uyabin (@uyabin)

投稿一覧(最新100件)

記事への動線が不明瞭なので直リンクも貼っておく。 https://t.co/gxgXUXsUKg
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 《研究会記録》 "イグ・ノーベル賞"受賞の笑い学会員、木俣先生からのプレゼント(橋本 昌人),2016 https://t.co/86CDFGQjIC
RT @michisato: あ、ついにVR学会論文誌が一般公開されて拙著のハンガー反射論文が誰でも読めるようになったくさい。中学生でも読めそうなおもしろ論文なので読んでねー。 https://t.co/rlLFFGSRc2 https://t.co/nkjUPcFrIn
RT @kasa12345: 日本語でも大学生の質問のなさについては、いくつか研究があって、たとえばこれとか。藤江利江、山口裕幸 (2013)「大学生の授業中の質問行動に関する研究 : 学生はなぜ授業中に質問しないのか?」 https://t.co/T6jySo0TUT
RT @active_galactic: 原因と結果が何かはさておき,ネットを長時間利用する者は,対人恐怖や抑鬱傾向が高いみたいな調査を興味深く感じている。↓ Tabuchi and Norisada (2012) https://t.co/nYNicFzI9q “大学およびイ…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 宇井純さんと<モズク>と私の関係(干刈 あがた),1991 https://t.co/h9juEnNtHX
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? メーヴェは飛べるのか?(山岸 美希ほか),2007 https://t.co/wWKjHZgcTX 映画「風の谷のナウシカ」に登場する架空の乗り物であるメーヴェの飛行可能性を検討するために,実機…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? インターネット討論会 稼働率、設備利用率(編集委員会ほか),2011 https://t.co/NqxEUZwe83
RT @zu2: “CiNii 論文 -  中高年女性における河内音頭が身体へ及ぼす影響” http://t.co/rNQjF1k2li

4 0 0 0 肌色

RT @hirax: 「赤い血」が流れてるはずの静脈が(周囲より)青く見える理由、昭和42年(1967年)に投稿された解説論文「肌色」でも解説されてる。 ”…より表面での光の散乱による青光が眼に入るからである” http://t.co/3LICnqgvax http://t.c…

4 0 0 0 肌色

RT @hirax: 「赤い血」が流れてるはずの静脈が(周囲より)青く見える理由、昭和42年(1967年)に投稿された解説論文「肌色」でも解説されてる。 ”…より表面での光の散乱による青光が眼に入るからである” http://t.co/3LICnqgvax http://t.c…
"悲劇と統計 ―― スターリンは本当にそんなことを言ったのか?"(pdf) 国家主義は統計として国民を扱う(ちょっと違う)。 http://t.co/VoZDpd761s

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
https://t.co/OhNcs7We8A いいまとめがあった https://t.co/4z9WN5Ziwc
日本物理学会誌は宝の山。石の水切り! https://t.co/vpKBMm2JyU 何回跳ねるか。子供のころ誰もが競争した水切り。最適な入射角と迎角(石の傾き)は何度か。入射は浅いほどよい、わけではない! シミュレーションでまじめに研究。固体と流体の衝突は難問なのだとか。
私の本業はこちらです。世界の大学で日本語の勉強をしている大学生が、どんなふうにスマホを使って辞書を引いているのかを研究した論文です。 https://t.co/rr9xUcJ1iO 今、海外のほとんどの大学生が紙の辞書を持っていません。スマホのほか、PCやタブレット、ほとんどがデジタルデバイスです。 https://t.co/sxxjvxEmbf
『あと入園初年度なんでこんなに風邪ひくの?』って親御さんが多いですが 『1歳未満では年間平均19回風邪で欠席』 するので、年に30回前後風邪引くの当たり前なんですよね https://t.co/h2Ip5oFR9B https://t.co/GguljrI7dz
@tafWDbsbGWgy1N0 会話の元になった菊池誠 氏も同じな様ですが、あしはなさんもここ10年余りの進展をご存じないように思います。比較的新しい解説論文(日本語です) https://t.co/eq9FMsOaxo を読んでみてください。低線量域でもがん影響は有りそう、という調査結果が次々と現れていることが分かります @jun_makino
「日本に分布する陸産貝類の寄生虫カタツムリダニのまとめ」がpublishされました.検索表付き,これで,日本のカタツムリダニが全部分かる(......と思う). 分からなかったら,それは新種(......のはず). https://t.co/b76jw6GfKr
たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ
風疹: 1964-65年に沖縄に風疹が大流行。妊娠初期に風疹になった妊婦から先天性の心疾患・白内障・聴力障害などの心身障害児が多数出生 https://t.co/9eqDU7mhAf 【政府広報】 昭和37年度~53年度生まれの男性の皆さんへ 風しんの予防接種にご協力ください! https://t.co/lEFk2pWecF https://t.co/yliDrbZcPC
リンク先で全文読めるやつだけど、直に引用されてないとずっとこの手の歴史修正がかかると思うので引用する…。学会側が問われた問題点を真正面から議論してその後も真摯に向き合って大事にしてくれていることを無かったことにするのは、この表紙自体に対して無礼だと思う。 https://t.co/q8PENeBkJk https://t.co/Vj8cnSIxh4 https://t.co/quZxGOBYWk
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
“しかしながら,本書は英語圏では地理学者をはじめ学術界から数々の強い批判を受けてきたのに対し,日本では多方面から称賛されており,また地理学者による発信は皆無に近い” / “日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討…” https://t.co/nMSTHnnG8l
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
「日本人の集団主義,US人の個人主義」ステレオタイプを検証した論文をメタアナリシス 信頼性が高い9つの論文はいずれもこれを支持せず。日本人はUS人より集団主義的だとの通説は神話に過ぎず日米比較論が行われた当時の社会状況に起因した時代限定的な行動様式。 https://t.co/YdZtpiAHz2
飯山陽『イスラム教の論理』がめちゃくちゃに間違っているのを具体的に。13点はひどいな。「宗教全般についての先入観と無理解である。これが,本書がイスラム教の特殊性を無用に強調する背景にある」これも納得 【松山洋平 書評 https://t.co/1AyAzWciKn

123 0 0 0 OA 骨格筋と炎症

接種後1日。 注射部位周辺の筋肉の軽い張りと痛み。 S蛋白質を生産する筋細胞近辺にマクロファージが集まりサイトカインを放出しているのでしょう
bear (熊) は色彩名 brown と同源、「褐色の(動物)」が原義らしい。熊は神聖な動物であることからタブーとして実名を呼ばずに別の名称を用いたという。ちなみに、事情は異なるが、beaver (ビーバー) もその色から名付けられたらしい。以上、次の論考(pp.136-7)を基に記した。 https://t.co/glcWMFldRD https://t.co/6Q6PzJOh7w
沖縄の空手に注目が集まっているので、この機会にネット上で読めるオススメの近代沖縄の空手関連論文を紹介 https://t.co/OLgkltMIMQ
この研究は面白かった。吉原遊廓の成立を自然地理学、考古学などの見地から論じたもの (小柳美樹「吉原遊廓地業についての基礎的研究」淑徳大学人文学部研究論集6) https://t.co/P7FDkLCFbH
尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自粛で抑えきれずなすすべもなく今に至る。せめて検査の拡大を言ってほしい。 https://t.co/YpXWqd3pDt
確定申告の季節。…2010年分の書類提出は、2011年の3月11日昼前に終えた。 …少し古い論文から。”太平洋側の巨大地震は, MOGI(1969)が 指摘したように,北海道から三陸沖にかけての親潮域では春に多く,宮城県沖から南海道(黒潮域)にかけては秋~冬に多いことが確かめられた” https://t.co/BgEfo1voMm
こんな論文どうですか? "太田さん"ありがとう(前川 文夫ほか),1973 https://t.co/cewnvtQyFh
CiNii 論文 -  僻地出身者における高等教育就学機会--奄美群島内の一高校卒業生の事例から https://t.co/2yWGJsdTwn  2004年に書いた論文。 奄美大島の高校卒業者40人を戸別訪問し,高卒後の人生を聞かせていただきました。都会に出てから,大学に行きたいと思うに至った人,結構いました。
“CiNii 論文 -  なぜ,日本国憲法「公共の福祉」概念が,国連人権機関で問題とされるのか?” https://t.co/y0i5guUmUy
こんな論文どうですか? 斜視 患者の気持ち・医者の気持ち(丸尾 敏夫),2010 https://t.co/FO4kVRW40M 50数年前に始まった我が国の現代斜視学では、両眼視機能の回復が重視され、斜視の早期治療が唱えられた。時代は変わっても、大…
こんな論文どうですか? 日印合作チームが直面した"文化の衝突" インド版『巨人の星』のちゃぶ台返し (特集 エンターテイメントビジネス)(古賀 義章),2017 https://t.co/ZNNbfSrKyO
ひとつの列島、ふたつの国家、みっつの文化 佐々木利和 / “https://t.co/ICO2yteHX0” https://t.co/sC5JcWAWrz
罰則の強化を求める声がしばしば上がる。 ではその声を支える心理は一体何なのかというと一筋縄ではない。 防犯効果の期待よりも、善悪二元論的な価値観がその声を支えている可能性がある。 CiNii 論文 -  厳罰化を求めるものは何か:厳罰化を規定する社会意識について https://t.co/9vsDxNz0YC #CiNii
CiNii 論文 - だから大学ってダメなんだよ 大月隆寛(民俗学者)VS.小谷野敦(明治大講師) https://t.co/aV85tgLzUV #CiNii  図書館で読んだが,面白かった。職のない博士が増え,不満が高まり,大学内で殺人事件が起きるんじゃないかっていう話。
久しぶりに自分の小論文を読んでみたら、めっちゃ面白かったので、宣伝したくなった。 「変わるか? 戦争と暴力への視点」 https://t.co/7wPFdWAfeL 20年前、2000年9月にやった公開講座の教材です。
“沖縄の語り方を変える” https://t.co/yCsdARtLgu
私は一九七五年から二年間バンドンで暮らしました。そのときに必ず出てくるのは、日本軍の最も悪いことは、なぐることだと、繰り返し強調されました。それから食糧、日本軍の占領期にお腹がすいた話、布地が足りなくてゴムでつくった服を着た話、そういう話がよく出てきましたhttps://t.co/uHUu4ELeVE https://t.co/buHd9XGh5Y
731部隊に所属していた平澤正欣少佐が京大で博士号を取った博士論文というのは実在する。イヌノミにペスト菌を媒介させて実験動物に感染させる研究 https://t.co/U4p2sqdhvT
2ページくらいの文献だけど、なかなか面白いのだ。 https://t.co/OZmqNqKynY https://t.co/J54I5Ela99
東ロボの英語チームの論文(2017) 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトにおける 英語科目の到達点と今後の課題 (pdf) https://t.co/8xfOD0kmFZ 模試を受けるのを辞めた決断は、英語の読解問題の結果が大きいと主張されてる。 https://t.co/4qXuee8hih
こんな論文どうですか? プロスポーツチームが根差す「地域」とは? : マルチスケールで展開するFC琉球をめぐる多様な主体の思惑と戦略(藤川 慎也),2018 https://t.co/ino4VtYcf3
@narumita 台湾のシステムは、この学位論文で知りました 台湾は調剤情報をクラウド技術によって一元管理し、薬剤の重複投与、乱用、相互作用の防止を図るシステムを稼動 【滋賀大学学術情報リポジトリ】 医薬分業から医薬連携へ : 医薬分業の制度分析からみた医薬連携の現状と課題 https://t.co/OBopC6KOfq
お兄ちゃんは家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を違法とし、教科書にそれらを記述し学校で教えるべきという司法判断を下したの https://t.co/qPkHiSbhDO
こんな論文どうですか? 家事動作の質の向上を目指して(入口 晴香ほか),2009 https://t.co/mw2q3FiFqj 【はじめに】<BR> 左片麻痺を呈しながらも主婦として家事全般に取り組ん…
「位相」という日本語がいつから使われたのかわかりませんが、phaseの意味では1899年に用例があります 「電壓と位相制御との關係並に其應用」 https://t.co/n4aGoM1FQu この時「topology」はまだないと思います。岩波講座数学1932に「位相幾何学」があります https://t.co/pgys3Y6S3g https://t.co/lN4aiqX7Kx
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
@Simon_Sin @siminwakakuma ▼イギリスの軍事ジャーナリストH.C.バイウォーターの仮想戦記『The Great Pacific War』(1925)が日本の対日開戦とその敗北をあらかた予測してます。日米双方で読まれてたとかw ネットで読める当時の邦訳(@∀@) https://t.co/9oRxiIM032
明治31年、明治民法成立。第788条により、日本の法制上初めて「夫婦同氏」が規定された(…ということになるらしい)。 https://t.co/MPds7YuK7X https://t.co/IPvrdeS9mV

189 0 0 0 OA 法令全書

明治9年太政官指令第15号 (女性は結婚しても、結婚前の元々の苗字を名乗るように指示された) https://t.co/gtuXwdcpMC https://t.co/1oommSVQjy
2014年の文献。/「いずれの国も,高齢者が終末期に食欲がなくなるのは当たり前のこととして捉えており,経管栄養を行うことは非倫理的(患者の尊厳を冒す行為)と考えられている. 」欧米豪にみる高齢者の終末期医療 https://t.co/BYGFmqSpKL
当時の「はやぶさ」の論文、宇宙空間で立ちあがったイオンエンジンが放電を起こして自動停止。その原因究明と対策の様子が色々と知れて面白いので是非読んで欲しい。 宇宙空間で機体が熱せられると色々とガスが出てきてそれが悪戯をするのねえ https://t.co/KVvoVBfFPp
そういう意味では、「情報」こそがブレークスルーになるのは明らかなのに、そこに予算を付けない後進的な業界なので、先細りは明らか。 RT 社会医学が医学のフロンティアの一つだということを示せない限り、若い人が進路に考えないのは当たり前。 https://t.co/PBYGtTuT6h
あ、ついにVR学会論文誌が一般公開されて拙著のハンガー反射論文が誰でも読めるようになったくさい。中学生でも読めそうなおもしろ論文なので読んでねー。 https://t.co/rlLFFGSRc2 https://t.co/nkjUPcFrIn

27 0 0 0 OA 教育制度

梅根悟「教育制度」(三省堂出版、1949)より。日本におけるPTA導入時の理念が、たいへん簡明に記されている https://t.co/EsBIUzBGuy https://t.co/R91Nvnyxax

フォロー(283ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(325ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)