著者
山根 猛 田中 祐志
出版者
近畿大学
雑誌
近畿大学農学部紀要 (ISSN:04538889)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.37-43, 1999-03-31
被引用文献数
2

熊野灘南部太地湾での定置網漁獲量と水温変動の関係について検討した。夏季に熊野灘海域に発生する沿岸湧昇に起因する湾内の一時的な水温低下は, 深海性魚類であるムツ, そしてクロシビカマスの漁獲量に影響する。特に, 当該漁場で商業的有用種であるムツの漁獲量は, 沿岸湧昇による水温変化が大きいほど多獲される傾向が見られた。熊野灘沿岸に発生する沿岸湧昇は外洋に向けて広く開口した太地湾の湾奥にまで波及し, 夏季に太地湾で漁獲される深海性魚類の漁獲量に大きく影響する可能性を示唆する。
著者
田中 憲一 Alexander Ivannikov 宮澤 忠蔵 豊田 新
出版者
長崎大学
雑誌
長崎醫學會雜誌 : Nagasaki Igakkai zasshi (ISSN:03693228)
巻号頁・発行日
vol.79, pp.171-174, 2004-09

カザフスタン共和国セミパラチンスク近郊の旧ソ連核実験場では,1948年より1989年まで459回の地上・空中・地下核実験が行われてきた. これにより50万人とも言われる人々が被曝しており,我々はその線量評価に取り組んでいる. 線量評価の有効な方法の1つに歯のエナメル質を用いたESR法がある. ERS測定を日本で行う場合,通常はまず核実験場近隣住民の歯を空路で日本に持ち帰るが,空港のX線手荷物検査により歯の被曝線量が増加する可能性がある. 一般的に,X線手荷物検査の線量は数uGy〜数十uGyと言われている. 一方,セミパラチンスク近郊住民の歯の線量は,数十mGy〜数百mGyで論議される. 従って歯のESR線量測定法におけるX線手荷物検査の影響は非常に小さいと予想されるが,本研究ではこれを実験的に確認する.
著者
大村 省吾 佐藤 友美子 田中 惠子
出版者
婦人之友社
雑誌
婦人之友
巻号頁・発行日
vol.102, no.6, pp.15-27, 2008-04
著者
高木 滋樹 北村 章 丸本 卓哉 石田 大作 田中 秀平
出版者
日本土壌微生物学会
雑誌
土と微生物 (ISSN:09122184)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.51-58, 1996-03-01 (Released:2017-05-31)
参考文献数
9
被引用文献数
3

1)種々の土壌環境下で,拮抗放線菌を含む微生物資材Aの施用が,土壌微生物相に及ぼす影響を調査した。pH5.3, 7.0, 7.8のいずれの土壌条件下においても,資材A施用により放線菌密度は高く維持されること,土壌水分量が極端に低く(20% MWHC)ない限り施用資材A中の拮抗放線菌は土壌に定着し活動すること,40℃の温度条件下で資材Aを施用した土壌において,F. oxysporumの密度は著しく低下するが,放線菌密度は影響を受けないことが確認された。また,資材Aの施用量が多いほど土壌中の放線菌密度が高くなることも明らかになった。2)資材Aの施用法とダイコン萎黄病に対する抑制効果の関係について検討した。資材Aの施用量が多いほど病害抑制効果は高くなった。また,土壌がF. oxysporumの汚染を受ける少なくとも1週間前までに資材Aを施用すると本病に対する高い抑制効果が得られること,あらかじめ土壌消毒を行った場合は土壌に速やかに資材Aを施用するとF. oxysporumの感染を遅延させ本病の防除に効果的であることが明らかとなった。3)資材Aとカニガラはともに連用によりダイコン萎黄病に対する抑制効果が高くなった。カニガラの効果は連用により徐々に高まったが,資材Aは1作目から直ちに高い効果を示し,少なくとも2作目まではカニガラよりも優れていた。4)以上の結果から,資材Aはダイコン萎黄病に対して多様な土壌環境下で抑制効果が期待できること,および施用法の工夫によってより高い効果が得られる可能性のあることが示された。
著者
田中 正吾
出版者
The Society of Instrument and Control Engineers
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.36, no.3, pp.227-233, 2000-03-31 (Released:2009-03-27)
参考文献数
7
被引用文献数
5 4

In attaining a high-aged and high-welfare society, various demands have been raised on health monitoring. One demand is to develop an unconstrained and noninvasive measurement instrument for respiration and heart rates. This is because they are the most basic information in monitoring the health of high-aged persons or patients in daily lives. Along this objective, several methods have been studied. But, the methods not only aimed to measure only one signal of the respiration and heart rates, but also were not the methods to assure a complete unconstrained measurement. Moreover, the methods needed much cost in making the equipment.The paper thus proposes a convenient measurement system which makes use of a wire-type respiration pick-up pasted on an air-mat (or water-mat), on which the subjects are laid down, and extracts the respiration and heart rates by applying low-pass and high-pass filters, respectively, to the data. Experiments show that the method offers accurate measurement of respiration and heart rates except for the duration of body movement. The measurement system is thus not only effective, but also easy to use for the cost, the size and the usage of the unconstrained and noninvasive type.
著者
ジメネス フェリックス 加納 政芳 早瀬 光浩 田中 貴紘 金森 等
出版者
人工知能学会
雑誌
2018年度人工知能学会全国大会(第32回)
巻号頁・発行日
2018-04-12

近年,ロボットの新たな活躍の場として,教育現場が注目されている.従来研究の多くは,未知の学習内容を学習する学習者に対して,教育支援ロボットが与える学習効果を検証している.しかしながら,一度学習した内容を復習する学習者に対して,教育支援ロボットが与える学習効果を検証した事例はない.本稿では,学習者がロボットと共に一度学習した内容を復習した場合に,ロボットが学習者に与える効果を検証する.学習者は,学習システムから提示される問題を解きながらロボットと共に復習する.学習者は一度学習内容を復習するため,ロボットには問題の解き方のヒントのみを提供する動作を実装する.実験では,常にヒントを提供するロボットと学習者が共に復習する群,要求時にヒントを提供するロボットと学習者が共に復習する群,常にヒントを提供する学習システムを用いて復習する群,要求時にヒントを提供する学習システムを用いて復習する群,そして,ヒントを一切提供しない学習システムを用いて復習する群の5 つで比較実験を実施する.これにより,復習においてロボットおよびヒントの有効性を検証する.
著者
河野 彬 菅田 節朗 原 泰寛 田中 睦子 加留部 喜晴 松島 美一
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.31, no.5, pp.1666-1669, 1983-05-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
19
被引用文献数
2

A sensitive method for the assay of pyrimidine nucleoside phosphorylases in preparations of human and animal tissues by determination of pyrimidines is described. Pyrimidines formed enzymatically from thymidine, uridine, 5-fluorouridine, and 5'-deoxy-5-fluorouridine are determined by means of high-performance liquid chromatography with ultraviolet (UV) detection. The pyrimidines, after extraction with ethyl acetate, are separated by reversed-phase chromatography on μ-Bondapak C-18/Porasil. The limits of detection are 2.5, 1.0, and 2.0 pmol for thymine, uracil, and 5-fluorouracil, respectively.
著者
山下 正文 橋本 隆寿 平川 俊彦 福島 武雄 朝長 正道 原 泰寛 河野 彬 田中 睦子
出版者
The Japan Neurosurgical Society
雑誌
Neurologia medico-chirurgica (ISSN:04708105)
巻号頁・発行日
vol.25, no.8, pp.613-619, 1985-08-15 (Released:2006-09-21)
参考文献数
17
被引用文献数
1 2

To evaluate the usefulness of 5'-deoxy-5-fluorouridine (5'-DFUR) therapy for brain tumor, the pharmacokinetics of 5'-DFUR and 5-fluorouracil (5-FU) in the tumor, in the white matter surrounding the tumor and in the serum were investigated, and the thymidine phosphorylase, the main activating enzyme of 5'-DFUR in human tissues, was also studied. Materials were obtained from 24 cases of primary brain tumors and from 4 cases of metastatic carcinoma. During the operation 500 or 1, 000 mg of 5'-DFUR was administrated intravenously, and blood, tumor tissue and white matter were taken mainly within 60 minutes and partly within 180 minutes after intravenous administration of 5'-DFUR. In some cases samplings were performed serially. Concentrations of 5'-DFUR and 5-FU were measured by high performance liquid chromatography, and thymidine phosphorylase activity in tissue extracts was obtained against d-thymidine and/or 5'-DFUR as substrates. The concentrations of 5'-DFUR and 5-FU in serum decreased immediately in an exponential mode after intravenous administration of 1, 000 or 500 mg of 5'-DFUR. High concentrations of 5'-DFUR and 5-FU in the tumor tissues were noticed in malignant tumors, such as glioblastoma, ependymoma and chondrosarcoma, and 5-FU concentrations in the tumor in two cases of glioblastoma and one of ependymoma were higher than that in their sera. An important characteristic of 5'-DFUR was that it was converted to 5-FU in various tissues predominantly in malignant neoplasms. Thymidine phosphorylase activity was more prominent in glioblastoma, metastatic carcinoma and chordoma. Although the 5'-DFUR concentration in white matter was considerable, the 5-FU concentration was negligible suggesting low enzyme activity. An effect of 5'-DFUR therapy on malignant brain tumor should be expected from the high concentration of 5' DFUR and 5-FU in the tumor tissue. However, these high concentrations rapidly decreased, therefore, the appropriate mode of prescription of 5'-DFUR should be considered in clinical practice.
著者
割石 浩幸 三上 貴彦 田中 毅弘 渡邉 一由
出版者
公益社団法人 空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 平成26年度大会(秋田)学術講演論文集 第10 巻 都市・環境 編 (ISSN:18803806)
巻号頁・発行日
pp.289-292, 2014 (Released:2017-11-15)

本論文では、第6報として、リスクマネジメント規格(ISO31000及びJISQ31000)を分析し、ISO31000が、建築設備の施工・保全における安全・品質向上手法のひとつとして、安全リスク回避に不可欠な内容であることを示す。
著者
田中 章雅 佐藤 亮
出版者
オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会
雑誌
オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会論文誌 (ISSN:18846939)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.55-69, 2016 (Released:2017-05-19)
参考文献数
47

プラットフォームがビジネスや産業構造として重要性を増している一方で, プラットフォームの戦略策定の方法は進展してない. 本論文では, 変化の激しい日本のソーシャルゲームのプラットフォームが高収益を得る戦略を分析する. そのために, ダイナミック・ケイパビリティの立場から,プラットフォームと補完ユーザグループの依存関係を精緻化した概念を提案し,サンプル事例として日本の2006 年から2012 年のソーシャル・ネットワーク・プラットフォームの3 社に適用した. その結果, 高業績のソーシャル・ネットワーク・プラットフォームのダイナミック・ケイパビリティは, (1) 推進的補完ユーザグループを感知し捕捉して, (2) その補完ユーザグループと深い融合となる再配置をすることを示した. 本論文の結論は, 企業がプラットフォーム戦略を考える場合のひとつの指針となるものである.
著者
村上 環 曹 美枝子 富田 香 田中 靖彦 植村 恭夫
出版者
JAPANESE ASSOCIATION OF CERTIFIED ORTHOPTISTS
雑誌
日本視能訓練士協会誌 (ISSN:03875172)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.61-64, 1993-12-31 (Released:2009-10-29)
参考文献数
6

近視を伴う後天内斜視と診断された男性7例,女性11例計18例の臨床像について検討した.発症年齢は9歳から40歳までの平均17歳で,思春期に発症が多くみられた.屈折度は-3.0D以上が75.0%にみられ,平均-4.47Dであった.斜視角は屈折矯正下にて,遠見16Δから50Δ平均32Δの内斜視,近見16Δから50Δ平均30Δの内斜視で,遠見と近見の斜視角の差が10Δ以上の症例は認められなかった.治療法としては大部分の症例に手術を行い,手術施行例15例中14例は10Δ以下の正位または内斜視となり良好な眼位矯正効果を得た.術後の再発例は2例で,1例は35Δの内斜視が残っており,他の1例は初回手術から10年後に再発したために,再手術を施行し,その後内斜位を保っている.また自然治癒例も1例に認められた.発症要因については,近業の増加と精神的要因の関与を推測している.
著者
田中 誠雄 金 東必 青木 陽二
出版者
公益社団法人 日本造園学会
雑誌
ランドスケープ研究 (ISSN:13408984)
巻号頁・発行日
vol.63, no.3, pp.246-248, 1999-01-31 (Released:2011-07-19)
参考文献数
7

中国に始まった山水画の一つに宋の時代に描かれた瀟湘八景画がある。これは我が国に伝わり, 日本人の風景観に大きな影響を与えた。室町時代に絵画として伝わって以来, 近江八景など多くの八景を日本の地形に見いだすことになった。日本の地に見いだされた現在に至るまでの八景の分布を明かにすることにより, 風景観としての八景の影響を明かにするものである。この資料では現在までに地方自治体により把握されている八景の分布と見いだされた年代を紹介するものである。回答の得られない自治体があるので, 今後の調査により八景の数は増加すると思われるが, 現在までの資料でも八景の影響の大きさを推定するに十分な価値を有する。
著者
田中 敦 Atsushi Tanaka
雑誌
経済学論究 (ISSN:02868032)
巻号頁・発行日
vol.48, no.3, pp.161-177, 1994-10-31
著者
田中 孝宜 TANAKA Takanobu
出版者
名古屋大学大学院国際開発研究科
雑誌
国際開発研究フォーラム (ISSN:13413732)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.137-156, 2009-03-24

This paper examines the issue of international cooperation in the field of disaster preparedness/reduction by looking into Japan’s assistance to the disaster struck countries after the Indian Ocean earthquake and tsunami in 2004. The objectives of this research are to put in order the theoretical frameworks of international assistance in disaster risk management and by applying the framework to evaluate the effectiveness of Japan’s assistance. Disaster risk management is a continuous process of relief, rehabilitation, reconstruction, disaster reduction and preparedness. However it is usually the relief efforts that catch people’s attention with global media coverage and it is emergency response that international assistance mainly focuses on. As time passes and memories of disaster fade away, international assistance also fades away. Japan with its knowledge and experience of disaster risk management started its term assistance to countries around the Indian Ocean with the overall goal on building better prepared societies to reduce damage and the number of victims in case of future disasters. By examining the activities of JICA, Japan International Cooperation Agency, this paper argues the importance of such cooperation. International cooperation for disaster preparedness/reduction has only a short history with little past academic investigation. Therefore this paper also seeks to clarify the issues and challenges of such assistance.
著者
田中 大貴 伊藤 克亘
雑誌
第79回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2017, no.1, pp.121-122, 2017-03-16

現在, 電子オルガン譜が少ない事から, 演奏者は好きな曲を弾いて練習できず, 練習意欲が損なわれてしまっている. 本論文では, 電子オルガン演奏者の練習意欲向上のために総譜から電子オルガン譜へ自動編曲するシステムの提案を行う. 音楽はメロディ・ハーモニー・ベースラインなどから構成されている. そこで, これらの要素を総譜から探すために, 旋律のクラスタリングを行う. 分類に考慮する特徴として, 発音時刻・発音持続パターン・音高の動き・和声を元にする. 分類されたグループから楽曲のイメージを保つのに重要なメロディ・ハーモニー・ベースラインを選択し, 三段組の楽譜を作成する. 最後に, 電子オルガンで演奏できる範囲に修正を行う. 評価は視聴評価と楽譜を用いた客観評価を行う.
著者
原田 雄司 田中 達也 中尾 裕典 服平 次男 青木 理 山下 洋幸
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.84, no.858, pp.17-00458-17-00458, 2018 (Released:2018-02-25)
参考文献数
30

Heat insulation by a wall material which has low heat capacity and heat conductivity is one of the effective ways to reduce heat transfer. By the heat insulated coating, wall temperature is fluctuated following the behavior of in-cylinder gas temperature, which decreases the gap between gas and wall temperature. In order to suppress wall heat transfer in wide engine operation range, Model Based Development is required. In this study, wall heat transfer mechanism under wall temperature fluctuated condition by heat insulation was investigated by simultaneous measurement of wall heat flux and flow behavior in wall boundary layer in RCEM. As a result, it was clarified that turbulent energy was influenced by wall temperature behavior, which impact on heat transfer coefficient. In addition, non-dimensional velocity distribution in wall boundary layer was not changed drastically by wall temperature behavior. In terms of modeling under heat insulated condition, wall heat flux was able to be predicted well by wall heat transfer model taking into account of density change in wall boundary layer.