著者
加地 伸行
出版者
東北大学
巻号頁・発行日
1982

博士論文
著者
伊藤 伍郎
出版者
一般社団法人 軽金属学会
雑誌
軽金属 (ISSN:04515994)
巻号頁・発行日
vol.1953, no.7, pp.55-58, 1953-05-31 (Released:2008-10-30)
参考文献数
12

The NaCl single electrode potential of aluminium refered to IN calomel cell in NaCl aquores solution as affected by its surface condition was studied by specially made vacume tube potentio meter (fig. 1). Potential of aluminium varies largely by its surface treatment. The potential of aluminium with its natural oxide film is nobler then the case when its film was removed by special treatment as electrolytic polishing in acetic unhydrat and perchloric acid bath. The specimen with no oxide film show special corrosion behavior in acid and alkali solution as shown in fig. 4. But its oxide film groth rapidly when the specimen was dried or immersed in mater which contains oxygen.
著者
足立 雄一 五十嵐 隆夫 吉住 昭 萱原 昌子 足立 陽子 松野 正知 村上 巧啓 岡田 敏夫
出版者
日本小児アレルギー学会
雑誌
日本小児アレルギー学会誌 (ISSN:09142649)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.40-45, 1991
被引用文献数
2

4例の食物依存性運動誘発性アナフィラキシーを経験した. それぞれの臨床症状について検討し, さらに全員に運動負荷を行い, その前後でCom48/80を用いた皮膚テストを実施した. 症例は男児1名, 女児3名. 13-16歳に発症し, 誘因はエビなどの甲殼類が2名, 小麦およびポテトが1名, 小麦が1名であった. いずれもRASTにて特異的IgE抗体を証明し得た. 運動はランニング, バレーボール, 早足歩行であり, 食後10分から2時間に運動することで発症している. 全員に蕁麻疹を認め, それ以外に意識消失や呼吸困難を認めた. 運動負荷のみでは全員無症状であったが, Com48/80に対する皮膚反応は3例において運動前に比して運動後に増大傾向を認めた. 以上より, 本疾患の発生機序としてアレルギー反応の関与が示唆されたが, 運動による皮膚肥満細胞の活性化の可能性については今後の課題である.
著者
津田 修一 中根 佳弘 山口 恭弘
出版者
一般社団法人 日本原子力学会
雑誌
日本原子力学会 年会・大会予稿集
巻号頁・発行日
vol.2003, pp.34, 2003

数10MeVの中性子エネルギー領域における線量計算精度の検証を行うために、人体主要4元素から作られる種々のスラブファントム内吸収線量分布の測定結果と、MCNPX、HETC-3STEP及びPHITSによる計算結果を比較・検討する研究を計画している。
著者
Alberto Millán Martín
出版者
Confederación Académica Nipona, Española y Latinoamericana
雑誌
日本・スペイン・ラテンアメリカ学会誌 (ISSN:13449109)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.78-99, 2018 (Released:2020-03-09)
参考文献数
45
被引用文献数
1

Aunque el número de japonesismos utilizados en la lengua española es cada vez mayor, no existen estudios cualitativos que hayan analizado si la transferencia de conceptos desde la cultura japonesa a la nuestra se ha realizado desde una práctica rigurosa que nos permita comprender bien la idiosincrasia de esa civilización. Este trabajo explora los principales problemas detectados en la lexicalización de términos culturales japoneses, especialmente los errores de carácter semántico, tomando como caso de estudio el diccionario de cultura japonesa Sakura de la editorial Satori (2016), obra académica especializada única en español, elaborada con la participación de numerosos especialistas. Basándonos en nuestra triple perspectiva de las teorías del cambio lingüístico, los estudios de traducción y la comunicación intercultural, proponemos una tipología de errores analizables mediante categorías no excluyentes entre sí, con el fin de facilitar una muestra orientativa encaminada a la detección y prevención de errores similares en futuros trabajos.
著者
芹澤 善積
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.46, no.3, pp.294-299, 2005-03-15

電力系統は電力の発生(発電所)から輸送・分配(送配電線網)および消費(需要家)に至るまで,大規模かつ複雑なネットワークシステムであり,わが国の2003年度末の事業用発電所数は約1 800箇所(合計最大出力約2億3千万kW),送配電線延長は約411万km,変電所数は約6 500箇所である.これを安定に運用し,電力の安定供給を実現するため,時間スケールで0.01秒から1 000秒オーダに亘る様々な監視や制御が行われている.本稿では「重要社会インフラである電力系統の機能停止(大規模停電)を防ぐために情報通信技術がいかに使われているか」について,電力系統の保護・制御システムを中心に情報通信技術の適用状況を紹介する.
著者
中村 麻衣子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.73, no.2, pp.140-147, 2002-06-25 (Released:2010-07-16)
参考文献数
23
被引用文献数
1 1

The purpose of this study is to investigate correlations between anxiety and physical traits of facial expressions. In this study, subjects were divided into two groups on the basis of MAS (manifest anxiety scale), and were taken pictures under three different conditions. In Analysis I, we examined how facial expressions differ between high-anxiety and low-anxiety groups. The results showed that facial expressions differed between two groups especially in mouth, left half of the face, and asymmetry of the face. In Experiment I and II, we investigated whether human beings could identify one's anxiety trait and apparent anxiety in facial expressions only on the basis of its facial expressions. The results showed that one's anxiety trait and apparent anxiety could be detected through the mouth. From these results, human beings can recognize one's anxiety through its facial expressions.
著者
中里 雅光
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.109, no.3, pp.445-450, 2020-03-10 (Released:2021-03-10)
参考文献数
16