著者
臼井 三夫 坂爪 暁子 森田 一明 大部 吉郎 川名 種夫 松沢 安夫
出版者
日本家畜管理学会
雑誌
日本家畜管理研究会誌 (ISSN:09166505)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.55-61, 1992-09-01
被引用文献数
3

フリーストール牛舎内の搾乳牛(ホルスタイン種、ジャージー種及びガンジー種)を用い、冬と夏の季節の違い及び飼育密度の違いが横臥、起立、反舞、採食の回数とその時間、さらにストールの利用に及ぼす影響について1990年1月および8月に調査した。冬期低密度(8頭/25ストール)、夏期高密度(16および17頭/24ストール)及び夏期低密度(8頭/25ストール)の3区を設定し、10分間隔で連続24時間の観察を各2回実施した。横臥行動は、いずれも午前3時から4時の間に最もよくみられた。その出現回数には区間差はみられなかったが、持続時間は夏期に比べ冬期に長く、高密度区において短くなる傾向にあった。起立行動は横臥行動と逆の関係にあり、その時間は冬期よりも夏期で長かった。反芻及び採食行動の出現回数に区間差はみられなかったが、その持続時間は夏期よりも冬期で若干長くなる傾向があった。また、冬期には横臥反芻の時間が長くなり、夏期には起立反芻の時間が長い傾向が認められた。1頭の牛が24時間の間に利用するストールの数は6.5〜7.1個であったが、1回当たりの利用時間は夏期高密度区で短い傾向にあった。飼育密度が低い場合、利用頻度の高いストールに向かいあうストールの利用頻度が低くなったが、高密度の場合にはこのような傾向はみられなかった。日本家蓄管理研究会誌, 28(2) : 55-61.1992.1992年2月15日受理
著者
磯野 春雄 安田 稔 竹森 大祐 金山 秀行 山田 千彦 千葉 和夫
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会誌 (ISSN:03866831)
巻号頁・発行日
vol.48, no.10, pp.1267-1275, 1994-10-20
被引用文献数
27 1

特別なメガネをかけなくても立体画像を見ることができるレンチキュラー方式による液晶投写型の50インチ8眼式3次元テレビジョン装置について述べる.さらに, 8眼式立体テレビカメラ, レンチキュラースクリーンおよび立体視領域などについても述べる.本装置は, 8台で構成された立体テレビカメラからの映像信号を電子的に画素単位で合成してストライプ状の画像とし, 2台のハイビジョン液晶ビデオプロジェクタを用いてレンチキュラースクリーンに背面投写するものである.この結果, 明るく鮮明な8眼式立体画像をメガネなしで見ることができるようになり, 従来よりも立体画像の観察視域が前後, 左右方向ともに拡がり, 立体画像の見やすさと自然さが大きく向上した.
著者
森田 明彦
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2006-10

制度:新 ; 文部省報告番号:甲2284号 ; 学位の種類:博士(学術) ; 授与年月日:2006/10/12 ; 早大学位記番号:新4324
著者
森下 正彦 榎本 雅夫 小松 英雄 中 一晃 大橋 弘和 島津 康 増田 吉彦
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.143-148, 2001-08-25
被引用文献数
6 13

和歌山県における1986~2000年の調査をもとに、スギ花粉年間飛散数からチャバネアオカメムシとツヤアオカメムシの発生量予測を試みた。チャバネアオカメムシの越冬密度は和歌山県南部で高く、北部で低い傾向を示すものの年次変動のパターンは県下いずれの地域もよく似ていた。当該年のスギ花粉飛散数はその年から翌年にかけてのチャバネアオカメムシの越冬密度との間に相関が認められた。同様に、スギ花粉飛散数は越冬後成虫が主体である翌年4~7月の予察灯におけるチャバネアオカメムシとツヤアオカメムシの誘殺数との間に相関が認められ、スギ花粉飛散数から2種カメムシの翌年夏までの発生量予測が可能と考えられた。

4 0 0 0 OA 甲状腺疾患

著者
森 徹
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.86, no.7, pp.1109-1110, 1997-07-10 (Released:2008-06-12)
著者
萩森 直子
出版者
東京大学大学院教育学研究科
雑誌
東京大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:13421050)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.201-209, 2011-03-10

Erich Fromm discusses activity as an important concept that has evolved in meaning over time - what used to point solely to actions of significance which are not alienated from the self (inner activity) in ancient times now points mainly to actions that are relatively insignificant and are alienated from the self (outward activity). This paper examines Fromm's argument in detail and proposes that the possibility of such a dual interpretation of the concept of activity may help to add depth to today's citizenship education efforts which tend to emphasize active citizenship as outward activity in both theory and practice.
著者
森下 篤史 西田 憲正
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.248, pp.74-77, 2005-05

経営者としての己に喝を入れるべく、「社長記者」として武者修業中のテンポスバスターズの社長、森下篤史。今回は、東横イン(東京・大田区)の西田憲正社長の元に、「頼もう!」とばかりに乗り込んだ。東横インは、子育てを終えた地元の主婦をホテルの支配人として採用し、急成長している企業である。本社の社員約720名の中で、男の正社員は30人程しかいない。
著者
森岡 正芳
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.83, no.2, pp.627-647, 2009-09-30

自然存在および文化社会的存在の二重性のなかで人は、葛藤を抱えてきた。心理療法はセラピストとクライエントが実際に会って話すということを基本にしている。他者との会話が感情の自己調整を可能にしていくその基盤については、まだわからないことが多い。小論では、感情のセラピーの源泉としてスピノザの『エチカ』を参照し、他者との応答的対話がもたらす自己回復へのプロセスを探ろうと試みた。『エチカ』第5部の定理によると、感情に明晰判明たる観念を形成すると、人は感情による受動性にさらされた状態から能動存在へと転換する。ここに主体性回復への治癒機転を求めたい。スピノザは身体の変様から感情を定義する。感情に従属する(受動)のではなく、理性に導かれる(能動)自己認識をもとに、自己保存の力能すなわちコナトゥスとつながる道筋がセラピーの基盤であることが示される。セラピーにおいて他者の応答が不可欠なのは、コナトゥスが限定され、現実の力になることに関わっている。以上についてセラピーの実際場面や心理学者牧康夫の自己治癒への道筋を例に検討を行った。
著者
西 智弘 武見 綾子 吉川 幸子 荒木 亜紀子 宮森 正
出版者
日本緩和医療学会
雑誌
Palliative Care Research (ISSN:18805302)
巻号頁・発行日
vol.8, no.2, pp.341-345, 2013 (Released:2013-07-17)
参考文献数
10

【背景】がんサロン(以下, サロン)の開催の多くは日中に限られており, 夜に開催しているサロンと比較検討を行った報告はない. 【目的】昼と夜のサロン開催時間での参加人数, 参加理由の差などを比較検討し, 昼のサロンの問題点を探索的に検討する. 【方法】2012年7月~12月にサロンを, 一方は14時, 一方は18時から各2時間開催し, 参加者へのアンケートをもとに検討を行った. 【結果】延べ69名が参加し, 昼は22名(32%), 夜は47名(68%)であった(p=0.004). アンケートは55名から回収し, 回収率は80%. 60歳未満は昼8名(40%)であったのに対して, 夜は21名(60%)と多い傾向にあった. 参加時間の選択理由について昼は「特になし(55%)」が, 夜は「仕事の都合(34%)」が最多であった. 【考察】日中のサロン開催は若い働く世代が参加しにくい傾向があり, 夜のサロン開催は有用である可能性がある.
著者
江原 宏幸 押切 正浩 山梨 智史 森井 利幸 佐藤 薫 吉田 幸司
出版者
一般社団法人日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.64, no.4, pp.196-207, 2008-04-01
参考文献数
28

変換予測符号化に基づく32kbit/sのスケーラブル符号化方式を開発した。本方式では,広帯域(0.05〜7kHz)の入力信号の線形予測分析・符号化を行い,変形離散余弦変換を用いて予測残差信号の符号化を行う。高品質な電話帯域(0.3〜3.4kHz)の音声符号化方式に1,2kbit/sの帯域拡張と4kbit/s刻みの変換符号化を組み合わせた。電話帯域の音声符号化は6.8kbit/sの符号励振線形予測符号化で行い,G.729 Annex E(11.8kbit/s)相当の品質を達成した。更に,8kbit/sでG.722,2(8.85kbit/s)相当の広帯域品質を達成し,音楽信号に対してはG.729.1を上回ることを確認した。
著者
青森県民謡
出版者
キングレコード
巻号頁・発行日
1954-08
著者
廣森 直子
出版者
青森県立保健大学研究推進・知的財産センター研究開発科雑誌編集専門部会
雑誌
青森県立保健大学雑誌 (ISSN:13493272)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.1-11, 2012-12

現在、高い専門性が求められつつも、十分な労働条件や社会的地位が得られていない「専門職」も多く、そのような傾向は女性が多くの割合を占めている専門職でより顕著ではないかと考える。本研究では、司書と栄養士を事例として取り上げ、専門職として女性がいかにキャリア形成しているのか、またそれを支える専門性とは何かについて、専門職として働く女性と、資格を取得しながらも専門職として働いていない女性(潜在専門職)を対象にインタビュー調査を行い、実証的に明らかした。キャリア形成過程の分析からは、資格の社会性の低さや職場における職業能力形成の重要性、非正規化によるスキルアップやキャリアアップの困難といった状況がある。専門性についての分析からは、専門性が発揮できる職場であるかどうかという職場に規定される側面、組織内や周辺からの認識によって規定されている側面があり、あいまいで相対的な専門性であるといえる。個人の、または集団としての専門性を保障するためのフォーマル/インフォーマルな専門職集団の役割も重要である。In recent years, there are many "professional occupations" which are lacking in labor conditions and social status in spite of being an occupation which requires a high level of expertise. This trend is more distinct in occupations which are dominated by women. In this study, conducted through interviews of a librarian and dietician, it is explained how women in these occupations develop their careers and their expertise which supports it. An analysis of their career development process shows that the workplace qualifications of women in "professional occupations" have low social status and importance of career skill development in their workplace is not recognized. In addition to the above, non-regular staff have fewer opportunities to improve their skill set and have fewer chances for career advancement. An analysis of their skills shows that procedures implementedby the workplace and a lack of understanding of their skills by colleagues and fellow professionalslimits skill development. Therefore, formal and informal groups of "professionals" within theseoccupations are very important to reinforce both skill and career development of women in these "professional occupations".