著者
大上 博基
出版者
水資源・環境学会
雑誌
水資源・環境研究 (ISSN:09138277)
巻号頁・発行日
vol.2000, no.13, pp.27-34, 2000-12-25 (Released:2009-04-22)
参考文献数
8

植生や水辺からの蒸発散は、私たちが住む地域にとって、消費水量としての側面と熱環境を緩和する役割を併せもつ。本稿では、農地による熱環境緩和効果の定量的な評価を目的として、以下のことを明らかにした。(1)蒸発散によって地表面近くの熱環境を緩和する真夏の正午頃における水田の能力は、家庭用のエアコンが2~3m四方の地面に一台の割合で設置された状態に相当する。(2)水田は、湛水条件とイネの気孔開度の影響で表面の水分が比較的高く、植生の空気力学的特性によって熱や水蒸気の輸送能力が高いという二つの効果がはたらくため、水面、裸地、畑地よりも表面温度を低く抑制する。また、蒸発散による消費水量あたりの熱環境緩和効果は、水面や裸地よりも植生面のほうが高い。(3)潅漑農地は、風上の裸地や舗装地から輸送された熱の吸源になり、その風卞に大気の冷却効果をもたらす。その効果がローカルスケールで定量化できた。
著者
Hidekazu AOKI Shunji MUGIKURA Reizo SHIRANE Toshiaki HAYASHI Tomomi KIMIWADA Kiyohide SAKAI Keiko AINOYA Hideki OTA Kei TAKASE Yoshihisa SHIMANUKI
出版者
The Japan Neurosurgical Society
雑誌
Neurologia medico-chirurgica (ISSN:04708105)
巻号頁・発行日
pp.2023-0002, (Released:2023-08-30)
参考文献数
22

Closed spinal dysraphism (CSD) encompasses a heterogeneous group of spinal cord deformities, which can be accompanied by several types of skin stigmata. These skin stigmata may include inconspicuous features, such as sacral dimples and deformed gluteal clefts, but the association between such mild skin stigmata and CSD is uncertain. This study aimed to reevaluate the indication for magnetic resonance imaging (MRI) in patients with skin stigmata while considering the indication for surgery. A retrospective analysis was conducted on magnetic resonance images of 1255 asymptomatic children with skin stigmata between 2003 and 2015. Skin stigmata classification was based on medical chart data. All subtypes of CSDs except for filum terminale lipomas (FTL), FTL thicker than 2 mm or with low conus medullaris, were considered to meet the surgical indication. CSD prevalence was estimated while considering the surgical indications and assessed after excluding all FTL cases. Skin stigmata were classified into seven types, dimple, deformed gluteal cleft, hair, subcutaneous mass, appendage, discoloration, and protruding bone, and included 1056 isolated and 199 complex ones. The prevalence of CSD was 19.5%, 6.8%, and 0.5% among patients with isolated dimples (n = 881) and 13.9%, 5.8%, and 0.7% among those with isolated deformed gluteal clefts (n = 136) for all cases, surgical indications, and patients without FTL, respectively. Dimples and deformed gluteal clefts had a low prevalence of CSD requiring surgical intervention, and cases without FTL were rare. Asymptomatic patients with mild skin stigmata may not require immediate MRI.
著者
河村 宜克 藤田 基 井上 智顕 山本 隆裕 古賀 靖卓 八木 雄史 中原 貴志 戸谷 昌樹 金田 浩太郎 鶴田 良介
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.552-556, 2023-08-31 (Released:2023-08-31)
参考文献数
9

トンネル内で急性一酸化炭素(carbon monoxide,以下COと略す)中毒患者が多数発生した事例において,隣県のドクターヘリコプター(以下ドクヘリと略す)とともに傷病者7例を高気圧酸素(hyperbaric oxygen,以下HBOと略す)治療装置のある4施設に分散搬送したので報告する。トンネル内で作業員が倒れているとの情報で,ドクヘリが覚知要請された。 現場到着時,傷病者はトンネル内で,発電機を複数台持ち込み作業していたとの情報から,急性CO中毒を疑った。傷病者は7例で19〜58歳,全員歩行不能であり,JCS 1桁であった。 経皮的カルボキシヘモグロビン濃度は,測定可能であった4例では30%前後であった。最終的に救急車で直近のHBO治療装置保持施設に3例,次に近い施設に1例搬送した。山口県ドクヘリで2例,広島県ドクヘリで1 例をさらに離れたHBO治療装置保持施設2施設へ分散搬送した。
著者
菱沼 一憲
出版者
國學院大学
巻号頁・発行日
2012

博士論文
著者
上杉 和彦
出版者
東京大学
巻号頁・発行日
1997

博士論文
著者
奥山 加蘭
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
日本地理学会発表要旨集 2020年度日本地理学会秋季学術大会
巻号頁・発行日
pp.96, 2020 (Released:2020-12-01)

過去の災害状況を復元することは,その地域で同じような災害が発生した際に有益な情報とすることができる.そこで本研究では1944年に発生した東南海地震が諏訪地域でどのような被害をもたらしたのか復元し,諏訪地域内での被害差の要因を地形と関連づけて考察していく.調査方法はまず諏訪地域の地形分類を行い,文献資料と,地震体験者へのヒヤリングから被害データを収集する.データは気象庁の震度階級関連解説表に基づいて震度に直し,GISを用いて分析をする.被害状況を分析すると段丘や扇状地では比較的に被害が小さく,埋め立て地,自然堤防,後背湿地等では震度6程度の大きな被害が明らかになった.
著者
福村 僚 甲斐 智大 塩川 勝行 高井 洋平
出版者
日本スポーツパフォーマンス学会
雑誌
スポーツパフォーマンス研究 (ISSN:21871787)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.145-157, 2022 (Released:2022-07-06)
参考文献数
8

本研究は,サッカーの攻撃方向を伴うボールポゼッショントレーニングにおける集団変数とテクニカルプレーに対する競技水準の影響を明らかにすることを目的とした.22 名の大学男子サッカー選手を,レギュラー群(N = 11)および非レギュラー群(N = 11)に分けて,同一のオーガナイズで攻撃方向を伴うボールポゼッションを行わせた.ポゼッションのオーガナイズは,縦12m 横24m のコート内で4 対4 を行い,両端の短辺に2 人,コート内に1 人のフリーマンを配置した.テクニカルプレー(コントロールミス,パス本数,パッキングレート)は,記述分析で定量した.選手の位置は,ローカルポジショニングシステムによって記録された.選手の位置から攻撃および守備チームの面積を算出した.パッキングレートは,レギュラー群のほうが非レギュラー群よりも高かった.パス本数は,レギュラー群のほうが非レギュラー群よりも多い傾向であった.競技水準に関わらず,攻撃時の面積は守備時の面積よりも広かった.攻撃時の面積は,非レギュラー群よりもレギュラー群のほうが大きく,守備時の面積は,レギュラー群のほうが非レギュラー群よりも小さかった.本研究の結果は,攻撃方向を伴うボールポゼッションを同一のオーガナイズで実施した場合,レギュラー群のほうが非レギュラー群よりもパッキングレートが高く,それは攻撃時にボールを受けるための位置による違いである可能性が示唆された.
著者
KENJI SUETSUGU
出版者
The Japanese Society for Plant Systematics
雑誌
Acta Phytotaxonomica et Geobotanica (ISSN:13467565)
巻号頁・発行日
vol.66, no.3, pp.193-196, 2015-10-31 (Released:2017-03-24)

Flowering individuals of an unknown species of Gastrodia were discovered on Yakushima Island, Japan. While those plants were somewhat similar to Gastrodia fontinalis, they had shorter inflorescences, a shorter perianth tube and different number of ridges on the labellum, a combination of characteristics remarkably similar to those of G. uraiensis, which was considered to be endemic to Taiwan. Given that there were only minor differences between the original description of G. uraiensis and the plants on Yakushima Island, it was concluded that they were the same species. They represent the first known occurrence of G. uraiensis outside of Taiwan.
著者
Nasratullah GHAFOORI Atsuko MIYAJI Ryoma ITO Shotaro MIYASHITA
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
IEICE Transactions on Information and Systems (ISSN:09168532)
巻号頁・発行日
vol.E106.D, no.9, pp.1407-1422, 2023-09-01 (Released:2023-09-01)
参考文献数
30
被引用文献数
2

This paper introduces significant improvements over the existing cryptanalysis approaches on Salsa20 and ChaCha stream ciphers. For the first time, we reduced the attack complexity on Salsa20/8 to the lowest possible margin. We introduced an attack on ChaCha7.25. It is the first attack of its type on ChaCha7.25/20. In our approach, we studied differential cryptanalysis of the Salsa20 and ChaCha stream ciphers based on a comprehensive analysis of probabilistic neutral bits (PNBs). The existing differential cryptanalysis approaches on Salsa20 and ChaCha stream ciphers first study the differential bias at specific input and output differential positions and then search for probabilistic neutral bits. However, the differential bias and the set of PNBs obtained in this method are not always the ideal combination to conduct the attack against the ciphers. The researchers have not focused on the comprehensive analysis of the probabilistic neutrality measure of all key bits concerning all possible output difference positions at all possible internal rounds of Salsa20 and ChaCha stream ciphers. Moreover, the relationship between the neutrality measure and the number of inverse quarter rounds has not been scrutinized yet. To address these study gaps, we study the differential cryptanalysis based on the comprehensive analysis of probabilistic neutral bits on the reduced-round Salsa20 and ChaCha. At first, we comprehensively analyze the neutrality measure of 256 key bits positions. Afterward, we select the output difference bit position with the best average neutrality measure and look for the corresponding input differential with the best differential bias. Considering all aspects, we present an attack on Salsa20/8 with a time complexity of 2241.62 and data complexity of 231.5, which is the best-known single bit differential attack on Salsa20/8 and then, we introduced an attack on ChaCha7.25 rounds with a time complexity of 2254.011 and data complexity of 251.81.
著者
八城 年伸
雑誌
第84回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2022, no.1, pp.493-494, 2022-02-17

COVID-19対策のオンライン授業において、筆者は「ゆっくり解説」の手法を用いたオンライン教材を作成し、講義を実施した。講義に対する受講生の評価は、発声がより自然であれば、合成音声を用いたコンテンツを受け入れやすくなるとするものであった。これらの試行の報告に対して、音声合成エンジンにAmazon Pollyを使用してみては、との提案が寄せられた。音声合成エンジンの違いが、オンライン授業コンテンツに対する受講生の評価に、どのように表れるのか報告する。