masako mashiyama (@massy0510)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 高等学校の地理教育・地学教育における教科書用語の問題点―用語問題の類型化と学術的整合性― https://t.co/0HsWrHJqs5
RT @Cristoforou: こんなものがリポジトリに。教科書や地政学本の地図間違いについての発表で有名な先生の論文。『防衛白書』の地図がめちゃ間違ってるそうな。/近藤暁夫「掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛…

17 0 0 0 OA 倒叙日本史

RT @y_togo: 倒叙日本史(1913~14年刊全11冊) 現代からだんだん遡ってゆく大胆な日本通史。歴史を学ぶことの目的は未来がどうあるべきか答えを見つけること。そのために現在を正しく見ないといけない…吉田東伍はそう考えました。 ✅倒叙日本史第1冊(国会図書館デジタルコ…

4 0 0 0 OA 官報

RT @ktgis: 1940年1月12日付官報 逓信省告示38号 埼玉第一飛行場を浦和飛行場に改める。https://t.co/jTkURQJLm2 https://t.co/34CMnXZIjA
RT @ktgis: 明治43年『利根川汽船航路案内』明治10年に利根川を妻沼まで浚渫して汽船を運航したとあるが,明治43年には栗橋から渡良瀬川,巴波川方面のみのようだ。付属の地図はよく読み取れない。 https://t.co/a69OfYWbzN https://t.co/F…

19 0 0 0 OA 尾張名所図会

RT @ktgis: 熱田の七里の渡しの絵図。手前の建物のうち一軒だけそのまま残っている、とブラタモリで出ていた。 国会図書館デジタルコレクション 明治13年 尾張名所図会 https://t.co/bhdVCvs925 https://t.co/68c6Q9K0tm
RT @yaskohi: 「鉄道線路各種建造物明細録」(たぶんhttps://t.co/e1HE24ZPNe)を国会図書館ウェブサイトで見つけたのがきっかけとか。 #ndldigital / “旧東海道線関連の水路、現存を確認 京都・山科、明治期建造 :…” https://t…
RT @2SC1815J: @h_okumura NDLデジコレで『伊勢湾台風による災害の概況とその対策』 https://t.co/9ziM2ZOK7G などは公開されましたが、『福島原子力発電所原子炉設置許可申請書』 https://t.co/cyLkQT9UCQ などは館…
RT @2SC1815J: @h_okumura NDLデジコレで『伊勢湾台風による災害の概況とその対策』 https://t.co/9ziM2ZOK7G などは公開されましたが、『福島原子力発電所原子炉設置許可申請書』 https://t.co/cyLkQT9UCQ などは館…
RT @ktgis: 「高等学校の教員は~GISを用いた地図を作成するよりもGISの地図を閲覧するための支援が重要」 E-journal GEO Vol. 10 (2015) No. 2 p. 145-151 「GIS専門家による地理教育への支援」 https://t.co/9…

38 0 0 0 OA 全国工場通覧

RT @NIJL_collectors: いいなこれ→『全国工場通覧』https://t.co/ibN4F0C7cV 国会デジタルで見られる刊年最古は昭6のこれかhttps://t.co/Qkk5TpHG1j 巻頭広告数枚で既にグッとくるけど「印刷及製本工業」一覧がすごい! h…

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: 漢篆千字文さま今日も潤いをありがとうございます… https://t.co/5Gm4qYIuyu https://t.co/UBxHdnnduQ
RT @Zhang_Mao: CiNii 図書 - 中国本土地図目録 : 国立国会図書館及び東洋文庫所蔵資料 https://t.co/6cSBNqC0JV #関西文脈30
RT @Zhang_Mao: CiNii 図書 - 東北大学所蔵外邦図目録 https://t.co/RO925PvhBn #関西文脈30
RT @Zhang_Mao: CiNii 図書 - 中国本土地図目録 : 東京大学総合研究資料館所蔵資料 https://t.co/AWbdJpp0tx #関西文脈30
RT @archivearticles: 香川県立文書館所蔵高松城下図(仮称)の製作年代について/ . 香川県立文書館紀要(via CiNii Articles). https://t.co/4WlKw1yg5e
RT @archivearticles: 江戸時代の開発と風水害/ . 香川県立文書館紀要(via CiNii Articles). https://t.co/nEf7hU4Rqa
RT @sourd: 今、読んでる。 鈴木亜香音「明治期京都における町絵図群とその系譜的関係」(2015)https://t.co/vZhVC6ruvx
RT @yaskohi: 一連の動きの続きっぽい。 / “CiNii 論文 -  いま市町村の博物館紀要が直面している課題” https://t.co/9IBQwvGUKS
RT @tsundokulib: 地理学で地誌が軽んじられてる、とずいぶん序文で憤っていた本 CiNii 図書 - 日本の町と村 : 地域特性のとらえ方 https://t.co/5jFMOzVeaf #CiNii
RT @nekotuna: “CiNii 論文 -  近代別荘の普及に見る鎌倉の都市構造” https://t.co/Jm9fV8WSJ7
RT @archivearticles: 全史料協 地域史料の保全にむけて/ . 地方史研究 (via CiNii Articles). https://t.co/HOWBvPbHRD
RT @yaskohi: 浮世絵と同じアングルからの写真対照。大正時代に加え、現代のもさらにかぶせていけると面白そう。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 東海道 : 広重画五拾三次現状写真対照” https://t.co/ft1DgMgwvG

29 0 0 0 OA 地理写真帖

RT @yaskohi: 神戸港だとか。(野口保興 編. 地理写真帖.. 東洋社, 明33.6. 3冊)https://t.co/0GWNy87iNI https://t.co/YwHjGXixO5
RT @Kyotopref_ref: 「全景」(桑田正三郎 編. 第四回内国勧業博覧会写真. [ ], 明28. 図版12枚)https://t.co/O79QjL16xo #古写真 https://t.co/hOWe1uQYMA
RT @usa_hakase: 日本地球惑星科学連合2016年大会/富士川河口断層帯及び周辺地域の5万分の1地質編纂図 https://t.co/KrdWAV5fRR
RT @yaskohi: 京都府女子師範学校郷土研究室の資料。「第六 郷土敎育資料目錄」とか面白い。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 郷土教育の概要” https://t.co/HCI50fZ7Wc
RT @ktgis: メモ:「横浜市における建物疎開の実態に関する研究」都市計画論文集https://t.co/xU8qJKRUJW
RT @ktgis: なかなか面白い。広重の時代から大正時代まではそれほど離れてないんだな。国立国会図書館デジタルコレクション「東海道 : 広重画五拾三次現状写真対照 」 https://t.co/KaojoljkK9
RT @yaskohi: 各種写真帖に収録している写真のタイトル集。現在はデジタル化資料(https://t.co/OjaFWBxLsO)で見られるものも多いので重宝。折に触れ紹介。 / “国立国会図書館デジタル化資料 - 国立国会図書館所蔵写真帳・写真…” https://t…
RT @yaskohi: 国立国会図書館で開催しているレファレンス研修の資料。春からの新図書館員さんにおすすめのほか、毎年度分があるからトレンドが知れて面白いかも。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - レファレンス研修” https://t.co/AX7PGC98Zo
RT @yaskohi: ああこれは大変よいものだ。1年前に知っておきたかった…。作成者の藤本氏は現在関西館総務課長とのことなので、レファ協にとってはよい縁なのかも。 / “平成18年度レファレンス研修「レファレンス記録作成のための基本的な考え方」” https://t.co/…
RT @callduck3: 江戸時代、お城が壊れて修復する際には幕府に願い出るのだがその時に絵図も提出する。熊本城は寛永11年のがある/CiNii 論文 -  城郭修補願絵図データベース https://t.co/XMe50D50kk
RT @ogugeo: 今回地震が連続して発生している地域に含まれる阿蘇カルデラの北部では、1975年にも群発地震が発生している。地震の規模は最大でマグニチュード6程度と今回よりも小さかったが、1月下旬だけで百回以上の地震が発生し、7月頃まで続いた。論文 https://t.c…
RT @ogugeo: 昨日の熊本の地震と同様に、震源が浅く狭い範囲で被害が大きかった1889年の熊本地震について、新聞記者の日記などを用いて全体像をまとめた論文 https://t.co/lxxQBqzbxM 阪神淡路大震災により都市の直下型地震が注目されたことを踏まえて19…

5 0 0 0 OA 法令全書

RT @ktgis: 埼玉県庁位置改定ノ件 ( 明治23年9月26日勅令第213号 ) 「埼玉県庁左の通改訂す 県庁位置 武蔵国北足立郡浦和町」法令全書 明治23年 https://t.co/rl40m6imt7 https://t.co/8FuukNKozC
RT @rekinavi: 先日の大河で、チーム徳川をずっこけさせていた地震の正体です >【資料】J-STAGEに、寒川旭氏の論文「天正地震の地震考古学」(活断層研究2011(35) 2011)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/0U2nK…

9 0 0 0 OA 共武政表

RT @ktgis: 明治8年陸軍参謀局「共武政表」。浦和の人口1602人。https://t.co/R6Xi4iRBi4 https://t.co/NgBrhLK5vo
RT @NDLJP: (承前)国立国会図書館月報656号(2015.12)では、渋川春海の自筆書簡をご紹介しています。こちらも併せてご覧ください。https://t.co/mdYwkqcglc https://t.co/OO1Lwo50HV
RT @yamatosh: 歴史的町並みを活用したまちづくり実施地区における地域居住の維持 https://t.co/lwub76CirO
RT @yamatosh: CiNii 論文 -  美々津重要伝統的建造物群保存地区における観光・居住施策の取り組み (特集 観光と居住) -- (観光政策と居住政策の折り合いから見るこれまでの取り組みと今後) https://t.co/hbMchF2LfB #CiNii
RT @yamatosh: CiNii 論文 -  アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪) https://t.co/Gj1Vk3I8Rh #CiNii
RT @db_jst: 「情報管理」2016年3月号 リレーエッセー つながれインフォプロ 第27回 小村 愛美氏 東日本大震災をきっかけに発足した「saveMLAK」の被災地支援活動を紹介します。MLAKは図書館・ 博物館・美術館・文書館・公民館です https://t.co…
RT @FanTaiyo: @FanTaiyo この背景にある高速道路の標識は、 https://t.co/ZZJnsMrUAV に掲載された名神高速道路標識デザイン案の現物と思われる。 https://t.co/0WtBtuE50L
書き物してCiNiiに載ってようやく完結した気がする CiNii 論文 -  定期大会 地図資料の収集・整理・保存・活用についての一提言 : 文書館・地図センターの実践を通して https://t.co/8y8GtThGoL #CiNii
RT @archivist_kyoto: ご教示いただいたもの。公開のときの分析の追試を受ける心境です。超熟読します / “CiNii 論文 -  京都市明細図の作製および利用過程に関する一考察” https://t.co/wT65uQ1B1l #_要検討 #京都市明細図

9 0 0 0 OA 添付地図

RT @FanTaiyo: 東京湾アクアライン海ほたるPA付近でタンカー沈没と聞いて昔の「東京湾横断道路建設工事航行安全情報図 」を貼ってみる PDF28MB https://t.co/CEqViXj9Kg https://t.co/748BZsemKm
RT @inotti_ele: @ynabe39 鴨川河川敷における人々の空間占有について : 人の集合に関する研究(1)(建築計画) https://t.co/47AhiRrTZ5 京都・鴨川河川敷に坐る人々の空間占有に関する研究 https://t.co/V0QHZ1n1…
RT @inotti_ele: @ynabe39 鴨川河川敷における人々の空間占有について : 人の集合に関する研究(1)(建築計画) https://t.co/47AhiRrTZ5 京都・鴨川河川敷に坐る人々の空間占有に関する研究 https://t.co/V0QHZ1n1…
RT @twremcat: “インターネット調査によるデータ収集の課題—不良回答,回答時間,および地理的特性に注目した分析—” http://t.co/n4vcJAm1wg #method
RT @64sai: @wakeneko2005 マイクロ資料の保存については、前いた職場でも上司たちが調査研究してたものです。 「日本の図書館におけるマイクロフィルムの保存の現状 : 質問紙による大学図書館と都道府県立図書館の悉皆調査から」 http://t.co/YPXJ4…
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『講演:道徳、経済合一論(一)Union of Morality of Economy』 http://t.co/8rxpgrUxNv 明冶・大正期の実業家、渋沢栄一による講演です。 http://t.co/V…
RT @daichizu: 日本地理学会シンポジウム「ジオパークにおける教育力 ―変動する地球で生き残るために,何をどうやって,どのように伝えるか―」の記事が公開されました。 https://t.co/BfH9CFMHpf 私は「ESD(持続可能な開発のための教育)とジオパーク…
RT @yuko_matsuzaki: (再投稿)内閣法制局移管文書について 水野京子 北の丸 : 国立公文書館報 (45), 131-113, 2013-01 国立公文書館 http://t.co/Xsqe5Cs4v4 http://t.co/yJBsIFI0PV
RT @ogugeo: 1981年8月に茨城県で小貝川が破堤して生じた水害に関する論文。http://t.co/lehH4bsQEe 日本地理学会の機関誌に掲載。河川沿いの堤防が決壊した際に途中で水勢を弱めるための「内堤防」が江戸時代に築かれており、それを残していた場所では被害…

14 0 0 0 OA 日本昔噺 : 校訂

RT @Ievrem: キジさんもイケメン http://t.co/D6JqeUdXM2
RT @ktgis: 日本で最初の昼間人口に関する調査。「帝都中心地域昼間人口調査. 昭和4年12月5日現在」国会図書館デジタルコレクション http://t.co/pp5uhcBcWO
RT @ktgis: 1948年「東京都昼間人口調査」 国会図書館デジタルコレクション http://t.co/HHUW8LfS5a
RT @New_BigRanzan: 「学校の防災教育と防災管理の自校化」 https://t.co/7Qu2qpZOFl  日本地理学会発表要旨集から
RT @sakumad2003: 明日は教員のための博物館の日。こんな論文もでています→CiNii 論文 -  科学系博物館の学習活動が児童の理科学力と博物館に対する態度に及ぼす影響 ―異学年集団による大阪市立自然博物館の利用を事例として― http://t.co/yPbYGE…
RT @yuta1984: CiNii 論文 -  歴史資料を活用した古地震・歴史地震の研究(地球科学入門講座) http://t.co/J7rpRVwUDq

お気に入り一覧(最新100件)

現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXfdnG8 https://t.co/FIdFfBFyx1
参考文献 忘れられたイノベーション https://t.co/ZLYMg3FL1j 近世日本における相場情報の伝達 : 米飛脚・旗振り通信 https://t.co/xAGWiN99Vv 金融広報中央委員会:知るぽると https://t.co/xB9D2mxiVg
@darumaym 水口幹記「『家秘要録』『天変地妖記』の原本と成立について」 編纂所・書陵部両所で影写されるもながく所在不明となっていた土御門家の両書原本が、國學院大學図書館に所蔵されていることが、2019年に明らかになった。その経緯を紹介し、その内容を考察。 https://t.co/pX4fgQEINH
その終焉の手前の、あがきとあきらめ、その渦中にあったのが、今回展示されている土御門晴雄による「彗星出現一件」だと思います。 展示内容に無いこともたくさんベラベラ書いてしまいました。 詳しくはというか正しくは下記ふたつの論文をご参照ください。 https://t.co/rF49Ttx11j… https://t.co/Ogp4fkN1N9
かけ直された橋を描いた左の図。#コレどうなってるの と思った人もいるかもしれませんが、ご安心ください。床をめくると骨組みが見える親切設計で、水鳥の顔もばっちり見えます! #キュレーターバトル https://t.co/FErJLHyf67 https://t.co/gkeqgTvEN4

29 0 0 0 OA 本草綱目

古い絵入りの代表的な辞典(事典)。 1.『本草綱目』(明)李時珍、1596年 https://t.co/VxzeSatK0V 2.『三才図会』(明)王圻、1609年 https://t.co/H9L1Ygz8NM 3.『訓蒙図彙』(日本)中村惕斎、1666年 https://t.co/oFljfrKsry 4.『和漢三才図会』(日本)寺島良安、1712年 https://t.co/J9SQir6DTu

21 0 0 0 OA 訓蒙図彙 20巻

古い絵入りの代表的な辞典(事典)。 1.『本草綱目』(明)李時珍、1596年 https://t.co/VxzeSatK0V 2.『三才図会』(明)王圻、1609年 https://t.co/H9L1Ygz8NM 3.『訓蒙図彙』(日本)中村惕斎、1666年 https://t.co/oFljfrKsry 4.『和漢三才図会』(日本)寺島良安、1712年 https://t.co/J9SQir6DTu

17 0 0 0 OA 三才圖會 106卷

古い絵入りの代表的な辞典(事典)。 1.『本草綱目』(明)李時珍、1596年 https://t.co/VxzeSatK0V 2.『三才図会』(明)王圻、1609年 https://t.co/H9L1Ygz8NM 3.『訓蒙図彙』(日本)中村惕斎、1666年 https://t.co/oFljfrKsry 4.『和漢三才図会』(日本)寺島良安、1712年 https://t.co/J9SQir6DTu

37 0 0 0 OA 埼玉県写真帖

知らなかったが、コクーン新都心以前の、片倉製糸のさらに前は、牧場だったらしい。角倉牧場ということは愛光舎、牛200頭、ヤギ150頭飼養、とある。『埼玉県写真帖』国会図書館デジタルコレクション https://t.co/uwvvpIJfDE https://t.co/BPlyzFVwyC
J-STAGEで地学雑誌のなかで「盆地」と検索してみたら1890年の論文が出てきました。「盆地(Basin)」と描かれていることから、このくらいの時期に生まれた新しい用語かもしれませんね。 画像出典(河野,1890)→https://t.co/3agpUI85OY https://t.co/EjTteqUtrL https://t.co/ODG8XtGjtj
戦前に建設された大阪市の公設市場を核として、大都市周縁部の商店街が形成されていったんだろうな〜(よくわかってない) 大阪特有の謎立地全蓋の由来も公設市場に求めるとわかるのかもしれない https://t.co/r7Z8F8khMi https://t.co/OlXTgDw4Ra
こんなものがリポジトリに。教科書や地政学本の地図間違いについての発表で有名な先生の論文。『防衛白書』の地図がめちゃ間違ってるそうな。/近藤暁夫「掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―」 https://t.co/1jxudKR82B
面白そうな論文みっけた J-STAGE Articles - 新幹線車窓景観における「野立て広告」の設置の現状と課題 : 東海道新幹線におけるケーススタディ https://t.co/b45MtNz3CN

64 0 0 0 OA ランニング

>RT 明石和衛, 金栗四三 共著『ランニング』(大正5年、菊屋出版部) 国会デジテルで読めるとは~ https://t.co/pztn9lkbcJ 加納先生の題字「鍛錬」 冷水浴にも言及があるとはw https://t.co/ZcYkhXg8dM #いだてん https://t.co/EKOFAKezS9

64 0 0 0 OA ランニング

>RT 明石和衛, 金栗四三 共著『ランニング』(大正5年、菊屋出版部) 国会デジテルで読めるとは~ https://t.co/pztn9lkbcJ 加納先生の題字「鍛錬」 冷水浴にも言及があるとはw https://t.co/ZcYkhXg8dM #いだてん https://t.co/EKOFAKezS9

17 0 0 0 OA 倒叙日本史

倒叙日本史(1913~14年刊全11冊) 現代からだんだん遡ってゆく大胆な日本通史。歴史を学ぶことの目的は未来がどうあるべきか答えを見つけること。そのために現在を正しく見ないといけない…吉田東伍はそう考えました。 ✅倒叙日本史第1冊(国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/R2KNcbjXLO https://t.co/9lGbr4mOTg
埼玉県東部の江戸川と古利根川の間には散村が見られるが、分家する際に微高地を選んだためという。人文地理7 巻 (1955-1956) 「関東低地における散村の成立と微地形」https://t.co/fklyJgukw4 https://t.co/J4aXQjHeFY

7 0 0 0 OA 世界新名数

『世界新名数』(明治7)の挿画、巧いなぁ…と思ったら、松川半山著画かぁ 国会デジタル https://t.co/1GX8Yeyptq https://t.co/pi5IHjkqxT 近代画像DBでもカラーで閲覧可https://t.co/I5VOGjzGbH https://t.co/hlMwSiNlr9

7 0 0 0 OA 世界新名数

『世界新名数』(明治7)の挿画、巧いなぁ…と思ったら、松川半山著画かぁ 国会デジタル https://t.co/1GX8Yeyptq https://t.co/pi5IHjkqxT 近代画像DBでもカラーで閲覧可https://t.co/I5VOGjzGbH https://t.co/hlMwSiNlr9

4 0 0 0 OA 官報

1940年1月12日付官報 逓信省告示38号 埼玉第一飛行場を浦和飛行場に改める。https://t.co/jTkURQJLm2 https://t.co/34CMnXZIjA
明治43年『利根川汽船航路案内』明治10年に利根川を妻沼まで浚渫して汽船を運航したとあるが,明治43年には栗橋から渡良瀬川,巴波川方面のみのようだ。付属の地図はよく読み取れない。 https://t.co/a69OfYWbzN https://t.co/FHeMEkwlXH
「特に仮名や漢字をモチーフに,文字を構成要素とする「文字型」図案をその対象とし,各時代の特徴的な造形方法を抽出」PDFあり。 ⇒柳橋達郎「明治・大正・昭和期における日本の自治体紋章の造形とその変遷」『デザイン学研究』63(2016) https://t.co/r3JV63Jxv2
色々な要素が入っているので、図書館だけではなく、アーカイブズ、博物館の関係者の方々や、研究データ管理を考えられている方にもぜひ活用いただければと思います。>保存計画のためのガイドライン https://t.co/bhry3Izzta

19 0 0 0 OA 尾張名所図会

熱田の七里の渡しの絵図。手前の建物のうち一軒だけそのまま残っている、とブラタモリで出ていた。 国会図書館デジタルコレクション 明治13年 尾張名所図会 https://t.co/bhdVCvs925 https://t.co/68c6Q9K0tm
「鉄道線路各種建造物明細録」(たぶんhttps://t.co/e1HE24ZPNe)を国会図書館ウェブサイトで見つけたのがきっかけとか。 #ndldigital / “旧東海道線関連の水路、現存を確認 京都・山科、明治期建造 :…” https://t.co/7m2AwqV4WA
あとこの論文が猫のいる涅槃図について触れてるそうなので読んでみたい 河本俊子「猫好きの京都案内 : 歴史の中の猫」|あふひ:京都産業大学日本文化研究所報 17号(2012年3月) https://t.co/ZfDKEtgASK
日本国有鉄道中央鉄道学園図書館ってのが国分寺市にあったのか。 / “CiNii 図書 - 日本交通史料展示書目” https://t.co/u7EedBVtpU
『博物館圖畫并書籍館借覽規則等』のうち書籍館借覽規則等(明治5年6月)はRTの38コマ目 https://t.co/XGieZ1zKd7 から。書籍館は国立国会図書館の前身の一つ。当時の資料借覧は有料で、資料の種類(甲乙)と期間によって異なる。この甲乙は帝国図書館のとは多分異なる
小泉雅弘「明治三年の東京府「職員録」」(『駒澤史学』50、1997年)は、東京都公文書館が所蔵する、明治3年2月と10月の東京府職員録を紹介。佐賀出身の大木喬任、福井出身の青山小三郎、薩摩出身の鮫島尚信などの名前が見える。 https://t.co/e2y7aijF6W

38 0 0 0 OA 全国工場通覧

いいなこれ→『全国工場通覧』https://t.co/ibN4F0C7cV 国会デジタルで見られる刊年最古は昭6のこれかhttps://t.co/Qkk5TpHG1j 巻頭広告数枚で既にグッとくるけど「印刷及製本工業」一覧がすごい! https://t.co/8JXKyzZ9K5

15 0 0 0 OA 工場祭

国会図書館の戦車資料漁ってたらこんな可愛い物が https://t.co/Bytu2kjVxa https://t.co/XzFfxRLLWW
今、読んでる。 鈴木亜香音「明治期京都における町絵図群とその系譜的関係」(2015)https://t.co/vZhVC6ruvx
地理学で地誌が軽んじられてる、とずいぶん序文で憤っていた本 CiNii 図書 - 日本の町と村 : 地域特性のとらえ方 https://t.co/5jFMOzVeaf #CiNii
“CiNii 論文 -  近代別荘の普及に見る鎌倉の都市構造” https://t.co/Jm9fV8WSJ7
あとで読む→CiNii 論文 -  社会の中のアーカイブと研究者の責任-地域資料の保存・活用の実践が目指すもの- https://t.co/FZGjgQYySi #CiNii
CiNii 論文 - 「資本主義の新たな精神」と「都市」の構築([ラウンドテーブル1]認知(文化)資本主義と経済地理学,経済地理学会第61回(2014年度)大会) https://t.co/jwKIbt0k1J #CiNii 経済地理学年報 60(4), 325
なかなか面白い。広重の時代から大正時代まではそれほど離れてないんだな。国立国会図書館デジタルコレクション「東海道 : 広重画五拾三次現状写真対照 」 https://t.co/KaojoljkK9
ああこれは大変よいものだ。1年前に知っておきたかった…。作成者の藤本氏は現在関西館総務課長とのことなので、レファ協にとってはよい縁なのかも。 / “平成18年度レファレンス研修「レファレンス記録作成のための基本的な考え方」” https://t.co/iIoB5u4Rve
国立国会図書館で開催しているレファレンス研修の資料。春からの新図書館員さんにおすすめのほか、毎年度分があるからトレンドが知れて面白いかも。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - レファレンス研修” https://t.co/AX7PGC98Zo
江戸時代、お城が壊れて修復する際には幕府に願い出るのだがその時に絵図も提出する。熊本城は寛永11年のがある/CiNii 論文 -  城郭修補願絵図データベース https://t.co/XMe50D50kk
昨日の熊本の地震と同様に、震源が浅く狭い範囲で被害が大きかった1889年の熊本地震について、新聞記者の日記などを用いて全体像をまとめた論文 https://t.co/lxxQBqzbxM 阪神淡路大震災により都市の直下型地震が注目されたことを踏まえて1998年に出版されたもの。
先日の大河で、チーム徳川をずっこけさせていた地震の正体です >【資料】J-STAGEに、寒川旭氏の論文「天正地震の地震考古学」(活断層研究2011(35) 2011)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/0U2nKLFSWa
(承前)国立国会図書館月報656号(2015.12)では、渋川春海の自筆書簡をご紹介しています。こちらも併せてご覧ください。https://t.co/mdYwkqcglc https://t.co/OO1Lwo50HV
CiNii 論文 -  アーカイブ資料の公共財化を妨げるもの(研究探訪) https://t.co/Gj1Vk3I8Rh #CiNii

16 0 0 0 OA 言継卿記

そんな言継卿記の全文を公開している国立国会図書館が素晴らしすぎる https://t.co/mUaoIOSALS そしてこれは国書刊行会による1914年版なのでこのように現代人にも読めるように編集した国書刊行会も素晴らしすぎる。
【資料】木下聡氏の調査報告「日本史学研究室寄託の石井進蒐集史料細目録 : 米沢藩関係古文書の中世史料」(東京大学日本史学研究室紀要. 第16号, 2012/3/21)が公開されpdfで読めます。105pありますが興味のある方はぜひ https://t.co/3qOBQtizFI
@FanTaiyo この背景にある高速道路の標識は、 https://t.co/ZZJnsMrUAV に掲載された名神高速道路標識デザイン案の現物と思われる。 https://t.co/0WtBtuE50L
ご教示いただいたもの。公開のときの分析の追試を受ける心境です。超熟読します / “CiNii 論文 -  京都市明細図の作製および利用過程に関する一考察” https://t.co/wT65uQ1B1l #_要検討 #京都市明細図

9 0 0 0 OA 添付地図

東京湾アクアライン海ほたるPA付近でタンカー沈没と聞いて昔の「東京湾横断道路建設工事航行安全情報図 」を貼ってみる PDF28MB https://t.co/CEqViXj9Kg https://t.co/748BZsemKm
毛利敏彦「真の恩人、五代友厚・福澤諭吉の発見-大阪商業講習所創設秘話-」(『大阪市立大学史紀要』2、2009年)は、毛利氏が大阪市立大学の百年史を執筆した頃の思い出話。大阪市立大学の源流が、五代友厚と福沢諭吉にあることを特筆。 https://t.co/Vlf0qIocmp
“CiNii 論文 -  旧軍用地に係る土地政策と転用実態 : 終戦直後から戦災復興期の都市部における旧軍用地転用” https://t.co/zeOnkvHxnU #_求む #_要検討
老川慶喜「井上勝の鉄道構想」(『明大商学論叢』80-1・2、1998年)は、長州ファイブの一員で「鉄道の父」と呼ばれる井上勝について、鉄道政策史研究の成果を踏まえて論じる。老川氏には『井上勝』(ミネルヴァ書房)という著書がある。 http://t.co/XD0VSZ7jah
@wakeneko2005 マイクロ資料の保存については、前いた職場でも上司たちが調査研究してたものです。 「日本の図書館におけるマイクロフィルムの保存の現状 : 質問紙による大学図書館と都道府県立図書館の悉皆調査から」 http://t.co/YPXJ4cottx
“CiNii 論文 -  文化資源学の射程 : 大学院教育プログラムへの人文情報学的アプローチ” http://t.co/SoL81zQL6W #_wanted
(再投稿)内閣法制局移管文書について 水野京子 北の丸 : 国立公文書館報 (45), 131-113, 2013-01 国立公文書館 http://t.co/Xsqe5Cs4v4 http://t.co/yJBsIFI0PV
講演録「松平春嶽と明治維新」(『福井県文書館研究紀要』8、2011年)は、幕末の薩摩に詳しい歴史家・佐々木克氏が、薩摩と関わりの深い越前福井の松平春嶽について語ったもの。四賢侯、元治国是会議、王政復古などの切り口から語る。 http://t.co/RxZ1sb7Y7y
CiNii 論文 -  歴史資料を活用した古地震・歴史地震の研究(地球科学入門講座) http://t.co/J7rpRVwUDq

フォロー(370ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(621ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)