著者
見山 孝子 坂田 義美 島田 洋二郎 荻野 祥樹 渡辺 麻麗香 板本 和仁 奥田 優 VERDIDA Rodolfo A. 玄 学南 長澤 秀行 猪熊 壽
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
The journal of veterinary medical science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.67, no.5, pp.467-471, 2005-05-25
被引用文献数
4 55

関東以北の犬のBabesia gibsoni感染状況を調べる目的で, 2003年4月から10月までの間, 関東以北の13都県の動物病院を対象として調査を行った.B.gibsoni感染症を疑った犬115頭の末梢血, および血清または血漿を採取し, B.gibsoni特異的PCRおよびELISAを用いて感染の有無を確認した.115頭のうち青森, 福島, 茨城, 群馬, 千葉, 東京, 神奈川, 長野8都県の35頭が, PCRもしくはELISAで陽性を示した.陽性犬35頭の品種は, 土佐犬28頭, アメリカン・ピット・ブル・テリア4頭, 雑種3頭であった.陽性犬におけるマダニ寄生歴が明らかなものは3例だけであり, 感染経路としてマダニ以外の要因が関与することが考えられた.陽性犬35頭のうち, 22頭でhemoplasmaの感染が確認され, この割合はB.gibsoni陰性犬よりも有意に高かった.
著者
A Düsterhus A Hense
出版者
CODATA
雑誌
Data Science Journal (ISSN:16831470)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.67-78, 2014 (Released:2014-06-09)
参考文献数
22
被引用文献数
3

A peer review scheme comparable to that used in traditional scientific journals is a major element missing in bringing publications of raw data up to standards equivalent to those of traditional publications. This paper introduces a quality evaluation process designed to analyse the technical quality as well as the content of a dataset. This process is based on quality tests, the results of which are evaluated with the help of the knowledge of an expert. As a result, the quality is estimated by a single value only. Further, the paper includes an application and a critical discussion on the potential for success, the possible introduction of the process into data centres, and practical implications of the scheme.
著者
M・A Huffman 川本 芳 ナハラゲ チャーマリ A. D.
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2014-04-01

本研究の目的は分類に使われてきた形態変異と糞試料で検出した遺伝子変異の比較で認められたちがいから、トクモンキーおよびラングール類の亜種分類を再評価し、スリランカ霊長類の系統地理的特性を総合的に理解することである。トクモンキーでは海抜2~2,129メートルの間に明瞭な尾長の地理的勾配が認められ、尾率は標高に従い有意に小さくなった。この形態変異は亜種境界には厳密に対応せず、むしろ本種が標高と寒さに対しアレンの法則に従う適応をもつことを示していた。新しいPCRプライマーを作成し、ラングール類の亜種の違いを試験した。これら霊長類2種の亜種の違いをさらに調査するためこれらのプラマーを利用していく。
著者
Ahmad N. Mohammed Megat Azmi Megat Johari Abdullah M. Zeyad Bassam A. Tayeh Moruf O. Yusuf
出版者
Japan Concrete Institute
雑誌
Journal of Advanced Concrete Technology (ISSN:13473913)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.127-137, 2014-04-24 (Released:2014-04-24)
参考文献数
34
被引用文献数
7 72

Ground treated ultrafine-POFA obtained from palm oil industry was heat-treated to remove excess carbon. The varied proportion (17%, 30% and 40%) of UPOFA was incorporated into the ultra-high strength concrete (UHSC) to study its effects on the UPOFA-UHSC (Ux-UHSC) in comparison with OPC-UHSC (U0-UHSC) engineering and transport properties. The Ux-UHSC has an increasing workability tendency with a retarded setting times as compared to U0-UHSC. Besides, Ux-UHSC registered higher compressive strength than the U0-UHSC. The 90-d strength of 156 MPa was achieved in U17-UHSC which was 4.7%, 7.5% and 12.2% higher than the values obtained for U30-UHSC, U40-UHSC and U0-UHSC, respectively. The U40-UHSC exhibited the greatest improvement at 90 days in transport properties such as porosity, water absorption, initial surface absorption, rapid chloride permeability, gas permeability and water permeability while the highest strength was recorded with U17-UHSC. Thus, the pozzolanic UPOFA is capable of improving the engineering and transport properties of UHSC.
著者
Carlos E. Salinas Carlos E. Blanco Mercedes Villena Dino A. Giussani
出版者
日本循環器学会
雑誌
Circulation Journal (ISSN:13469843)
巻号頁・発行日
pp.CJ-13-1329, (Released:2014-04-16)
参考文献数
51
被引用文献数
2 18

Background: By combining the chick embryo model with incubation at high altitude (HA), the effects of chronic hypoxia on fetal growth, fetal cardiac and aortic wall remodeling and systemic arterial blood pressure at adulthood were reported. Using non-invasive functional echocardiography, here we investigated the in vivo effects of HA hypoxia on the pulmonary circulation at adulthood in male and female chickens. Methods and Results: Chick embryos were incubated, hatched and raised at sea level (SL) or at HA. At 6 months of age, functional echocardiography was performed and the body and heart weights were taken. Heart weight was heavier in males but not in female HA chickens compared to their same sex SL counterparts. Similarly, male but not female HA chickens had greater in vivo right ventricular wall thickness compared to their same sex SL counterparts. The tricuspid pressure gradient was greatly enhanced in HA male and HA female chickens. However, the increment in the tricuspid pressure gradient was greater in HA males than in HA females. The pulmonary artery diameter was also enhanced in HA males than in SL males. In contrast, HA did not affect this variable in female chickens. Conclusions: The data show that chronic hypoxia during development at HA is associated with echocardiocraphic indices of pulmonary hypertension at adulthood in a highly sex-dependent manner.
著者
ホーキンス リチャード・A
出版者
上智大学
雑誌
アメリカ・カナダ研究 (ISSN:09148035)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.47-67, 1995-03-31

1930年代, アメリカ合衆国の大陸部分は史上最悪の経済恐慌を経験した。しかしながら, 本稿では合衆国の大陸外の領土のひとつであるハワイが, 大恐慌の最も深刻な影響を回避することに成功した事実を論じている。これは, この時期のハワイの失業率が合衆国本土のそれと比較して極めて低い水準に保たれていたことに象徴される。このハワイの成功はハワイ経済が二大農産物(砂糖とパイナップル)に過度に依存している事実を鑑みれば奇異な現象であるともいえる。ハワイ経済は, 合衆国本土のそれとは対照的に寡占企業による支配構造が特徴である。ハロルド・イッキーズ(ローズヴェルト政権内務長官)の言葉によれば, ハワイの経済は「『砂糖寡頭制』によって支配されていた」のである。この寡占体制は兼任重役制による企業の経営権確保を手段としてハワイを牛耳っていった。そしてこの支配権によって, ハワイ経済が大恐慌による悪影響から隔離される結果となったのである。失業率は, フィリピン移民労働者の非強制本国送還があり, その空白を「市民労働者」が埋め合わせたために高くなることがなかった。さらにこの時代, 新製品の缶入りパイナップルジュースの輸出が飛躍的に伸びたために経済全体が潤うこととなった。ニュー・ディール政策に関しても, ハワイはアメリカの他地域と比較して影響を受けなかったといえる。雇用機会創出計画は確かにハワイの労働者に利をもたらしたが, それはアメリカ本土における影響の大きさに較べれば死活的なものではなかった。しかしながら, 二つの政策は確かに重要な意味を持った。ジョーンズ=コスティガン法によってハワイのサトウキビの年次生産量が設定され, それによってハワイは本土の砂糖製造業社に較べて著しく低い生産上限が割り当てられた。この事実は, ハワイ全体の収入源がニュー・ディール政策によって制限されることのなかったパイナップル産業へと転換されたことの一因でもある。ハワイに大きな影響を与えたいまひとつの政策は, 「全国産業復興法(項目7A)」, 「全国労働者関係法」によるものであり, それによって労働条件, 最低賃金の改善が行われたのである。
著者
YAMAGUCHI A・E
出版者
上智大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011

ロンドン市内のエスニック・ビジネスの展開及び地理的空間が明らかにし、そこで多くのブラジル人が分散して居住していることがわかった。そしてブラジル人越境者のダイナミックな移動戦略があった。その戦略の1つが、彼ら自身が持っているエスニック資本を利用して、正規に英国に入国を果たしている。②彼らは、世界経済の動きに直接影響を受ける対象者でもあるが、そうした影響を受けながらも、また新たな移動戦略の可能性を生み出しているのである。③また、「段階的な戦略移動」を行っていることも分かった。つまり、世界情勢により移動の最終的な目的地がアメリカであれ、英国であれ、別の国を経由してからそれらの国に入国している。
著者
菅野 勉 MACEDO Manuel C. Bono Jose A.
出版者
日本草地学会
雑誌
日本草地学会誌 (ISSN:04475933)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.1-8, 1999-04-30
被引用文献数
4

Brachiaria decumbens品種Basilisk及びBrachiaria brizantha品種Maranduのリン施用に対する生育反応を比較するためにブラジルマットグロッソドスル州カンポグランジの温室においてポット試験を行った。オキシソルを充〓したポットに0, 25, 50及び200kg/haのリンを施用し, 上記2種の幼苗を移植した。33, 62, 103及び132日の育成後, 生育調査を行い収量生長速度(CGR), 純同化率(NAR)等を推定するとともに, 132日目の植物体及びポット残土のリン含有量を測定し, 施用リンの利用効率(乾物生産g/施用Pg), 施用リンの吸収率(吸収Pg/施用Pg), 吸収リンの利用効率(乾物生産g/吸収Pg), 根のリン吸収効率(吸収Pg/根重g)等を推定した。リン施用量の増加に伴いBD及びBBの葉面積が増加し, その結果, CGR及び植物体乾物重が増加した。リン施用がNARに及ぼす影響は葉面積に及ぼす影響に比較して小さかった。BBのNARは生育初期においてBDよりも有意に高かった。しかしながら, BBは, 生育後半において土壌中にリンが十分残存するにもかかわらず, NARを顕著に減少させた。このことから, BBはBDに比較してより早い時期に利用される必要があること, 及びP以外の成分の追肥が必要であることが示唆された。一方, BDは施用リンの吸収率, 根のリン吸収効率がすべてのリン施用区においてBBより高く, こうした吸収特性がBDの優れた低肥沃土壌耐性に関連しているものと考えられた。
著者
シダラマパァ R. チロール A. 渡辺 巌
出版者
日本農薬学会
雑誌
日本農薬学会誌 (ISSN:03851559)
巻号頁・発行日
vol.4, no.4, pp.473-479, 1979-11-20

田面水あるいは湛水水田土壌の根のまわりに施したカルボフラン(2, 3-dihydro-2, 2-dimethyl-7-benzofuranyl methylcarbamate)の稲への吸収と体内移動および土壌中での残留について研究をおこなった.また, カルボフランの土壌中での分解におよぼす土壌の種類, 連続投与の影響も調べた.残留分析には気液クロマトグラフィ, 薄層クロマトグラフィ, および^<14>C同位元素法を用いた.田面水施用とくらべて, 根のまわりへのカルボフランの施用はカルボフランの土壌中での残留性をいちじるしく増した.田面水施用ではカルボフランはただちに稲植物体に吸収され, 地上部への移行がみられたが, 根のまわりに施すと, 稲への吸収・移行はゆっくりと進行した.稲に吸収されたカルボフランは主として葉, とくに先端部分に集積することがオートラジオグラフィにより認められた.植物の茎部分のカルボフラン濃度は常に低かった.土壌でのカルボフランの分解はおもに微生物によるものと思われ, 土壌のpHが低いほど分解がおそかった.
著者
Muller A. Charles
出版者
日本印度学仏教学会
雑誌
印度學佛教學研究 (ISSN:00194344)
巻号頁・発行日
vol.59, no.3, pp.1272-1280, 2011-03-25

唯識思想における本質(bimba)および影像(pratibimba)という概念は,最初に,その一組の形で『解深密経』に登場し,奢摩他・毘婆舎那に関する教説の中に使用されている.ただ,影像が詳細に説かれるのに比して,本質についてはかなり不明瞭である.東アジアの唯識教学をみると,『成唯識論』の登場ののち,これら二概念の意味と関係が,主に窺基や他の唯識学僧の解釈を通じて,一層詳細に論じられるようになる.窺基は,冥想における役割というよりも,むしろ目覚めているときの日常意識における役割という観点から本質・影像を解釈しているが,こうした窺基の提出したもの以外に,他の学僧による詳細な解釈を殆ど見出しにくい.ただ例外的に注目に値するものとして,圓測(613-696)の『解深密経疏』にみえる本質・影像の議論をあげることができる.圓測は,『解深密経疏』における二箇所で,この一組の概念について解釈を展開する.一つは,『解深密経』の冥想に関する箇所で本質と影像との様相について論じており,もう一つは玄談にみえ,そこでは本質と影像との観点から「宗体」が分析されている.この一組の概念を用いた手法は他論師の資料にはみえず,全く新しい取り組みといえる.本論文では,まず唯識文献にみえるこれら二概念の使用法の概要について述べ,そして後半で「宗体」の分析にみえる圓測独特の学説に焦点を合わせていくこととしたい.
著者
M・A Huffman
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2004

アフリカ・アジアの大型類人猿(チンパンジー、オランウータン)、旧世界ザル(ニホンザル等)と原猿類(ワオキツネザル、ヴェローシファカ)の植物性食物の採食部位およびヒトの民間薬或いは実際に有効な天然化合物として用いられている植物を網羅し、主要な霊長類の潜在的薬用植物のデータベース作成を継続して行っている。この研究は、霊長類の採食生態学的観点から、栄養成分とそれ以外の健康管理に役立つ薬理効果をもつ成分の存在の可能性を探ることを目標としている。作成されるデータベースに基づいて今後の研究対象とすべき霊長類と植物を明らかにし、霊長類における自己治療研究に必要な領野と重点的研究項目を明確にする。本計画の2年間の成果として以下の主な実績を報告する。1)16年度の基盤C研究費でまとめた論文集「A study of primate self-medication」(1989年から2004年の間に申請者の研究グループ(CHIMPP)によって出版された48の論文等)70冊ほどを世界各地の専門家や図書館に配り、共同研究を呼びかけている。2)この出版物の内容を中心に、ウェブサイトを作成した。CHIMPPグループの設立経緯、研究の意義や目標等をまとめて、現在6カ国語(和、中、独、伊、シンハラ、英)に訳されたものを載せた(htt://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shakai-seitai/seitai/huffman/index.html)。2006.03.22現在、既に1563ヒットを受けている。3)各霊長類種の食物データベース作成を継続している。昨年入力が終わったチンパンジー(N=550植物種)、オランウータン(N=551)、ニホンザル(N=515)、シファカ(N=242)、ホエザル(N=109)に関して、それぞれの採食植物品目に対応する民間薬・生薬・天然化合物の文献収集が進んでいる。本年度中に完成したのはチンパンジー(文献12件、36/550薬用とされた植物種)とニホンザル(文献81件、薬用とされた植物287/515種)のである。4)2度スリランカを訪問し、現地生息の野生霊長類のトクザルとハヌマンラングルを10カ所で調査し、現地の共同研究者らとの情報交換、研究打ち合わせを行った。
著者
Usui Akira Sunakawa Haruo Sakai Akira YAMAGUCHI A. Atsushi
出版者
社団法人応用物理学会
雑誌
Japanese journal of applied physics. Pt. 2, Letters (ISSN:00214922)
巻号頁・発行日
vol.36, no.7, pp.L899-L902, 1997-07-15
被引用文献数
113 792

Thick GaN layers were grown by hydride vapor phase epitaxy (HVPE) with the aim of using these layers as a homoepitaxial substrate to improve device quality of laser diodes or light emitting diodes. HVPE is very useful for thick layer growth since the growth rate can reach from several ten up to one hundred micron per hour. In this experiment, the growth began as selective growth through openings formed in a SiO_2 mask. Facets consisting of {1101} planes were formed in the early stage and a continuous film developed from the coalescence of these facets on the SiO_2 mask. As a result, GaN layers with a dislocation density as low as 6 × 10^7 cm^-2 were grown on 2-inch-diameter sapphire wafers. These GaN layers were crack-free and had mirror-like surface.
著者
Rafael MORAN-MUÑOZ J. A. IBANCOVICHI Eduardo GUTIERREZ-BLANCO Carlos M. ACEVEDO-ARCIQUE J. Mauro VICTORIA MORA Francisco J. TENDILLO Martin SANTOS-GONZALEZ Kazuto YAMASHITA
出版者
公益社団法人 日本獣医学会
雑誌
Journal of Veterinary Medical Science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
pp.13-0407, (Released:2014-02-27)
被引用文献数
3 21

The aim of this study was to determine the effects of lidocaine (LIDO) and dexmedetomidine (DEX) or their combination (LIDO–DEX), administered by constant-rate infusion (CRI), on the minimum alveolar concentration (MAC) of sevoflurane in dogs. Seven healthy mongrel dogs were used with a 2-week washout interval between treatments in this study. Anesthesia was induced with propofol and maintained with sevoflurane in oxygen and MAC of sevoflurane was determined after 90 min equilibration period in the dogs (SEV-MACBASAL). Then, sevoflurane MAC was determined again in the dogs after 45 min equilibration period of one of the following treatments: an intravenous loading dose of lidocaine 2 mg/kg followed by 6 mg/kg/hr CRI (SEV-MACLIDO); an intravenous loading dose of dexmedetomidine 2 µg/kg followed by 2 µg/kg/hr CRI (SEV-MACDEX); or their combination (SEV-MACLIDO-DEX). These SEV-MACs were determined in duplicate. Data were analyzed using ANOVA and post hoc Tuckey test when appropriate. The SEV-MACBASAL was 1.82 ± 0.06%, SEV-MACLIDO was 1.38 ± 0.08%, SEV-MACDEX was 1.22 ± 0.10%, and SEV-MACLIDO-DEX was 0.78 ± 0.06%. The CRI administration of lidocaine, dexmedetomidine and their combination produced a significant reduction in the MAC of sevoflurane by 26.1 ± 9.0% (P<0.0001), 43.7 ± 11.8% (P<0.0002) and 54.4 ± 9.8% (P<0.0001), respectively. The MAC reduction was significantly greater after the CRI combination of lidocaine and dexmedetomidine when compared with lidocaine CRI (P<0.0001) or dexmedetomidine CRI treatments (P<0.025).