著者
新冨 雅仁 牧野 敦 藤井 淳志 荒木 信幸
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.69, no.678, pp.476-481, 2003
被引用文献数
1

An experimental study has been conducted in order to elucidate influences of additions of hydrogen and methane on the combustion synthesis of diamond films. Differences between the flat flame and the conical flame are first examined, and it is reconfirmed that the velocity gradient is one of the dominant parameters in the combustion synthesis of diamond films. Additions of hydrogen and/or methane are examined on the growth rates of diamond films, crystal sizes, and morphology. These results are also confirmed by conducting the similar experiments with a welding torch, instead of the flat flame burner. It is found that an addition of hydrogen reduces the growth rate and crystal size, while that of methane enhances those although homogeneity of the diamond films is reduced.
著者
新冨 雅仁 牧野 敦 藤井 淳志 荒木 信幸
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.68, no.675, pp.3136-3143, 2002
被引用文献数
1

An experimental study to synthesize diamond films has been conducted under a well-defined flow field to make clear the mechanism of combustion synthesis of diamond films. Using a flat flame burner, the homogeneous diamond films are synthesized on substrates, above which flat, premixed acetylene/hydrogen/oxygen flames are established. The effect of equivalence ratio and velocity gradient is examined on the growth rates of diamond films, crystal sizes, and their morphology. It is found that not only the maximum growth rate but also the maximum crystal size can be obtained when the equivalence ratio is about 2.50, and that the growth rate, crystal size, and/or morphology are nearly the same when the velocity gradient is kept constant. These results are confirmed by a conical flame with a welding torch. In addition, the scratching treatment for the substrates by diamond powder is unnecessary, the maximum growth rate of diamond films can be obtained when the surface roughness is about 0.11 μm, and the nuclei of diamond appear in scratches on the substrates.
著者
重原 理宏 村上 円人 荒木 崇志 小口 英世 神戸 香織 小池 鈴華
出版者
一般社団法人 日本透析医学会
雑誌
日本透析医学会雑誌 (ISSN:13403451)
巻号頁・発行日
vol.47, no.11, pp.691-696, 2014 (Released:2014-11-28)
参考文献数
23

症例は77歳, 女性. 心腎不全の増悪, 高カリウム血症, 完全房室ブロックで入院した. 以前から, 虚血性心筋症による慢性心不全, 腎硬化症, 慢性膿胸があり, 心不全の増悪を繰り返していた. 腎硬化症は進行し, 心腎不全の増悪, 高カリウム血症に対して緊急血液透析を施行. その後, フロセミド, インダパミドにより水分管理を行ったが, 腎機能は増悪し, 週2回の慢性血液透析に移行した. 導入1年後に尿量は300mL/日以下となり, トルバプタン15mg内服を開始. その後, 尿量は著増しおよそ1L/日となった. 透析間の体重増加1kg以下に安定し, 週2回透析にて水分管理が可能となり, QOLも改善した. トルバプタンの水利尿効果は2年以上継続している. トルバプタンを含む利尿薬の併用療法は, CKDG5A3を伴う慢性心不全患者においても尿量増加をもたらし, 週2回透析の維持に有効な場合がある.
著者
荒木 希世 松岡 貴浩 森下 貴文 川崎 信司
出版者
熊本県水産研究センター
巻号頁・発行日
no.9, pp.13-18, 2013 (Released:2014-03-06)

近年、有明海において頻発するChattonella赤潮は、赤潮の発生とクルマエビ漁獲量及び漁獲努力量の減少との関連性から、底生性甲殻類であるクルマエビの漁獲量の減少に影響を与えていることが示唆された。また、有明海においてC. antiquaの日周鉛直移動が確認され、本種が、栄養塩が十分に供給される状況下にあっても、能動的な輸送により夜間には海底直上層(水深19m)まで到達していることが明らかとなった。
著者
荒木田 安弘 山森 徹雄 アラキダ ヤスヒロ ヤマモリ テツオ Yasuhiro ARAKIDA Tetsuo YAMAMORI
雑誌
奥羽大学歯学誌
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.137-144, 2007-12

Histatin-5 and the basic Proline-rich peptide P-E (PRP-PE) have been revealed as candidates of bitter binding proteins. However, it has not been confirmed whether these compounds were carriers of or blockers to bitter taste so far. On the other hand, it has been reported that psychical stress reduced the sensitivity of bitterness. The present study was carried out to measure the clinical concentrations of Histatin-5 and PRP-PE in saliva under the mental stress. Stimulated parotid saliva was obtained from the parotid glands of 10 healthy adult subjects before and after the load of stress of the Kraepelin psycho-diagnostic test with a loud noise (5,000Hz, 100dB) for 30 mins. The salivary cortisol concentration and the LF/HF ratio on ECG were adopted as indices of sympathetic nervous activity to check a liability for the load of stress. The concentrations of Histatin-5 and PRP-PE in saliva were quantified by ELISA test. A significant increase in the salivary cortisol after the stress was recognized in half of the subjects, among which an increase of LF/HF ratio was also observed. Histatin-5 in the parotid saliva was significantly reduced by the stress in this group, but PRP-PE was not. These findings suggest that Histatin-5 in saliva might be a carrier protein of bitter substances, but a function of PRP-PE was not clear in this study.
著者
木村 誠 鈴木 護 荒木 誠一
出版者
Japanese Society of Animal Science
雑誌
日本畜産學會報 = The Japanese journal of zootechnical science (ISSN:1346907X)
巻号頁・発行日
vol.66, no.9, pp.770-772, 1995-09-25
被引用文献数
2

The protective effect of the oral administration of fermented egg white powder (FEWP) on experimental <i>Escherichia coli</i> infection was investigated in immunosuppressant-treated mice. After intravenous infection with <i>E. coli</i> (3.1×10<sup>6</sup> CFU), cyclophosphamide reduced the survival rate from 100% to 25%. When FEWP was given once daily for 4 days before infection, the survival rate increased to 70%. Cortisone acetate also reduced the survival rate from 100% to 30%, but when FEWP was given once daily for 4 days before infection the survival rate increased to 65%. These results show that FEWP markedly enhanced resistance to <i>E. coli</i> infection in cyclophosphamide- and cortisone-treated mice one day after completing FEWP pretreatment.
著者
池田 佳子 荒木 佐智子 村中 孝司 鷲谷 いづみ
出版者
日本生態学会
雑誌
保全生態学研究 = Japanese journal of conservation ecology (ISSN:13424327)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.21-31, 1999-06-25
被引用文献数
9

浚渫土中の土壌シードバンクを利用した水辺の植生復元の可能性を小規模なまきだし実験により検討した.水分条件を一定に保つことのできる実験装置「種子の箱舟」の中に霞ヶ浦の湖底から浚渫された底泥(浚渫土)約0.55m^3を1998年3月下旬にまきだし,出現する維管束植物の実生の種を,新たな実生がみられなくなる11月下旬まで定期的に調査した.その結果,合計22種708実生が得られた.また,湖に隣接し,土壌がときどき水をかぶる場所(冠水条件)と,常に水をかぶっている場所(浸水条件)を含む小規模の窪地(10m×5.5m)を造成し,1998年3月下旬に全体に厚さがほぼ30cmになるように浚渫土をまきだし,9月下旬に成立した植生を調査した.窪地の植生には22種の維管束植物が認められた.湿地に特有の植物である「湿生植物」と「抽水植物」は箱舟で5種,窪地で12種出現した.また,出現した帰化種は箱舟で9種,窪地で3種であった.浚渫土の土壌シードバンクは水辺の植生復元の材料として有効であることが示唆された.
著者
荒木 健一 小澤 正邦
出版者
公益社団法人 日本材料学会
雑誌
材料 (ISSN:05145163)
巻号頁・発行日
vol.69, no.7, pp.532-537, 2020-07-15 (Released:2020-07-20)
参考文献数
36

Effect of La2O3-Y2O3 additives on coating and thermal stability of alumina layer on FeCrAl-alloy substrate was investigated. The stable alumina catalytic coat layer is required and its processing parameters are important in practical technology to fabricate automotive honeycomb-type catalytic converters. The two-step modification in La2O3-Y2O3-modified Al2O3 induced better slurry regarding with surface charge as colloid dispersion and rheological properties with lower viscosity and low stress under moderate shear rate condition. Surface Y2O3 controls zeta potential to high pH region so that alkaline solution can be applied to metal and alloy substrates. The newly modified Al2O3 coat layer can react with alumina interlayer grown on FeCrAl alloy surface. In conclusion, the optimal coating stability was attained with present La2O3-Y2O3 co-doped Al2O3.
著者
荒木 良太
出版者
摂南大学
雑誌
若手研究
巻号頁・発行日
2018-04-01

精神症状に使用される漢方薬である加味温胆湯は、マウスにおいて抗うつ様作用と細胞外セロトニン量増加作用を示した。こうした加味温胆湯の作用は構成生薬の竹ジョ*を除くことで消失した。しかしながら、竹ジョ*単体では細胞外セロトニン量増加作用が見られなかったことから、細胞外セロトニン量増加作用には、竹ジョ*と他の生薬との組み合わせが重要であることが示唆された。また、精神症状に対して用いられる多くの漢方薬においてセロトニン5-HT1A受容体刺激作用が認められた。以上の結果から、精神症状に用いられる漢方薬の多くは、セロトニン神経系を介して薬効を発揮している可能性が示された。(ジョ*は竹かんむりに如)
著者
末丸 克矢 荒木 博陽 五味田 裕
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.119, no.5, pp.295-300, 2002 (Released:2003-01-21)
参考文献数
32
被引用文献数
5 4

神経性ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)は,αサブユニットとβサブユニットから構成される5量体のイオンチャネル型受容体であり,多くの神経伝達物質の放出を促進することによって精神機能にさまざまな影響を及ぼす.従来より,喫煙と各種精神病疾患の関係について多くの調査や研究が行われ,精神分裂病,うつ病および不安などの精神病疾患と喫煙の間に正の関連性があることが示されている.その喫煙動因として,ニコチンの中枢刺激作用により精神疾患の症状を自ら改善しようとする試み(self-medication),またはニコチン退薬症候に伴う症状の悪化をニコチン再摂取により軽減させていることが考えられている.近年,nAChRサブユニットのノックアウトマウスや各種精神疾患の動物モデルを用いて神経性nAChRの精神薬理作用の解明が進み,精神分裂病の注意障害や情報処理障害にはα7 nAChRが,またニコチン依存および退薬症候にはα4β2 nAChRが関与していることが示唆されている.
著者
吉村 征浩 山下 広美 丸田 ひとみ 荒木 彩 荒岡 千尋
出版者
岡山県立大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

酢酸摂取はメタボリックシンドローム予防に効果的であり、ラットにおいて運動持久力を増加させ、骨格筋におけるミトコンドリア生合成の増加、筋線維の遅筋化を引き起こす。本研究ではL6筋管細胞を用い、骨格筋における酢酸の作用機序を明らかにすることを目的とした。酢酸添加による作用には、酢酸代謝に伴うAMP/ATP比の上昇を介したAMPK活性化と、短鎖脂肪酸受容体GPR43およびカルシウムシグナル伝達を介したAMPK活性化が関与することが本研究において明らかとなった。酢酸摂取は、運動と同様の効果(AMPK遅筋線維の増加)を骨格筋にもたらし、新たなサルコぺニアの予防・治療法に繋がる可能性がある。
著者
荒木 智子 河合 麻美 中邑 まりこ 奥住 彩子 飯高 加奈子 板垣 美鈴 山田 紀子 市川 保子
出版者
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
雑誌
理学療法 - 臨床・研究・教育 (ISSN:1880893X)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.49-53, 2012 (Released:2012-03-23)
参考文献数
10

理学療法士(以下PT)における妊娠経過に関する報告は数少ない。本研究ではPTを対象に妊娠経過,それに伴うトラブルへの対応について調査を行った。妊娠の経験回数は平均2.08回だった。妊娠経過は48名中32名(66.6%)が「問題があった」と回答し,内訳は重度悪阻,貧血,妊娠高血圧症候群,切迫流産,切迫早産,流産,早産であった。初回妊娠で問題があったのは31例(64.5%)で,問題があった妊娠回数は平均1.14回であった。対応は業務の軽減,休暇を利用した一方,通常業務の継続,退職したという回答もあった。また,妊娠・出産を理由に退職したのは13名(27.6%)だった。対象の6割に妊娠中のトラブルの経験があり,その対応も様々であった。また業務軽減・配慮は7割を超える施設で行われており,その制度の活用については今後さらに相互理解をすることで可能になると考えた。妊娠・出産を健やかに経験し,就業継続できる環境整備はPTの質の向上にも寄与できると考える。
著者
荒木 康弘 腰原 幹雄 大橋 好光 坂本 功
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.69, no.579, pp.79-85, 2004-05-30 (Released:2017-02-08)
参考文献数
32
被引用文献数
12 13

This paper attempts to build the parameters of hysterisis models for resisting shear walls of timber structures. These parameters enables engineers to make models easily by summation of the parameters. In order to establish these parameters, this paper focuses on the following three subjects. First : Proposition of a hysterisis model fit for timber structures. Second : Proposition of parameters of the resisting shear walls, based on about 100 tests. Third : Prediction of shaking table tests from the models of summation of the walls. In the first part, the combination model of bilinear model and slip model is adopted for its simple mechanism. In the second part, the database serves for determining parameters of five different types of walls. In the third part, three models of one full-scale wooden house are proposed. The earthquake responses obtained by the models correspond to the shaking table tests, and this result confirms the accuracy of the parameters.
著者
田中 亮裕 渡邉 真一 中野 夏代 宮本 仁志 中西 和雄 流郷 昌裕 伊東 亮治 田内 久道 守口 淑秀 池川 嘉郎 末丸 克矢 長谷川 均 高田 清式 相引 眞幸 安川 正貴 荒木 博陽
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.232-239, 2010 (Released:2012-03-09)
参考文献数
8
被引用文献数
1 1

This study was undertaken in order to evaluate the effectiveness of interventions by the Department of Infection Control and Prevention in promoting the proper use of antibiotic drugs for methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) prescribed to inpatients.We performed 3 interventions : 1.Protocol improvement for anti-MRSA drug use ; 2.Change in alcohol-based handrub and training in hand hygiene and 3.Devised reporting system for drug use.The effects of the interventions were determined by segmented regression analysis of interrupted time series for drug usage and cost before and after the interventions were commenced.The change in slope of drug use was -1.05 vials/1000 inpatients per month (95% Confidence interval (C.I.) -2.84,0.74)and the change in level was -8.21 vials/1000 inpatients (95% C.I.-14.67,-1.75).There was a significant decrease in the ratio of the patients receiving anti-MRSA drugs to MRSA incidence between before and after the interventions.These results suggested that usage of anti-MRSA drugs was immediately reduced by the interventions to promote the proper use of drugs.An ordinary estimate of reduction in costs was ¥29 million per year while a more conservative estimate produced a decrease of ¥20 million per year.These findings suggest that monitoring antimicrobial use and promoting the proper use of antibiotics for MRSA are important roles for pharmacists to perform.
著者
田上 諒 越前 谷博 荒木 健治
雑誌
研究報告自然言語処理(NL) (ISSN:21888779)
巻号頁・発行日
vol.2018-NL-238, no.2, pp.1-6, 2018-12-04

本報告では,対訳辞書などの高品質な対訳知識を用いることなく,コンパラブルコーパスから対訳文を自動抽出する手法を提案する.提案手法では,単語分散表現を用いて翻訳行列と類似度計算を行うことで対訳文を抽出する.その際,類似度計算には Earth Mover's Distance を用いる.更に,提案手法では文長の違いを重みとして類似度に用いることで抽出精度の向上を図っている.ニュース記事のコンパラブルコーパスを用いた性能評価実験の結果,全記事の平均の F 値はベースラインで 0.13, EMD のみのシステムと提案手法にける文長を考慮しない場合では共に 0.42,文長を考慮した場合は 0.49 となった.これらの結果から,文長を考慮した提案手法の有効性が確認された.