著者
秋山 佳那子 田中 文子 阿部 礼 臼井 秀仁 新開 真人
出版者
日本小児放射線学会
雑誌
日本小児放射線学会雑誌 (ISSN:09188487)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.41-45, 2019 (Released:2019-02-28)
参考文献数
10

Foreign body ingestion in small children is common. Because most foreign bodies pass innocuously through the gastrointestinal tract, it is not so often for them to require endoscopic removal or emergency surgery. We herein report a case in which emergency surgery was required after the ingestion of multiple magnets. A 1 year old boy was referred to our hospital for vomiting and drowsiness. An X-ray revealed 5 small magnetic balls in the right abdomen, in addition, CT revealed free air in the abdominal cavity. We diagnosed the patient with gastrointestinal perforation caused by the ingestion of multiple magnets and he was quickly transferred to the children’s hospital for surgery. During the operation, one magnet was found in the stomach in apposition to 4 magnets in the abdominal cavity. These 4 magnets had caused multiple perforations associated with pressure bowel necrosis in the intestine wall. In the present case, the boy had ingested neodymium magnets, which are small and powerful. Recently, the incidence of magnet-related injuries has increased with the spread of neodymium magnets. Because such magnets can be easily obtained, the restriction of their use and sale is desired, and appropriate education must be provided for people including health-care workers.
著者
田中 耕市
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
地理学評論 Ser. A (ISSN:00167444)
巻号頁・発行日
vol.74, no.5, pp.264-286, 2001-05-01 (Released:2008-12-25)
参考文献数
31
被引用文献数
1 4

本研究は,福島県いわき市を対象地域として,個人属性で秀類した住民グループからみた生活関連施設に関する利便性をGISによって測定した.そして,グループ間における生活利便性の差異,および都市中心部と周辺部の生活利便性の格差を定量的に明らかにした.生活利便性を測定する際には,客観的なアクセシビリティ評価に加えて,住民からの主観的な評価を考慮に入れた生活利便性評価モデルを構築した.その結果,以下の点が明らかになった. 多数の生活関連施設が都市中心部に分布しているため,都市中心部ではすべてのグループからみた生活利便性が最良であり,グループ間における利便性の差異も小さかった.また,都市中心部から遠ざかるにっれて,生活利便性は徐々に悪くなる傾向にあった.都市中心部からの距離の増加に伴って生活利便性が悪化する割合は,各グループによって大きな差異がみられた.自家用車の所持率が高い就業者や男性高齢者では,生活利便性が悪化する割合は比較的小さかった.その一方で,自家用車の所持率が低い学生や女性高齢者は,都市中心部から遠ざかるにっれて生活利便性の悪化する割合が大きく,都市中心部と周辺部における生活利便性の格差が著しかった.
著者
丸尾 幸嗣 山下 敦子 飼沼 亨 小松 哲郎 田中 綾 山根 義久
出版者
獣医麻酔外科学会
雑誌
獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:09165908)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.15-18, 2002-01-31 (Released:2010-09-09)
参考文献数
5

高所落下症候群の猫2例を報告する。9および6ヵ月齢の若齢猫は6および7階から落下し, 左大腿骨遠位成長板骨折および右尺骨近位骨折・橈骨頭脱臼を受けた。受傷後, 全身状態の回復を待って, それぞれの骨折・脱臼の整復・固定術を実施した。予後はいずれも良好であった。今後このような症例は増えてくる社会背景があるが, 飼主への啓蒙により予防することが大切である。
著者
田村 佑太 河口 篤志 濱崎 透 岡澤 重信 田中 智行
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2012.22 (ISSN:24243078)
巻号頁・発行日
pp._2106-1_-_2106-10_, 2012-09-26 (Released:2017-06-19)

Suspension analysis had been done for improvement of riding comfort. The analysis had the problem in the nonlinear characteristic modeling technologies of parts. We think that a rubber bush in the suspension which the analysis had not been so done in the present study. The mechanical character of rubber Bush is the rigidity different according to how to add power. It is character of velocity dependence that the rigidity is different according to the difference of the strain velocity. The rubber bush shape is circle and the fulid (oil) is contained in inside. In this study, we think that solid-fulid interaction analysis by FEM in order to reproduce the action of a rubber bush. We consider a vibration charactor of rubber bush and it is the purpose that we develop the computational model technology.
著者
田中 正博
出版者
一般社団法人 日本特殊教育学会
雑誌
特殊教育学研究 (ISSN:03873374)
巻号頁・発行日
vol.34, no.3, pp.23-32, 1996-11-30 (Released:2017-07-28)
被引用文献数
7 4

本研究は障害児をもつ家族180家族360名を対象に、健常児をもつ家族210家族420名との比較に基づいて、家族機能(充実した家族の連帯感・家族の決まり)と母親のストレスとの関係を明らかにした。質問紙法による調査の結果は次のようになった。(1)障害児をもつ母親は健常児をもつ家族に比べ、すべてのストレス項目で有意に高かった。また、「充実した家族の連帯感」は健常児をもつ母親・父親で有意に高く、「家族の決まり」も定まっていた。(2)夫婦関係や母親自身の悩みは満足した家族の連帯感によって軽減される。(3)障害児をもつ家族の場合、高ストレスを示す母親は「充実した家族の連帯感」が有意に低かったのに対して、その家族の父親では有意に高かった。父親と母親の間で家族認知の葛藤について考慮する必要性が示唆された。
著者
田中 沙織
出版者
日本生物学的精神医学会
雑誌
日本生物学的精神医学会誌 (ISSN:21866619)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.80-88, 2013 (Released:2017-02-16)
参考文献数
33

脳の複雑な機能の解明には,物質や回路の働きについての数理モデルを仮定し,それを実験的手法で検証する「計算論的神経科学」のアプローチが有効であることは近年神経科学のみならず,臨床や経済学といった様々な分野に広く浸透してきた。その中でも,ドーパミン,セロトニンなどの神経修飾物質の役割を記述する数理モデルは,予測と意思決定の脳の機能解明には不可欠であり,数理モデルに関する検証実験が盛んに行われている。予測と意思決定に関するドーパミンの代表的な数理モデルとして,強化学習理論における「予測誤差」が挙げられる。また予測と意思決定に関するセロトニンが関与する機能の1つとして,「衝動的選択」が挙げられる。これは,将来的に大きな報酬が得られる行動よりも,即時的に少ない報酬を得られる行動を選んでしまうことであり,ラットのセロトニン経路の破壊で,衝動的選択が生じたことが報告されている。これらの実験から,セロトニンが遅延報酬に対する価値の割引(時間割引率)に対応するというモデルが提唱されている。本稿は,強化学習理論をもとに,ドーパミンおよびセロトニンの機能モデルの紹介と,それを検証した一連の研究のレビューである。
著者
亀好 良一 田中 稔彦 望月 満 高路 修 三原 祥嗣 平郡 隆明 田中 麻衣子 秀 道広
出版者
一般社団法人 日本アレルギー学会
雑誌
アレルギー (ISSN:00214884)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.130-137, 2008-02-28 (Released:2017-02-10)
参考文献数
11
被引用文献数
10

【目的】アトピー性皮膚炎(AD)対策としての,学校でのシャワー浴の有効性について検討した.【方法】厚生労働科学研究AD治療ガイドラインにおける中等症以上の症例を対象とした.小学校1年生から中学校2年生までの患児58名を,シャワー浴非実施群(A群,15例),4週間実施群(B群,22例),前半または後半の2週間のみ実施群(C1群,11例およびC2群,10例)に割りつけ,9月上旬から学校でのシャワー浴を実施し,開始時,2週間後,4週間後の状態をSCORADにより評価した.【結果】いずれの群も4週間後にはSCORAD値の低下を認めたが,有意の改善はB群,C1群に限定された。重症度別に検討すると,シャワー浴の効果は重症以上の群で明らかであった.SCORADから自党症状を除いたスコアでも同様の結果が得られ,シャワー浴が皮膚炎の改善にも有効であることが示された。【結語】対象者,時期を適切に選ぶことにより,学校でのシャワー浴はADの改善に有用な対策となりうることが示された.
著者
蔭山 雅洋 山本 雄平 田中 成典 柴田 翔平 鳴尾 丈司
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 第34回ファジィシステムシンポジウム
巻号頁・発行日
pp.49-54, 2018 (Released:2019-01-09)

平成25年に文部科学省が報告した運動部活動での指導のガイドラインでは, 指導者が効果的な指導を行うには, 自身の経験に頼るだけでなく, スポーツ医・科学の研究の成果を積極的に習得し, 活用することが重要であるとされている. 近年では, センサ技術やIT技術の発展により, 計測装置の小型化が進み, バッティング直後に, スイングの結果を即時にフィードバックできる計測装置が開発されている. この計測装置では, 取得された計測データから打者のバットスイングの特徴を計測することが可能となる. しかしながら, アマチュア野球選手の指導現場では, 未だに, 科学的なデータに基づいた指導方法は, 確立されていない. その原因として, これまで我が国の野球において, 合理的な指導と非合理的な指導が混在していることに加えて, 算出された数値に対する解釈が難しいことが考えられる. そこで, 本研究では, これまで得られたデータに基づき作成した評価シートの提示が高校野球選手の打撃に関する理解および意欲に及ぼす効果を検討し, スイング計測装置を用いた打撃指導に役立てることを目的とする.
著者
田中 泉吏
出版者
The Philosophy of Science Society, Japan
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.1_1-1_13, 2008 (Released:2009-07-31)
参考文献数
18
被引用文献数
1

Altruistic behaviors are quite impressive features in nature and call for selective explanation. Ever since Darwin, many biologists have appealed to group selection to explain altruism. In the 1960s, Williams knocked down these naïve group selectionists and alternatively promoted gene selectionism. However, group selection was highlighted again in the 1980s by Wilson and Sober, who suggested a hierarchical conception of evolution. Opposing to this conception, some philosophers, together with some biologists, proposed to adopt a pluralistic stance toward various models of selection. These three approaches give different explanations of the evolution of altruism. I compare them and show a pluralistic one is the most valid among them.
著者
田中 彰 塩原 美敞 日置 勝三 阿部 秀直 西 源二郎 矢野 和成 鈴木 克美
出版者
The Ichthyological Society of Japan
雑誌
魚類学雑誌 (ISSN:00215090)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.273-291, 1990-11-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
38

駿河湾で採集した264個体のラブカChlamydoselachus anguineusをもとに, その生殖について調査した.本種は12月から7月の間に主に採集され, 成長段階および成熟・繁殖段階で棲息域を異にしていると考えられた.雄は全長1, 100mmですでに成熟しており, 雌は全長1,400-1, 500mmの間で成熟に達した.卵巣卵は重さ230-250gになると卵巣壁にある排卵孔から排卵され, 右輸卵管のみに入り, 卵殻腺で卵殻に包まれ, 子宮内に保持される.排卵は約2週間ごとに行われ, 排卵期間は数ヵ月におよぶと考えられる.初期の胚発生は非常におそく, 妊娠期間はすくなくとも3年半におよぶと考えられる.妊娠期間中, 卵巣卵は発達しない.胎仔が全長60-80mmに成長すると, 卵殻はそれからはがれ, 膣を通り排出される.胎仔は子宮内で主に卵黄によって全長約550mm, 体重380gまで成長し産まれる.全長400mm以上の胎仔は母体から栄養分を受けとっていると考えられる.1腹の胎仔数は2-10個体で平均6個体であった.雄の生殖腺指数は一年中ほとんど変化しなかった.雌は卵巣と子宮の状態から明瞭な繁殖時期がないと考えられる.卵殻に包まれた胎仔が最長134日海水中で生存し, その成長率は1月当り10-17mmであった.
著者
田中 善大
出版者
一般社団法人 日本行動分析学会
雑誌
行動分析学研究 (ISSN:09138013)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.211-228, 2020-03-20 (Released:2021-03-20)
参考文献数
47
被引用文献数
7

管理職への規律指導に関する照会(Office Discipline Referral: ODR)は、学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)を支えるデータシステムとして、米国の多くの学校で活用されている。ODRは、問題行動を管理、監督するための方法として、米国の学校で一般的に実施されている手続きであるが、日本ではほとんど馴染みがない。本論文では、SWPBSの実践を支えるデータシステムとしてのODRの特徴とODRのデータを活用したデータに基づく意思決定について解説する。解説に続いて、SWPBSに関連するODRの研究をレビューする。ここでは、ODRデータに基づく意思決定、SWPBSの効果指標としての活用、ODRデータの妥当性及び信頼性に関する研究をレビューする。ODRデータの研究をレビューした後、SWPBSにおけるODRデータの刺激機能について分析する。最後に、日本におけるSWPBSを支えるデータシステムについて考察する。
著者
田中 英輝 熊野 正 後藤 功雄 美野 秀弥
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.81-117, 2018-02-15 (Released:2018-05-15)
参考文献数
40
被引用文献数
1

NHK はインターネットサイト NEWS WEB EASY で外国人を対象としたやさしい日本語のニュースを提供している.やさしい日本語のニュースは日本語教師と記者の 2 名が通常のニュースを共同でやさしく書き換えて制作し,本文にはふりがな,難しい語への辞書といった読解補助情報が付与されている.本稿では NEWS WEB EASY のやさしい日本語の書き換え原則,および制作の体制とプロセスの概要と課題を説明した後,課題に対処するために開発した 2 つのエディタを説明する.1 つは書き換えを支援する「書き換えエディタ」である.書き換えエディタは先行のシステムと同様に難しい語を指摘し,書き換え候補を提示する機能を持つが,2 名以上の共同作業を支援する点,難しい語の指摘機能に学習機能を持つ点,また,候補の提示に書き換え事例を蓄積して利用する点に特徴がある.他の 1 つは「読解補助情報エディタ」である.読解補助情報エディタは,ふりがなや辞書情報を自動推定する機能,さらに推定誤りの修正結果を学習する機能を持つ.以上のように 2 つのエディタは,自動学習と用例の利用により,読解補助情報の推定の誤り,やさしい日本語の書き方の方針変更などに日々の運用の中で自律的に対応できるようになっている.本稿では 2 つのエディタの詳細説明の後,日本語教師および記者を対象に実施したアンケート調査,およびログ解析によりエディタの有効性を示す.
著者
山口 陽子 田中 博之
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.18, no.6, pp.708-714, 2015-12-28 (Released:2015-12-28)
参考文献数
18

目的:過換気症候群(HVS)と診断された症例を後方視的に検討した。方法:2009年4月からの3年間に当院へ救急車で搬送されたHVS 653例の特徴を検討した。結果:当院へのHVS救急車搬送は,全搬送数に占めるHVSの比率が高く,若年者・女性・昼間発症例が多く,複数回搬送が少なく,精神疾患の既往が多く,鎮静薬の投与比率が低い,などの特徴があげられた。これらの特徴は,当院の立地が大きく影響していると考えられた。結論:HVSは「過換気と呼吸性アルカローシス(RA)に関連する症状」と「症状の急速な改善」だけで診断することが可能と考えられた。ただし,症状の速やかな改善がない場合は必ず,可及的に過換気を生じる器質的疾患を除外する,あるいは血液ガス分析でRAを確認する必要があると考える。
著者
竹本 正明 岡本 健 福田 健太郎 盧 尚志 井本 成昭 中澤 武司 松田 繁 田中 裕
出版者
一般社団法人 日本集中治療医学会
雑誌
日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.231-235, 2012-04-01 (Released:2012-10-01)
参考文献数
9
被引用文献数
2 4

動物の常在菌Pasteurellaが,ヒトへの全身感染を引き起こすことは稀である。今回,軽微な猫掻傷後に敗血症性ショックに至った症例を経験した。症例は68歳男性。胸部打撲後のショックとして搬送されたが,来院時の炎症反応が強く,左肘・左前腕・左側胸部に軽度腫脹・発赤を認めた。外傷は胸部打撲痕と11日前に受傷した左前腕の猫掻傷のみであった。全ての発赤部を切開したところ,壊疽性筋膜炎は否定的であったが,同部浸出液および血液培養よりPasteurella multocidaが同定され,同菌による敗血症性ショックと診断した。来院日より広域抗菌薬投与を含む集中治療を行ったが,第2病日にdisseminated intravascular coagulation(DIC)を合併した。DICは一時改善したものの,耐性菌による混合感染を併発し,第24病日に死亡した。