TBDD(モデルナ4回接種済) (@TBDD_yahoo)

投稿一覧(最新100件)

RT @fqSeBALOnsdBShs: 秋田県が風評被害を抑えるためにも県全体で切り替えるのも、実際に県内でカドミ汚染による健康被害がないとも言い切れない事情もあるからよね https://t.co/BbHeLRMn4h
RT @monkey_across: 写真1枚目(ゐのくち式渦巻ポンプ)は日本機械学会·機械産業遺産より https://t.co/xiKxqmYKii 写真2枚目(井口在屋先生)は荏原製作所HPよりお借りしました https://t.co/bEMOn4BgTB 以下参考文献…
RT @hanataray: @IaaIto いろいろ言われているが、日本語版の翻訳に問題あるとは知らんかったな。 https://t.co/0G0K1nGm5f
RT @Premordia: 放射線照射による品種改良は強力なγ線源が使用可能になった第二次世界大戦以降、伝統的に行われている手法なのですが...ちなみに米(イネ)の品種改良に国内で初めて成功したのは1959年https://t.co/YP4V2lwWg2 (PDF2頁 表1)…
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
@hidelcondorpasa 原液を竹に使用(注入)した系では土壌への残留が確認できているようです。 ただ、薄めて撒いた系(件の除草王とか)ではどうかな。 木を枯らしたのなら検出できるような気はします。 https://t.co/hp2QvCaLf5 https://t.co/Br02BXgAEV
RT @cnakayama1958: @fminyu 豊洲と酷い報道の問題について、土木学会からの鋭い研究があります。「公共政策バッシング報道」が認知的不協和による論点すり替えで続いたことを、ミヤネ屋と記事のデータ化で示しています。処理水問題の参考として必読。これがマスコミ学で…
RT @Premordia: 原子力学会誌の特集記事「原子力施設でのトリチウム発生」https://t.co/yUO1yK0ekvに於ける“V.トリチウム分離”で、その件について記載されていますね。 ・設備規模が膨大になること ・分離しても濃度はゼロにならないこと ・高濃度トリ…
RT @apj: 元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t…
出典はコレ。 文献番号14番ですね。 https://t.co/2m7iOgggTF https://t.co/O6tNpVQwbH
@IaaIto クエン酸カルシウムの水への溶解度があまり高くないのと、条件によっては再析出が起こる場合があるようですので、塩酸や酢酸のほうが良さそうですね。 以下、ご参照ください。 (大矢先生、懐かしい(昔、合成洗剤云々で環境派wとやり合っておられたのをよく見てました)) https://t.co/ku0rdQTUQG
@2222Wizard ラット経口LD50が45mg/kg、ウサギ経皮LD50が20mg/kgと、経皮が案外強い感じですね。 ヒト経口死亡例でこれまで(1999年)の最小が0.7g(女性)とありました。 https://t.co/LJZhFir8XH https://t.co/i9Lx5xqQdD
RT @TokioUchiyama: 「フクシマ」とメディアが表記することの悪影響について、学会で話しました。 https://t.co/P6r0RWsGW1
デノボ合成… 他には琵琶湖湖底の底質の時系列分析が有名ですね。 https://t.co/1tomq9Uwby https://t.co/IkyTbhoI04 https://t.co/fcKX6BI4h3
RT @MKoujyo: 過剰診断論=原発推進、ではありません。過剰診断は原発事故によって引き起こされた健康被害です。チェルノブイリ原発事故時の甲状腺がんも現在では過剰診断例が多く混じっていたと考えられています。 https://t.co/oGRwKRhGfi
RT @nikoyky: これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40…
RT @QuickToshi: @shouko_papa2 @AdultSpotDiffer アナフィラキシーを起こす原因はmRNAワクチン本体とは無関係の物質です。 低分子のハプテンなど。S蛋白ではありません。従って最大濃度には意味がありません。 そもそも新型コロナのS蛋…
このスレを見て、ピナトゥボ火山の噴火が南半球に影響を及ぼしたか調べてみたら、どうやら南極の観測結果にも影響を及ぼしていたようで。 少し遅れるけれど今回の噴火も北半球に影響を及ぼしそうですね。 https://t.co/6kHJfUuuRR https://t.co/VqhmyecKG9
高齢者の事故の中で、転倒災害の比率が大きいこと、慣れない場所の移動や注射のあとなど注意が散漫になる恐れのある時は転倒のリスクが上がるということも考慮出来ないんですね。 以下はあくまでも労災の場合ですが、ほぼこれと傾向は変わらないでしょう。 https://t.co/mfvQ658mYm https://t.co/KZBbMwdKQq https://t.co/lDz1E2TAhz
RT @powerpc970plus: さて、東電側の資料だけではなく、産総研の資料も提示します。 この資料を読んでもわかる通り、貞観地震の津波は福島第一原子力発電所よりずっと北側です。 よく「東電は1000年に1回の津波を無視した」とデタラメを言う人がいますが、そうではな…
@sasa_take_sasa @medeteeena とりあえず、山のように出てくるというのは本当。 例えば https://t.co/ESSx658kDH 因みに、この文献が検索・分類に使ったのはMEDLINEなので、信用するに足る文献・資料のみが抽出されていると考えられる。 さて、(以下略 https://t.co/BWISOKRExT
確かに検索すると沢山出てきますが… 例えば https://t.co/ESSx658kDH https://t.co/TrvvEmIqxi
RT @msrmz: 「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
RT @bhqmf832: @PKAnzug 事故前から野生キノコからこれだけ検出されてるじゃないすか〜 https://t.co/sVNPbDLu9e
@eambai @29silicon 野副先生のこの回顧、面白いです。 https://t.co/5yLi8AI1ah
@Sparrow243 むしろ、変異原性があるらしいので… と、煽ってみるテスト https://t.co/Ph2eZAg6j4
RT @hshinz: 川辺川ダムは治水の最大受益者である人吉市住民の反対が大きかったという珍しい特徴がある。その理由は市房ダムによってかえって被害が大きくなったという体験だが、それは丁寧な説明がなされなかったことによる誤解という考察 https://t.co/NXAtoQzH…
RT @JPN_LISA: 違うだろー!このハゲーー!貞観津波の論文なら女川2号機の建設を手がけた阿部壽さんの論文を取り上げろよ、このハゲーー! 阿部壽・菅野喜貞・千釜章(1990): 仙台平野における貞観11年 (869年)三陸津波の痕跡高の推定 https://t.co/…
RT @higuma_saikyou: @2cErdpiBkABs4QQ @kikumaco 甲状腺がんについては抑制的に処置を行っているので過剰診断ではない(?)と主張されている清水医師の論文にもこういう記述があるんですよね。常識と考えて良いと思います。 https://t.…
@byerkuts https://t.co/0OXJh8iKDF ここの「マスコミに登場した化学者」というのが常石氏かと。(他にもいたが) で、当初から「農薬や市販の薬物では簡単には合成できない」と言っていたのが森謙治教授。
RT @arthurclaris: イノシシの生態に関する論文。 そんなに長距離移動しないぞ。 https://t.co/kYbmcPFvtO https://t.co/pLcedgOqC0
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @dandonban: 養生テープをガラス面のどちらに貼れば良いか?っての、1943年の論文では、 Ⅰ風圧対策では ガラスの室内側 Ⅱ衝撃対策(飛ばされた物がぶつかったなど)では、 ガラスの外側 Ⅲ割れたガラスの飛散防止では セロファンを貼るよりも和紙を糊付けした方が良い…
RT @yamagu09: 10分でわかる甲状腺がんの自然史と過剰診断 https://t.co/ODKhXCzKZI 福島の甲状腺がんの過剰診断 ―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/y9NUjYTuln
@AKAHANA_blitzer @Yamashita238 @CyberIguana これなんか怪しいですけどね。 https://t.co/fFtQ9Wvj3G
RT @Leon304: 福島県内と県外,海外の高校生の個人線量を比較した論文(英文)の紹介があります。この論文の前に,国内分のデータだけまとめたものは以下になります。 https://t.co/z4JPFYVO5o https://t.co/sNIqgArrKc
RT @SciCafeShizuoka: 「いまだ研究もせない前にまずその利益を知ろうとする好奇心ほど有害なるものはない」西田幾多郎『哲學のアポロジー』、1916、智山学報、3、11-14. https://t.co/HjUsR1Dtsg 百年一日のごとし… 元はカントの言葉…
RT @TBDD_yahoo: @HigenoMadao さらに笑えることに、群馬県の地域中高年10898名を対象にした横断研究では、 ・喫煙者は非喫煙者に比べて花粉症が少ない ・カラオケやパチンコによく行く人では有意に花粉症が低率 だとか。 群馬県中高年を対象にした花粉症に関…
@HigenoMadao さらに笑えることに、群馬県の地域中高年10898名を対象にした横断研究では、 ・喫煙者は非喫煙者に比べて花粉症が少ない ・カラオケやパチンコによく行く人では有意に花粉症が低率 だとか。 群馬県中高年を対象にした花粉症に関連する要因についての横断研究 https://t.co/Akpe7p5Svp
RT @dragoner_JP: で、1990年に発生した外国人による婦女暴行デマについての論文読んでたら、著者がコミケ準備会共同代表と同姓同名で一瞬ビビったw → 市川孝一「外国人による婦女暴行デマとその背景」 https://t.co/VLTXuMDJh7
@azukiglg ちなみにガスバリア性についてはこちらの6ページ目に表がありますのでご参考まで。 https://t.co/vIIAqMMl2f
@narlingstone @rzMqkSa4R1LGm5A それでは。 フッ化水素酸は毒性が強いとされているが、酸として腐食性が強いというよりも、カルシウムと結び付いて血清中のCa2+イオン濃度を下げることで致死性の不整脈などを引き起こすということが怖い。 以下、文献ご参照ください。 https://t.co/ihb0F2Q6Av
@shishi0918 こんなのありますね。 https://t.co/bvMu0nNk8X まだ、中身よくみてないですが、きちんとした論文のような気がします。 統計についてはまだ勉強中なのでなんとも。 薬学もQSAR関係でかじった程度ですし。 因みに、20年ほど前に注射器で直接精子摂取された時にはフェンタニル投与だったと思います。
.@TBDD_yahoo 以前書いておりました、気流と乾燥に関する論文を示します。 食品工場における微生物汚染抑制技術 https://t.co/udUGrFuKLf ご.. https://t.co/fwz1yFt1u8 「豊洲市場はHACCPを念頭にしたドライフロアシステムで設計。予めゴミを取り除..」https://t.co/RTtneQyr46 にコメントしました。
RT @SciCafeShizuoka: 変異じゃなく元から毒であったが分からずに食べていたとする説が有力みたい。毒成分に関する研究も見つけた。面白い… スギヒラタケ急性脳症事件の化学的解明の試みー複数の物質がかかわる発症機構(河岸洋和, 菅敏幸)化学と生物 / 51 巻 (…
RT @kumapad: @jasminjoy 札幌市の集中暖房(昭和43年10月9日第36回大会特別講演 渡辺 進)https://t.co/DkALJMo83B 当時の札幌市の大気汚染源は他の地域と異なり地域的事情による暖房の為の石炭(ばい煙)と重油(亜硫酸ガス)だと書い…
RT @EARL_Med_Tw: Twitterで熱中症のツイート数と救急患者搬送数には強い相関があり,ツイート内の共起ワードは熱中症とは直接関係性が考えにくい単語でも強い相関がみられた.Twitterで熱中症予備群を検出しやすくなる可能性がある.114003ツイートの解析(日…
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
RT @atsushimiyahara: 多分、どこの馬の骨か分からないブログが指摘すると思うので書いておくけど、筆頭著者と上 昌広医師は10年ほど前の研究で研究分担者となっている。ただそれ以外の繋がりはなさそう。 https://t.co/6mIM1CBl7r https:/…
RT @atsushimiyahara: ちなみに筆頭著者は「新規HPVワクチン関連神経免疫異常症候群モデルマウスを用いた病態発症機構の解析」で科研費を得ている。合計480万円ほど。これからもHANSの研究を続けるのだろうか? https://t.co/aQws2Gu9Y3 h…
好き嫌いはともかく、結晶化の科学としては身近な例の一つです。 いい文献があったのでご紹介 https://t.co/Qk4TGLVtXl https://t.co/2ySExFtKxa
局所麻酔のアナフィラキシーについては案外見落としてました。 バイアルのラテックスというのも、なるほどという感じ。 日本ペインクリニック学会誌 Vol.21 No.1, 2014 p2-9 https://t.co/Wr995qUiPo https://t.co/J78SRCU4Hw
うーん、樹脂系なんで、重合開始剤の過酸化物由来の事故かと思ったけれど、粉塵爆発の可能性大なのか。 粉塵爆発の事故事例文献があったので貼っておきます https://t.co/EifyHlKCck 1、2階で粉じん爆発か 荒川化学が会見: 日本経済新聞 https://t.co/WnBa9XsLcA
RT @kanna07409: しかし、何度読んでも 「自然災害による避難であれば諦めがつくこと があっても・・・」はないわなぁー 言っていいことと悪いことがあるよ。春日文子元日本学術会議副会長は原発事故しか関心がないのか? https://t.co/kSpYOLw8ku
@pxf03241 @Quino_vi ちょ、後付けだけど、きちんと研究している人がw https://t.co/6XiLPJcLf8
@mataroviola これは、気流に対する研究です。 まあ、他にも色々あるでしょうが、例としてあげておきます。 https://t.co/ZopqucZrHK
@yoss_2525 平田先生って、相当昔からやっておられるようですから。添付資料をご参照ください。あ、そうそう、この資料のp224にある土壌汚染は、汚染領域の広さでは豊洲よりはるかにひどいんですけどね。https://t.co/QKx2ocCB2x
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2p-C-14 炭酸カズレーザーを用いた CH_3OH 分子の分光(高木 茂王ほか),1996 https://t.co/KTIgXmTrKk
@YOSHIMASAKATAYA @kynysn また、この文献には、ウェット/ドライフロアのデータ比較もありますのでご参考まで。 https://t.co/6sB1JHa38q
@YOSHIMASAKATAYA @kynysn また、この文献には、ウェット/ドライフロアのデータ比較もありますのでご参考まで。 https://t.co/6sB1JHa38q
@YOSHIMASAKATAYA @kynysn また、この文献には、ウェット/ドライフロアのデータ比較もありますのでご参考まで。 https://t.co/6sB1JHa38q
@YOSHIMASAKATAYA @kynysn また、この文献には、ウェット/ドライフロアのデータ比較もありますのでご参考まで。 https://t.co/6sB1JHa38q
@YOSHIMASAKATAYA @kynysn ルミテスターにより給食施設の汚染状況を検査し、結果に基づく衛生指導を継続的に実施、効果 的な改善が認められた旨報告している論文をご紹介します。 https://t.co/6sB1JHa38q
@YOSHIMASAKATAYA @kynysn ルミテスターにより給食施設の汚染状況を検査し、結果に基づく衛生指導を継続的に実施、効果 的な改善が認められた旨報告している論文をご紹介します。 https://t.co/6sB1JHa38q
@YOSHIMASAKATAYA @kynysn ルミテスターにより給食施設の汚染状況を検査し、結果に基づく衛生指導を継続的に実施、効果 的な改善が認められた旨報告している論文をご紹介します。 https://t.co/6sB1JHa38q
@YOSHIMASAKATAYA @kynysn ルミテスターにより給食施設の汚染状況を検査し、結果に基づく衛生指導を継続的に実施、効果 的な改善が認められた旨報告している論文をご紹介します。 https://t.co/6sB1JHa38q
RT @YOSHIMASAKATAYA: 大成さんによる土壌汚染のリチャージ工法に関する論文。初期50日でベンゼン量が環境基準値の50倍→環境基準値内に下げる実験。等比級級数的に汚染は除去されてゆくモデルなのですね。50mg/l→1mg/l https://t.co/hWPeJ…
なんか、豊洲の床がドライで、築地の床がウェットなことについて、ドライは水が流せないから、とか、いかにもダメそうな印象を与えようとがんばってらっしゃるが、ドライとウェットの差は菌数でウェットが100倍多いのは事実だから。https://t.co/HmQaUWwmJ6
なんか、豊洲の床がドライで、築地の床がウェットなことについて、ドライは水が流せないから、とか、いかにもダメそうな印象を与えようとがんばってらっしゃるが、ドライとウェットの差は菌数でウェットが100倍多いのは事実だから。https://t.co/HmQaUWwmJ6
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @dambiyori: 新豊洲変電所、3つに分かれて見えるの単にデザイン的な事だけじゃなくて万が一のトラブルにも耐えられるように同じ構成の設備が3つ作られてるとこからきてるみたいでなんかすごい。 https://t.co/4oETZY9FSx https://t.co/W…
RT @mamasan_h: 読んでおく価値があるな。いろんな意味で。 築地市場移転予定先・豊洲汚染地の液状化と食の安全・安心(<特集>生活の安全と地学) https://t.co/JjeAmfw9LI
RT @mamasan_h: 読んでおく価値があるな。いろんな意味で。 築地市場移転予定先・豊洲汚染地の液状化と食の安全・安心(<特集>生活の安全と地学) https://t.co/JjeAmfw9LI

お気に入り一覧(最新100件)

秋田県が風評被害を抑えるためにも県全体で切り替えるのも、実際に県内でカドミ汚染による健康被害がないとも言い切れない事情もあるからよね https://t.co/BbHeLRMn4h
写真1枚目(ゐのくち式渦巻ポンプ)は日本機械学会·機械産業遺産より https://t.co/xiKxqmYKii 写真2枚目(井口在屋先生)は荏原製作所HPよりお借りしました https://t.co/bEMOn4BgTB 以下参考文献 畠山 一清,ポンプ五十年の回顧,日本機械学会誌(1959 年 62 巻 485 号 p. 819-821) https://t.co/26L0gzS2ad… https://t.co/nXsz0eXXlI
@IaaIto いろいろ言われているが、日本語版の翻訳に問題あるとは知らんかったな。 https://t.co/0G0K1nGm5f
放射線照射による品種改良は強力なγ線源が使用可能になった第二次世界大戦以降、伝統的に行われている手法なのですが...ちなみに米(イネ)の品種改良に国内で初めて成功したのは1959年https://t.co/YP4V2lwWg2 (PDF2頁 表1)で、今更取り上げる論点が全く不明かと。 (続く) https://t.co/WvnZ3YBVVV
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
@fminyu 豊洲と酷い報道の問題について、土木学会からの鋭い研究があります。「公共政策バッシング報道」が認知的不協和による論点すり替えで続いたことを、ミヤネ屋と記事のデータ化で示しています。処理水問題の参考として必読。これがマスコミ学ではなく土木学というのは興味深い。https://t.co/7QW1M2Yppm
原子力学会誌の特集記事「原子力施設でのトリチウム発生」https://t.co/yUO1yK0ekvに於ける“V.トリチウム分離”で、その件について記載されていますね。 ・設備規模が膨大になること ・分離しても濃度はゼロにならないこと ・高濃度トリチウム水の保管必要性 以上の3点を問題点としています。 https://t.co/xrDyf2OwMl
元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t.co/N2hVNjN1pt https://t.co/R030HVBBaD
@masaru_kaneko 風力も、日本は陸上20%洋上30%と言われていますが… 例えばデンマーク、添付表1によると平均で40%超、トップの2つは47%強を叩き出しています https://t.co/SOouKatJkG
「フクシマ」とメディアが表記することの悪影響について、学会で話しました。 https://t.co/P6r0RWsGW1 https://t.co/shkKAjd8PD
過剰診断論=原発推進、ではありません。過剰診断は原発事故によって引き起こされた健康被害です。チェルノブイリ原発事故時の甲状腺がんも現在では過剰診断例が多く混じっていたと考えられています。 https://t.co/oGRwKRhGfi
これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40万、犬6万5千と推定 https://t.co/cCNT7U5sPT https://t.co/GLIASApdcM https://t.co/J9an8lKEFN
@shouko_papa2 @AdultSpotDiffer アナフィラキシーを起こす原因はmRNAワクチン本体とは無関係の物質です。 低分子のハプテンなど。S蛋白ではありません。従って最大濃度には意味がありません。 そもそも新型コロナのS蛋白はACE2受容体のリガンドなのでどんどん消費され、濃度が上がりません。 https://t.co/9usGoRjicK
僕の博士論文は、邦題「高燃焼度軽水炉燃料における照射損傷による微細組織変化」 https://t.co/2lTWPqYBaz 核燃料をなるべく長く使用することが究極の目的。もし二倍燃料を長く使用できれば、核廃棄物は半分になる。国会図書館で読めるので、英語で書いた論文だけど、興味のある方は是非ご一読を! https://t.co/3EuNA0lZL6
下記論文が示すようにEM菌は初期から政治家を利用してきました。拡大しつつより有力な政治家を取り込み、現在は国会議員による超党派議員連盟を設立するまでになりました。 J-STAGE Articles - 沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に https://t.co/tx517gm39e
さて、東電側の資料だけではなく、産総研の資料も提示します。 この資料を読んでもわかる通り、貞観地震の津波は福島第一原子力発電所よりずっと北側です。 よく「東電は1000年に1回の津波を無視した」とデタラメを言う人がいますが、そうではないのです。 https://t.co/q9bRIhPkkY
「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
@PKAnzug 事故前から野生キノコからこれだけ検出されてるじゃないすか〜 https://t.co/sVNPbDLu9e
違うだろー!このハゲーー!貞観津波の論文なら女川2号機の建設を手がけた阿部壽さんの論文を取り上げろよ、このハゲーー! 阿部壽・菅野喜貞・千釜章(1990): 仙台平野における貞観11年 (869年)三陸津波の痕跡高の推定 https://t.co/ICmGKlpfj8
@2cErdpiBkABs4QQ @kikumaco 甲状腺がんについては抑制的に処置を行っているので過剰診断ではない(?)と主張されている清水医師の論文にもこういう記述があるんですよね。常識と考えて良いと思います。 https://t.co/ay0Xz1QU7J https://t.co/JQ0REZHnfC
養生テープをガラス面のどちらに貼れば良いか?っての、1943年の論文では、 Ⅰ風圧対策では ガラスの室内側 Ⅱ衝撃対策(飛ばされた物がぶつかったなど)では、 ガラスの外側 Ⅲ割れたガラスの飛散防止では セロファンを貼るよりも和紙を糊付けした方が良い とある➾出典PDF:https://t.co/FSKXblA6Wm https://t.co/WFyXbmfxrA
10分でわかる甲状腺がんの自然史と過剰診断 https://t.co/ODKhXCzKZI 福島の甲状腺がんの過剰診断 ―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/y9NUjYTuln
福島県内と県外,海外の高校生の個人線量を比較した論文(英文)の紹介があります。この論文の前に,国内分のデータだけまとめたものは以下になります。 https://t.co/z4JPFYVO5o https://t.co/sNIqgArrKc
で、1990年に発生した外国人による婦女暴行デマについての論文読んでたら、著者がコミケ準備会共同代表と同姓同名で一瞬ビビったw → 市川孝一「外国人による婦女暴行デマとその背景」 https://t.co/VLTXuMDJh7
@jasminjoy 札幌市の集中暖房(昭和43年10月9日第36回大会特別講演 渡辺 進)https://t.co/DkALJMo83B 当時の札幌市の大気汚染源は他の地域と異なり地域的事情による暖房の為の石炭(ばい煙)と重油(亜硫酸ガス)だと書いてありますね。
多分、どこの馬の骨か分からないブログが指摘すると思うので書いておくけど、筆頭著者と上 昌広医師は10年ほど前の研究で研究分担者となっている。ただそれ以外の繋がりはなさそう。 https://t.co/6mIM1CBl7r https://t.co/GsDxy3pwX5
ちなみに筆頭著者は「新規HPVワクチン関連神経免疫異常症候群モデルマウスを用いた病態発症機構の解析」で科研費を得ている。合計480万円ほど。これからもHANSの研究を続けるのだろうか? https://t.co/aQws2Gu9Y3 https://t.co/ksYfU6TzQZ
しかし、何度読んでも 「自然災害による避難であれば諦めがつくこと があっても・・・」はないわなぁー 言っていいことと悪いことがあるよ。春日文子元日本学術会議副会長は原発事故しか関心がないのか? https://t.co/kSpYOLw8ku
こんな論文どうですか? 2p-C-14 炭酸カズレーザーを用いた CH_3OH 分子の分光(高木 茂王ほか),1996 https://t.co/KTIgXmTrKk
大成さんによる土壌汚染のリチャージ工法に関する論文。初期50日でベンゼン量が環境基準値の50倍→環境基準値内に下げる実験。等比級級数的に汚染は除去されてゆくモデルなのですね。50mg/l→1mg/l https://t.co/hWPeJLrQCu

フォロー(692ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(737ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)