著者
金井 明子 松原 宏 丹羽 清
出版者
研究・イノベーション学会
雑誌
研究 技術 計画 (ISSN:09147020)
巻号頁・発行日
vol.21, no.3, pp.294-306, 2007
参考文献数
25
被引用文献数
1

「地域」が新しい知識や技術を生み出す場として,近年注目を集めている。本研究は,地域が競争力を生み出す仕組みに学習という概念を適用した「学習地域(learning region)論」に注目し地域的な枠組みの発展を,「テーマの共有」という要素を加えることでさらに大きくできる可能性を提示する。まず,日本でも有数の産業集積地域である東大阪地域の製造業企業へのアンケート調査を通して「テーマ共有」が,従来研究が明らかにしてきた学習地域の4つの要素と同等に影響力を持つことを明らかにした。次いで同地域における人工衛星プロジェクトのケーススタディにおいて,インタビュー調査を行った結果,テーマの共有が「役割分担の明確化」「参加機会の確保と参加者の淘汰」「モチベーションの向上」という3点で実際の仕事を進める上で有効であることが分かった。さらに共通テーマを掲げたこのプロジェクトによる「地域の知名度の向上」「地域への信頼性の向上」という2つの効果が示唆された。本研究は,従来の学習地域にはない「テーマ共有」という要素を備えた新たな学習地域の一形態の重要性を示した。
著者
横山 詔一 笹原 宏之 黒田 信二郎 澤田 照一郎 野島 伸一 石岡 俊明
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ(CH) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.110, pp.47-54, 2004-11-05

いつでも,どこでも,だれでも,社会的に必要な漢字を使える漢字ユビキタス環境を実現するため,行政文字情報交換の基準となる「文字情報集積体(文字情報データベース)」の開発を進めている。社会的に必要な漢字の範囲を決めるには,科学的根拠のほかに国民的合意の形成が欠かせない。国立国語研究所,情報処理学会,日本規格協会の3者連合体は,経済産業省から委託を受けて,総務省住民基本台帳統一文字と法務省戸籍統一文字の間に存在する微妙な字形差の統一や,文字属性情報の調査に基づく情報付与作業を行い,併せて大漢和辞典の一部などの電子化を通した研究を行ってきた。また,漢字ユビキタス環境の実現を狙うという方向性そのものが国民のニーズに合致しているのかを検討するため,国立国語研究所は独自に「漢字環境学」の視点を導入して,世論調査データの解析を行った。A comprehensive and Standardized database of kanji characters is critical to ubiquitous computing in Japan. A project team of three institute and associations, the National Institute for Japanese Language, Information Processing Society of Japan, and the Japanese Standards Association, is developing a character information database under contract with the Ministry of Economy, Trade and Industry. The database unifies the variations in the forms of kanji characters as well as includes linguistic information of the characters and the data from Daikanwa (大漢和辞典) kanji dictionary. Furthermore, the National Institute for Japanese Language has conducted a study on language policies regarding kanji characters in a framework called "kanji environment studies" in order to identify the opinions and the demands of language users in Japan.
著者
松原 宏 加藤 和暢 鈴木 洋太郎 富樫 幸一
出版者
経済地理学会
雑誌
経済地理学年報 (ISSN:00045683)
巻号頁・発行日
vol.46, no.4, pp.443-450, 2000-12-31
被引用文献数
1

経済地理学会大会シンポジウムの前日(2000年6月3日)午後, 駒澤大学にて「グローバリゼーションと産業集積の理論」と題したラウンドテーブルを企画した.以下には, ラウンドテーブルの主旨, 加藤・鈴木・富樫の3氏の報告要旨, 討論の概要を掲げる.なお, オーガナイザーは, 松原が務めた.
著者
原 宏江
出版者
日本環境毒性学会
雑誌
環境毒性学会誌 (ISSN:13440667)
巻号頁・発行日
vol.27, no.S1, pp.S105-S117, 2023-11-10 (Released:2023-11-10)
参考文献数
26

Today, effluents from municipal wastewater treatment plants are utilized as an alternative water source in some cities of US, Asia, Europe, and Africa. However, wastewater effluents are also recognized as a source of numerous chemicals such as pharmaceuticals, personal care products, antibiotics, and pesticides. In addition, the wastewater effluent matrix is assumed to be more chemically complicated than pure pharmaceutical mixtures since it contains not only anthropogenic micropollutants but also soluble microbial products (SMP), metabolites/transformation products produced during treatment processes, and natural organic matters (NOM) derived from tap water. This review first overviews the complexity of wastewater as a chemical mixture system, and then, introduce previous findings on the biological impacts of wastewater samples, particularly those revealed by the application of toxicogenomic tools to the environmental and mixture samples. Finally, recent challenges to characterize the major origin of effluent-derived toxicity were presented. This review highlights the importance of prioritizing the pollutants for efficient control and monitoring of water quality under the limited human and financial resources.
著者
佐原 宏典 渡部 武夫 渡邊 秋人 伊藤 裕明
出版者
一般社団法人 日本航空宇宙学会
雑誌
航空宇宙技術 (ISSN:18840477)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.15-22, 2012 (Released:2012-01-31)
参考文献数
15
被引用文献数
2 2

This paper reports a development and demonstration of inflatable extension boom in the experiments of the ISAS/JAXA sounding rocket, S-520-25. The inflatable extension boom developed by the authors is the longest in ones with conductive part to work as an electrode for collection of electrons surrounding the rocket. S-520-25 sounding rocket was launched in August 31, 2010, and 5 experiments including an extension of the inflatable boom were conducted. The inflatable extension boom and its system worked very well with no problem to form 4-m-long electrode in space.
著者
飯塚 俊明 西尾 勘汰 阿部 圭典 川村 壮司 加藤 岳仁 賀来 将大 伴野 眞優 松島 純 小林 悠也 中村 健二郎 佐原 宏典
出版者
独立行政法人 国立高等専門学校機構 小山工業高等専門学校
雑誌
小山工業高等専門学校研究紀要 (ISSN:02882825)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.63-68, 2017-12-25 (Released:2019-01-28)

This paper reports fundamental study on performance degradation, caused by solid catalyst, of 60wt% hydrogen peroxide thruster for small satellites. The chemical in-space propulsion system, with 60wt% hydrogen peroxide, has been proposed and developed based on three policies, safety first, border free, and effective COTS. Platinum based metal honeycomb solid catalyst has been installed to BBM of thruster, and the solid catalyst is one of cause to limit lifetime of the thruster. In this study, to understand degradation, comparison between observation results of solid catalyst surface by FE-SEM/EDS and thruster performance has been conducted. Small cracks have been observed on upstream surface. The evident growth of cracks has not been found; however, instability of response time has been confirmed.
著者
横関 邦彦 河原 宏紀 兼清 泰明
出版者
構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム運営委員会
雑誌
構造物の安全性および信頼性:構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR)論文集 第10回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム (ISSN:27590909)
巻号頁・発行日
pp.120-127, 2023 (Released:2023-10-24)

A numerical approach is developed for analysis on random stress field of FRP strengthened CFRP plate under uniaxial tensile load, where the multiple precision arithmetic is applied to reduce instability of numerical scheme. First, a system of differential equations is formulated for describing axial force, shear force and bending moment of CFRP plate, which is directly applied to formulate normal and shear stress of adhesive material between CFRP plate and FRP material. Next, the system of equations is extended to a system of spatially random differential equations by taking into account spatially random variation of thickness of the adhesive material. Finally, numerical simulations are executed for generating sample functions of normal stress as well as shear stress of the adhesive material, where multiple precision arithmetic is applied to numerical simulations. It is clarified that the numerical scheme for calculating stress field of the adhesive material shows significant instability under widely used double precision arithmetic, which indicates that application of the multiple precision arithmetic is undoubtedly needed.
著者
三橋 俊彦 檀原 宏
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
栄養と食糧 (ISSN:18838863)
巻号頁・発行日
vol.20, no.4, pp.320-322, 1967 (Released:2010-02-22)
参考文献数
2

これまで5回行なわれた中共の核実験による, 牛乳の放射性ヨウ素 (I-131) の汚染濃度を, 爆発の翌日から毎日測定した。その結果,1) 中共の核実験により, 我国の牛乳に放射性ヨウ素が, 極めて明りょうに, かつ速やかに現われた。2) その濃度, 最高値の現われる時間は, 核実験の規模などで異なるが, 第1回目で千葉の牛乳では最高400pCi/lが記録され, 汚染は1カ月ほど続いた。3) 第2回以降には, あまり大きな濃度が検出されず, 7~10日間で汚染は消失した。
著者
中井 將人 吉川 明良 舟原 宏子 開 浩一
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.47, no.6, pp.307-315, 2021-06-10 (Released:2022-06-10)
参考文献数
29
被引用文献数
1

The criteria for palliative chemotherapy discontinuation have not been adequately systematized. We evaluated the relevance of the neutrophil-lymphocyte ratio, platelet-lymphocyte ratio, prognostic nutritional index, modified Glasgow Prognostic Score (mGPS), and clinicopathological factors as potential factors for chemotherapy discontinuation in patients with recurrent and unresectable pancreatic cancer.We retrospectively analyzed the data of 91 patients who received palliative chemotherapy for recurrent and unresectable pancreatic cancer at Hiroshima City Hospital between April 2014 and March 2018. Factors significantly related to chemotherapy discontinuation were extracted using Coxʼs proportional-hazard model, and a prognostic model was established by combining these factors.The median overall survival was 76 days. Multivariate analysis of the factors revealed that the mGPS (0/1-2) (hazard ratio [HR] = 3.053, P = 0.005), the presence of distant metastatic disease (HR = 2.605, P < 0.001), and the status of recurrent or initially unresectable disease (HR = 2.587, P = 0.013) were significantly associated with the discontinuation decision. One point was assigned to each of these three factors to create the prognostic model. A total score index of 0-3 was used to categorize three prognostic risk groups. The high-risk group (3 points) had a significantly lower overall survival than the low- (≤1 point) (P < 0.001) and intermediate-risk (2 points) groups (P < 0.001).Our study shows that mGPS and this prognostic model can help determine whether chemotherapy should be discontinued in patients with relapsed and unresectable pancreatic cancer.
著者
藤原 宏志 宇田津 徹朗 大平 明夫 柳沢 一男
出版者
宮崎大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
1997

土器胎土に含まれるプラント・オパールを検出する方法は、当該土器が製作される以前、土器製作地に検出プラント・オパールの給源植物が存在したことを立証する有効な方法である。本研究では、土壌および土器胎土に含まれるプラント・オパールを検出し、イネ(0ryza satival L)をはじめ、イネ科作物の栽培起源の追究を試みた。以下に、その大要を述べる。*縄文時代早期--鹿児島:上野原遺跡におけるテフラ(BP9000)直下の土壌試料からイヌビエ(Echinocloa属)のプラント・オパールを検出した。イヌビエと栽培ビエは極めて近縁であり、両者とも食用になる。当該遺跡では集落跡が確認されており、ヒエの粗放栽培が始まっていた可能性も充分考えられる。*縄文時代前期--青森:三内丸山遺跡出土の土器胎土分析の桔果、イヌビエのプラント・オパールが大量に検出された。遺跡が大規模集落であることを考えると、ヒエ栽培の可能性も視野に入れる必要があろう。*縄文時代後期--岡山:岡山大学構内遺跡出土の土器および岡山:南溝手遺跡出土の土器胎土分析の結果、イヌビエのプラント・オパールが検出された。これらの土器は約3500年前に製作されたものであり、同時代すでに西日本で稲作が行われていたことを証すものであろう。また、長崎:稗日原遺跡では、縄文時代後期に堆積したと考えられる火山灰(六ツ木火砕流:約3600年前)の直下からイネのプラント・オパールが検出された。これらのイネは、その随伴植物および遺跡の立地から畑作で栽培されたものとみるのが妥当と思われる。
著者
寺田 賢治 宮原 宏幸 久保 靖
出版者
一般社団法人 画像電子学会
雑誌
画像電子学会誌 (ISSN:02859831)
巻号頁・発行日
vol.34, no.3, pp.220-227, 2005 (Released:2011-03-10)
参考文献数
6
被引用文献数
7

本稿では阿波踊りの動作の定量評価の一手法を提案する.我々の大学がある徳島県には伝統的な踊りとして「阿波踊り」がある.阿波踊りの基本動作は,手と足の調和,2拍子のリズムに合わせるといったコツがあるが,踊り手の微妙な手足の動き,重心位置の変化,リズム等の違いにより見た人の受ける印象は異なる.本稿では阿波踊りの基本動作をモーションキャプチャにより,計算機に取り込み,踊りのうまさを定量化する手法を提案する.これは,取得したデータ波形とお手本となるデータ波形を比較することで,動作特徴を抽出し,踊りのうまい,へたの評価を行うものである.本稿では更に踊りの名手との比較により,阿波踊りを得点化する実験を示し,本手法の有効性を検証する.
著者
小原 宏基
出版者
帝塚山大学
巻号頁・発行日
2022

元資料の権利情報 : CC BY-NC-ND
著者
山下 裕司 山﨑 舞 萩原 宏美 田上 八郎 坂本 一民
出版者
千葉科学大学
雑誌
千葉科学大学紀要 = The University Bulletin of Chiba Institute of Science (ISSN:18823505)
巻号頁・発行日
no.8, pp.91-103, 2015-02-28

古来から天然の薬として服用されてきた有機ゲルマニウムは、近年コーニファイドエンベロープ(CE)形成や細胞間脂質の主成分であるセラミド合成を促進する効果が見出され、皮膚への有効性が明らかにされつつある。その効能効果として、新陳代謝の促進、シミ・しわの改善、肌荒れ・ニキビの改善、湿疹・アトピー肌の改善などが期待されているが、作用機序に関しては未知の部分が多い。 本研究では、被験者20名に対し、有機ゲルマニウムを配合したクリームを皮膚に塗布した際の角層水分量と経皮水分蒸散量の変化について調べた。これらの評価項目に関して、有機ゲルマニウム配合クリームと未配合クリームの間に有意な差は見られなかったが、有機ゲルマニウム配合クリームの方が高い保湿性を有する傾向があった。また、被験者の皮膚状態の観点から分類解析することで、有機ゲルマニウムが特異的な作用を示す可能性が示唆された。
著者
笹原 宏之
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2022-04-01

日本語の名詞の一種である固有名詞でありながら、その方法上の困難さなどから、内在する学術的な意義に比して研究が十分には開拓,実施されてこなかった日本の人々の下の名前に対して実証的な調査を実施し、そこに用いられている漢字に関して字種・字体・字音・字義・字訓など各面からの分析を行うことで、それらの実状を検証し、背景も検討する。研究成果は学術分野のみならず、行政全般の抱える諸課題、そして広く一般の命名意識に対して波及効果ももたらすものと考えられる。
著者
藤原 宏志 宇田津 徹朗
出版者
宮崎大学
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1994

土器胎土に含まれるプラント・オパールは当該土器が製作される際用いられたた材料土に含まれていたものと考えられる。イネは外来植物であり、もともと日本には存在しない植物である。したがって、イネのプラント・オパールが土器胎土から検出されれば、少なくとも、その土器が製作される以前にイネが導入されていた証拠になる。本研究では、日本、朝鮮半島および中国における先史時代の土器胎土に含まれるイネのプラント・オパールを検出することにより、それぞれの地域における稲作開始期を明らかにしようとするものである。日本:縄文時代岡山:津島遺跡および南溝手遺跡(縄文時代後期:B,C1500)から発掘された同時代の土器胎土からイネが検出された。少なくとも、この時代には日本へイネが伝えられていたと考えられる。朝鮮半島:新石器時代釜山:農所里遺跡(新石器時代後期:B,C1500)で発掘された土器胎土からイネが検出された。朝鮮半島でも日本列島とはぼ同時期にイネが伝えられていた事実は興味深い。中国:新石器時代蘇州:草鞋山遺跡で発掘された馬家浜時代中期(B,C4400)の土器胎土および紅焼土からイネが検出された。長江デルタでは、この時代すでにイネがあったことがわかる。ただし、この時代は地球温暖期にあたり、この地域に野性イネが存在(少なくとも、現在は存在しないが)していた可能性をも考慮しておく必要があろう。
著者
佐藤 正幸 中村 次男 畠中 浩行 冬爪成人 笠原 宏 田中 照夫
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.48, no.2, pp.868-879, 2007-02-15

次世代集積回路の規模は数十から数百のIP コアからなると予測されており,IP コアの流通が不可欠となる.しかし,製造元の異なる多種多様なIP コアの仕様を理解して集積化および各IP コアを使用することは非常に困難である.また,ますます高精度化する処理データに対し,柔軟に対応しようとして,単にスケーラブルなアーキテクチャを用意しても,回路やソフトウェアの変更をともなうのでそのIP コアの詳細な仕様を理解することが不可欠となる.そのため,次世代の高集積回路においては多種多様なIP コア間インタフェースの標準化,再利用性,使用容易性および拡張性などが求められる.そこで,処理に必要なデータをIP コアに与えるとデータの長さに合った処理をIP コア内で判断し,結果を返すという,処理精度に対してスケーラブルなアーキテクチャを持ったIP コアの設計法を提案する.設計過程におけるスケーラビリティではなく,設計成果物としてのIP コアそのものがスケーラブルであり,外部からの制御をまったく必要とせず,かつ処理データの長さに制限されない,まさに完全自立形IP コアの実現である.これにより,以上に述べた諸問題がいかに解決できるかを,多くの多項式からなりモジュール化が困難であった楕円曲線暗号アクセラレータに,可変長鍵に対応可能なIP コアとして適用できることを示し,提案する設計法の有効性を検証している.