Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
墓所の某(前世紀の尻尾)
墓所の某(前世紀の尻尾) (
@kafukanoochan
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
126
0
0
0
OA
量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 解説)
RT @physicaldog: https://t.co/ShCg6aLhv2 堀田先生に紹介頂いた記事を読んでみた 途中トポロジカル絶縁体と量子情報の関連にも軽く触れられていてとても面白く読めた 物性以外なら量子情報をやりたいな その次に非平衡統計力学かな
9
0
0
0
OA
「私」の同一性と〈私〉の同一性
@ryu17669655 @hottaqu @MuhoNoelke @hitoshinagai1 https://t.co/bxOAfDn1tR を参考にして答えます。 ちょっとお待ちください。
26
0
0
0
OA
量子推定理論による不確定性関係の定式化
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。量子力学において測定とは何か。https://t.co/Px41AHySfA 本来の量子ゆらぎと測定による擾乱は区別しないといけない。ぼんやりと思っていたことも数学で書かれるとすっきり(ただしまだまだ抽象的)。昭…
3
0
0
0
OA
物質における対称性を破って電気と磁気をつなぐ(現代物理のキーワード)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。何それ?と思った言葉も話を聞くと納得。https://t.co/cVSRATjVrB 静電場をかけることで磁場を誘起。起こりそうもないことが、時間空間反転対称性を破る系なら起こる。マルチフェロイクス。スピンを渦状…
45
0
0
0
OA
ホーキング輻射とカオスの新たな関係
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ブラックホールの蒸発を直感的に理解したい。https://t.co/cjVFG9Ht86 いつもだまされた気がするブラックホールのホーキング輻射。実は1次元の流体系を量子化すると同様の現象が起こる! 量子化すると…
55
0
0
0
OA
不確定性原理・保存法則・量子計算
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。不確定性関係とは? https://t.co/SDK1lOfcwR 位置を精密に測定しようとすると、測定が系をかき乱して運動量が不定になる... 。量子力学における「不確定性原理」の提唱者ハイゼンベルクによるこの…
126
0
0
0
OA
量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 解説)
RT @hottaqu: 量子エネルギーテレポーテーション(quantum energy teleportation, QET)は、量子真空状態や量子多体系の基底状態の零点エネルギーを、他の地点の測定と古典通信を使って外部に取り出す機構です。最近カナダと米国の大学でその実験が成…
71
0
0
0
OA
物理屋のための地震学入門
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。地震だってもちろん物理学。https://t.co/6enj0vjFQn 地震波から震源の様子を調べるのは逆問題。頻度はポアソン過程。そして、地震のマグニチュードと頻度を決める断層運動は「くりこみ群」(相転移の理…
126
0
0
0
OA
量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 解説)
RT @hottaqu: 日本語の記事は下記をご参照ください。 「量子エネルギーテレポーテーション」 (量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 日本物理学会誌) https://t.co/2alUIvpYf9
19
0
0
0
OA
量子ホール系に量子宇宙を再現する
RT @ExUniverseja: 本領域C02班の遊佐 剛さん、堀田 昌寛さんによる解説記事(焦点)「量子ホール系に量子宇宙を再現する」が応用物理学会誌に掲載されました。こちらよりご覧になれます。https://t.co/bd985ZbmhG
1
0
0
0
一般確率論に基づく情報理論の構築と量子力学の原理的特徴付けへの応用
@bra_cat_ket 主に 木村 元先生が、中心ですので 以下が参考になると思います。 下段に、論文や発表の一覧があります。 https://t.co/5UjX1xDi11 2020年現在、「現在までの達成度 (区分)」は 「4: 遅れている」とのこと。
6
0
0
0
OA
唯識思想における他者
RT @anuttarasammyak: @eman1972 @x_seek0 @NakataMaho @kafukanoochan 耳学問ならぬ目学問で恐縮ですが一例。 唯識思想における他者 高橋(東大)https://t.co/w3uM17uqQq 「....世界のすべてが…
37
0
0
0
OA
鳴禽の発声学習機構:雑音回避実験からの知見
RT @ro_tachi: 動心研に出した和文総説が早期公開されてました。小鳥のさえずり学習研究について、最新動向をまとめたものです。 https://t.co/Picx8KD6nS
1
0
0
0
OA
粒子説で説明できない光電効果
@hottaqu あっ、光電効果は、そう単純じゃないのですね。 原子を量子力学で扱うと(古典的)電磁波で説明できるし 逆に、粒子であるとしては説明できないこともある: https://t.co/yRVSbVPNKF
31
0
0
0
OA
超音速自由噴流のレーザー分子分光学への応用
RT @SciCafeShizuoka: @gishigaku 真空中にガスを吹き出させて断熱膨張させ極低温を作り出す超音速分子ジェット法なる分光測定技術があるんですが、高価なのであまり普及していなかった。これを自動車エンジンのインジェクターで簡単に実現しちゃったのが日本人の分…
70
0
0
0
OA
量子論と代数 : 思考と表現の進化論
RT @rmaruy: 参考文献:谷村省吾「量子論と代数:思考と表現の進化論」https://t.co/gpIPr467pE
174
0
0
0
OA
一物理学者が観た哲学
RT @tani6s: 補足ノート『一物理学者が観た哲学』PDFファイルダウンロード↓ https://t.co/pcTTaG251u
478
0
0
0
OA
科学技術の状況に係る総合的意識調査(NISTEP定点調査2018)報告書
RT @norionakatsuji: 日本の科学の状況報告書:惨憺たる現状及び原因の失策が明瞭。「特定分野・特定グループへの集中が進んで」「社会ニーズを満たす(役に立 つ)研究や成果がすぐに見える研究に偏って」「選択と集中が過度」「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急…
4
0
0
0
OA
基底状態の量子もつれ破壊と量子エネルギーテレポーテーションの理論研究
@SSeiya60260 すいません。堀田先生へのTwでしょうか? (僕は研究者ではないので) https://t.co/3JV27M73RE を見ると、堀田先生のQET理論の検証には、 「量子ホール端電流系」が必要らしいのですが これって、Siか何かのグラフェンで作れないでしょうか?
3
0
0
0
量子論における実在性と自由意志定理について
母校だけ見て、高専は量子力学のレベルが、、、 と思っていた自分を恥じます m(_ _)m 四王天正臣「量子論における実在性と自由意志定理について」 https://t.co/bqV05dpoia ↑ 茨城工高専の方です!
13
0
0
0
OA
太陽からの高エネルギー中性子の観測
@_nagashimam 中性子は、間違いなくでてるようですが ↓ https://t.co/5vVPceGVzj p+He ってどういう反応かなぁ。Li はできるわけないので 単に、弾性衝突して、γ線がでるだけのような、、、 これで何故 中性子ができるんでしょ?
5
0
0
0
OA
コンピュータ囲碁におけるデジタル解析とアナログ解析を結合した静的解析
RT @adhara_mathphys: こんなのがありますね。 『コンピュータ囲碁におけるデジタル解析とアナログ解析を結合した静的解析』 https://t.co/N5LCnCDsBY
202
0
0
0
OA
ディープラーニングと進化
RT @kaetn: 「ディープラーニングと進化」と題したJSAI2017のOSの松尾さん論文、何気なく読んだらめっちゃおもしろかった。574.pdf https://t.co/3Gvh0OB6td
50
0
0
0
量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-)
RT @hottaqu: 量子もつれとエネルギーの奥深い関係を最初にはっきりと明らかにしたのは、量子エネルギーテレポーテーション(QET)という現象。これは物理学会誌に書いたそのレヴュー記事。 https://t.co/HbNhwCbtSN #CiNii
9
0
0
0
弱い量子測定によるハーディーのパラドックスの観測 (解説)
@ararechan16gou 論文はそれです。 物理学会誌Vol65 8月号に解説があります: https://t.co/f1vRaYNwWT
9
0
0
0
弱い量子測定によるハーディーのパラドックスの観測 (解説)
@ararechan16gou 論文はそれです。 物理学会誌Vol65 8月号に解説があります: https://t.co/f1vRaYNwWT
50
0
0
0
量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-)
RT @hottaqu: こちらの物理学会誌の記事には、QETの解説と一緒に、現代コペンハーゲン解釈の話も出ています。 CiNii 論文 - 量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-) https://t.co/HbNhwCbtSN…
1
0
0
0
OA
巨視的量子現象と散逸(第3回『非平衡系の統計物理』シンポジウム(その1),研究会報告)
@aetos382 以下で議論されています。 https://t.co/CtiznUIiK3 参考文献: https://t.co/ISoPhO0Zzz 論文の方は https://t.co/x7H8J18cpP
1
0
0
0
OA
巨視的量子現象と散逸(第3回『非平衡系の統計物理』シンポジウム(その1),研究会報告)
@hottaqu 「量子力学ではない理論」とは、ボーム力学のように非局所作用で記述することにより「重ね合わせ」を排除した理論ですね。 巨視的実在論MRについては、以下: https://t.co/ISoPhO0Zzz を読みました。でも、MRと素朴実在論の違いがわかりません。
1
0
0
0
ヒッグス場の特異解について(III'):-擬スカラー・南部・ゴールドストーン・ボソン(アクシオン)に由来するγ線の標準模型(原始)ヒッグス・ボソンによる多励起光電変換-
@hottaqu はい。僕は 野尻先生(@Mihoko_Nojiri )の文献でやっと知りました。 ↓では超伝導にも触れられていますね https://t.co/NLvmuR2OS8
1
0
0
0
ヒッグス場の特異解について(III'):-擬スカラー・南部・ゴールドストーン・ボソン(アクシオン)に由来するγ線の標準模型(原始)ヒッグス・ボソンによる多励起光電変換-
@TomiyaAkio もう少しだけ https://t.co/NLvmuRkpJG で もし アクシオンでνーνのクーパー対ができるのなら ダークマターの説明だけでなく 相互作用が非常に小さくなると思う(液体Heからの類推) ので、アクシオンが観測にかからない説明になるのでは?
1
0
0
0
ヒッグス場の特異解について(III'):-擬スカラー・南部・ゴールドストーン・ボソン(アクシオン)に由来するγ線の標準模型(原始)ヒッグス・ボソンによる多励起光電変換-
@hottaqu スピンがスカラーの0で斥力ということは 擬スカラーでスピン=0の粒子があれば引力ですね それがあるんですよ! アクシオンです https://t.co/NLvmuRkpJG 質量は、電子の20億分の1以下。 これなら、軽いνでも3°kでクーパー対を作れるのでは?
14
0
0
0
OA
6.地震の時間的分布に関連する諸問題(その1) : 地震の回数と時間間隔の分布について
RT @mkatolithos: なおランダムな地震の発生はポワソン過程で説明できることが知られています。ポワソン過程の事象の発生間隔は指数分布に従うことが知られていて、地震についてもその間隔がほぼ指数分布になることは(余震が例外になることも)知られています。 https://…
37
0
0
0
重力波
RT @Historyoflife: 平川浩正先生が物理学会誌に書いた重力波の解説記事です。1973年。ぼくが学科にいたころだ。https://t.co/5CyQjVsBha
37
0
0
0
重力波
RT @Historyoflife: 平川浩正先生が物理学会誌に書いた重力波の解説記事です。1973年。ぼくが学科にいたころだ。https://t.co/5CyQjVsBha
2
0
0
0
OA
位相演算子とその応用 : 量子光学系におけるコヒーレンスと散逸(「非平衡系の統計物理」研究会(その1),研究会報告)
@cometscome_phys 粒子数と位相は、互いに正準共役な関係ですから、 [ n, φ]=i h’ ですね。 ただし、厳密には 問題があるようです: https://t.co/KpoxDa1eT2 の 式(3)の辺りの記述
26
0
0
0
OA
社会階層と教育研究の動向と課題 ──高学歴化社会における格差の構造──
RT @genkuroki: 続き https://t.co/2pCOg0PmP8 のサーベイ論文には添付画像のような話が延々と書かれている。結構、知らなかった話が書いてあった。読んでいて気が重くなるような内容。 http://t.co/H8qDDkrPTC
4
0
0
0
OA
<講義ノート>量子力学の基礎に関する最近の話題
@hottaqu 筒井先生の文献 http://t.co/MUrgGkvzm8 に、PBR定理の説明があるのですが 「波動関数は主観的な情報を表すものか、客観的な実在を反映したものかという問いに対する答。PBR定理は、前者が量子力学の結果と矛盾する」 認識論的はどっちになりますか
3
0
0
0
OA
製鉄業におけるRIの利用と放射線管理
@syamamoto_ako @FHSWman 調べてみました。おっしゃるとおりです。 https://t.co/xLhqQlc9Ev すみません。
1
0
0
0
量子空間と Riemann 予想
@Perfect_Insider 「量子空間と Riemann 予想」http://t.co/Nr6vqBBT を見たのですが(理解はできていません^^; 数学が量子力学に「吸収合併される」感じがしました。
お気に入り一覧(最新100件)
22
0
0
0
OA
'53年京都理論物理学国際会議からBCS理論まで――中嶋貞雄・東京大学名誉教授インタビュー――
日本物理学会誌はほんとに宝の山。超伝導のBCS論文に引用された唯一の日本人。 https://t.co/u0aJyYA7kS 京都の国際会議で来日していたバーディーンが、「物性論研究」に発表されていた中嶋氏の日本語論文を欲しがる。京都から東京へ移動中、名古屋駅で停車中に手渡した。ドラマのような話。
126
0
0
0
OA
量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 解説)
https://t.co/ShCg6aLhv2 堀田先生に紹介頂いた記事を読んでみた 途中トポロジカル絶縁体と量子情報の関連にも軽く触れられていてとても面白く読めた 物性以外なら量子情報をやりたいな その次に非平衡統計力学かな
22
0
0
0
OA
情報系研究者にとって物理学とは? : 研究者100人に聞きました (<談話室連載>「大学理工系の基礎物理」)
日本物理学会誌は宝の山。情報系にとって物理学は必要か。https://t.co/PX13EF8Zla 教養として必要だという意見が半数。どんな知識が役立つかというと論理的な方法論。そこにワクワクはない。 公式の応用、式の解き方を学んでもつまらない。物理は面白いという意見は見当たらない。残念ながら
58
0
0
0
OA
ゲージ理論における九後・小嶋形式
日本物理学会誌は宝の山。ゲージ理論はやっかい。 https://t.co/3gkLAA476F 冗長な自由度をもつゲージ理論では量子状態をどう定義するかが問題になる。QEDではどうにかなっても、非可換群のQCDでは何倍もやっかい。どうすれば? 答えは九後先生の教科書に書いてある。その発見物語。
202
0
0
0
OA
トリチウムの環境動態及び測定技術
文献を教えてもらいました。現在トリチウムは自然生成量の10倍程度が核実験起源であるとのこと。降雨中のトリチウム濃度は核実験前のレベルにもどっていますが、これは核実験起源のトリチウムの大半が海洋にあり、大気循環のトリチウムにはほとんどないためのようです。 https://t.co/dA24Ef8Fqx https://t.co/sXHEQDhCKU
8
0
0
0
OA
宇宙揺らぎの非ガウス性とインフレーション (解説)
日本物理学会誌は宝の山。インフレーションについて知りたい。https://t.co/W33b7ZKHr7 宇宙のインフレーション模型が受け入れられているのは、理論が美しいからではなく観測を説明できるから。インフラトンと称するポテンシャルについてはほぼ不明。ゆらぎの非ガウス性が見つかれば有力な情報に。
42
0
0
0
OA
アボガドロ数への挑戦 (解説)
日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマクロは100個。感覚的にも何となくわかる。まあ臨界点は話が別。
27
0
0
0
OA
場の量子論における解析性
日本物理学会誌は宝の山。温故知新。https://t.co/EF6itq3tFx 素粒子の散乱では、理論の詳細を知らなくても数学的な解析性だけを使って言えることがある。その技術はそれこそ量子色力学ができるずっと前から開発されてきた。 困って昔の論文をひっくり返すたびに勉強不足が露呈する。ああおそろしい。
10
0
0
0
OA
トリチウムによるDNA損傷のメカニズム――二本鎖切断の蛍光顕微鏡観察およびシミュレーション
日本物理学会誌は宝の山。トリチウムの危険性とは。https://t.co/jUtOK8Cmli トリチウムのベータ崩壊は、エネルギーが低すぎて透過力はミクロンオーダー。では内部被曝は?濃度が規制値の10倍でも、有意なDNA破壊は見られず。DNA分子に取り込まれて崩壊する可能性もあるが、何桁も小さい。
4
0
0
0
OA
天の川銀河中心の巨大ブラックホール候補天体と重力理論の探査
日本物理学会誌は宝の山。ブラックホールについて知りたいなら、まずはこれ。https://t.co/SIxrPG0FKH ブラックホールを周回する星は近日点通過時に大きな赤方偏移をしめす。重力によるドップラー効果。詳細に測定すれば強い重力下での一般相対論の検証になるはず。
9
0
0
0
OA
「私」の同一性と〈私〉の同一性
@ryu17669655 @kafukanoochan @hottaqu @hitoshinagai1 結構古いですが、この論文も関係していると思われます。https://t.co/HdtlfKocRC
65
0
0
0
OA
一般相対論ミニマム(<特集>発展し続ける一般相対論-時空論の起承転"望"-)
「日本物理学会誌の記事のほとんどは難しい」 https://t.co/uZxzhRg52C 「著者が『釈迦に説法』を避けるべく書いた解説が大多数の...会員にとって『馬の耳に念仏』になって...」 座標系に依存しないことを「倫理」とする一般相対論。それがテンソル添字で迷子になるのは皮肉。今度こそわかる解説...?
3
0
0
0
OA
物質における対称性を破って電気と磁気をつなぐ(現代物理のキーワード)
日本物理学会誌は宝の山。何それ?と思った言葉も話を聞くと納得。https://t.co/cVSRATjVrB 静電場をかけることで磁場を誘起。起こりそうもないことが、時間空間反転対称性を破る系なら起こる。マルチフェロイクス。スピンを渦状に並べたスキルミオンはその例。低電力磁気記憶デバイスは可能か?
26
0
0
0
OA
量子推定理論による不確定性関係の定式化
日本物理学会誌は宝の山。量子力学において測定とは何か。https://t.co/Px41AHySfA 本来の量子ゆらぎと測定による擾乱は区別しないといけない。ぼんやりと思っていたことも数学で書かれるとすっきり(ただしまだまだ抽象的)。昭和時代に学んだ人(=私)は知識をアップデートしないと。
144
0
0
0
OA
レフ・ランダウ : ひとつの科学的ステイル
「ランダウ(・リフシッツ)の理論物理学教程」と言えば、大学で物理学を学んだことのある人なら、誰もがその名を耳にしたことがある教科書ですが、そのランダウの人となりが垣間見える面白い記事。 https://t.co/rpH0ky3Yuh
3
0
0
0
OA
考える実験試験――国際物理オリンピック2006の実験問題
日本物理学会誌は宝の山。もうすぐ国内開催の物理オリンピック。https://t.co/ffVZyTQLPl 過去問シリーズ。実験の問題では、原理だけ示して装置の組み立て方や手順は示されていない。誤差を〇〇以下にするにはどうすべきかも考えさせる。試行錯誤の楽しみ。これが世界基準。
45
0
0
0
OA
ホーキング輻射とカオスの新たな関係
日本物理学会誌は宝の山。ブラックホールの蒸発を直感的に理解したい。https://t.co/cjVFG9Ht86 いつもだまされた気がするブラックホールのホーキング輻射。実は1次元の流体系を量子化すると同様の現象が起こる! 量子化するとなぜか温度があらわれるマジックはカオスとも関係する。物理は深い。
64
0
0
0
OA
Atiyah–Patodi–Singerの指数定理――素粒子・物性・数学の交叉点
日本物理学会誌は宝の山。数学おそるべし。https://t.co/WiATOE39Oy ゲージ場がつくるトポロジカル不変量と、その上のディラック演算子の固有値の数には厳密な関係がある。境界をつけるとトポロジカル絶縁体のバルク・エッジ対応に。 どうやって思いついたのか見当もつかない。天才の所業。
71
0
0
0
OA
物理屋のための地震学入門
日本物理学会誌は宝の山。地震だってもちろん物理学。https://t.co/6enj0vjFQn 地震波から震源の様子を調べるのは逆問題。頻度はポアソン過程。そして、地震のマグニチュードと頻度を決める断層運動は「くりこみ群」(相転移の理論)で理解される。知ってました?
126
0
0
0
OA
量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 解説)
日本語の記事は下記をご参照ください。 「量子エネルギーテレポーテーション」 (量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 日本物理学会誌) https://t.co/2alUIvpYf9
44
0
0
0
OA
量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く —自然理解としての制御理論
大住 晃「量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く—自然理解としての制御理論」 https://t.co/21WHFKIHrU
1
0
0
0
OA
非可換の世界と,幾何学的描像
@kafukanoochan 上の言葉は以下からの引用です。詳しくは以下を参照ください。 https://t.co/cmorRxJVQ2 https://t.co/NpMxi5rI26
19
0
0
0
OA
量子ホール系に量子宇宙を再現する
本領域C02班の遊佐 剛さん、堀田 昌寛さんによる解説記事(焦点)「量子ホール系に量子宇宙を再現する」が応用物理学会誌に掲載されました。こちらよりご覧になれます。https://t.co/bd985ZbmhG
19
0
0
0
OA
量子ホール系に量子宇宙を再現する
応用物理学会誌「焦点」への招待記事が出版されました。量子ホールエッジ系を用いた量子宇宙シミュレータに関心のある方は、是非ご一読を。 『量子ホール系に量子宇宙を再現する』 (遊佐剛, 堀田昌寛) https://t.co/QUwXOg00YD
6
0
0
0
OA
唯識思想における他者
@eman1972 @x_seek0 @NakataMaho @kafukanoochan 耳学問ならぬ目学問で恐縮ですが一例。 唯識思想における他者 高橋(東大)https://t.co/w3uM17uqQq 「....世界のすべてが自己の心の投影であるなら、他人の心は存在するのか?存在するとして、各人の心がそれぞれの世界を創出するなら、どうして多くの人が同じ外界の対象を同時に知覚するのか?...
41
0
0
0
OA
甲殻類ノンスパイキング介在神経のシナプス統合作用
ノンスパイキングニューロンというのも知られています。スパイクを発生せずにアナログ的な情報処理をします。次の記事は比較生理生化学の高畑先生の解説: https://t.co/FFnAF00115 これは無脊椎動物(ザリガニ)に関する解説ですが、脊椎動物でもたとえば網膜の細胞の多くはノンスパイキングです。 https://t.co/D3ycJAQbFV
8
0
0
0
OA
キャリアデザイン談話室(8) 滑走博士の遺言状
お叱りを覚悟で,生物理学会邦文誌に"滑走博士の遺言状"を書きました.「ヒトが作る機械を凌駕し,神が創ったとさえ思われる生き物とそのしくみを,私たちヒトが調べることが許されること,そしてそのような学問がすでに存在していることに感動を覚えた」https://t.co/kdfwnE8YMW #生物学 #生物物理 https://t.co/LtddTeBS6g
37
0
0
0
OA
鳴禽の発声学習機構:雑音回避実験からの知見
動心研に出した和文総説が早期公開されてました。小鳥のさえずり学習研究について、最新動向をまとめたものです。 https://t.co/Picx8KD6nS
31
0
0
0
OA
超音速自由噴流のレーザー分子分光学への応用
@gishigaku 真空中にガスを吹き出させて断熱膨張させ極低温を作り出す超音速分子ジェット法なる分光測定技術があるんですが、高価なのであまり普及していなかった。これを自動車エンジンのインジェクターで簡単に実現しちゃったのが日本人の分子分光学者。今では普通に使われている技術。 https://t.co/ujv16kBPkE
82
0
0
0
OA
次亜塩素酸による洗浄・殺菌機構と細菌の損傷
@SciCafeShizuoka @kafukanoochan @hayashiyus @lambtani____ こちらが面白いです。 極端な話ですが、ハイターの塩素なしつまり手がぬるぬるするほどのただのアルカリ性の液体にだって細菌やウイルスのガワをこわす力があるんですね。 https://t.co/7z0ep2dq1I
70
0
0
0
OA
量子論と代数 : 思考と表現の進化論
参考文献:谷村省吾「量子論と代数:思考と表現の進化論」https://t.co/gpIPr467pE
174
0
0
0
OA
一物理学者が観た哲学
補足ノート『一物理学者が観た哲学』PDFファイルダウンロード↓ https://t.co/pcTTaG251u
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
日本リスク研究学会誌28(2): 67–76 (2019)「福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―」高野徹 科学に基づかない医療は誰も幸せにしない(結び) https://t.co/Tnvh2Wzx6Z
4
0
0
0
OA
一次元, 二次元準結晶の電子状態
もし、高校生がくりこみ群という言葉を知っているなら、↓ のような話題があることに少しだけ触れてもいいかもしれませんね。 https://t.co/aXDuzumwHh https://t.co/PGftOUh24H
7
0
0
0
OA
フランスのセクハラ法
全然違う。そんな話ではない。 こちらは1992年にフランスで制定されたセクハラ罪(職場でのセクハラ行為に制限されている)。 https://t.co/AYvQq1rrZ9 https://t.co/LdCHhIwliY
4
0
0
0
19.第3量子化の方法について
南部 陽一郎 先生の記事 https://t.co/P80JdNmVVC では、超演算子の方法で、面白いものが紹介されている。これを第3量子化と読んでいるが、この呼び方はマズイと思う。宇宙の第3量子化とは関係ない。 ちなみに、更に別の手法を第3量子化と呼んでいる論文 https://t.co/XYOpsBbQ5Y もある
58
0
0
0
河川事業の環境アセスメントにおける公衆参加
このオバちゃん東工大で博士とったことをやたらと書きたがりますが、原発はおろか原子核物理すらド素人です。参考まで。 https://t.co/vP8rK0YDHp https://t.co/UtivE6YHPe
7
0
0
0
重力波の初検出と情報処理技術 -LIGOとKAGRAで活用されている情報処理技術-
『情報処理』5月号: Kipp Cannon,端山和大,伊藤洋介,高橋弘毅「重力波の初検出と情報処理技術 -LIGOとKAGRAで活用されている情報処理技術-」 https://t.co/nMAXNfoKIo
130
0
0
0
OA
利根川水系片品川流域の地形発達史
今日の #ブラタモリ に出てきた沼田市の河岸段丘は、典型的な段丘の例として教科書等に出てくるが、形成過程は典型的ではない。火山活動で生じた川の堰き止めという局所的な現象により広い平坦地ができ、それが川で削られたという経緯がある。論文 https://t.co/OEHWoL2Bfo
8
0
0
0
量子力学の原理探究
.@Quantum_Zen 昨日の一般確率論の話、木村元さんが書いた日本語の解説がありました。 http://t.co/lxHZK97oww それと、日経サイエンスの2013年7月号にも、木村さんによる一般向けの解説があります。
8
0
0
0
量子力学の原理探究
.@Quantum_Zen 昨日の一般確率論の話、木村元さんが書いた日本語の解説がありました。 http://t.co/lxHZK97oww それと、日経サイエンスの2013年7月号にも、木村さんによる一般向けの解説があります。
502
0
0
0
OA
猫にはわかる量子プログラミング
死にかけていたので気晴らしにかねてから噂 https://t.co/Oe403gYqfv に聞いていた「猫にはわかる量子プログラミング」 http://t.co/H2mdX0t8f1 を読もうとしたが、結構うまくできてるな。しかし勉強するなら読みやすい他の文献をあたるべきだこれ。
1
0
0
0
構成主義という用語の意味と理科教育(<シリーズ>物理教育は今<小特集>日本の理科教育の現状と問題点(2)-構成主義と理科教育-)
CiNii 論文 - 構成主義という用語の意味と理科教育(<シリーズ>物理教育は今<小特集>日本の理科教育の現状と問題点(2)-構成主義と理科教育-) http://t.co/LiXsuPxN7A
2
0
0
0
理科教育に何が起こっているのか?(<シリーズ「物理教育は今」小特集>日本の理科教育の現状と問題点(1)-「小学校学習指導要領 理科」とその「解説」について-)
CiNii 論文 - 理科教育に何が起こっているのか?(<シリーズ「物理教育は今」小特集>日本の理科教育の現状と問題点(1)-「小学校学習指導要領 理科」とその「解説」について-) http://t.co/xDAdeysIg4
11
0
0
0
会誌編集委員会女子部:女性研究者の夫選びのあれこれ
のろけ話だった
フォロー(2080ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1088ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)