著者
鈴木 康弘 山本 和彦 加藤 邦人 安藤 道則 小島 真一
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌. C (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.127, no.4, pp.583-590, 2007
被引用文献数
8 1

Many active safety technologies for the driver support system are developing. Most of the traffic accidents are caused by driver's inattentive or drowsy. We are developing a driver support system that protects from traffic accidents by these causes. Our purpose is to detect the driver's face region by using a camera. A lot of face detection methods are proposed, but there is not a technique addressing every environment inside the car. For example, skin color segmentation can not detect the skin region in the night, because it has to light up the driver by bright light. In this paper, we propose a skin detection method by the unique reflection characteristics of the materials. Our method is very simple algorithm. We developed a skin detection system, and confirmed effectiveness by the evaluation experiment in indoor environment, and showed the effectiveness by a driving experiment in the night.
著者
志波 充 奥村 匡敏 山本 耕平 坂口 守男 武用 百子 山本 明弘
出版者
和歌山県立医科大学
雑誌
和歌山県立医科大学看護短期大学部紀要 (ISSN:13439243)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.37-42, 2004-03

近年,人格の分類においてCloningerの理論が注目を集めている。この理論の特徴は,従来の類型論と異なり,人格は遺伝規定性の強い「気質Temperament」と,自己概念について洞察学習することによって成人期に成熟する「性格Character」から成ると考え,さらに気質を4次元,性格を3次元に分け,気質の4次元のうち3次元にはそれぞれ脳内神経伝達物質であるドーパミン,セロトニン,ノルアドレナリンの対応を仮定したことである。今回我々は看護学生に特徴的な人格傾向について検討する目的で,Cloningerの作成した「気質と性格の7次元モデル」の質問紙Temperament and Character Inventory(TCI)日本語版を用いて,W医大看護短期大学部学生(W看護短大生)およびW医大医学部学生(W医大生)の人格傾向を調査した。その結果を一般健常対照者(対照者)と比較した。W看護短大生と対照者との比較では,W看護短大生でHarm Avoidance(HA:「損害回避」)のスコアが有意に高く,Self-Directedness(SD:「自己志向」)が有意に低かった。W医大生と対照者との比較では,W医大生でSDが有意に高く,Reward Dependence(RD:「報酬依存」), Self-Transcendence(ST:「自己超越」)が有意に低かった。W看護短大生の人格傾向として,やや不安傾向が強いものの,暖かな社交的友好関係や社会的契機に対する共鳴・感受性が高く,人としての成熟度は高いが,自己による意志決定の力は弱い傾向がみえる。一方W医大生では,意志の力は強いが,社交的友好関係を保つことは苦手で,科学は万能ではないことに気づかない傾向が伺える。
著者
山本 一力
出版者
文芸春秋
雑誌
本の話
巻号頁・発行日
vol.14, no.9, pp.36-39, 2008-09
著者
岩田 彩見 加藤 邦人 山本 和彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.295, pp.37-42, 2003-09-01

我々は現在までに,特殊なカメラ系を持つHorizon View Camera (HVC)の開発を行ってきた.HVCとは鏡を用いることで,カメラの光軸が地平線上を通ることを可能にした新しいカメラシステムである.これによりHVCからは,地面を含まない地面上の物体のみの画像と,システムの直前から前方を映した画像の2種類の画像が得られる.本稿ではHVCから得られる2種類の画像が持つ様々な特性を紹介し,その特性を実際に用いて地面領域抽出,物体検出を実現した.そしてHVCによる物体領域分割が容易で,かつ有効であることを確認した.
著者
三科 智之 山本 健詞 大井 隆太朗 奥井 誠人
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.62, no.7, pp.1132-1137, 2008-07-01
被引用文献数
5

We describe how to reduce interference between elemental images suitable for production of holograms during integral photography pickup that uses a lens array composed of typical convex lenses used as elemental lenses. We propose the use of an optical system that consists of both a field lens and an aperture that is located in the focal plane of the field lens. The system is arranged between the lens array and the camera used for taking elemental images. Diffraction patterns in the focal plane of the field lens of beams going through elemental lenses were calculated with the Fresnel-Kirchhoff diffraction formula. Consequently, we clarified that the system was able to limit the incident angle of the beam passing through the elemental lenses with the size of the aperture located in the focal plane. In addition, we carried out an optical experiment and proved that using the optical system reduced the interference between the elemental images.
著者
山本 哲也 YAMAMOTO Tetsuya
出版者
名古屋大学附属図書館研究開発室
雑誌
名古屋大学附属図書館研究年報 (ISSN:1348687X)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.71-79, 2008-03-31 (Released:2008-06-02)

This paper describes the development of a data convertion tool. It aims to simplify data converting processes, which consist of reading data, converting data, filtering data, and outputting the resulting data. Every phase of converting data can be easily customized by writing plug-in modules with simple rules.
著者
棚橋 是之 TANAHASHI Koreyuki 山本 哲也 YAMAMOTO Tetsuya 梶田 健史 KAJITA Kenji 次良丸 章 JIROMARU Akira
出版者
名古屋大学附属図書館研究開発室
雑誌
名古屋大学附属図書館研究年報 (ISSN:1348687X)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.63-70, 2008-03-31 (Released:2008-06-02)

Author name is an important access point for academic information. But academic information systems do not always control the author name. Above all, the format of author names varies from system to system. We must resolve this problem to develop an institutional repository (NAGOYA Repository). Our plan is to develop a system of resolving author name in order to connect systems with one another. This resolution system links existing systems via author name with minimum customization. This paper describes our approach, outline of the system and the remaining issues.
著者
清水 早苗 山本 和彦 王 彩華 佐藤 雄隆 棚橋 英樹 丹羽 義典
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.124, no.6, pp.1288-1295, 2004 (Released:2004-09-01)
参考文献数
27
被引用文献数
1 1

Moving object detection with a mobile image sensor is an important task in robotics and computer vision, when considering the practical use of robots in human environments. In this paper, we propose a robust method that detects moving objects in the environment using the omni-directional depth information obtained by a mobile Stereo Omni-directional System (SOS). In order to detect only the moving objects within the depth image that are obtained by a sensor in motion, we first estimate the ego-motion of the sensor, and generate a predicted depth image for the current time from the depth obtained at the previous time by only considering the ego-motion of the sensor. Then the predicted depth image is compared with the actual one obtained at the current time, and the inconsistent regions are detected as moving objects. When the senor moves, occlusions will occur in the scene and they will cause false detections. However, these false detections can be suppressed by estimating the occlusion regions using the ego-motion parameters of the sensor and the jump edges in the depth image. The effectiveness of the method is shown with the experiment results on a real environment.
著者
山本 銀次
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 教育研究所 (ISSN:13403125)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.93-103, 2004-03-31

The purpose of this study is to examine the aspects of promotion of the problem-solving behavior and the self-fulfillment achivement motive having occurred to the students who engaged in the exercise-development with a view of supporting others with severe self-repression and so on. The subjects of this study were 31 male and 87 female students, and the exercise-development was carried out in groups of four. The results were measured with the Achievement Motive Scale and the Problem-Solving Behavior Scale. The main findings are as follows: (1)After the exercise, the students obtained more self-fulfillment achivement motive. (2)The groups supporting others with "severe self-repression" and "powerlessness feeling" increased problem-solving behavior, through the exercise.
著者
市川 龍治 山本 博章
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.708, pp.41-48, 2002-03-05

本論文では,拡張正則表現に対する文字列照合問題を扱う。すなわち,長さmの拡張正則表現rと長さnのテキストxが与えられたとき,xの中にrと一致する文字列が存在するかどうか判定する問題である。山本の認識アルゴリズムを利用することによってこの問題を簡単にO(mn^2 +kn^3)時間かつO(mn+kn^2)領域で解くことができる。ここでは,このアルゴリズムを非決定性有限オートマトンおよび決定性有限オートマトンを使って実装することにより,その効率さについて実験的に評価する。
著者
山本 博章
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.72, pp.59-66, 2005-05-13

拡張正規表現に向けた照合アルゴリズムとして, 与えられた拡張正規表現を正規表現に分割し, 各正規表現をNFAに変換することによって照合を行うオートマトン型のアルゴリズムが提案されている.正規表現からNFAを得るための方法はいくつか提案されてるが, 本論文は, オートマトンに基づいた拡張正規表現照合アルゴリズムをいろいろなNFAに対応可能なように修正し, それぞれのNFAによってアルゴリズムの性能がどうのように変わるかを実験的に評価した.特に, Thompsonオートマトン, Glushkovオートマトン, Followオートマトンについて実際に実装し, その性能を調べた.
著者
山本 博章 宮崎 敬
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.127, pp.85-92, 2007-06-22

正規表現はコンピュータサイエンスの分野で広く利用されている。本論文では、正規表現に共通集合演算および補集合演算を加えた拡張正規表現(EREと略す)の所属問題および検索問題を扱う。所属問題は、アルファベットΣ上のEREr及び記号列xが与えられたとき、x∈L(r)かどうかを判定する問題である。また、検索問題は、xからy∈L(r)なるすべての部分列yを見つけ出す問題である。ここで、L(r)はL(r)によって表される言語を意味する。そのとき、我々はO(n^2(k_12^H+(k-k_1)⌈n/log n⌉)時間かつO(n(k_12^H+(k-k_1)⌈n/log n⌉)領域で所属問題を解くアルゴリズムを与える。さらに、このアルゴリズムを拡張して、同程度の計算量で検索問題を解くことができることも示す。ここで、nはxの長さ、kはrに出現する共通集合演算及び補集合演算(これらを拡張演算子と呼ぶ)の数を表し、その内k_1は、我々が良性と呼ぶある条件を満たす拡張演算子の数である。また、HはH=max{m_j|m_jはrのj番目のモジュールに出現するΣの記号と拡張演算子の数}と定義する。
著者
三宅 裕志 山本 啓之 北田 貢 植田 育男 大越 健嗣 喜多村 稔 松山 和世 土田 真二 Hiroshi Miyake Hiroyuki Yamamoto Mitsugu Kitada Ikuo Ueda Kenji Okoshi Minoru Kitamura Kazuyo Matsuyama Shinji Tsuchida 新江ノ島水族館:海洋研究開発機構(JAMSTEC) 新江ノ島水族館 新江ノ島水族館 新江ノ島水族館 石巻専修大学 海洋研究開発機構(JAMSTEC) 海洋研究開発機構(JAMSTEC) 海洋研究開発機構(JAMSTEC) Enoshima Aquarium:Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology Center (JAMSTEC) Enoshima Aquarium Enoshima Aquarium Enoshima Aquarium Ishinomaki Senshu University Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology Center (JAMSTEC) Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology Center (JAMSTEC) Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology Center (JAMSTEC)
出版者
日本海洋学会
雑誌
海の研究 (ISSN:09168362)
巻号頁・発行日
vol.14, no.6, pp.645-651, 2005-11-05
参考文献数
9
被引用文献数
1 4

シロウリガイ類は深海から採集すると通常2, 3日しか生存せず, 飼育を試みた報告は皆無であった。本研究では, シロウリガイ類の飼育の試みとして, 良好な健康状態で採集し, かつシロウリガイ類の共生細菌のエネルギー源(泥中の硫化水素)を確保するために, 圧力以外の現場環境をできる限り維持した状態で採集する装置のMTコアを開発した。また, シロウリガイ類は高酸素濃度に弱いため, 溶存酸素濃度制御装置により低酸素濃度環境を維持する飼育システムを製作した。シロウリガイとエンセイシロウリガイをそれぞれ相模湾初島沖水深1,150m~1,160mの地点, 石垣島沖の黒島海丘の643mの地点で採集した。採集したシロウリガイは約1週間で死亡したが, 黒島海丘のエンセイシロウリガイは17日間生存した。また, エンセイシロウリガイでは2回放卵が確認された。以上のことから, エンセイシロウリガイは飼育が容易な種と考えられた。
著者
井上 征矢 山本 早里 三井 秀樹
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究. 研究発表大会概要集 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
no.49, pp.212-213, 2002-11-05

When we see the follwing stripe, we can recognize the Border Contrast (BC) vividly. It is already known that the value difference is most influential for the cognition of BC. In this paper, we present the result of the experiment characterising BC, based on hue or chroma difference, and conclude the following. 1) BC can be seen in this stripe composed by hue or chroma difference. 2) Chroma BC tends to be visible in the stripe with red, but hard to be visible in the stripe with green. 3) The strength of chroma BC is influenced by stripe width. In case of yellow or blue, the larger stripe width is more effective for the cognition of BC, comparing with the stripe with red or green.