山本 純志郎 / バックテック (@Junshi1046)

投稿一覧(最新100件)

RT @monpt22: 弊社の代表の講演情報です。基礎と臨床の架け橋となる研究をされているので、とてもお勧めです。 私が感銘を受けた論文も添付いたします。 https://t.co/qzCLuDb6yy
公開1日で200名を超える方々からお申し込みいただきました!本当にありがとうございます。 このイベントは、僕自身が下記の論文での学びが多すぎて、著者の鈴木先生に講演いただきたく、企画させていただきました。 ご参加いただく方々には是非一読いただけると嬉しいです。 https://t.co/oAszxHCmoL https://t.co/deESjhn9YL https://t.co/0eUyz3fTyz
認知症のアセスメントに関して非常に勉強になる論文です
エブリハが開発に関わっている歩容解析AIの精度を検証した論文がpublishされました!! 後輩の大島くんが技術開発から論文化まで尽力してくれ、この形にまでしてくれました!PTが研究を通して行う新しい働き方だなと思える素晴らしい仕事だと思います! https://t.co/sEhgsCMNGD
本日は『認知症の脳機能とコミュニケーション』を受講します! この大庭先生は本物ですよ! 臨床心理士としての現場経験に加え、コミュニケーション研究成果もとてつもないです! 日本語でまとめられた特別論文もとても勉強になります→ https://t.co/a0ySPWwlNJ 心理学をしっかり学びたいと思います! https://t.co/SEogsE7qgp

お気に入り一覧(最新100件)

高齢者の5,6人に1人が認知症である。 正常な認知を有する方のアルツハイマー病へ移行率は1-2%,MCIからアルツハイマー病の発症は年10-15%。MCI高齢者への介入は短期間低コストで効果がでやすい。 運動による認知機能向上メカニズム、効果的な運動戦略などを学べます。 https://t.co/LehmuV12R8
[論文が出ました] 杉山昂平・執行治平(2023)「テレビは趣味をいかに教えたか:1980年NHK教育テレビ『趣味・技能講座』を事例に」『メディア研究』103: 153–171. https://t.co/uaVcjGxbep 趣味(釣り、カメラ)を教えようとすると教育番組はどんな内容になるんだろうという研究です。
高齢者に介入するうえで重要度が高い要素に意欲、気分、うつ、自己効力感、生活の質、主観的健康感などがあり、これらの評価を通じて高齢者の精神心理を把握することは効果的な理学療法を提供するうえで重要な情報となります。 https://t.co/ba9nh40N8Q
職場における健康増進プログラムの効果的な実践に影響する組織要因。上司が支援的であると感じていることは、健康満足度とも関連し、直接的および間接的に参加に繋がっていることが示唆されたと報告。 「経営思想が人間中心的かどうかが影響するのでは」と筆者らが結論。 https://t.co/mtWPfyR1YK
日本の休業4日以上となる業務上腰痛の発生状況。労働基準監督署に提出された報告10,208件を対象に調査。 保健衛生業・社会福祉施設・特に労働者10-49人の事業場の介護労働者が多発していると報告。小規模事業場では産業医・衛生管理者選任義務がないことが発生の要因と…? https://t.co/9gYI9v0M4c
慢性頸部痛者のプレゼンティーズムによる金銭的損失を減らす要因の検討。 日本人オフィスワーカー130人を対象にウェブアプリを利用することによるプレゼンティーズムによる金銭的損失を評価。アプリの使用頻度とプレゼンティーズムによる金銭的損失の減少の関連を示唆。 https://t.co/7Pl0jfWU62
慢性疼痛へのアプローチが分かりやすく書かれています。 テーマが『咀嚼筋痛』ですが、身体のどの部分でも応用できそうです! 慢性筋痛の病態メカニズムとリハ治療戦略 - j-stage https://t.co/CTkKAS7yOk
VDT 作業評価における Deep Learningの活用可能性について。 データが積みあがれば、AIが安全衛生・姿勢評価の補助になりうる可能性について言及。 であれば、今後人間が出来ることは「姿勢評価」に加えて「心地よく」作業してもらうかのアドバイス…? https://t.co/jFufuLlWZq
症例報告の論文探してたら興味深い報告を発見。 量的・質的データの双方が解析されていて、表のボリュームがすごい。 https://t.co/dPptUCF7Fi https://t.co/15nHKuktjm
日本物理療法合同学術大会2023の教育講演でお話させていただいた内容を総説論文として執筆させていただきました。 https://t.co/O9lZBNg4GI
ワーク・ライフ・バランス意識が組織市民行動に 与える影響に関する研究 https://t.co/oz7G97C3pu こちらも気になるので後で読む(読む読む詐欺にならんように)
ワークモチベーションの規定因としての社会的貢献感:トラブル対応が求められる職務を対象とした調査研究 https://t.co/pwUNRNYOdl なるほどなるほど。確かにね、という内容。
弊社の代表の講演情報です。基礎と臨床の架け橋となる研究をされているので、とてもお勧めです。 私が感銘を受けた論文も添付いたします。 https://t.co/qzCLuDb6yy https://t.co/DXTmRYCepe
1か月ほど前になりますが,共著論文が老年療法学会誌に掲載されております. @yamakentoooo 筆頭です. 是非ご覧ください. https://t.co/KVylZqf1b8
予測的姿勢制御(APA)の論文が基礎理学療法学で早期公開となりました
地域在住高齢者を対象とした目標設定と傾向に関する質的研究の論文を書きました。 自立度の高い高齢者は介護サービス利用時の目標が7種類に分類されやすい的な内容です。 結構珍しい論文だと思うので、ぜひご覧ください! https://t.co/ikkFuKr4rG https://t.co/uiOVIRzIPX
>不採算医療の損益計算—リハビリテーション 50年前の雑誌やが面白そうや…! 不採算部門の1つから民間小規模でも設置できるような水準には採算性とれるようになったのはなんだかすごいなと思う。 そして病院て刊行古いんやな。デザイン綺麗やし意識したことなかったや。 https://t.co/OC0p07y5Er
学術誌作業療法に2編の論文が掲載されました。是非ご覧ください。 ✅回復期の脳卒中上肢機能訓練における信念対立の質的解明 →https://t.co/3DQMXUlIQy ✅視覚入力による固有感覚の仮想的脳内反復付与は脳梗塞後の運動失調に影響するか?         ↓ https://t.co/tMZ0DiMsqO
学術誌作業療法に2編の論文が掲載されました。是非ご覧ください。 ✅回復期の脳卒中上肢機能訓練における信念対立の質的解明 →https://t.co/3DQMXUlIQy ✅視覚入力による固有感覚の仮想的脳内反復付与は脳梗塞後の運動失調に影響するか?         ↓ https://t.co/tMZ0DiMsqO
日本老年医学会優秀論文賞を頂き、大阪国際会議場にて表彰式に参加しました。 某雑誌では修正で戦った末のreject… この雑誌も厳しいご指摘の嵐でしたが… めげずにやっていれば、思いがけず評価して頂けることも(稀に)あるということですね。 論文は全文フリーです↓ https://t.co/XMWMhkCqub https://t.co/HyVlLq5mhL
オープンアクセス型の学術誌に事例報告が掲載されました。家族介護者の介護負担感にフォーカスを当てた関わり方について考察しています。是非、ご一読頂けると嬉しいです! https://t.co/Aw0wJxsFnX
【clubhouse セラピストの朝活】 3/2テーマ 『論文あれこれ』 位相角 Phase angle 細胞の変性によって変化する電気的な値だそうな。 そこから派生して、筋肉の質…ということらしい なんだか色々ですねー Go for broke! By マサ浅井 https://t.co/ztYiP9SvIy #リサアカ
調べてる人は居るもんですね〜。 磁場が分かるようですね

1 0 0 0 OA 抄録集

匂い刺激で安静立位の重心の動揺が改善... ラベンダーアロマセラピーで高齢者の転倒予防に効果ありとの... 色々あるねんな〜
国際保健医療に論文を載せていただきました! 関西グローバルヘルスについて、共著です。おひまがありましたらご覧いただけますと幸いです。7月から公開されております(宣伝が遅い) https://t.co/qt6sPB58nj
論理展開やそれぞれの概念を扱う理由、意義の書き方など、すごく丁寧で勉強になった✍️ J-STAGE Articles - 営利組織と非営利組織におけるホームヘルパーの報酬と職務満足―寄付労働仮説(The Donative-Labor Hypothesis)の検証― https://t.co/gGMCZ9HrhU
【clubhouse セラピストの朝活】 https://t.co/x3zuayhlX3 7/29テーマ 『TKA後の深部静脈血栓を予防する』 患者教育って大事ですねー Go for broke! By マサ浅井 #リサアカ https://t.co/9ZwIrUMTuu https://t.co/4gNiOaHe54
【clubhouse セラピストの朝活】 7/28テーマ 『TKA後の深部静脈血栓を予防する』 下腿をマッサーージ! 教え子の論文!頑張ってるなー Go for broke! By マサ浅井 https://t.co/9ZwIrUMTuu #リサアカ https://t.co/4o0uxe5IQD
升田 逍夏OTの論文(症例報告)が、ついにpublishされました!(撮影の瞬間のみマスクを外しています) オープンアクセスですのでどうぞご自由にダウンロードください。 https://t.co/nV57nPFOaC https://t.co/T8PnfSQomu
昨年Acceptされた論文今月の作業療法で掲載されました。 一事例の実践ではありますが、中等教育後期の児へも生活行為が向上する支援が作業療法士としてできる可能性について書かせて頂きました。 ご興味あればご覧ください。 https://t.co/6WN4Om3i5p
手法が非常に興味深い。 動画配信も多くなっている現在、こういった研究が増加してくるのかもなぁ… https://t.co/IKUxj7llVf
樋室先生のこの論文、小児理学療法に関わる全てのセラピストに読んで欲しい 樋室伸顕,家族を中心とした理学療法,理学療法ジャーナル51巻12号 https://t.co/rKB036UAUh
歩行予備能(TUG-R)は前職場で定期的に評価してました^^ https://t.co/kFhb1Ac4H5 #エブリ塾 #リサアカ
【3/25 セラピストの朝活】 立ち上がり評価 言うことを聞かない身体で懸命に立ち上がろうとする人は、それだけで勇者です。 Go for broke ! By マサ浅井 https://t.co/435mWp91BU https://t.co/Y4gNsnu3i4
Differences in muscle thickness and echo intensity between stroke survivors and age- and sex-matched healthy older adults #リサアカ https://t.co/A4XCuv8CsE
筆頭の症例報告が理学療法学に掲載されました. 自分の名前が記載されているのは, 夢のようです. 本当にありがとうございました. https://t.co/QY3DvP9SLt https://t.co/FCUcIQMtXo
日本版Health Locus of Control尺度 行動変容の前段階として,健康に対する価値観を問う尺度として有用です https://t.co/Wax18EJJHx
これを頭に入れながらコミュニケーションを取っていく。 https://t.co/dduUoZcHgh #エブリ塾
訪問で唯一コレだけは測っとき!て言われたら進めるのは体重やなあ。。。 心不全増悪も、悪液質も、低栄養も、色々のベースで体重って大事やもんねー。 寝たきりだったり体重計なかったりで体重、身長測れまへんやん、で悩んでる方は下記を参考に。 https://t.co/vE43ACaues
急性期におけるOTの“役割”や“らしさ”を少しでも形にできればと思って、病院時代にまとめた実践報告がやっと公開されました
【論文が公開されました】 在宅環境での歩行能力評価としての2 ステップテスト ─信頼性・妥当性の検討および歩行自立に関する基準値の作成─ https://t.co/TjfXUI4H1r 訪問リハでの歩行能力評価についての研究です。 限界点もデータで示しましたので、ぜひ補遺データもご確認ください。
「細かい基本動作の測定結果を評価表に組み込みたいのだけれど、そんな指標を知らない?」上司と話していて、Basic Movement Scaleを思い出しました。振り返って読むと、上肢を使うか、毎回できるかなど詳細に設定されていて、臨床的に使いやすい指標でした。 https://t.co/k6Ludebum4
Hb-LSAは知らなかったー。これ、在宅リハでどんどん使っていこう!! https://t.co/TyF4pm49kw
産前産後の身体活動量を経時的におった面白い研究です。 運動疫学会、良い論文載せるじゃん。 https://t.co/yFWRC5bIhR
まだ少し余裕があるようです^^ <名古屋学院大学 無料オンラインセミナー(1月16日・23日> https://t.co/kRr0p7HXLz 今日公開されたSDM-Rehaのことも聞けると思いますよー! リハビリテーション医療における共有意思決定尺度の開発―理学療法領域における信頼性・妥当性の検討― https://t.co/TQ0T7Yeqxx https://t.co/1d0yiX5VSo
本年最後の論文公開は邦文です。畿央大学大学院博士後期課程在籍の尾川達也@OgawaPt氏が筆頭の原著です。https://t.co/xtuXqM1Hvz 彼は第14回日本訪問リハ協会学術大会では最優秀賞に選ばれるなど、今後地域リハ・理学療法を担っていく人材です。今後の彼の仕事に注目を!https://t.co/1EvGZbH9SK https://t.co/HZ040wr1bh
尾川先生らのリハ版SDM評価尺度が公開されてる。 SDMの9ステップを意識した面談や支援方法の提示等を考え始めたのは、尾川先生のお話を聞いたから。これも使ってみよう。 リハビリテーション医療における共有意思決定尺度の開発―理学療法領域における信頼性・妥当性の検討― https://t.co/g8mgW8z6iN
『介入のはしご』って言葉は知らんかった。 リハで経済的なインセンティブはできないから、デフォルトを操作して(レベル5)誘導していきたい。 #行動経済学 https://t.co/l0JHSILpba
活動量計をお持ちの施設の方で神経障害性疼痛症例にお悩みの方へ この論文の評価手法は有用かと思います 認知行動療法としても有効かと 田中 2019. 作業療法 日中の活動が慢性疼痛の日内変動に及ぼす影響 https://t.co/FtOuKQxlq5
身体活動量の低下に対する論文の一部をレビューした内容です。 回復期退院した患者さんがこんな環境に戻っていけるなら、地域づくりはリハビリテーションという範疇越えてポピュレーションアプローチも魅力的だなと思いました
【嚥下障害における倫理の問題】 嚥下障害に関わる倫理のポイントについて、藤島先生による解説です。 ①本人に意思決定能力はあるか? ②「死んでもいいから食べたい」は本心か? ③倫理的価値はどこにあるか? ④経口摂取は最善の利益にかなうか? ⑤家族の判断は適切か? https://t.co/j7JhETOp6H
自分にはこれぐらいが分かりやすくて丁度いい。 https://t.co/2ut8ZPg38O
こんな解析の仕方があるんだ。勉強させてもらいます。 J-STAGE Articles - 地域在住前期高齢者に対する運動プログラムの転倒予防に焦点をあてた費用対効果分析 https://t.co/4CU0PDYaoT
非常に興味深いデータ。 テレワークで慢性的な痛みに悩む方々増えているけど、若い人は運動しすぎても...よく臨床でもみる。 https://t.co/e6yqZwT2Qc https://t.co/itBi6ybZwD
届いた老年医学会雑誌みてたら、高齢者の疼痛管理とケア、という特集がありまして。 ひょっとしてと思ったら、大学同期の、下(シモ)の総説がありました。ご興味ある方どうぞ! 4.高齢者の疼痛予防運動(レベルに合わせた運動療法) https://t.co/23n1mWRD0l
色々考える前に、単純に読んでて辛い https://t.co/gkfLEBGqDl
インフォームドコンセント(IC)はもはや精神科作業療法の実践には必須です。熟練看護師のICに対する実践的知識は非常に参考になります https://t.co/H8JIA4fSvz
この論文勉強になった 先天性心疾患術後遠隔期の学童期から青年期の患者における健康関連QOLと運動耐容能および身体活動状況の関係 https://t.co/3Az8aMWner
論文がPhysical Therapy Researchにonline掲載されました。回復期脳卒中患者の呼吸筋力の回復推移を3ヶ月間調査しています。 ①3ヶ月間、呼気筋と吸気筋の筋力は増強 ②吸気筋の変化量は6分間歩行の変化量と関連 ③発症後3ヶ月時点でも健常者の7割程度の回復に留まった https://t.co/1wcHTCC3xE
論文業績 Active and Passive Static Stretching on Elastic Modulus of the Hamstrings: https://t.co/ySfq0BNVS7 ジャックナイフストレッチングの即時効果 - 脊柱屈曲可動域およびハムストリングスの弾性率に着目して - : https://t.co/SaqL1dEH92
「脳卒中患者における身体活動研究の動向」 こちらの論文、いつの間にかオンラインになっていました。 https://t.co/PRoKa8AsX9 多数の論文を引用していますので、ご興味のある内容について原著を確認することなどにご活用いただければ幸いです。新しい知見については、随時ツイートしていきます。 https://t.co/pnORM1totP
若手に随分後れを取りましたが、拙文が日本リハ医学会英文誌 "Progress in Rehabilitation Medicine" に掲載されました。 これに満足せず、さらに精進します。 https://t.co/FXchzVEmvt

フォロー(642ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2434ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)