した。外来性Eomesタンパクは核に局在し、転写制御タンパクとしての機能を発揮し得ると期待され、実際にHT29細胞において形態的な上皮/間充織変換の誘導を観察することができた。(前年度までの実験では上皮/間充織変換の誘導を観察できなかったが、今年度、実験方法を変えることによりポジティブデータを得ることができた。)また、移動浸潤能などの機能的アッセイを行うべく、3種類の細胞株でstable cloneの分離を2回以上試みたが分離することができなかった。中胚葉分化を制御するEomes以外の転写因子であるSlug (Snail2),SnaH (Snail1)は癌の悪性化進展に関わることが既に報告されている。これらの発現を8種類のヒト大腸癌細胞株で調べたところ、SnaHはEomesの発現とは無関係に全ての細胞株において発現していた。SlugはEomes発現(+)細胞株5種類のうち4種類(HCT116,LoVo, SW620,SW480)で発現していたのに対して、Eomes発現(-)細胞株では3種類のうち1種類(DLD-1)でしか発現していなかった。正常胚発生過程においてEomesはこれらの転写因子よりも初期に発現を開始するので、Eomesがこれらの転写因子の上位で機能しているかどうかを検討した。Eomes発現(-)/Slug発現(-)細胞(HT29,SW48)においてEomesの強制発現によりSlugの発現が誘導され、HT-29では細胞間のE-cadherinが減少する傾向があった。これらの結果から、大腸癌細胞株において、EomesはSlugを介して悪性化進展に関与していることが示唆された。
著者
植木 伸明 手塚 弘明 太田 明
出版者
一般社団法人 日本画像学会
雑誌
日本画像学会誌 (ISSN:13444425)
巻号頁・発行日
vol.44, no.3, pp.149-155, 2005 (Released:2006-07-01)
参考文献数
5
被引用文献数
3

富士ゼロックスが開発した複写機・複合機向けVCSELアレイについて,その特長,特性,製造プロセスから搭載製品まで,一連の過程を述べた. 複写機・複合機の高速・高画質化の鍵を握る主要部品として世界に先駆けて採用し,2003年8月より国内向け機種に,2004年9月からは海外向け機種にも搭載し,中・高速機への展開を図っている. 日本発の半導体発光素子であるVCSELを,その特長である2次元アレイ化が容易な点を利用して民生機器に応用,商品化したことの意義は大きく,今後様々な応用への検討が加速されるだろう.
著者
設楽 佳世 緑川 泰史 太田 めぐみ 矢内 利政 金久 博昭 福永 哲夫 川上 泰雄
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.60, no.4, pp.453-462, 2011 (Released:2011-08-30)
参考文献数
31

In this study, we examined applicability of existing equations to predicting the body surface area (BSA) of children, and newly developed prediction equations for the BSA of children. BSA of 87 children of both genders (7∼12 yr) was determined by the three-dimensional photonic image scanning (3DPS), which was used as reference. BSA predicted using existing equations yielded overestimation or underestimation and/or a systematic error with respect to the reference. BSA prediction equations for boys and girls were developed using height and body mass as independent variables for the validation group and cross-validated for another group. The standard errors of estimation of the prediction equations were 105 cm2 (0.9 %) for boys and 158 cm2(1.4 %) for girls. In the cross-validation group, there was no significant difference between the predicted and measured values without systematic errors. These findings indicate that existing equations cannot accurately predict BSA of children, and that the newly developed prediction equations are capable of predicting BSA of children with adequate accuracy.
著者
設楽 佳世 高井 洋平 太田 めぐみ 若原 卓 金久 博昭 福永 哲夫 川上 泰雄
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.58, no.4, pp.463-474, 2009-08-01 (Released:2009-09-15)
参考文献数
34
被引用文献数
3 6

This study was conducted to examine the reliability of three-dimensional photonic image scanning (3DPS) for measuring body surface area (BSA), and formulate equations for predicting BSA based on 3DPS. The surface area (SA) of a cylinder with known SA and BSA of 7 males were repeatedly measured by 3DPS. BSA was determined by 3DPS for 122 subjects (25–76 yrs). BSA prediction equations for both genders were developed for the validation group (16 males and 45 females) using body height and mass as independent variables, and were cross-validated for the cross-validation group (16 males and 45 females). The standard error of measurement was 2.2cm2 (0.16%). The coefficients of variation (CV) for repeated measurements of SA were less than 0.2%. The BSA of subjects did not differ significantly on any given day nor between days, with a CV of less than 1%. The coefficient of determination and standard error of estimation of the prediction equations were 0.98 and 183cm2 (1.1%), respectively, for males and 0.98 and 204cm2 (1.3%), respectively, for females. There was no significant difference between the predicted and measured values. In the cross-validation group, there was no significant difference between the predicted and measured values without systematic errors. These findings indicate that 3DPS is reliable for measuring BSA, and the formulated equations are valid and applicable to individuals within a wide age-range.