著者
古川 正紘 安藤 英由樹 前田 太郎
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2015, pp._1A1-M02_1-_1A1-M02_4, 2015
被引用文献数
1

Giant experience allows us to perceive our body as if extended taller than usual. The concept is expected to be implemented with multi rotor based on telexistence theory. Previous papers have proposed the basic concept and gimbal design. So in this paper, we propose an immersion procedure to induce extending their height as a introducing part of the giant experience. The procedure design defines the theoretical requirement of the distance adjustment module in terms of maximum velocity and acceleration of two binocular cameras on the gimbal. Experimental result reveled that the requirement was satisfied.
著者
信迫 悟志 坂井 理美 辻本 多恵子 首藤 隆志 西 勇樹 浅野 大喜 古川 恵美 大住 倫弘 嶋田 総太郎 森岡 周 中井 昭夫
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement
巻号頁・発行日
vol.2016, 2017

<p>【はじめに,目的】発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder:DCD)は,注意欠如多動性障害(Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder:ADHD)の約50%に併存し(McLeod, 2016),自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder:ASD)にも合併することが報告されている(Sumner, 2016)。一方,DCDの病態として,内部モデル障害(Adams, 2014)やmirror neuron systemの機能不全(Reynolds, 2015)が示唆されているが,それらを示す直接的な証拠は乏しい。そこで本研究では,視覚フィードバック遅延検出課題(Shimada, 2010)を用いた内部モデルの定量的評価と運動観察干渉課題(Kilner, 2003)を用いた自動模倣機能の定量的評価を横断的に実施し,DCDに関わる因子を分析した。</p><p></p><p></p><p>【方法】対象は公立保育所・小・中学校で募集された神経筋障害のない4歳から15歳までの64名(男児52名,平均年齢±標準偏差:9.7歳±2.7)であった。測定項目として,Movement-ABC2(M-ABC2)のManual dexterity,視覚フィードバック遅延検出課題,運動観察干渉課題,バールソン児童用抑うつ性尺度(DSRS-C)を実施し,保護者に対するアンケート調査として,Social Communication Questionnaire(SCQ),ADHD-Rating Scale-IV(ADHD-RS-IV),DCD Questionaire(DCDQ)を実施した。MATLAB R2014b(MathWorks)を用いて,内部モデルにおける多感覚統合機能の定量的指標として,視覚フィードバック遅延検出課題の結果から遅延検出閾値(delay detection threshold:DDT)と遅延検出確率曲線の勾配を算出し,自動模倣機能の定量的指標として,運動観察干渉課題の結果から干渉効果(Interference Effect:IE)を算出した。M-ABC2の結果より,16 percentile未満をDCD群(26名),以上を定型発達(Typical Development:TD)群(38名)に分類し,統計学的に各測定項目での群間比較,相関分析,重回帰分析を実施した。全ての統計学的検討は,SPSS Statistics 24(IBM)を用いて実施し,有意水準は5%とした。</p><p></p><p></p><p>【結果】DCD群とTD群の比較において,年齢(p=0.418),性別(p=0.061),利き手(p=0.511),IE(p=0.637)に有意差は認めなかった。一方で,DCD群ではTD群と比較して,有意にSCQ(p=0.004),ADHD-RS-IV(p=0.001),DSRS-C(p=0.018)が高く,DCDQが低く(p=0.006),DDTの延長(p=0.000)と勾配の低下(p=0.003)を認めた。またM-ABC2のpercentileとSCQ(r=-0.361,p=0.007),ADHD-RS-IV(r=-0.364,p=0.006),DCDQ(r=0.415,p=0.002),DDT(r=-0.614,p=0.000),勾配(r=0.403,p=0.001)との間には,それぞれ有意な相関関係を認めた。そこで,percentileを従属変数,これらの変数を独立変数とした重回帰分析(強制投入法)を実施した結果,DDTが最も重要な独立変数であった(β=-0.491,p=0.002)。</p><p></p><p></p><p>【結論】本研究では,内部モデルにおける運動の予測情報(運動の意図,遠心性コピー)も含めた多感覚統合機能不全(DDTの延長)が,DCDに最も重要な因子の一つであることが示された。</p>
著者
新正 裕尚 古川 邦之 折橋 裕二 外西 奈津美 和田 穣隆
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.124, no.7, pp.533-538, 2018-07-15 (Released:2018-08-18)
参考文献数
13
被引用文献数
6

岐阜県南部に分布する可児層群の最下部を占める蜂屋層は第一瀬戸内累層群東部で最も古い地層であり,主に非海成の火砕岩類からなる.蜂屋層最下部の栃洞溶結凝灰岩部層の溶結凝灰岩から分離したジルコンのレーザーアブレーションICP-MSによるU-Pb年代測定を行ったところ,238U-206Pb年代の加重平均として22.38±0.17Ma(2σ)が得られた.この年代は蜂屋層の堆積開始時期を拘束する.分析を行った溶結凝灰岩試料の蛍光X線分析による全岩主成分・微量元素組成を併せて報告する.
著者
中村 航 古谷 誠章
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.75, no.649, pp.595-602, 2010-03-30 (Released:2010-06-09)
被引用文献数
1 1

There is an “Illegality” on people's activity like hawkers on street. In that case, the law lose effect and people's unspoken agreement regulate their activity instead of the law. It can be considered coexistence of the spontaneous order as “Local code” and free behavior without restriction from the law. With that background, Hawker's “Illegality” and their behavior In Bangkok's Chinatown were analyzed on following 3 aims.1. To show the effective utilization through a classification of eating activities on the street as an urban public space.2. To consider the “Illegality” for urban design as a new aspect of architectural planning.3. To discover the “Local code” developed from hawker's relations between themselves as a making spontaneous rules with their unspoken agreement.
著者
古市 賢吾 和田 隆志
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.103, no.5, pp.1088-1093, 2014-05-10 (Released:2015-05-10)
参考文献数
11
被引用文献数
1

薬剤性急性腎障害は日常臨床のなかで常に発症する可能性のある病態である.軽微な急性腎障害であっても長期腎予後に影響がある事が明らかになり,急性腎障害を起こし得る薬剤の使用には十分な注意が必要である.また,それら薬剤の使用の際には,急性腎障害発症の有無に注意して経過を確認する必要がある.さらに,主要な薬剤の障害機序や急性腎障害が発症しやすい状況を理解し,発症を未然に防ぐことが重要である.
著者
古城 慶子 坂元 薫 石郷岡 純
出版者
東京女子医科大学
雑誌
東京女子医科大学雑誌 (ISSN:00409022)
巻号頁・発行日
vol.83, no.1, pp.29-37, 2013-02-25

本稿では急性妄想幻覚状態後の推進低下期に焦点を当てて、病相期性経過段階を構成するpostpsychotic depression(PPD)と単極性ないしは双極性うつ病との間に症状構成、薬物療法および転帰に差異があるか、比較検討した。対象は5年以上経過を確認できた内因性精神病45例を母集団として経過のいずれかの時期にRDCによって統合失調症、統合失調感情病、特定不能の機能性精神病と診断され、しかも妄想ないしは幻覚が前景にある20例のうち推進低下期が後続するもの9例である。RDCによってそれらの推進低下期の横断面病像を診断すると、定型うつ病(D;2例)、準定型うつ病(d;4例)、その他の精神医学的障害(OPD;3例)であった。これらとRDCで規定した単極性うつ病(13例、病相数44)および躁病後に引き続くうつ病(10例、病相数12)とを比較した。PPDのDおよびdと単極性ないしは双極性うつ病のDおよびdとの比較では症状構成および炭酸リチウム療法以外の薬物療法に差はなかった。病相持続期間はPPDが単極性あるいは双極性うつ病相に比べ有意に短い傾向にあった。PPDのDおよびdとPPDのOPDとの比較では抑うつ気分と睡眠覚醒障害に差が認められたが、薬物療法と持続期間に差はなかった。PPDには明瞭な抑うつ症候群と推進低下症候群としかいえないものとがあったが、両群ともに積極的な抗うつ療法によって短期間で寛解していたことからうつ病の軽症型の可能性が示唆された。
著者
古賀 将哉 宮里 和良 松永 三郎
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
スペース・エンジニアリング・コンファレンス講演論文集 2016.25 (ISSN:24243191)
巻号頁・発行日
pp.1A5, 2016 (Released:2017-06-19)

衛星から地上局へ届く RF(Radio Frequency) 信号は,ドップラ効果による周波数のずれがあり,地上局との距離や衛星の姿勢によって地 上局での受信 C/N(搬送波対雑音比) が変化する.しかし地上試験においてこれらの影響を含めることは難しい.そこで本研究では,ソ フトウェア無線を用いて,軌道・姿勢データやアンテナ利得パターンから,時々刻々と周波数や C/N が変化する衛星の RF 信号を再現 するシミュレータを提案・開発する.このシミュレータにより,実際の地上局を用いて RF 信号レベルの通信試験を行うことができ,地 上局システム全体の信頼性を高めることができる.実際に開発したシミュレータを用いて,普段の衛星運用と全く同じ手順で,運用オ ペレータの訓練を行うことが出来ることを示す.
著者
佐﨑 元 サルバドール· ゼペダ 中坪 俊一 古川 義純
出版者
公益社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.60, no.8, pp.445-449, 2013-08-15 (Released:2013-08-31)
参考文献数
13

Molecular-level understanding of ice crystal surfaces holds the key to unlocking the secrets of various fields. To observe ice crystal surfaces at the molecular level, we developed an advanced optical microscope, and succeeded in visualizing individual elementary steps of 0.37nm in height on ice basal faces. Utilizing this microscope, we also attempted to visualize the surface melting processes of ice crystals. We found the presence of two types of surface liquid phases (quasi-liquid layer phases) that exhibit different morphologies and dynamics on ice basal faces.
著者
周 莉新 佃 守 古川 政樹 池間 陽子 澤木 修二
出版者
耳鼻咽喉科臨床学会
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 補冊 (ISSN:09121870)
巻号頁・発行日
vol.1997, no.Supplement92, pp.61-63, 1997-06-27 (Released:2012-11-27)

There are more patients with vocal cord nodules in China than in Japan. The occupation of these patients consists mainly of female singers or teachers. On the basis of the etiology and pathology of Chinese traditional medicine, there are three different treatment modalities for this disease. Shikunshi-to, Toninsibutsu-to and Zoueki-to. These Chinese traditional medicine treatment modalities have been characterized by the combined use of Chinese medical herbs according to each individual patient's status.
著者
新田 收 俵 紀行 妹尾 淳史 来間 弘展 古川 順光 中俣 修
出版者
公益社団法人日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.2006, pp.A1269, 2007
被引用文献数
2

【目的】腰痛を予防する方法として姿勢の改善が重要とされ,近年体幹深部の筋が姿勢保持に重要な役割を果たしているとする研究成果が多く報告されている.これらの報告で姿勢の保持に重要な役割を果たす筋として大腰筋が取り上げられている.現在様々な大腰筋強化トレーニング方法が提案されている.しかし体幹深部筋活動評価を体表面から行なうことは困難であるために,どのようなトレーニングが有効であるかの実証がなされてない.本研究では不安定板を用いたトレーニング方法を採用し,トレーニング前後のMR(MAGNETIC RESONANCE信号の変化を指標として,大腰筋に対するトレーニングの影響を検討することを目的とした.<BR><BR>【方法】対象者は腰痛等既往のない男性14名,女性3名,平均年齢20.9歳(20-22)とした.本研究は首都大学東京倫理審査委員会の承認を得て行った.分析対象とした筋は大腰筋とし,対照として表在筋である腹直筋と脊柱起立筋を取り上げた.トレーニングは背臥位にて骨盤下に直径320mmの不安定板(専用器具)を置き,骨盤の肢位を保持したまま下肢を左右交互に各20秒,約20mm挙上する動作を20分行うこととした.なお股関節・膝関節は30度程度屈曲位とした.使用装置は1.5T Magnetom Symphony(SIEMENS社製)で,撮像法はTrue FISP(TR=4.30ms,TE=2.15ms,NEX=1,FA=50°,Scan Time=10sec,FOV=400mm)を用いた.なお分析部位は第4腰椎位としSlice厚=10mm,gap=2mmとした.専用器具は全て非磁性体であり,信号変化のみで筋の活動様相を評価するため,被検者と専用器具とをMR装置内に配置させた状態で実験の全てを施行した.信号強度の計測は画像分析ソフトウエアー(OSIRIS)を用いた.分析は左右の大腰筋,腹直筋,脊柱起立筋内に関心領域(ROI)を設定し,ROI内の信号強度平均値をMR信号とした.統計処理はトレーニング前後の平均MR信号を,対応のあるt検定にて比較した.有意水準は5%とした.<BR><BR>【結果】トレーニング前後のMR信号は,前平均111.1(SD13.6),後平均119.0(SD16.4)であり有意差が認められた.これに対して腹直筋では前平均291.7(SD64.9),後平均281.5(SD58.2),脊柱起立筋では前平均98.7(SD11.6),後平均94.5(SD11.2)であり差はなかった.<BR><BR>【考察】今回の撮影条件では比較的撮影時間が短いため腹部など動きの抑制が困難な部位の撮影に適している.また画像はT2*強調となり水分が白く強信号となる.このことから信号が強く変化することは筋活動直後の変化を示すとされている.今回の結果から本トレーニングにより大腰筋が選択的に活動することが示唆された.<BR>
著者
古野 貢
出版者
十六世紀史論叢刊行会
雑誌
十六世紀史論叢 (ISSN:21878609)
巻号頁・発行日
no.8, pp.101-124, 2017-03
著者
古尾谷 知浩 FURUOYA Tomohiro
出版者
名古屋大学文学部
雑誌
名古屋大学文学部研究論集 (ISSN:04694716)
巻号頁・発行日
no.63, pp.73-88, 2017

This paper aims to investigate structure and function of provincial offices in ancient Japan. There were storages of official documents and the stamp in provincial office. Provincial supervisors gave thire approvals about administrative matters and put the stamp on documents in provincial office. The key of the storage was under control of only the director of provincial supervisors and was the symbol of his rule.

1 0 0 0 古代吉備

著者
古代吉備研究会
出版者
古代吉備研究会
巻号頁・発行日
1958