Ken ichi AKIMOTO (@Matthew238)

投稿一覧(最新100件)

RT @monkey_across: 写真1枚目(ゐのくち式渦巻ポンプ)は日本機械学会·機械産業遺産より https://t.co/xiKxqmYKii 写真2枚目(井口在屋先生)は荏原製作所HPよりお借りしました https://t.co/bEMOn4BgTB 以下参考文献…
RT @IiyamaAkari: テロ組織PKKへの資金供与でトルコ当局から資産凍結されたワッカス・チョーラク氏は、東京外国語大学所属の研究者として文科省から科研費を支給されている。「ハマスは福祉団体」で知られる東大准教授・鈴木啓之氏らと共同で4年間に1716万円。今年は754…
RT @gengo6com: 遺伝子部分の参考文献6はこれ 千葉県における昭和20年代のイノシシ頭骨をもちいた遺伝解析:近年のイノシシ個体群との比較 https://t.co/McXFbIMFXm
RT @Kenzoo6601: 「Fujitsu」や東芝レビューも読めます https://t.co/Y674UkEA61 https://t.co/apybVRmDue 日立評論は日立自身で公開しているためか国会図書館のデジタル資料には入っていないっぽいですね https:/…
RT @Kenzoo6601: 「Fujitsu」や東芝レビューも読めます https://t.co/Y674UkEA61 https://t.co/apybVRmDue 日立評論は日立自身で公開しているためか国会図書館のデジタル資料には入っていないっぽいですね https:/…
RT @Kenzoo6601: 日本電気技報、新日本電気技報、NEC技報全部読めます https://t.co/kpg1180t4E https://t.co/57GZaPikYq https://t.co/ICF7ydTwp6
RT @Kenzoo6601: 日本電気技報、新日本電気技報、NEC技報全部読めます https://t.co/kpg1180t4E https://t.co/57GZaPikYq https://t.co/ICF7ydTwp6
RT @Kenzoo6601: 日本電気技報、新日本電気技報、NEC技報全部読めます https://t.co/kpg1180t4E https://t.co/57GZaPikYq https://t.co/ICF7ydTwp6
RT @dont_eats: @_596_ 古い研究ですが、毒が卵膜を自由に移動できるようなので、毒を分解するというより水分が抜ける時に毒も一緒に抜けている(条件によっては戻る)みたいなお話っぽいです
オランダにおける「クルド・ナショナリズム」の展開クルド系住民第2世代の政治意識の分析から https://t.co/XQUdfzuCmF
RT @TetsuoArima: 在日イスラム教徒の土葬問題について正確で詳しいことを知りたい方はこの論文をどうぞお読みください。 バイアスがないちゃんとした学者が書いた社会の役に立つ論文です。 https://t.co/gr67zdw3gd
RT @twmaks: 日本ロボット学会誌の特集「ロボティクス新パラダイムの受容,過去と未来」にて、拙著解説記事を掲載いただきました。 https://t.co/T0OEY6ip4J 「ロボティクス研究者のキャリア形成と研究コミュニティ」 https://t.co/TP1krp…
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
RT @Perfect_Insider: 話題のヨビノリの話(https://t.co/eSqkHr6Urw)については、ヨビノリ当人はわりと抑制的に話しているのに、外野が騒いでいる感は感じる。あと、ヨビノリは教育系YouTuberの中でもトップに近い質であり、それと(自分が受…
RT @karaage0703: ヨビノリたくみさんのインタビュー記事が話題らしいのですが、なかなかリンク見つけれなかった。多分これかな?無料でみられました。PDFだからシェアされにくいのかな https://t.co/uXlQ1hplj4
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではほんともったいない。https://t.co/VcCHwsrPlI 日頃からお世話になっているフラッシュメモリ。でもその動作原理なんて考えたことなかった。本物のプロによる解説が読める。今は3次元積層の時…

181 0 0 0 OA 大正震災志

RT @shibagoroco: @hawkfish5 @HawkFish5 大正震災誌です https://t.co/bbQPO7zmrK コマ番号304(P573)の”第九 帰還朝鮮人の救護”と その次のコマに記載があります “震災地より帰還者六、三三”となってる部分があ…
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃんは「韓国併合は植民地支配とは違う!」と言うけど当時の日本政府は堂々と公文書で朝鮮を植民地呼ばわりしてたよ。今さら改竄は無理よ? https://t.co/twR4TDKqTr https://t.co/yQy5eEleE0 h…
RT @tasan_121: 金融所得税の一覧見つけました。1億円の壁の格差の源泉のやつですね。日本は労働の普通の所得税、最高45%なのに、金融所得で稼ぐ人はいくらでも20% 金持ちほど納税率が少なくなる https://t.co/tU1QaL7Rgl しかし、この表で20%は…

284 0 0 0 OA 近世日本国民史

RT @sydneygakuin: @bER2YpZXY3TapXc 鎖国と禁教令の理由 徳富猪一郎 著 昭和9年 『近世日本国民史. 第14 徳川幕府上期 上巻 鎖国篇』 https://t.co/PPK82yqyMe https://t.co/IFkymt4UtE
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @jeonjung211: こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
RT @tasan_121: ロシアの母親資本後2007~も、絶対数減少は予期されてますね 以下リンク=PDFダウンロード 「2016年から移民を除いた人口は、再び減少し始めた。しかし、ロシアがこのような第2 の人口危機に直面することは、以前から、政府や専門家によって指摘され…
RT @hkakeya: オミクロン株が遺伝子の人工的改変を含む非天然由来の可能性が高いことを示す査読済み論文がIPSJ Transactions on Bioinformatics(情報処理学会の英文誌)に掲載されました。 https://t.co/7ZsHmBfv9u
RT @ume_retire: 「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません…
RT @motorcontrolman: 熱海先生(千葉工大)の電気学会ニュースレター、声を出して笑ってしまった。さてはこの人、面白い人だな。 熱海先生の悩みが解消するよう、研究室の学生さん達には励んで頂きたいと思う所存です。 https://t.co/zObYWiGhqA…
RT @PUjUI4ipWaAhdtF: @C6H5__NH2 別にICEBOXに直接モンエナを入れて、 すぐ飲めば特に問題は無いのでは…? ↓ https://t.co/BGNN8rSmjv
RT @_pikuru: @nipponkairagi 参考 ミトコンドリアDNA からみた北日本の基層集団 https://t.co/5ejMmrY5Wb
RT @yetput_ikura: ドイツ語と英語が合成された学術用語 “Eigenvalue” に関する数理的考察 https://t.co/BH6FrghDIW 昔は proper value などと呼ばれていたらしく,Eddington やら Dirac やらが使い始め…
@H0meMadeGarbage 今もあるかはわかりませんが、論文はこちらです。 https://t.co/mD3PpIQgR7
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
RT @nikoyky: これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40…
RT @KuniSuzaki: VMイメージがコピーされて同じ乱数が生成される問題は知られており、情報処理学会の解説記事でも紹介しました。 情報処理2010/12 クラウド・セキュリティ: 2. IaaS 型クラウドにおける仮想マシンのセキュリティ課題 https://t.c…
RT @tasan_121: ロシアの第2の人口危機とその社会・経済的影響 https://t.co/Kdmk3FOSJF さて、知り合いからロシアの少子化対策、母親資本でも2016年から出生率が減少している、と来ました。いい論文見つけたね、と返しました。 結論は効果の裏付…
RT @Nabe_RMC: 弱電から強電まで、いろいろな情報が入る面白い職場なのかもしれない。 EVのような電圧のモータ屋さんにとっては常識の話のようで 「高地における絶縁設計 山岳地帯のような高標高地点 においては,気 圧の減 少 に伴 って空気の絶縁耐力が低下する。 ht…
RT @physics303: アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @KohHosoda: ミンスキー「現状では当初 AIが目指していたような, 人間の知性を解明しようという壮大な目標への取組みが 放棄され,皆がほかの誰かがすでにつくったことがあるような単純なロボットを飽きもせずにつくり続けている」https://t.co/k3gw8TD…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 主力電源へ果てしない道のり 4500基の洋上風力 30年後へ大風呂敷 (特集 2050年目標の理想と現実 脱炭素は本当に可能か),2021 https://t.co/HwM2lLROA3 2050年に国内の発電電力量の50…
RT @yatabe_: 連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG
RT @kouhei_kanazawa: アポロって拡張カルマンフィルタ実装するのに逆行列演算どういうふうに実装したのかなと思ってググってて見つけた文章。勉強になる。 https://t.co/OY7cIGpnFj
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 勝負の行方 あらゆる機器へ搭載狙うUSB,HDMIは携帯機器に再挑戦 (特集 HDMI対USB3.0--モバイルを舞台に激突),2009 https://t.co/wY7IeuncQJ  インタフェースにとって,規格争いは…
RT @18991129: @akaikebasutei 渡辺雅男(2004)「現代日本における資本家階級の発見」『社会学研究』42:33-110. https://t.co/YEMgTGI89x (一橋大学機関リポジトリ) https://t.co/Htv7tDFtHk…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 医療維新をめざして : 標準治療では世界トップレベルの日本だが、がん死亡率は諸外国が軒並み低下している中で日本だけが取り残されている (特集(萬 憲彰),2018 https://t.co/Indxcj6yav
RT @cota_nabe: 策定の経緯は日本ロボット学会誌に掲載されています。 https://t.co/UJmBK0WxGP
RT @kyoshimine: 私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 h…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 6-2 故障ゼロのものづくりについての一考察(その2) : バスタブカーブの偶発故障領域にメスをいれることによる故障ゼロのものづくり(セッシ(河内 淳ほか),2010 https://t.co/3D9acefHdE 最近の…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 敗軍の将、兵を語る 都並敏史氏「横浜FC前監督」(都並 敏史),2009 https://t.co/bH71jbeta5  やっぱり結果が悪すぎました。世界経済が急激に悪くなっている中で、サッカーチームのスポンサーをしてい…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 沖縄における中国的習俗(窪 徳忠),1976 https://t.co/OzEWeIMcT6 A number of festivals, manners and customs, and religious practi…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 動かないコンピュータ みずほ銀行、日本宝くじシステム 宝くじの販売データに不整合 新システムが異常終了し抽選できず,2016 https://t.co/Mvjb5YsiBf  センターシステムは、年末年始を除き、土日を含む…
RT @shigekzishihara: 有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
RT @drinami: “修士の2回生になって,把握系のポテンシャル理論をまとめて,計測自動制御学会の論文集に投稿した.結果はさんざんで,一人の査読者にこっぴどく酷評され,他の査読者は消極的に採択という判断.したがって,論文としては却下されてしまった” 若き日のMIT浅田春比…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 仮面ライダーにおける変身シーンのカメラワーク抽出と 感性に関する研究(山田 杏菜ほか),2017 https://t.co/MBdWEcVGyh 仮面ライダーとは 1971 年から 2017 年現在も続く特撮ヒーロー番組に…
RT @yoximiho: @info_moyamoya 加害の歴史というのなら、リンクの論文は 一橋大学 経済研究所 資料室にもありますので、是非目を通して下さることを望みます。 今から20年位前に朝鮮半島の研究者の間で話題になった論文です。 The doomed emp…

38 0 0 0 OA 機械翻訳

RT @IPSJ_official: 1962年に書かれた「機械翻訳」についての記事を発見‼️ #n年前の情報処理 当時の課題と、模索されていたアプローチ、必要な基礎知識が詳しく解説されている……
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? あなたのソウルフード(思い出の味)はなんですか? : 乳幼児の食育を交えて(市民公開講座,第50回日本母性衛生学会総会)(多田 香苗),2009 https://t.co/enzCgIRfnq
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 稚内市サラキトマナイの国道40号線における防雪林の造成試験(1)(斎藤 新一郎),1981 https://t.co/bGT5Z3u1ES
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? FACE……ザ・経営者 正垣泰彦--サイゼリヤ社長 外食業界の異端児 50年先が見える男が乗り出した「食材革命」(原 武雄),2007 https://t.co/MWOqaWFDne 広く知られる、イタリアンレストランの最…
RT @Calcijp: 地域保健法制定の背景 と今後の課題 青 山 英 康 岡山大学医学部衛生学教室 https://t.co/I5orAx6Zzd
RT @dandonban: @dragoner_JP 原爆開発の二号研究(”二”は仁科のニから)は”財団法人”理化学研究所が主体ですし、仁科芳雄、湯川秀樹、武谷三男など蒼々たる科学者が関わり、そして戦後の原子力研究から軍事を排除したわけですけどねぇー。https://t.co…
RT @hiropon033: CiNii 論文 -  「たたり」と宗教ブーム--変容する宗教の中の水子供養 https://t.co/7zfJW7xWXU #CiNii
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃんは「韓国併合は植民地支配とは違う!」と言うけど当時の日本政府は堂々と公文書で朝鮮を植民地呼ばわりしてたよ。今さら改竄は無理よ? https://t.co/twR4TDKqTr https://t.co/yQy5eEleE0 h…
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @halproject00: 昔の病院には、金だらい? に消毒液が入っていて、それに手をつけて消毒するのを見たことがある方もいらっしゃるかもしれません(ベイスン法といいます)。 しかし、これは交差感染の問題があり、むしろ危険ということで現在は使用されておりません。 おす…
RT @candidusflumen: 「金と水銀の異常性をどう理解するか : 第6周期元素は相対論とf電子の影響から逃れられない」 水銀が何故液体であるかを相対論効果のためだと数式を用いずに説明している。 https://t.co/vRFwrdd1Dl
RT @metatetsu: 『潜水タンカーでホルムズ海峡危機なんのその!』 と思ったら過去まじで提案されてた… (隠密性ではなく推進効率向上を狙って。なお論外レベルのダメさという結論) [PDF]潜水タンカーの経済性に関する研究(1965年,造船協會論文集) https:…

110 0 0 0 OA 知識を書こう

RT @y8o: 私は2017年9月の言語処理学会誌で「知識を書こう」という巻頭言を書きました。読んでいただくと分かりますが、これを書いた時にはすでに来春の退職を決めていました。この提言は誰からも全く支持されませんが、だからこそ職を辞して個人として研究します。研究者魂です。 h…
RT @motorcontrolman: 私の書いた博士論文が大学よりダウンロード可能となりました!k12871_thesisよりどうぞ。ベクトル制御でないPMSM制御、dqでない座標系に詳しくなれます。 個人的な見どころは2.4節、2.8節です。 https://t.co/g…
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @a_mo_n: @JTeaAssociation 論文はこちらですね。 https://t.co/2nlqz4Vqik ・紅茶抽出物とインフルエンザウイルス溶液を『混ぜてウイルスをあらかじめ失活させた』ものを吸入させたマウスはすべて生存した ・ウイルスのみを吸入させた…
あいうえおの母音のうち「い」(または「え」)を叫びながらの方が力がでるそうだ。えー?!(;´Д`) :母音の種類によるシャウト効果の検証 https://t.co/2ESDHFunMa
RT @BTsukuba: @yabadabadoo00 ジャポニカ米はインディカ米と比較してアミロース含量が少なく粘り気が強いせいで米粉や米麺を作っても美味しくない様なので、それが原因の一つだと思われます。 https://t.co/M8KlOKDySs https://t…
RT @BTsukuba: @yabadabadoo00 ジャポニカ米はインディカ米と比較してアミロース含量が少なく粘り気が強いせいで米粉や米麺を作っても美味しくない様なので、それが原因の一つだと思われます。 https://t.co/M8KlOKDySs https://t…
RT @norionakatsuji: 日本の科学の状況報告書:惨憺たる現状及び原因の失策が明瞭。「特定分野・特定グループへの集中が進んで」「社会ニーズを満たす(役に立 つ)研究や成果がすぐに見える研究に偏って」「選択と集中が過度」「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急…
RT @yumeiro0823: こんな論文があるんですね。 ロボコンにおける妨害ロボットの歴史と今後のロボコン https://t.co/sQ8i3WhQ0K 「ロボコンにおけるペットボトルの歴史」も知りたいと思う今日この頃。 #ロボコン
RT @notkimbutkimi: 最近,衝突回避の論文を見る機会が増えたので,昔やった研究結果をどうぞ.モデル予測制御と衝突回避ゲーム(可到達達集合)を組み合わせたチョロQのビジュアルフィードバック制御システムです.制御周期 80 msec なので円軌道をふらふらしながら追…
レーダー照射に関する論文:CiNii 論文 -  海上事故防止協定(INCSEA)による信頼醸成 : 過去の事例と日中海空連絡メカニズムの課題 (小特集 集団的自衛権) https://t.co/95kF8qEjyl #CiNii
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @yumeiro0823: こんな論文があるんですね。 ロボコンにおける妨害ロボットの歴史と今後のロボコン https://t.co/sQ8i3WhQ0K 「ロボコンにおけるペットボトルの歴史」も知りたいと思う今日この頃。 #ロボコン
部品が小さいと、湿気と過電流・過電圧などが原因で、見ただけで壊れてるのわからなかったりするのかな。 参考(30年前の資料): https://t.co/1lDRcVvwlZ
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @hayashiyus: 積分変換の反転公式をみると、最適なカーネル関数を見つけることと、最適なリッジレット変換を考えることは数学的に等価だということがわかる。DNNの解析には関数解析が重要になる、と色々な人が言っている。おそらくそれは正しいと思う。 1. https:/…
RT @jnsgsec: 高校生も学会で発表しよう! ― 高等学校における研究指導の課題と解決へのアプローチ ― #IPSJ 情報処理, Vol.56, No.11, pp.1118-1121 (2015). https://t.co/SyobUjRULu https://t.…
RT @raurublock: 「満月の日は潮汐力が大きくなるので地震が発生しやすい」という言説が昔からある一方で、少々古い考察ではあるが1885年~1978年の日本国内での地震データの統計からは「地震が月齢に関係しているとは言えない」との結果が https://t.co/O…
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @irukanigohan: シーシェパード・スペイン支部は、世界有数のフカヒレ産地の自国を攻撃しない。香港のフカヒレ原料の首位はスペイン(加工は中国)⇒https://t.co/1mmmMqL579 欧州では自国叩きよりもアジア蔑視のほうがお金に。 豪SSが豪のジュゴ…
RT @h_okumura: 「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」おもしろそう https://t.co/wA1Kf1fzut https://t.co/LsaM76ajpH
@minon_san @agincourt1914 ちょっと失礼します。 これをご存知ですか? https://t.co/iLSrShhIxo

257 0 0 0 OA 目次・表紙

RT @Cernobyl: 情報処理学会誌、かわいい特集だ https://t.co/Goh74MjdYj https://t.co/0wiE5tXTBP
SUISAN : Vol. 72 (2006) , No. 1 pp.1-5 http://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/72/1/72_1/_article/-char/ja
SUISAN : Vol. 72 (2006) , No. 1 pp.1-5 http://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/72/1/72_1/_article/-char/ja

お気に入り一覧(最新100件)

1年後に無料で読めるようになります。(J-Stageでは、最初のページだけ見れるようです。SICE会員は9月号の会誌に載ってますので是非読んでください。) J-STAGE Articles - MATLABによる線形行列不等式を用いた制御器パラメータの設計 https://t.co/7sqbyLC8YH https://t.co/T9saTZVrQz
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
たくさん数式が並んでいる論文ほどエライという謎論理は新鮮に思えた。 自分の論文では、最初の1本目が104本の数式から成り、これまで書いた中で一番多かった論文と思う。内容は濃い。 目標信号に漸近的に追従し有界な入力で達成可能な出力のパラメトリゼーション(2007) https://t.co/8diHmNiUk9 https://t.co/8wFr5Im4HH
日本ロボット学会誌の特集「ロボティクス新パラダイムの受容,過去と未来」にて、拙著解説記事を掲載いただきました。 https://t.co/T0OEY6ip4J 「ロボティクス研究者のキャリア形成と研究コミュニティ」 https://t.co/TP1krplNzl 著者バージョン https://t.co/dEGjo7zB8e https://t.co/6kEEFnlJ4M
不安定零点と制御(解説記事) 制御性能限界の閉形式表現に関する研究に久々に手をつける可能性があって、自分が書いた過去の解説記事読んでるが、我ながらうまくまとまっている。不安定零点と制御という記事タイトルなのに、不安定零点は無い方がいいとまとめているのも良い https://t.co/b8YfoG3UyJ https://t.co/LAqvGSGi13
こんな論文どうですか? テクノトレンド(059)倉庫が戦略拠点化 ユニクロ、ニトリに物流テック,2019 https://t.co/Xlmg6V4yfx  15年の初夏。同社の倉庫には秋冬の主力商品である機能性肌着「ヒートテック」が山積みされていた。…
こんな論文どうですか? 挑戦者 It's the innovative spirit! オムロン技術・知財本部 研究開発センタ主査 プロジェクトリーダー 八瀬哲志 (八瀬 哲志),2020 https://t.co/4X3MuzpgXW  スクウェア…
TLにロボコンが盛り上がってるので、ロボコンの父「森政弘」が40年以上前に書いた解説記事を貼っておきます。 #ロボコン 今後の計測制御の学問と技術「自らの内側から湧き出す今後を」 https://t.co/DWyPqm5Fsn
私が執筆した「分子系統学」の総説が出版になりました! https://t.co/q0G3cJS3hE… 分子系統学の基礎から始まり、ソフトウェアの紹介、最近の議論のまとめなど、分子系統学に入門し、より良い系統樹推定をするために必要な知識をぎゅっとまとめています。ぜひ、ご一読いただけましたら幸いです。
アポロって拡張カルマンフィルタ実装するのに逆行列演算どういうふうに実装したのかなと思ってググってて見つけた文章。勉強になる。 https://t.co/OY7cIGpnFj
人工知能学会誌にAAMAS参加報告を寄稿したんだけど、僕がぼんやり思ったことを最後の章に集約しておいた。 https://t.co/5ZR22LJch2 https://t.co/KX928vJKSA
令和2年7月豪雨で九州に記録的大雨をもたらした線状降水帯の要因についての論文が本公開になりました. Araki et al. 2021: Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event. https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/OZW0fYsWOe
直流から交流に変換するインバータで、pwm信号が使われているというのを見て、動的量子化器でも代用できるんじゃ?と思って少し調べたら、それっぽい論文見つけた。 https://t.co/qaSqZNTZG5
#ロボコン #長野高専 長野高専2012 Bチーム「ポチとちーちゃんとケン」。 3つのローラーの回転数比を制御してボールを発射す る投射機構。 今年の大会の長野高専Bチーム「Nature」のルーツ? https://t.co/Z3ibz2u6jp
こんな論文があるんですね。 ロボコンにおける妨害ロボットの歴史と今後のロボコン https://t.co/sQ8i3WhQ0K 「ロボコンにおけるペットボトルの歴史」も知りたいと思う今日この頃。 #ロボコン

フォロー(2181ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1710ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)