著者
久保 儀忠 栗栖 幹典 大屋敷 岳男 寺井 桃加 中川 勉 柴山 良彦
雑誌
日本薬学会第141年会(広島)
巻号頁・発行日
2021-02-01

【目的】医薬品の一包化調剤は、薬剤管理の簡便性が高まり、患者の服薬アドヒアランスの向上につながるため広く利用されている。エゼチミブ‐アトルバスタチン配合錠は、分包または一包化した際の安定性に関する資料がないため、PTPシートのまま保存及び調剤することが推奨されている。本検討は、エゼチミブ‐アトルバスタチン配合錠を多湿の条件下で保存した際の性状の変化について製剤試験を用いた検討を行った。【方法】エゼチミブ‐アトルバスタチン配合錠は、アトーゼット配合錠®HDを対象とし、相対湿度75%、30℃の条件下で4週間保存し、質量の測定、硬度試験、崩壊試験及び溶出試験を行い、保存前後における試験結果を比較した。【結果】アトーゼット配合錠®HDは吸湿により、質量が増加した。硬度試験の結果、PTPから取り出した直後の硬度が平均21.4㎏に対し、4週間保存後は平均11.7㎏に低下した。水を試験液とした崩壊試験の結果、崩壊に要した時間は、PTPから取り出した直後の場合は平均7分20秒であったのに対し、4週間保存後は平均42分38秒に延長した。溶出試験第2液にポリソルベート80を添加した試験液を用いて溶出試験を行った結果、アトルバスタチンの溶出率は保存後に著しく低下し、エゼチミブの溶出率はやや増加した。【考察】アトーゼット®配合錠は、フィルムコーティング錠であるが、吸湿によって錠剤自体の硬度は低下するものの、崩壊試験における崩壊に至る時間の延長から、フィルムコーティングの性状に変化が起こるものと推察された。また、溶出試験の結果から、高い湿度の保存条件下において、エゼチミブ‐アトルバスタチン配合錠をPTPから取り出し、長期間保存することは望ましくないものと考えられる。
著者
柴山 由理子
出版者
北ヨーロッパ学会
雑誌
北ヨーロッパ研究 (ISSN:18802834)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.91-103, 2021 (Released:2022-07-03)

フィンランドの農民政党は、国民連合党と社会民主党とともに長年に渡り主要政党の一つに位置付けられている。その創設は、初の普通議会選挙が実施される前年の1906年と、北欧諸国の中でも比較的早いタイミングであった。農民同盟の 創設者サンテリ・アルキオ(Santeri Alkio)は、民族ロマン主義運動、啓蒙思想や進歩主義の思想に影響を受け、独立運動を支持し、議会開設を求める自由主義政党の青年フィンランド人党での活動後に、農民同盟の前身となる地域政党を立ち上げた。中心的なイデオロギーとして、「地方」や「農民」を重視するほか、アルキオは「土地の精神」を掲げ、フィンランド人のアイデンティティを模索した。ここに、フィンランド語を重視した民族主義運動の流れをくむ愛国主義的側面を見い出すことができる。一方、個人主義や自由主義、特に社会自由主義の思想の影響も強く、中道右派政党の出発点に社会自由主義の思想が埋め込まれていたことが指摘できる。本稿ではアルキオの思想から、フィンランド農民政党の特徴を考察する。
著者
柴山 由理子
出版者
北ヨーロッパ学会
雑誌
北ヨーロッパ研究 (ISSN:18802834)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.67-80, 2020 (Released:2021-07-01)

国民年金機構Kelaは、1937年国民年金法の制定によって議会直属の機関として設立されたフィンランド社会政策の主要な担い手である。本稿では、フィンランド社会政策の特徴をKelaの歴史的発展経緯から考察する。同組織は設立当初から農民政党との結びつきが強く、政治的な組織であることが指摘できる。Kelaは農民政党の意向を反映しながら管轄業務を拡大し、一律給付方式の保障や現金給付の割合の高いサービスを実現してきた。一方、社会民主党の役割は限定的で、同党が志向した所得比例方式の保障は妥協の産物としてKelaによる社会保障の枠外に置かれた。フィンランド社会政策の対立軸は「農村」対「都市」であり、Kelaを中心とする政治的対立に注目することは同国の社会政策の特徴を捉える上で意義深い。本研究では、フィンランド社会政策研究に「Kelaの視点」を加える必要性を主張し、比較福祉国家論の「社会民主主義レジーム」に多様性がある可能性を示す。
著者
伊藤 不二夫 伊藤 全哉 中村 周 柴山 元英 倉石 慶太 河合 将紀 山田 実 星 尚人 吉松 弘喜 三浦 恭志
出版者
一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会
雑誌
Journal of Spine Research (ISSN:18847137)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1.2, pp.22-31, 2021-01-20 (Released:2021-01-20)
参考文献数
10

はじめに:脊椎後方除圧術として観血法,顕微鏡下除圧術,内視鏡下除圧術,経皮的内視鏡下除圧術等を行ってきたが,今回導入した片側進入双穴内視鏡Unilateral Biportal Endoscopy(UBE)の臨床経験を報告する.対象と方法:脊柱管狭窄症56例,椎間孔狭窄症3例,ヘルニア5例の計64例を手術した.傍棘突起部で椎間板レベルの1 cm頭側に4 mm径の内視鏡ポータルを作成する.それより2 cm尾側の8 mm径作業用ポータルから,ラジオ波,4 mmダイアモンドバー,直・弯曲ケリソン,剥離子,鉗子等を使用する.結果:手術時間は初期2時間が,20例以降1時間に短縮した.下肢症状・腰痛VASは有意に減少した.Macnab評価の満足率は83%であった.術後血腫はなかった.硬膜損傷は2例にあり,fibrin patch法で修復した.結語:持続水灌流の鮮明視野下で,レンズ先端は組織に近接し毛細血管も拡大され,止血が丁寧にできるため,術後血腫が少ない.外筒は使用せず器具の作業範囲に制限がなく,骨掘削量が少なくて済む.
著者
柴山 裕
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.72, no.10, pp.515-519, 2021-10-01 (Released:2022-04-01)
参考文献数
5
著者
秋永 和之 梅﨑 節子 柴山 薫 野中 良恵 高橋 公一
出版者
バイオメディカル・ファジィ・システム学会
雑誌
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 (ISSN:13451537)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.27-36, 2019

<p>大規模災害等で行われている情報伝達は,相手が目の前にいることは少なく「通信機器を用いての情報伝達が多い」「災害の規模が大きいほど情報の混乱が起きる」「本人の思い込み」などの理由から,情報伝達がうまく機能しないことが研究報告等で指摘されている.今回,394 名の看護学生を対象に,通信機器をメインとした時の情報伝達の際,どのような情報を収集し,どのように相手に伝えると情報伝達がうまくいくのかについて,犬と猫の写真を用い,2 群の比較(それぞれの写真を見た群)を行った.送り手の自由記載の結果より,「情報は細かく収集し詳細に伝えるほうがよい」「イメージの共通認識には知識やお互いの確認が必要」「細かく収集した情報でも,お互いに共通認識の用語でなければ伝えるのは困難」という内容が得られた.送り手から聞いた情報が受け手のイメージしたこととあっていたかどうかについては,両群とも受け手は有意な差はなかった.また,送り手に関しては犬の写真を見た送り手よりも,猫の写真を見た送り手の方が伝えることが出来たと感じていた(p=0.005).送り手が収集した情報が相手に伝わるには,送り手,受け手それぞれが共通認識できる知識やイメージ,表現がなければ,伝わりにくいということが考えられた.</p>
著者
柴山 律子 須永 知子 芹川 宏二 鈴木 秀美 下田 祥由
出版者
日本皮膚科学会西部支部
雑誌
西日本皮膚科 (ISSN:03869784)
巻号頁・発行日
vol.51, no.5, pp.890-893, 1989
被引用文献数
1

顕症梅毒の1例を報告し, 当教室における顕症梅毒について統計的考察を加えた。21才男子。陰部潰瘍を主訴として来院。ソープランドにおいて数回感染機会があつた。陰茎冠状溝に無痛性の潰瘍を2個認める。梅毒血清反応ではガラス板法16倍, TPHA 40倍, FTA-ABS陽性。組織所見では真皮の毛細血管増生, 血管内腔拡大を認め, 血管周囲にリンパ球様細胞の浸潤を認めた。電顕所見では, 真皮結合織中にスピロヘータとおもわれる糸くずようのものを認めた。バイシリン内服により, ほぼ2週間で色素沈着を残すのみとなつた。昭和53年&sim;63年3月までの当教室における梅毒患者の全症例数は45例であつた。そのうち顕症梅毒は29例, 潜伏梅毒は16例であつた。年令別症例数では10才&sim;70才代と幅広く広範囲に分布した。全体的な流れのなかでは昭和58年以降に急激な増加を認めた。
著者
柴山 淳 西山 峰広
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.86, no.786, pp.1202-1212, 2021-08-30 (Released:2021-08-30)
参考文献数
24
被引用文献数
4

Geopolymer concrete has the potential to be an eco-friendly alternative to cement concrete because CO2 emissions in its production process can be reduced and industrial by-products such as fly-ash can be used effectively. The present study investigates flexural behavior of fly-ash based geopolymer concrete beams before yielding and its applicability as a flexural member. Eight beams consisting of four fly-ash based geopolymer concrete beams and four ordinary Portland cement concrete beams were cast and tested under four-point flexural loading. The experimental variables are combinations of reinforcing bar diameter and number of reinforcing bars, compressive strength and concrete types. In addition, non-linear three-dimensional finite element analyses were carried out. Bending moment-deflection behavior, crack width, crack space and number of cracks were examined. The experimental results were compared with the proposed equations provided by the AIJ design standard for reinforced concrete. The deflection and maximum crack width of the fly-ash based geopolymer concrete beams subjected to bending moment based on long/short-term allowable stress were similar to those of ordinary Portland cement concrete beams, and, therefore, they have an applicability as flexural members. The flexural behavior of fly-ash based geopolymer concrete beams prior to flexural yielding, except for the yielding deflection, could be predicted using the AIJ design standard. Making modifications to the coefficients related to the Young’s modulus ratio improved the accuracy of the prediction of yielding deflection. Although Young’s modulus of fly-ash based geopolymer concrete was lower than that of ordinary Portland cement concrete, the post-cracking stiffness of fly-ash based geopolymer concrete beams were not largely different from that of ordinary Portland cement concrete beams. The results suggested that the effect of tensile strength on the flexural behavior of the beams was greater than that of Young’s modulus of concrete. In addition, the crack width of the fly-ash based geopolymer concrete beams was similar to that of the ordinary Portland cement concrete beams, and could be predicted by the AIJ design standard for reinforced concrete.
著者
柴山 秀雄 福永 一保 城戸 健一
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.40, no.3, pp.152-160, 1984-03-01 (Released:2017-06-02)

This paper proposes a new pulse discharge sound source for acoustical measurements and discribes the construction and acoustical characteristics of the source. Existing pulse sound source generate sound sources generate sound pluse by a spark discharge using static energey in the charged condenser. The sound source proposed in this paper uses electromagnetic energy in a transformer. The current in the primaty turn of the transformer is cut off suddenly and a spark discharge is generated between the electrodes connected to the secondary turn. The timing of discharge is easily controlled by the electronic switch in the primarty turn. The duration of the sound pluse is very short and controllable and the power spectrum of the sound covers very wide frequencies. The extent of the nonlinearity is very small and the nondirectivity is realized. The reproducibility is good. The pluse discharge sound source proposed is useful for linear acoustical measurements
著者
北村 俊明 中田 登志之 柴山 潔 富田 眞治 萩原 宏
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.27, no.4, pp.445-453, 1986-04-15
被引用文献数
1

算術論理演算装置(ALU)-レジスタ・レベルでの並列処理機能を有するマイクロプログラム制御計算機 QA-2を開発した.QA-2 は 旧型機 QA-1 における各種の応用実験を通じて行った性能評価に基づいて そのハードウェア構成方式を改良したシステムである. QA-2 は そのマイクロプログラムを書き換えることによって 図形処理や信号処理などのリアルタイム処理 および高級言語処理に対する効率の良いシステムを提供できる. QA-2 では 256ビット長の水平型マイクロ命令の相異なるフィールドによって 4個の可変長 ALU演算 4個の主記憶アドレスヘのアクセス 1個の高機能順序制御を同時に指定できる低レベル並列処理方式が採用されており マイクロプログラム制御方式の柔軟性を生かして 多様な応用に対処できるようになっている.また 処理速度や適応能力のほかにマイクロプログラムの生産性を上げることをも考慮して マイクロ・アーキテクチャを一様に構成している.本論文では QA-2 システムの設計思想を明らかにし その最大の特徴である低レベル並列処理機構の実現方式について述べる.また 実際に QA-2 を応用した結果を示し 低レベル並列処理方式の有効性について評価を加える.
著者
藤井 聡 柴山 桂太 中野 剛志
出版者
人間環境学研究会
雑誌
人間環境学研究 (ISSN:13485253)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.85-90, 2012
被引用文献数
1

In this paper, a theoretical hypothesis that public works would have deterrence effects of deflation under the situation that deflation-gap exists was tested empirically. For testing this hypothesis empirically, we used macro-economics data in Japan since 1991 when the huge deflation-gap was brought by the collapse of the babble economy. As a result, we found that 1,000 billions yen's public works increases the GDP deflator by 0.2-0.8 % and increases nominal GDP by about 2,430 billions yen - 4,550 billions yen. This results support the hypothesis that public works would have deterrence effects of deflation under the situation that deflation-gap exists. It was also found that the deflation deterrence effects by the public works was larger than that by the in-crease export.
著者
柴山 明寛
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
日本地理学会発表要旨集 2016年度日本地理学会秋季学術大会
巻号頁・発行日
pp.100115, 2016 (Released:2016-11-09)

2011年3月11日発生した東日本大震災で得られた知見や経験を,後世に語り継ぐことで,今後の防災・減災対応・対策を向上させ,今後発生する大規模自然災害の被害軽減に繋がることは明白である.しかしながら,未曾有の大災害となった東日本大震災では,直接的な被害だけでも東日本全域に拡がり,間接被害を含めると日本のみならず全世界規模に影響を与え,本震災で得られた災害に対する知見や経験は膨大である.この膨大の知見や経験を収集し,後世へ残すことが重要な課題となる.そして,単純に震災の知見や経験を記録して残すだけなく,震災記録を教訓として解釈し,被災地の復旧・復興および今後の防災・減災活動に利活用することが重要となる.そこで,東日本大震災の発生直後から数多く団体が震災記録の収集を開始し,震災から5年が経過した現在では,数十の団体が震災記録をWeb上で公開を行っている.その中のひとつの機関として,著者が行っている東北大学の東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」も含まれている. 本稿では,東日本大震災が発生してから5年が経過した現在までの様々な機関・団体が構築した震災アーカイブの動向や特徴について述べた.次に,東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」の概要及び活動状況に着いて述べた.最後に,震災アーカイブの問題点として,震災記録の整理方法及び位置情報を含むメタデータの重要性について述べた.
著者
高畠 知行 柴山 知也
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B2(海岸工学) (ISSN:18842399)
巻号頁・発行日
vol.73, no.2, pp.I_1507-I_1512, 2017 (Released:2017-10-17)
参考文献数
15

海岸保全施設の粘り強さの向上や避難者同士の共助には人的被害の低減効果が期待されるが,減災効果を定量的に評価・比較した事例は少ない.特に海水浴場を対象とした場合には定量的な効果に不明な点が多い.本研究では,地元住民・来訪者に関する既往のアンケート調査を分析し,来訪者の行動を考慮した津波避難モデルを構築した.構築したモデルを由比ガ浜海水浴場に適用し,これらの津波対策効果を定量的に検討した.その結果,防潮堤の粘り強さの向上は人的被害低減に有効だが,防潮堤高が低い場合は効果が小さくなること,また土地勘のない来訪者がいる状況下では避難誘導が有効な対策であることがわかった.さらに,道幅が狭く避難者が多い地域では道路混雑を考慮して避難計画を策定する必要性を示した.