1 0 0 0 OA 重力の測定

著者
坪川 恒也
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.71, no.11, pp.1335-1338, 2005-11-05 (Released:2009-04-10)
参考文献数
14
被引用文献数
1
著者
城間 将江 菊地 義信 河野 淳 鈴木 衞 加我 君孝
出版者
Japan Audiological Society
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.41, no.6, pp.755-764, 1998-12-31 (Released:2010-04-30)
参考文献数
16
被引用文献数
2 2

人工内耳装用者における音楽的要素の知覚度を調べる目的で, (1) リズム弁別, (2) 音程の弁別, (3) 楽器音の音色識別, (4) 旋律の知覚, (5) アカペラ歌唱の知覚テストを作成し施行した。 対象は成人中途失聴者16名で, 14名がNucleus 22, 2名がClarion人工内耳システムの使用者であった。 各テストの平均正答率は, リズムが90%, 音程は51.8%, 音色は25.8%であった。 旋律は11.8%と低い正答率であったが, 同旋律のアカペラ歌唱では71.4%に改善した。 なお, 語音聴取率と旋律の知覚率との相関は低く, 人工内耳機器間による差も無かった。 本研究から, 現在の人工内耳システムは強度の時間情報伝達は良好でリズムや語音の知覚には適しているが, 微細なスペクトルエンベロープの弁別が必要な楽音の知覚には不十分であることが示唆された。
著者
水野 いずみ 片桐 恵子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.73, no.8, pp.506-517, 2022 (Released:2022-09-03)
参考文献数
37

現代日本の女性の就業率は, あらゆる年代で上昇している. 子育てをする女性の就労は保育所や学童保育所などの公的サポートに不足があり, 母親からのサポートが欠かせない現状である. 先行研究では, 主に時間的余裕が母親から娘への支援のリソースと説明されてきた. 本研究では, 娘が母親から受領しているサポート (金銭的, 家事・育児, 相談) と, 母親の就業状態および娘の就業状態の組み合わせとの関連について, 日本全国を対象としたランダム調査である「第3回全国家族調査 (NFRJ08) 」のデータを用いて二次分析を行った. 分析対象は, 子どもも母親もいる女性669名であった. 3種の支援区分ごとに階層的ロジスティック回帰分析を行った結果, 母親からのどのサポートについても母親と娘の就業状態の主効果は見られなかった. 相談サポートについてのみ, 交互作用効果がみられた. 有職の娘は有職の母親から, 無職の娘は無職の母親から, 相談サポートを受領しており, 母親の時間的余裕というリソースだけでは母親と娘の間のサポートの授受については捉えきれない面があると考えられた. 今後は, 母親からのサポート受領の有無だけでなく, その頻度や内容をより詳しく把握することや, 子どもがいる娘をもつ女性 - つまり母親を対象とした分析および母親と娘のペアデータによる検討を行うことが必要である.
著者
林 美智子 増田 隆昌 石川 大仁 瀧本 陽介 積 志保子 堀田 拓哉 大滝 尋美 荒木 雄介 渡辺 陽介 伊藤 明子 大澤 俊彦
出版者
一般社団法人 日本臨床栄養協会
雑誌
ニュー・ダイエット・セラピー (ISSN:09107258)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.3-10, 2022 (Released:2022-09-01)
参考文献数
36

Pineapple, one of the most popular tropical fruits consumed throughout the world, is rich in dietary fiber, which is generally known to improve constipation. In Japan, one out of three elementary school children are reported to suffer from constipation, sometimes resulting in school refusal. To elucidate the health benefits of pineapple intake for Japanese children, a randomized, untreated-controlled, parallel-group clinical trial was conducted. Elementary school children tending to have constipation were given 100 g of pineapples per day for 4 weeks. The questionnaire for physical condition and defecation status, measurement of indoxyl sulfate in urine and analysis of intestinal microbiota were performed before and after the pineapple intake. As a result, defecation status was significantly improved and the proportion of beneficial gut bacteria was significantly increased in the pineapple intake group, indicating that pineapple intake could be helpful in improvement of defecation status and intestinal environment for elementary school children.
著者
五百竹 宏明
出版者
北陸大学
雑誌
北陸大学紀要 = Bulletin of Hokuriku University (ISSN:21863989)
巻号頁・発行日
no.52, pp.27-35, 2022-03-31

We conducted an empirical analysis of the donors’ decision-making process in crowdfunding. As a result, we found that the target amount, the number of Facebook shares, the existence of Twitter accounts, and the number of project photos are significant factors that determine the donation destination. This is useful information for people and organizations who want to raise money through crowdfunding.
著者
加藤 順
出版者
The Ecological Society of Japan
雑誌
日本生態学会誌 (ISSN:00215007)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.13-20, 1985-03-30 (Released:2017-05-23)
被引用文献数
12

KATO, Jun (Dept. Biol., Fac. Sci., Osaka City Univ., Osaka). 1985. Food and hoarding behavior of Japanese squirrels. Jap. J. Ecol., 35 : 13-20. The food habits of Japanese squirrels were studied in a pine-deciduous mixed forest for four years. Out of a total of 699 sightings, 698 (99.9%) were of plant matter. One sighting of animal matter was the corpse of a squirrel. Among the species of plants consumed, 22 (16 trees, four vines and two grasses) were identified. The main food was walnut cores, Japanese red pine seeds and larch seeds, which composed 68.1% of the total sightings. Various portions of plants (seeds, nuts, fruits, buds, leaves, flowers, bark and sap) were utilized in different seasons. Some food was hoarded in tree folks and under the ground as scattered hoarding, a behavior which was observed mainly in autumn. Walnuts and pine cones were hoarded both arboreally and underground, but mushrooms were only arboreally hoarded. Since underground hoarded food was eaten mainly in the next spring, walnut hoarding in autumn was suggested to be important in the winter and spring life of the squirrels.
出版者
ほるぷ出版
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, 1920-02
著者
光武 範吏
出版者
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会
雑誌
日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 (ISSN:21869545)
巻号頁・発行日
vol.34, no.3, pp.166-169, 2017 (Released:2017-11-16)
参考文献数
15

甲状腺濾胞性腫瘍とは,濾胞腺腫と濾胞癌を併せたものをいう。両者の鑑別は明らかでないことがあり,少なくとも一部は連続した病態であると考えられる。また,濾胞性腫瘍と乳頭癌の濾胞型亜型の鑑別も難しいことがある。濾胞性腫瘍では,細胞内シグナル伝達経路のうちPI3K-AKT経路の活性化が重要であると考えられている。このシグナル経路を活性化する遺伝子異常として,RAS変異(特にNRASコドン61),PTEN変異・欠失,PIK3CAの増幅などがみられる。また,染色体再配列PAX8/PPARγが検出されることもあり,これもおそらくPI3K-AKT経路の活性化に関与しているとされる。一般的にはこれらの遺伝子異常には重複がみられない。これらの変異は,頻度が低いものの濾胞腺腫でも検出されるが,その臨床的意義は不明である。さらに追加で生じるTERTプロモーター変異は,高悪性度・予後不良と関連する。