- 著者
-
末柄 豊
- 出版者
- 東京大学
- 雑誌
- 基盤研究(C)
- 巻号頁・発行日
- 2017-04-01
①この間、新型コロナ感染症予防のために在宅での研究を余儀なくされたこともあり、各史料所蔵機関がWEB公開している史料画像について渉猟をすすめ、これまで利用できていなかった室町時代の記録典籍類の紙背文書として残された書状について少なからず検討をすすめることができた。特に、宮内庁書陵部所蔵三条西本および山科本や、龍谷大学図書館所蔵三条西本『源氏物語細流抄』の紙背文書などに見るべきものが多いことがわかり、判読および検討をすすめた。また、以前から紙背文書の存在は認識していたが、冊子として綴じられていることで披見が叶わなかった国立公文書館内閣文庫所蔵速水常房旧蔵甘露寺親長書写『公卿補任』3冊の紙背文書について、画像の公開がなされたため、その解読をおこなった。その結果、ほとんどが長享3年から延徳3年の3年間の文書からなっており、当該期の『親長卿記』の記載を相対化(何を記し、何を記さなかったのか、など)できる貴重な史料であることが明らかになった。②明治大学図書館所蔵の三条西本除目書2点の紙背文書について詳細に検討し、これまでにも指摘した三条西公条書写の除目書の紙背文書の特徴と一致することを確認した。あわせて、北陸・東海地方を中心に、各階層の武士をはじめ、多様な人士の書状が残っていることを確認し、特にこれまで書状を残していることが知られていなかった学僧一栢現震や伊予の武士今城能親の書状が存在していることを明らかにした。③大阪狭山市郷土資料館寄託の個人収集文書や、京都市龍安寺所蔵文書について調査・撮影を行った。