著者
和田 英夫 南川 光三 大岩 道明 兼児 敏浩 森 美貴 玉木 茂久 高木 幹郎 影山 慎一 片山 直之 南 信行 出口 克巳 白川 茂
出版者
一般社団法人 日本血液学会
雑誌
臨床血液 (ISSN:04851439)
巻号頁・発行日
vol.32, no.7, pp.773-776, 1991 (Released:2009-03-12)
参考文献数
7

特発性血小板減少性紫斑病(ITP), SLE, 慢性関節リュウマチ,再生不良性貧血患者の血中Interleukin-6 (IL-6)値を測定し,ITP例やSLE例では血中IL-6値の増加が認められた。またITPの治療にともない血中IL-6値は減少し,ITP発症時に血中IL-6値と血小板数は弱い負の相関を示した。この血中IL-6値の増加は,ITPの発症に免疫系の活性化が関与していることを示唆すると考えられた。
著者
平山 静子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
家政学雑誌 (ISSN:04499069)
巻号頁・発行日
vol.21, no.5, pp.309-312, 1970

1. 電子レンジ加熱の苺ジャムは、本実験の条件では、電熱器加熱のものに対して約1/2の加熱時間で仕上がった。加熱前にさとうによって果汁を浸出させる必要もなく、火力調節の手数もないが、原料の分量に対して、目的の砂糖濃度に仕上げるための加熱時間については、注意を払う必要がある。<BR>2. 電子レンジ加熱によるものは、官能テストの結果、電熱器によるものより好ましいという結果が得られた。<BR>3. 電子レンジ加熱によるものは、香りが良く、色調も美しい。<BR>4. 電子レンジ加熱によるものは、ゼリー化が少ない。しかしレモン汁を添加することにより、両加熱法とも、ゼリー化を高め、両加熱間の差は少なくなる。<BR>5. 電子レンジ加熱によるものは、やや酸性が強い。<BR>6. 電子レンジ加熱によるものは、蔗糖の転化率が少ない。
著者
Miyamoto,Syoiti
出版者
東京昆蟲學會
雑誌
昆蟲
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, 1964-04-10

この報文は日米合同調査に基ずく採集品を主としたものである.従来琉球諸島から知られていた種類はMicrovelia douglasi Scottケシカタビロアメンボ(西表島), Rhagovelia esakii Lundbladエサキカタビロアメンボ(石垣島), Halovelia septentrionalis Esakiケシウミアメンボ(石垣島, 西表島)の3種にすぎなかつたがこれらの新産地が追加され, また東洋熱帯に分布するMicrovelia diluta Distantウスイロカタビロアメンボ(沖繩島), 本州・九州のみから知られていたM. kyushuensis Esaki et Miyamotoキュウシュウカタビロアメンボ(石垣島), 奄美大島特産であつたXiphovelia curvifemur Esaki et Miyamotoアマミオヨギカタビロアメンボ(沖繩本島)が新たに記録され, さらに次の4新種・1新亜種が記載された.キュウシュウカタビロアメンボに近縁のM. morimotoi Miyamotoモリモトカタビロアメンボ(西表島), ジャバ産genitalisの亜種M. genitalis iriomotensis Miyamotoシリブトカタビロアメンボ(西表島), 前者とともにケシカタビロアメンボに近いM. uenoi Miyamotoウエノカタビロアメンボ(西表島), ナガレカタビロアメンボの類縁種Pseudovelia takarai Miyamotoタカラカタビロアメンボ(石垣島, 西表島)とP. hirashimai Miyamotoヒラシマカタビロアメンボ(西表島)とである.島群によつて分布する種あるいは属が相異することは興味ある点である.
著者
金子 由公 大石 明美 野村 行子 大橋 且明 畑山 静夫 形浦 宏一
出版者
一般社団法人 日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会誌 (ISSN:13411535)
巻号頁・発行日
vol.33, no.3, pp.296-306, 2000-08-20 (Released:2013-04-26)
参考文献数
9

Round slices of cucumber flesh of about 10 g each were soaked in eleven kinds of aqueous solution containing 10% NaCl and 20% of various classes of sugar alcohol at 4°C for 44 hours. The soaking solutions were composed of 10% NaCl and 20% sorbitol, maltitol, or commercial products named oligo-sugar alcohols A, T and P. The latter three are mixtures of sugar alcohols with different molecular weights.The composition of each commercial product was analyzed by the HPLC method, and it was determined that oligo-sugar alcohol A contained 49% sorbitol and 35% maltitol, oligo-sugar alcohol T contained 40% maltitol and 38% maltotriitol, and oligo-sugar alcohol P was rich in oligo-sugar alcohol having a higher molecular weight than maltotriitol, amounting to 74%.The rate of permeation of NaCl into the cucumber flesh during soaking was hardly affected by the presence of any class of sugar alcohol, because it principally depended on the osmotic pressure of NaCl.The concentration of sugar alcohol that permeated into the cucumber flesh was generally higher in the presence of NaC1 than that in its absence from the soaking solution. Increasing absolute molecular weight and increasing average molecular weight of the sugar alcohol tended to decrease the permeated concentration. This was because permeation depended on the osmotic pressure created by the sugar alcohol used.The progress of permeation of NaCl and the sugar alcohols decreased the moisture content of the cucumber flesh. The higher the absolute molecular weight or average molecular weight of the sugar alcohol, the less was the rate of dewatering of the flesh. This is attributable to the lower total osmotic pressure conferred by such classes of sugar alcohol.These results indicate that the quality of the cured product can be controlled by mixing different classes of sugar alcohol to prepare the soaking solution.
著者
榊巻 亮
出版者
日経BP社 ; 1992-
雑誌
日経情報ストラテジー (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.23, no.9, pp.76-79, 2014-10

プロジェクトゴールを明確にしていないと、この戦術は使えないが、プロジェクトゴールはこんなときに判断のよりどころにするために作るものだ。このプロジェクトでは、開始当初に図3のようなゴールを掲げていた。 私たちはゴールだけでなく、ゴール達成の…
著者
荒木 乳根子
出版者
日本老年行動科学会
雑誌
高齢者のケアと行動科学 (ISSN:18803474)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.2-24, 2020 (Released:2021-01-01)

筆者は 1990 年に高齢者のセクシュアリティについての調査研究をして以来,約 30 年にわたって中高年のセク シュアリティおよび高齢者の性と介護に関する調査研究・事例検討を研究テーマにしてきた。本論文では,こ れまでの調査研究について,年代に沿って概要を述べ,そこから見えてきたことをまとめた。さらに調査研究 をベースに上梓した主著を紹介した。中高年のセクシュアリティについては,日本性科学会セクシュアリティ 研究会 (代表:荒木) での調査から夫婦間のセックスレス化が明らかになった。筆者らは性的な触れ合いは人 生の後半の生を豊かにすると考え,セックスレスの要因を分析し,男女双方にとってより良い性生活を築くた めの提案を試みた。高齢者の性と介護については,職員への性的行動,利用者間の好意・恋愛に基づく性的行 動を中心に述べた。前者では,利用者の性的行動をただ問題行動として抑止するのではなく,心理的内的欲求 の理解に基づいて対応する必要性を提案した。後者では,利用者の QOL の充実に軸足を置いて,他の利用者 や家族との調整を図っていく姿勢が望ましいとした。
出版者
大蔵省
巻号頁・発行日
vol.明治元年2月−4年12月, 1884
著者
黒住 耐二
出版者
千葉県立中央博物館
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2011

弥生から古代の真珠採集遺跡の発見のために、文献・資料・現地調査を行 った。その結果、福岡県糸島市の弥生~古墳の天神山貝塚でのみ、真珠貝の一種、アコヤガイの複 数出土を確認し、この遺跡が真珠採集遺跡である可能性を認めた。また、同時期の沖縄諸島では複 数の遺跡が真珠採集遺跡であると考えた。中国広西チワン族自治区の珍珠城とスリランカのマナール で、これまで明らかになっていなかった真珠採集遺跡の状況を確認した。

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1912年05月30日, 1912-05-30

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1907年04月18日, 1907-04-18

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1907年12月13日, 1907-12-13
著者
逓信省電気局 編
出版者
逓信省電気局
巻号頁・発行日
vol.大正8年, 1920