Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 (
@chiqfudoki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
170
0
0
0
OA
事故調査における情報の取扱いを巡って 日米の航空事故調査を素材に
RT @reisacker: @azukiglg 「犯人」の「責任」を追求すると、責任回避のための証言をしてしまい、正確な証言が得られなくなる。 だから、事故原因究明のための証言で責任の追及はしないようにするのが先進国の流れ。 こんな論文もあった。 https://t.co/…
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
RT @univ00009: 秋篠宮悠仁親王殿下の論文が出たらしい、これは謹んで拝読せねば……… 赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理― https://t.co/PewqW1Hej7 https://t.co/cylv9l55D6
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @japanchinaGEO: 褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
400
0
0
0
OA
ライトノベルという出版メディアの確立─一九九〇年代の電撃文庫の様相から─
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
209
0
0
0
OA
今こそ考えるとき、高齢者の延命治療 : 我が国と諸外国の比較から
RT @kidasangyo: ③老化による認知症で、口から食べられなくなると、日本以外の国では自然寿命と考えて『お看取り』するのが一般的 胃ろうにより拷問のような苦痛を与えて生きながらえさせるのは人権侵害になります こちら北大がまとめた海外のお看取りガイドライン資料があり…
85
0
0
0
OA
爆発物テロの威力
RT @univ00009: 爆発物テロ等における威力、推奨避難距離に関するデータhttps://t.co/e7RtxgnJ26 https://t.co/c4DYA0PXDv
2
0
0
0
OA
高校におけるラジオドラマ制作を通した表現教育マネジメントの研究
高校におけるラジオドラマ制作を通した表現教育マネジメントの研究 なるほどねぇ https://t.co/TykNty5mDM
277
0
0
0
OA
国の委託費の支払過大への対応 : 会計検査院の指摘と国庫への返納
RT @rx2868: @nalltama @himasoraakane 【例】会計検査院が平成18年度に指摘した厚労省・経産省の委託事業の問題 地域求職活動援助事業や労働関係調査等の委託事業などで支払不適切1件・支払過大5件・不適切な会計処理1件 合計5億1,460万余円…
89
0
0
0
OA
マーケティング・サイエンスにおける個票データの課題と Marketing Mix Modeling の「再発見」
RT @TJO_datasci: 今年の人工知能学会に博報堂DYさんが出していたMMMの解説ペーパーが良いまとめになっていて当事者としても大いに参考になりました。特に内生性と因果推論(バイアス補正)の話題は現在進行形で各所とも取り組んでおり、重要だなと https://t.co…
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
RT @ume_retire: 「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません…
15
0
0
0
図巻雑兵物語
RT @machida_77: 「徴兵された農民兵はそもそも刀剣持ってない」「貴族、武士のファッション」という珍説が流れてきた。 もう既に批判されているからRTはしない。 『雑兵物語』でも一刀~二刀差しの足軽が多く描かれている。また足軽に対しては備え付けの刀の貸出もあったようだ…
95
0
0
0
OA
ニワトリ・ボツリヌス症発病への食糞の関与
RT @ginseiou: ケージで育てずに自由に野に放てば、鶏自体が食糞でボツリヌス菌で死ぬ訳でしてw そんな卵食べたいですかね?w >https://t.co/UvA4brNoRU
45
0
0
0
OA
アニメ聖地巡礼者の研究 (1) ー2つの欲望のベクトルに着目してー
RT @kanat2009: 11年前に書いた論文(https://t.co/4BlYDAu6eu)で取り上げましたが、鷲宮でボランティア活動に勤しんでいた舞台探訪者が「『冬ソナ』で韓国に観光に行くおばちゃんと同じように(聖地巡礼を)扱ってほしい」と語った時のことは今でも思い出…
34
0
0
0
OA
近世武士の喧嘩と武人性
RT @otakulawyer: 「悪口は近代の権利」という論文の存在を教えて貰いました。なかなか、面白い。囲碁の腕を馬鹿にされた武士が同僚を斬 殺し、切腹を命じられたが、忠臣蔵並みに武士の気概を見せたと評価されたエピソードとか。 https://t.co/z1bZCK0wmM
482
0
0
0
OA
ロシアの秩序観 ―「主権」と「勢力圏」を手掛かりとして―
RT @MichitoTsuruoka: 露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
659
0
0
0
OA
セキュリティタウン住民の安全・安心に対する意識
RT @oukaichimon: https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
411
0
0
0
OA
犬等の新たな検疫制度
RT @GoldenLife_reo: @hideinu 私も犬は家族だと思ってるので飼い主さんの気持ちはわかります。 ただ、狂犬病は舐めたらダメです。 費用面やなぜ事前に説明がなかったのか?は疑問ですが、ワクチン未接種等で180日の待機期間は日本の安全を守るためには必要だと思…
119
0
0
0
OA
ロシアの軍事戦略における中・東欧 ―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒小泉 悠 「ロシアの軍事戦略における中・東欧 ―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト―」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/6kQ6rO7kgg
82
0
0
0
OA
欧州国際秩序における中・東欧諸国 ―地域内のダイナミズムと外部アクターとの相互作用―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒東野 篤子 「欧州国際秩序における中・東欧諸国 ―地域内のダイナミズムと外部アクターとの相互作用―」 『国際安全保障』48巻3号 (2020/12) https://t.co/Eoabk0zBli
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
183
0
0
0
OA
日本の食文化研究と地域性
RT @fushunia: 1975年以前と2000年以前の調査結果を比較すると、「雑煮の味が味噌仕立てであった地域が半減し,すまし仕立てが増えた」そうです。論文を探すと出てきました。地図でも比較されてます。 「日 本 の 食 文 化 研 究 と 地 域 性」 https:/…
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
RT @DLYDDDDK: やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
485
0
0
0
OA
角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定
RT @HomeiMiyashita: 発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dx…
40
0
0
0
IR
三十年戦争における「宿営社会」 : 『ある傭兵の手記』を中心に
RT @bakagane: 30年戦争では、一筆書きの要領で、一度略奪した都市はしばらく放置するように都市から都市へと軍隊が移動を続けます。傭兵が怪我してる時には嫁さんが略奪品の分配に口を出します。 >CiNii 論文 - 三十年戦争における「宿営社会」--『ある傭兵の手記』…
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
RT @ippeishimamura: るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
5
0
0
0
OA
五胡十六国時代遊牧民研究
RT @fushunia: 「五胡十六国時代遊牧民研究」(2013年)って論文を見つけました。ネットで読めます。 https://t.co/1HTUgXi3FO
2
0
0
0
OA
リアルイベントの効能−「ユニバでブックトーク」から「“オール近大”新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」まで
RT @animemitarou: 近畿大学のリポジトリに ご登録いただきました! リアルイベントの効能 ―「ユニバでブックトーク」から 「“オール近大”新型コロナウイルス 感染症対策支援プロジェクト」まで という文章を書きました。 コロナ禍で浮き彫りになった イベントや…
297
0
0
0
OA
山陵志 2巻
RT @katsunomisanzai: 国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
377
0
0
0
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
92
0
0
0
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
20
0
0
0
OA
「慰安婦」問題に関する日韓最終合意と米オバマ政権による圧力 : 二つのシンクタンク政策論文から考える
RT @ekesete1: 桃山大学法学部・松村昌廣教授の論文だが、大学教授てのはこれでなれるのかな IWG調査が全く理解できてないし、 経費3000億ドルてウルトラの星探査でもやったのかな しかも註に「The Liberty Web」 https://t.co/IZW7jO…
2
0
0
0
IR
男女の愛情関係 : 交流内容と心理的魅力との関係
RT @RuNoE_nanoda: 寒くなってきましたね。 CiNii 論文 - 男女の愛情関係 : 交流内容と心理的魅力との関係 https://t.co/9emqvkCgX8 #CiNii
36
0
0
0
OA
鎌倉・鶴岡八幡宮の大銀杏(隠れ銀杏)
RT @fushunia: 論文「鎌倉・鶴岡八幡宮の大銀杏(隠れ銀杏)」(2002年) 「公暁はこの石の階段脇にある大銀杏の陰に隠れて、階段 を下りてくる実朝を待ち構え、 目的を遂げたとされており、隠れ銀杏ともよばれ(中略)どうもこの大銀杏はその当時にはまだ植えられていなかった…
17
0
0
0
OA
源翁和尚と殺生石
RT @kouichi_ohnishi: ちょっとググってみたら、「鶴の恩返し」の元ネタは中国唐代の「鶴氅裒(かくしょうほう)」という話らしい。 読んでみたら話の大筋は一緒で、助けられた鶴が女に化けて恩返しに「新工夫になれる羅綾(うすもの)」を織る。名付けて「鶴氅裒」。 htt…
119
0
0
0
振り返り再考する:─中国文化大革命期のジェンダーと労働、そして「鉄の娘」運動─
RT @618sp: @nkpnt571 毛沢東自身は女性史にも造詣が深いですが、この論文では大躍進期の女性モデルが花木蘭といった英雄的女性像に基づくのに対し、毛沢東の男女平等スローガンや鉄の娘は歴史的素材に依拠することなく作られた新しいヒロイン像と解釈されているのでこっちのが…
44
0
0
0
OA
同性への友人関係期待と年齢・性・性役割同一性との関連
RT @sumomodane: 友人関係への期待には性差があるみたいで、男性は「情報」「類似」「共行動」など手段的な期待、女性は「自己開示」「尊重」「自己向上」など情緒的な期待を持つ傾向があるそうです。ではなぜそうなるのかと考えると進化心理学的な説明になってくるのではないでしょ…
37
0
0
0
アニメ聖地巡礼の観光社会学 : コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析
RT @animemitarou: 全国307館の 大学図書館に 配架されました! 本当に有難うございます(^^) 一日も早く 学生さんが 自由に図書館を 使えるようになりますよう!! 『アニメ聖地巡礼の観光社会学 : コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分…
47
0
0
0
OA
伊能図の投影に関する疑問
RT @Kohsuke_Hada: サンソン図法を頼りに検索するといろいろ論文が見つかり、2019年地学雑誌に投稿された論文(https://t.co/jctMVZ5ivE)によると、台形図法の一種である「梯形(ていけい)図法」の可能性が高いと結論づけられています。台形図法はエ…
41
0
0
0
OA
日本における敵対的買収の研究 :3層構造モデルによる発生要因の分析 学位申請論文
RT @araichuu: ニセ医者疑惑の出ている楽天PCR検査の佐藤芹香さん、英語が母語なのにしっかりした日本語でこれだけ分厚い博論を書けるわけで、多分本当に頭はメッチャいいんだろうね。心に小さな闇があったんじゃないかと思う。小保方さんやショーンKさん、加藤嘉一さんと似ている…
14
0
0
0
中性次亜塩素酸水の浸漬および噴霧による消毒効果の検討
RT @powerpc970gx: @wako3999 @hhhira 養鶏場での噴霧を検討した論文があると聞いて。 (皆さんは養鶏場のブロイラーかと) 中性次亜塩素酸水の浸漬および噴霧による消毒効果の検討https://t.co/vLyQdEeLcM
624
0
0
0
OA
タンパク質と食用色素の結合 (IX)
RT @kururu1992: @asst_lab 食品添加物である青色一号(ブリリアントブルーFCF)はタンパク質染色試薬であるCBBと構造が似ており、いくつかのタンパク質に吸着することが知られているようです[1] こしあんにもくっつくとかw[2] [1]https://t.…
21
0
0
0
OA
諸國年中行事
RT @k_nagae_tkac: 相馬野馬追、今年は大規模縮小しての無観客開催との事で残念ではありますが、この機会に国立国会図書館デジタルコレクションを利用して、明治~昭和初期の本に野馬追はどのように書かれているのかを知ってみませんか? ①『諸國年中行事』(コマ番号78~「…
377
0
0
0
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
81
0
0
0
OA
Challenges of COVID-19 outbreak on the cruise ship Diamond Princess docked at Yokohama, Japan: a real-world story
RT @ayako700: 査読後でアクセプト公表されました<(_ _)> ダイアモンドプリンセスでの経験から 日本語:Dr. Yoshihiro Yamahata https://t.co/6OMn2ihhPs https://t.co/Uqh6EpSCuK 参考:Dr…
41
0
0
0
OA
日本における敵対的買収の研究 :3層構造モデルによる発生要因の分析 学位申請論文
RT @araichuu: ニセ医者疑惑の出ている楽天PCR検査の佐藤芹香さん、小保方さんと同じく早稲田出身なんだね…こっちはMBAだけども…なんか通じるものがあるよね…。 https://t.co/BvZzYgcuab https://t.co/1v1YGOo2Nn
699
0
0
0
OA
欧米主要国の議員秘書制度【第3版】
RT @sorata311: @ALxDeyykNY5WguC @orihara_zen そんなことありません。例えばアメリカの下院議員の秘書数は平均16人、上院議員の秘書は平均41人です。日本とは文字通り桁が違います。 https://t.co/PoYS1bYFAd
7040
0
0
0
OA
ショーやテレビに出演するチンパンジー・パンくんの笑いと負の感情表出
RT @matsusakat: パンくんは志村さんを慕っていただろうけど、この映像はインチキです。こちらの論文でも書きましたが、志村どうぶつ園は捏造映像のつぎはぎを多用していました。視聴者を騙すこういうやり方に、志村さんを巻き込まないで欲しかった。 https://t.co/P…
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 「大学に合格したけど新学期の開始が延長になった!」「卒論を本格的に始める学年なのに…」という、新入生や在学生の皆さん!!研究のための資料探しを今のうちにやっておきましょう(^_^)基本的なやり方は、こちらに書いておきました♪ダウンロードしてご…
5
0
0
0
OA
大審院刑事判例集
RT @stuvw22: 同じく「妨害した」という文言を用いている偽計業務妨害罪(刑法233条)についても「妨害ノ結果ヲ發生セシムヘキ虞アル行爲ヲ爲スニ依リ成立シ現實ニ妨害ノ結果ヲ生セシメタルコトヲ必要トセス」(大審院昭和11年5月7日判決・刑集15巻573頁(https://…
3548
0
0
0
OA
裸に虱なし
RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
191
0
0
0
OA
「乳房の表象」の意味と影響
RT @1059kanri: 現代的な意味での、性的アイコンとしての「おっぱい」を発見したのは19世紀末のアメリカ人だと思うのですが、何故当時のアメリカ人はおっぱいを性的アイコンとみなすように成ったのかと調べたらこういう事らしい 「乳房の表象」の意味と影響 https://…
334
0
0
0
OA
利根川河道沿い三調節池群の洪水調節量の算定
RT @urano_shinjcp: 「ダムすげー!八ツ場ダムのおかげ」と言う前に「調節池すげー!」と言うべきではないのか? 柏市と守谷市の3つの調節池で八ツ場ダムの総容量に匹敵する洪水調節力がある。同容量なら上流のダムより、下流の調節池の方が、下流域の水位への影響はずっと大き…
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 卒論やレポートに取り組んでいる学生の皆さん。「背景」の先行研究のまとめの部分、苦労してませんか? 「先行研究探せったって、調べても無いもの!!」という方、以下の「資料のえじき」という文章を読んで、探してみてください。きっといい先行研究、見つ…
2
0
0
0
OA
「文化財」としての古武道像の成立過程
RT @SagamiNoriaki: 中嶋先生の論文を参考にした、こんな小文があった 「文化財」としての古武道像の成立過程 https://t.co/eC1uRwKPfM
705
0
0
0
OA
日本における自尊感情の時間横断的メタ分析:得られた知見とそこから示唆されること
RT @oshio_at: 何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 htt…
172
0
0
0
OA
アニメ聖地巡礼の誕生と展開
RT @animemitarou: アニメ聖地巡礼の誕生と 展開経緯については、 以下のURLからPDFで ご覧いただける資料にも 書いてあります。 京都アニメーションさんの作品 との関係性もわかります。 ご活用ください。 「アニメ聖地巡礼の誕生と展開」 https://t…
17
0
0
0
ポスト情報メディア論
RT @animemitarou: 『ポスト情報メディア論』 (岡本健・松井広志編、 ナカニシヤ出版)が、 全国153館の 大学付属図書館に!! 【扱っているテーマ】 コンビニ、TRPG、アイドル、ミニFM、ラブドール、よさこい、コスプレ、バンドマン、就活、読モ、インフルエン…
18
0
0
0
OA
清朝中期における旗人エリートの「旗人」意識と「中国化」 ──松筠著『百二老人語録』・『西招図略』の検討を通じて──
RT @Historian_nomad: 村上先生の新作めたんこおもしろいからこっちもリンクはっとくんでみなさんどうぞ(今年出たのがさっそくpdf公開とかさすが https://t.co/AroyxuiqXC
85
0
0
0
OA
<エッセイ>史料を読むということ
RT @bafkm: @omikun_1603 呉座先生も歴史学の文献を読む場合は、文脈を読み解けと言ってますね。 くずし字が読めるレベルでは駄目だそうです。当たり前ですが。 https://t.co/UXByK7n2hf
22
0
0
0
OA
観光創造サバイバルガイド
RT @animemitarou: 専任の職が得られたのも、元をたどると、このリポジトリによる発信が大きかったと思います。 大学教員になりたいと思っておられる大学院生の皆さん、何かの参考になれば幸いです。 以下、私の大学院生時代にやっていたことをまとめた文章です。よろしけれ…
6
0
0
0
OA
英雄百首
RT @YuudukiHigure: あと「高一族と南北朝内乱」でも見たけど、畑時能が超怖い。 Wikiで使われてる「武勇見立十二支・畑六良左エ門」はもうちょっと愛嬌あるけど、英雄百首の時能は鬼のよう。 https://t.co/BFGE9L48Kx
7
0
0
0
日本刀による創傷--明治9年神風党暴動時刀創図の考察
RT @syutoyoshikaze: あとこういう論文も見つける。神風連の乱の時の死傷者の刀創について記録した絵図を分析したもの。 古武道クラスタにはおすすめ。 CiNii 論文 - 日本刀による創傷--明治9年神風党暴動時刀創図の考察 https://t.co/kMvn…
297
0
0
0
OA
『シン・ゴジラ』における狐と蛇―野村萬斎の「熱線」の演技を中心に―
RT @mansai_gozaru: 「素晴らしい考察で興味深く拝読しました。正直そこまで意識して演じていない部分もあるのですが、そのように読み解くことも可能と思います。ゴジラも能・狂言も記憶の換気装置ですね!BY萬斎」平林一成氏『シン・ゴジラ』における狐と蛇―野村萬斎の「熱線…
17
0
0
0
ポスト情報メディア論
RT @animemitarou: 『ポスト情報メディア論』(岡本健・松井広志編、ナカニシヤ出版)が全国140の大学附属図書館に配架されています! 情報メディアが発達した今、人、モノ、場所はどのような関係にあるのか。コンビニ、よさこい、TRPG、コスプレ、アイドル、読者モデル…
37
0
0
0
アニメ聖地巡礼の観光社会学 : コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析
RT @animemitarou: 『アニメ聖地巡礼の観光社会学 ーコンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析』(法律文化社)は、はやくも23館の大学附属図書館に配架していただいています!!入れてくださった司書の方々、先生方、学生の皆さん、有難うございます(^^)…
2
0
0
0
OA
奈良の固定イメージを覆す RPGゲーム風「ナラクエ」
RT @animemitarou: 奈良をドット絵で表現する「ナラクエ」について。日経グローカルに連載していた記事です(^^)この後、「ナラクエ」は、若草公民館との連携事業、多聞城謎解きゲームに発展しました! https://t.co/wI4RomZoSg
48
0
0
0
ゾンビ学
RT @animemitarou: 『ゾンビ学』(人文書院)の配架館が増えました!!全国115の大学附属図書館でご利用いただけます!!沢山の公共図書館にも入れていただいております(^^) CiNii 図書 - ゾンビ学 https://t.co/CrcheOODPn #CiNii
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が…
2
0
0
0
ゴルゴ13 朝鮮半島に現れない「深刻な理由」 (ワイド大特集 私は見た!--今だから語れる「時代の主役51人」)
RT @letssaga3: @chiqfudoki https://t.co/OdB6U4NotI 『週刊文春』2010年8月12日号のインタビューによると、リアル過ぎて洒落にならないから意識して避けているらしい。
39
0
0
0
OA
コンテンツ・インデュースト・ツーリズム : コンテンツから考える情報社会の旅行行動
RT @animemitarou: コンテンツツーリズム、アニメ聖地巡礼で卒論に取り組んでおられる皆さん!!こちらの論文はいかがでしょうか?「コンテンツ・インデュースト・ツーリズム : コンテンツから考える情報社会の旅行行動」コンテンツ文化史学会の査読論文誌に掲載。以下URLか…
5839
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
612
0
0
0
IR
小学校通常学級担任教員における賞賛行動と応用行動分析の理解との関係
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
48
0
0
0
ゾンビ学
RT @animemitarou: 『ゾンビ学』(人文書院)は、全国63の大学図書館に配架されております(^^)/公共図書館蔵書は「カーリル」から見ることができます!!お近くの図書館にもあるかもしれません(^◇^) CiNii 図書 - ゾンビ学 https://t.co/Cr…
41
0
0
0
OA
アニメ聖地における巡礼者の動向把握方法の検討 : 聖地巡礼ノート分析の有効性と課題について
RT @matsudotsuyoshi: メモ;アニメ聖地における巡礼者の動向把握方法の検討 : 聖地巡礼ノート分析の有効性と課題について https://t.co/aMYDJn1IeY 著者: 岡本, 健 キーワード: アニメ聖地巡礼 埼玉県鷲宮町 らき☆すた 聖地巡礼ノ…
121
0
0
0
OA
米国における軍隊投入の権限(資料)
RT @obiekt_JP: 米国における軍隊投入の権限 - 国立国会図書館 調査及び立法考査局 https://t.co/i8LVPd3BRY 「議会の承認なしで、建国以来、政党を問わず歴代の大統領が数多の軍隊投入を行ってきた」 アメリカ大統領の戦争権限に関してはこれを読めば…
121
0
0
0
OA
米国における軍隊投入の権限(資料)
RT @obiekt_JP: 米国における軍隊投入の権限 - 国立国会図書館 調査及び立法考査局 https://t.co/i8LVPd3BRY 「議会の承認なしで、建国以来、政党を問わず歴代の大統領が数多の軍隊投入を行ってきたという事実は、外交や安全保障…」 ぶっちゃけすぎな…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
75
0
0
0
OA
ボルツマン方程式およびランダウ・フォッカー・プランク方程式に基づく気体とプラズマにおける粒子間衝突論
RT @hottaqu: 「研究に臨む基本姿勢 (1) 安住(マンネリ)は人生の無駄. (2) スランプは発展の序曲. (3) おもしろいから力が湧く. (4) 世界のどこかで3人の玄人が褒めてくれたら いい. (5) 心は大学院生」(南部健一) https://t…
9
0
0
0
OA
研究ノート : 役割語と「属性表現」の検証 : アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を用いて
へーまどマギの論文ってこーゆーのもあるのか。 https://t.co/AuycupzjV8 #madoka_magica #まどマギ
363
0
0
0
OA
諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究 : 祭礼の存続と民間信仰
RT @hashimoto_tokyo: Nスペ「古代史ミステリー 「御柱」 ~最後の“縄文王国”の謎~」を見て、御柱祭についてきちんと知りたくなった人は、怪しい本よりまず石川俊介さんの「諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究」を読むことをお勧めします(PDF注意)。https://…
458
0
0
0
OA
帝国大学入学案内
RT @f_nisihara: 平成になってからも東大文学部のインド哲学科って学生受けが悪く不遇なんですけれども、昭和16年度の『帝国大学入学案内』p.14 https://t.co/jvKurlkrSH にも、「不遇の学科は印哲である」って書いてありました。 https://…
106
0
0
0
OA
真田幸村諸国漫遊記
RT @1059kanri: そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/p…
84
0
0
0
OA
礼法の歴史的一考察 : いま求められる人間教育(国際教養学科専任教員)
RT @hayakawa2600: 恐ろしくいいかげんなことを大学の研究紀要に書いておるのう。お前は武士かw:河田美惠子「礼法の歴史的一考察:いま求められる人間教育」武蔵野短期大学研究紀要 15, 2001年 https://t.co/YpE933Cdh0 https://t.…
4
0
0
0
OA
日本住宅建築図案百種
RT @H_Nobunaga: この本すごい! 全部プリントアウト決定の保存版だと思う。 http://t.co/22bcZIRd9b https://t.co/mxDJeO7bnb
42
0
0
0
n次創作観光 : アニメ聖地巡礼/コンテンツツーリズム/観光社会学の可能性 = n-th creation tourism
RT @animemitarou: 『n次創作観光』が全国66の大学図書館でお読みいただけるようになりました(^^)沖縄女子短期大学にも入れていただいたようで、これで沖縄にも上陸ですね!! http://t.co/1dnEYTmkyx
74
0
0
0
OA
博士論文と著作権
RT @f_nisihara: 博士論文を出すときの権利関係について。自分の書いたものであっても権利関係の都合で自由に使えない場合もあります。要注意。 - 「博士論文と著作権」(東京大学情報システム部情報基盤課学術情報チーム) http://t.co/GwcT1XSteI
3
0
0
0
OA
ポーランド・リトアニアから英・独・仏への出稼ぎの動機・吸引要因の大量観察研究
RT @HYamaguchi: RT @kakentter: こんな研究ありました:ポーランド・リトアニアから英・独・仏への出稼ぎの動機・吸引要因の大量観察研究(吉野 悦雄) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19402025
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @Sohei_IDE: 恒例行事:恵方巻は作られた伝統。恵方巻と名付けたのはセブンイレブン。文献資料で最古は昭和7年。大阪海苔問屋協同組合が1951年に巻き寿司丸かぶりの販促で成功。/沓沢博行「現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として」 http:/…
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @Sohei_IDE: 恒例行事:恵方巻は作られた伝統。恵方巻と名付けたのはセブンイレブン。文献資料で最古は昭和7年。大阪海苔問屋協同組合が1951年に巻き寿司丸かぶりの販促で成功。/沓沢博行「現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として」 http:/…
51
0
0
0
OA
コンテンツツーリズムにおけるホスピタリティマネジメント : 土師祭「らき☆すた神輿」を事例として
RT @animemitarou: コンテンツツーリズムについて、その課題点も整理しつつ、議論を展開している論文です。なんだか私がコンテンツツーリズムばんざ~い、しか言ってない、ということを言う方がいらっしゃるのですが、課題を踏まえている論文もちゃんとあります。 http://…
11
0
0
0
OA
観光・地域デザイン2.0と観光情報学 : アニメ聖地巡礼から観光の新たなあり方を考える
RT @animemitarou: 「観光・地域デザイン2.0と観光情報学」アニメ聖地巡礼の事例から考えて、将来はこんな観光・地域デザインのあり方があり得るのでは?と構想した論文です。以下URLからダウンロードできます。 http://t.co/jv7r025OWg
3
0
0
0
OA
スポーツ指導者としての教師 : マンガに見る現代の教師像
RT @baritsu: 「スポーツ指導者としての教師 : マンガに見る現代の教師像」 http://t.co/ncOzTo3w 「1980年代以降、教師マンガの流れは教師の不良化、つまり教師が不良文化を身につける方向へと向かう」マンガの分析と共に教師と生徒の距離、面白い
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
「文化財」としての古武道像の成立過程
中嶋先生の論文を参考にした、こんな小文があった 「文化財」としての古武道像の成立過程 https://t.co/eC1uRwKPfM
172
0
0
0
OA
アニメ聖地巡礼の誕生と展開
アニメ聖地巡礼の誕生と 展開経緯については、 以下のURLからPDFで ご覧いただける資料にも 書いてあります。 京都アニメーションさんの作品 との関係性もわかります。 ご活用ください。 「アニメ聖地巡礼の誕生と展開」 https://t.co/nVnkI5xH7q
17
0
0
0
ポスト情報メディア論
『ポスト情報メディア論』 (岡本健・松井広志編、 ナカニシヤ出版)が、 全国153館の 大学付属図書館に!! 【扱っているテーマ】 コンビニ、TRPG、アイドル、ミニFM、ラブドール、よさこい、コスプレ、バンドマン、就活、読モ、インフルエンサー、廃墟 CiNii 図書 https://t.co/k9wLerjzWx #CiNii https://t.co/HmSuMeJDde
22
0
0
0
OA
観光創造サバイバルガイド
専任の職が得られたのも、元をたどると、このリポジトリによる発信が大きかったと思います。 大学教員になりたいと思っておられる大学院生の皆さん、何かの参考になれば幸いです。 以下、私の大学院生時代にやっていたことをまとめた文章です。よろしければ! https://t.co/f69RXzcege
6
0
0
0
OA
英雄百首
あと「高一族と南北朝内乱」でも見たけど、畑時能が超怖い。 Wikiで使われてる「武勇見立十二支・畑六良左エ門」はもうちょっと愛嬌あるけど、英雄百首の時能は鬼のよう。 https://t.co/BFGE9L48Kx
7
0
0
0
日本刀による創傷--明治9年神風党暴動時刀創図の考察
あとこういう論文も見つける。神風連の乱の時の死傷者の刀創について記録した絵図を分析したもの。 古武道クラスタにはおすすめ。 CiNii 論文 - 日本刀による創傷--明治9年神風党暴動時刀創図の考察 https://t.co/kMvnC2QJtS #CiNii
17
0
0
0
ポスト情報メディア論
『ポスト情報メディア論』(岡本健・松井広志編、ナカニシヤ出版)が全国140の大学附属図書館に配架されています! 情報メディアが発達した今、人、モノ、場所はどのような関係にあるのか。コンビニ、よさこい、TRPG、コスプレ、アイドル、読者モデル、バンドマンなど全14章 https://t.co/rw6hjFSzyL
37
0
0
0
アニメ聖地巡礼の観光社会学 : コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析
『アニメ聖地巡礼の観光社会学 ーコンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析』(法律文化社)は、はやくも23館の大学附属図書館に配架していただいています!!入れてくださった司書の方々、先生方、学生の皆さん、有難うございます(^^) https://t.co/l5Gey9jyno
2
0
0
0
OA
奈良の固定イメージを覆す RPGゲーム風「ナラクエ」
奈良をドット絵で表現する「ナラクエ」について。日経グローカルに連載していた記事です(^^)この後、「ナラクエ」は、若草公民館との連携事業、多聞城謎解きゲームに発展しました! https://t.co/wI4RomZoSg
48
0
0
0
ゾンビ学
『ゾンビ学』(人文書院)の配架館が増えました!!全国115の大学附属図書館でご利用いただけます!!沢山の公共図書館にも入れていただいております(^^) CiNii 図書 - ゾンビ学 https://t.co/CrcheOODPn #CiNii
18
0
0
0
OA
太平洋戦争末期の娯楽政策
本土決戦を控えた1944年頃から、娯楽統制が解除されていったという話。理由が「国民に娯楽を供給して戦意昂揚に結びつける」だったそうな。 J-STAGE Articles - 太平洋戦争末期の娯楽政策 https://t.co/aufUSfdBwr
48
0
0
0
ゾンビ学
『ゾンビ学』(人文書院)は、全国63の大学図書館に配架されております(^^)/公共図書館蔵書は「カーリル」から見ることができます!!お近くの図書館にもあるかもしれません(^◇^) CiNii 図書 - ゾンビ学 https://t.co/CrcheOODPn #CiNii
41
0
0
0
OA
アニメ聖地における巡礼者の動向把握方法の検討 : 聖地巡礼ノート分析の有効性と課題について
メモ;アニメ聖地における巡礼者の動向把握方法の検討 : 聖地巡礼ノート分析の有効性と課題について https://t.co/aMYDJn1IeY 著者: 岡本, 健 キーワード: アニメ聖地巡礼 埼玉県鷲宮町 らき☆すた 聖地巡礼ノート分析
75
0
0
0
OA
ボルツマン方程式およびランダウ・フォッカー・プランク方程式に基づく気体とプラズマにおける粒子間衝突論
「研究に臨む基本姿勢 (1) 安住(マンネリ)は人生の無駄. (2) スランプは発展の序曲. (3) おもしろいから力が湧く. (4) 世界のどこかで3人の玄人が褒めてくれたら いい. (5) 心は大学院生」(南部健一) https://t.co/ES47LlegcT
フォロー(5077ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3856ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)