M. Higashino (@61503891)

投稿一覧(最新100件)

RT @k1_c_: 提唱者といわれる社会心理学者のロイ・バウマイスターの最初の論文がこれ その他関連研究多数 https://t.co/UzEARfWgnu
RT @ceekz: 最近、言語処理学会「原稿執筆案内」の「二重投稿に対する考え方」が改訂されまして(様々な明文化をしたけど実質は今まで通り)、その背景などの解説です。二次投稿・二重投稿には研究倫理と著作権の問題が混在しているのを整理しています。 / 許容される二次投稿 htt…
RT @yuiko_fujita: この論文をみんなで読んでその通りにサムネイルを修正したら、本当に視聴回数が伸びました。 ソーシャルメディアを研究するために実際にいろいろやってみています 「YouTuberの動画における視聴者に選択されるサムネイル画像とタイトルの研究」…
#read_later * [心理学における再現性危機の10年](https://t.co/5orioUPMIP)
次年度の情報リテラシで紹介しよう。 / * [「フェイクニュース」時代におけるメディアリテラシー教育のあり方](https://t.co/Pc5rB2NcMf)
#link 深層学習は認知科学の対象となるか, 賀沢 秀人, 解説特集 深層学習と認知科学, 2021/06/01 / https://t.co/p3KH7doNhl
@tatsushi_do_ob 前にこちらを参考にした記憶があります。 > 図とキャプションが別々のページに離れてしまうことがあります.テキストボックスに 入れることで,それを防ぐことができます. https://t.co/vL48zM8ucP
RT @tmak_tw: 学生としてサーベイ論文書きました。学会発表の機会をいただいたのですが、関心ある人もいらっしゃるかな、と思い、学校でも加筆版をリサーチレポートとして公開してもらいました。 / In-Network Computingから見るデータセンタネットワークの研究…
#read_later / (解説) サイバーセキュリティ研究における倫理的配慮のサポート, 会誌「情報処理」Vol.61, No.4, 2020. https://t.co/r1I5qIVUHI
#link / * [The digitization and long-term preservation of the manuscripts for Vatican Library](https://t.co/wG3DyiHAQU) (in Japanese)
RT @sinya8282: 基礎論サマースクールで .@yasuda_614_set 君にオートマトン理論再考を駒場で口コミで広めてもらうようお願いした. https://t.co/5WHN1lbyYY
#memo * [歯科衛生士が知っておきたい洗口剤の応用](https://t.co/hO9LdoTDEa)
RT @ki1tos: グラフ・表・図・式の違いや効果的な使い方について、基本的なことはこれに全部書いてあると思う。60年くらい前の英記事の和訳。大事なことは変わらないってことも学べて好き。 https://t.co/kFKNdpP6hP https://t.co/VxwtLw…
RT @yu4u: 下記のサーベイ論文の正式版が公開されました。和文Dのサーベイ論文は無償公開論文として公開されるようなので、誰でも閲覧頂けます! https://t.co/ZocvifoGnH https://t.co/jmfGA3pRW5
RT @gnutar: こ、これは…。 ■情報処理 Vol.59, No.11 https://t.co/9ck2a2sAgf ディープラーニング活用事例と使いこなしの勘所:[画像処理分野]2.ラーメン画像からの全店舗識別 土井 賢治 情報処理, Vol.59, No.11…
#memo * [CiNii 図書 - エキスパート・システム最前線 : 統合化へ加速](https://t.co/FwNx39dAQx), 日経BP社, 1988
#read_after パブリッククラウドとオープンソースソフトウェアを用いたトラフィック分散型eduroam基盤「静大IoTE」の構築 https://t.co/AkBvuXsl4Q
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @IPSJ_SIGIOT: (5) ◯吉田 和幸, 池部 実, 吉崎 弘一(大分大学): 送信元メールアドレス検査によるspam検知とその効果 https://t.co/sKZUlxVjNP #ipsjiot
おぉ〜。 / “KAKEN — 研究課題をさがす | 防災地図のカラーユニバーサルデザイン (KAKENHI-PROJECT-16K00720)” https://t.co/3SPfSNPuKW
RT @ceekz: 1年前に掲載された論文が論文賞候補としてノミネートされたみたい。面白い論文なので、この機会に読んでみてくださいな。 https://t.co/MB0Nmq3QUz / 日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況 https://t.co/1MbPyf…
感冒罹患後嗅覚障害, 日鼻誌, 53⑴:68-70, 2014 https://t.co/y4I9XnFR6C
まってまって、科研費で焼肉に行けるってこと? / 他2コメント https://t.co/kcvAeCdaXT “焼肉の色変化と評価実験に基づく2 色覚のための肉の焼け具合判断アプリの 作成” https://t.co/7gj7dSW9pK
まってまって、科研費で焼肉に行けるってこと? / 他2コメント https://t.co/kcvAeCdaXT “焼肉の色変化と評価実験に基づく2 色覚のための肉の焼け具合判断アプリの 作成” https://t.co/7gj7dSW9pK
@niyalist これは…! / 焼肉の色変化と評価実験に基づく2 色覚のための肉の焼け具合判断アプリの作成, 日本色彩学会誌, 第41巻, 第3号 (2017年) https://t.co/cb4rLdyOX6
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
#memo / “多様な社会関係維持のための社会的グルーミングの多様性” https://t.co/gGBPjVcWms
RT @matsumotory: 我々の新しい研究報告が公開されました / “高集積マルチテナントWebサーバの大規模証明書管理と実運用上の評価 情報処理学会 研究報告” https://t.co/XeCmiManXQ
RT @o_ob: これを機会に共著者は自然言語系の研究者があとに役立ちそうな、著作や適切な引用のためのガイドライン、って研究を論文化するといいと思う。 拙著 「エンタテイメントシステムにおけるパブリックテストの重要性と同意書ガイドライン」 https://t.co/vbGQ…
RT @koujikozaki: 今月の人工学会誌に,昨年,神戸で開催されたISWC2016の会議報告を書きました.連携ハッカソンをはじめ,諸々の連携イベントについても紹介しています.こちらの記事は無料で読めます! #AI #lod https://t.co/AbLjYlyVLr
RT @koujikozaki: 本日ローンチされたNHKさんの「りかまっぷ」. 見た目にも楽しい! https://t.co/rFPgDmCg9r DBには一部で話題(?)のRDFストア「Stardog」を利用. データの詳細は,https://t.co/VWYtg64Cj8…
#memo 「~たて」に関する一考察 : 「~たばかり」との比較を 通して / “Instructions for use Title 「∼たて」に関する一考察 : 「∼たばかり」との比較を 通して Author(s) 中村, …” https://t.co/b8q5a9VKuc
あとでよむ。 / データ相互運用問題を支える技術 / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/zd91qkLrA8
RT @mshouji: CiNii 論文 -  行政情報化新時代(29)オープンデータ推進基本法を提案する https://t.co/gzk5bllWSC #CiNii
「プログラミングするプログラム -自動プログラム作成最前線-」 / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/2lffKyaFFt
科研費の基盤研究(C)「疑似SNSを利用した実践的情報モラル教育法の開発と評価に関する研究」 https://t.co/RSZcx6igRk の分担に入れて頂いた。役割は教育法の開発に必要な擬似SNSのシステムを開発&評価すること。なお、代表にはOSSで開発してOKとの承諾済み。
RT @tera_sawa: 読んだ。調査データをまるで「実験データ」のように扱い、実験向けに開発された統計手法を採用してしまったため、共変量バイアスが除去できていない例。/CiNii 論文 -  小学校英語学習経験者の追跡調査と小・中学校英語教育への示唆 https://t.…
まさにこういうアプリがデバッグの対象なんだよなっ。 / 分散環境におけるモバイルエージェントの動的デバッグ手法に関する研究 https://t.co/zgONnThkDf
それな。 / 「若者たちはゲーム[…]から満足を得ているものの自分自身で創造は行っていません.「読む」 ことはできても「書く」ことができないという意味で,彼らはディジタル技術に対して流暢だとは言えないのです」 http://t.co/rxDzUezUve
掲載されていた。頑張らねば…。 / KAKEN 2015年 採択課題 分散環境におけるモバイルエージェントの動的デバッグ手法に関する研究 研究課題番号: 15K15982 総額4030千円 https://t.co/zgONnThkDf
RT @zick_minoh: CiNii 論文 - 日本語に基づく論理プログラム表現 http://t.co/1lMDNd7jmS 日本語で記述するPrologみたいな言語だけど変数を使わないことに重きをおいてる。 "孫とは子の子." が正しいプログラムになる。怖い。
“電子教科書の規格とEDUPUBの現状” http://t.co/fqRr3EfejL
1970年の機関誌…。 / “研究室における別刷の収集と整理” http://t.co/SjxpGEwNBH
RT @senryoAIIT: Ⅳ ビッグデータの利活用における課題 1 パーソナルデータの活用 http://t.co/SYwq6dlGtp Tポイントのドラッグストア利用、Suica事案、レセプトデータ解析に言及
RT @h_okumura: 3.11後の情報の混乱を扱った私の拙い英語論文,やっと出た。無料 https://t.co/YUcxSltmXY
いつの間にか掲載されてた。科研費 研究活動スタート支援「モバイルエージェントのデバッグ手法に関する研究」 https://t.co/O0AVjI2uXh
バックアップに使うストレージみたいに資源を長期間(あるいは永遠に)拘束しないと意味が無い場合は現在・未来モデルベースとは別のアプローチが必要なのかな? / ボランティアクラウドにおける市場指向のQoS割当て http://t.co/60iLAalU1q
#memo #link 血液型と性格は関係あると思う? http://t.co/RCYQULlOrY とその論文 https://t.co/Y2oh7yprK3
RT @khcoder: #研究事例リストに追加しました:吉見憲二 2012 「ポイント付与がユーザー行動に与える影響に関する研究」 『社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集』 2012: 243-246 http://t.co/3oPEtn7MBx
3Dプリンタとか流行ってるけど家庭用あみぐるみマシンとかできたらデータ共有して面白いこと沢山できそうだよなー。 / “CiNii 論文 -  あみぐるみのための3次元モデリングと製作支援インタフェース(<特集>インタラクティブシス…” http://t.co/jo0v8j8Vzl
#memo #link NetCOBOLのHadoop連携機能の開発と実践事例 https://t.co/M0xhU4n712
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ

お気に入り一覧(最新100件)

前職在籍時から続けていたHeteroTSDBの論文が情報処理学会ジャーナルに出版されました。共著のみなさまありがとうございました。 @ast_j @itchyny @songmu @tzkb @hirolovesbeer @matsumotory https://t.co/gGLHtNSsPo https://t.co/V9olBK8lc1 https://t.co/qFEl7wUxDQ
ベル研から発掘されたテープから復元されたK&R以前の世界,そこはcdではなくchdir, ラインエディターed... https://t.co/d0xrtmdGtA
青少年の情報リテラシーに関する評価尺度の開発 : 日本と北欧諸国の中学生を対象にして https://t.co/UCgvmJIfFW

27 0 0 0 OA SNS の進展

「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。

31 0 0 0 OA SNSの歴史

「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。
メモ。秘密計算の資料。 秘密計算の発展 https://t.co/pOdiXACZSW 秘密計算のシステムと その原理 https://t.co/N8X2Xa5DT6
“CiNii 論文 -  Twitterにおける「新しいミ形」” https://t.co/an2D03YWiJ
社心研でLasso使った論文もOSFにあげた資料全部つけて投稿したけど,Lasso自体にはひとことも突っ込まれずに通ってしまった.そういうことは起こりますが,ある統計法を使ったことがリジェクト理由になるほど国内(社会)心理系の人たちは統計に強い信念を持ってないはず.https://t.co/qQWJYrfZyz
リンク先間違えてたので再掲。今月の情報処理学会誌に掲載されました。ページの背景にちょっと驚き。特集には納骨堂僧侶の方、住職の方の記事もあります。「弔いと技術革新:2.死後のデータとプライバシ」情報処理, Vol.59, No.7, pp.606-609 (2018-06-15)  https://t.co/orGqZtwX6Q
早稲田大学の木村さんのご発表。 / 意見の一貫性のなさによる圧力と沈黙を考慮した意見形成モデル https://t.co/ehMQI5uT2m #jsai2018 (O会場)
トップ10%論文数は例えば https://t.co/IH5zzCGxNX の60ページ下。10年間で全世界は+62%なのに日本だけ見事に減少。 https://t.co/Z0BEvm0f8a
2000年の論文だが、地理を専門としない高校教員が地理を教えるに際して、難しいと考える分野は、「気候」「地形図の読図」「世界地図(図法)と時差」「地域調査」などだという。「地理を専門としない教員の高校地理教育に対する意識」新地理48 https://t.co/mQJPCAsFEV
(´-`).。oO( 法律の文章,難しすぎる….なんか,法令工学 https://t.co/CxjgOW6YYm といって,法律文書をコンピュータで形式的検証をする分野もあるみたいですけれど,論理の検証はできるかもしれませんが,法令文って言葉の解釈が相当の部分を占めるのであまり役には立ちそうにない気が… )
日本語単語ベクトルの構築とその評価 https://t.co/FSuOcvNZ02 日本語はword2vecもGloVeもそれほど分散表現として性能が出ない可能性があることを指摘,ですか….語の類推/文完成タスクではN-Gramに負けるという…
オープン・ガバメント時代の政府情報アクセス制度・政策と図書館・文書館等の役割 政府情報/情報公開/アーカイブズ/公文書/文書館/オープンデータ/ガバナンス/デジタル・アーカイブ https://t.co/b3MtA6Ih4l #オープンガバメント #opengoverment
"大学におけるレポートに関する学習経験は就職活動結果に対して有効なのか―X大学の社会科学分野の大学4年生に対する質問紙調査―" / “大学改革支援・学位授与機構学術機関リポジトリ” https://t.co/9X2CMG2MO0 #学修成果 #学習
“CiNii 論文 -  日本語文書処理における入力方法の標準化過程 ” https://t.co/JUbgYkTrOe
雑誌『ニュートン』問題に関しては、この記事も多少は参考になるかと思うので紹介: CiNii 論文 -  我が国における科学雑誌の歴史 : 総合科学雑誌を中心として(<特集>学術誌・科学雑誌の350年) https://t.co/3mmSuNQkFE #CiNii
https://t.co/5UoByPp5Iw うちの大学の学生の自殺事例の研究という、なんとも救いようのない論文。保健管理センターが書いたらしい。
https://t.co/5UoByPp5Iw うちの大学の学生の自殺事例の研究という、なんとも救いようのない論文。保健管理センターが書いたらしい。
調査研究報告 GISを用いた鳥取県におけるクマタカ(Spizaetus nipalensis)の潜在的生息地の推定と生息地保護に関する検討 伊藤 史彦1), 長澤 良太2), 日置 佳之2) / “GISを用いた鳥…” https://t.co/bpDkyoIucY #環境GIS
【地理学評論掲載論文】桐村 喬 2006.遺伝的アルゴリズムによる小学校通学区域の設定-大阪府吹田市を事例として,地理学評論79,154-171.https://t.co/jax9XQ8L3W
小さくてもキラリと光る仕事を https://t.co/gxOT8S5QuH "真に独創的な仕事をするには,世間で行われていることを楽々と吸収する余裕か,そんなものをはじめから問題にしない学問的超俗性が必要なのだろう."
“CiNii 論文 -  字数制限は, 書き手の文章産出活動にとって有益であるか?” https://t.co/5HfYXUPqFG
厳密性の追及 https://t.co/wtxStU8ilp や心理臨床学 http://t.co/6kAVbnnXtW 心理治療 http://t.co/mHpNLaQDyE の専門資格化を目指したのと専門性を薄めた http://t.co/o7pg7q4wcF のが共闘
厳密性の追及 https://t.co/wtxStU8ilp や心理臨床学 http://t.co/6kAVbnnXtW 心理治療 http://t.co/mHpNLaQDyE の専門資格化を目指したのと専門性を薄めた http://t.co/o7pg7q4wcF のが共闘
この手の問題だと、竹内郁雄さんがいい論文書いていたなと思って検索したら、考えていたのと違う(私はWOOCで発表した奴を想定)けどもっといい論文が出てきた http://t.co/aGckv0jytk (PDF)
#研究事例リストに追加しました:大木俊英 2015 「テキストマイニングを用いた高校生英語学習者のニーズ分析 ―大学受験予定者と非予定者の比較―」 『白鴎大学論集』 29(1/2): 193-216 http://t.co/KbUzqu6Z66
http://t.co/EoOw82Lb71 GitHub上の活動履歴分析による開発者分類 分類されちゃうのかー
アルゴリズム自体の論文は https://t.co/Lg6IkiCIk5 これ
博士論文公開に関わる権利上の問題を解説してる。事務に問い合わせれば得られる回答も、この文書に書いてあるとうれしいなぁ。 / 博士論文と著作権 http://t.co/nwowutnqke
おんなじこと英語教育でやる人いないかな。(M2の皆さん、修論のテーマにどうですか。今からでも遅くないですよ!)/CiNii 論文 -  国会における日本語教育関係議論のアクターと論点--国会会議録の計量テキスト分析からの概観 http://t.co/5fdjVYFO1g
おんなじこと英語教育でやる人いないかな。(M2の皆さん、修論のテーマにどうですか。今からでも遅くないですよ!)/CiNii 論文 -  国会における日本語教育関係議論のアクターと論点--国会会議録の計量テキスト分析からの概観 http://t.co/5fdjVYFO1g
@TakaoOzaki 「論理プログラミングの基礎」という本があり、Prologのふたつの意味論について議論しています。 http://t.co/RwziJRUn2O

フォロー(2613ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(781ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)