著者
新谷 尚紀
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.88, no.2, pp.343-368, 2014-09-30

折口信夫によれば和語の幸(さち)とは獲物を獲る威力でありそれを体内化する霊力であった。和語のしあわせは仕合せでありよいめぐり合わせの意味である。幸福(こうふく)はhappy, happinessの翻訳語である。和洋混淆語としての幸福(しあわせ)とは何か、それは人それぞれの感覚であり常在する実体ではなく、はかない夢まぼろしのごときものである。であればこそ、人びとはその再生への繰り返しとその持続と継続とを渇望したのであった。民俗学が昭和初年に実施した「山村生活調査」で語られていた仕合せとは、「財産・勤勉・長命・円満」のことであり、それを世代をつないで維持し継承することであった。食欲、性欲、名誉欲など瞬時で消える幸福(しあわせ)と再生される幸福(しあわせ)との関係、それは充電と放電の繰り返しにたとえることができる。充電という労働がなければ放電という享楽はない。伝承分析学としての日本民俗学の視点からいえば、ハレとケの循環の中に幸福(しあわせ)が再生産されている構造、それこそが幸福(しあわせ)の実在である、と読み取ることができる。

2 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1896年03月25日, 1896-03-25
著者
髙村 佳子
出版者
広島大学大学院教育学研究科
雑誌
広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域 (ISSN:13465554)
巻号頁・発行日
no.59, pp.417-426, 2010-12-24

Niga Byakudo-zu are Buddhist paintings based on the Parable of the Two Rivers explained in the "Guan Wu Liang Shou Jing Su," a text by the Pure Land thinker Shandao written in the early Tang era of China. In Japan, they came to be painted from the Kamakura period onward, coinciding with the spread of the Pure Land faith. Currently some dozen or so precedents, reaching back to the medieval period, are known. The Niga Byakudo-zu owned by the Yakushiji Temple (hereafter abbreviated as "the Yakushiji bon"), is thought to have been produced during the Nanbokucho period due to the techniques and imagery used in it. Compared with other Niga Byakudo-zu, the design characteristics of the Yakushiji bon are its somewhat simplified depiction of the parable, the golden lotus pond surrounding the pedestals on which the Amida triad sits in the Pure Land paradise, and the silhouettes of bodhisattva on the pedestal steps. In this paper, we will look at the Yakushiji bon, which has until now never been the subject of serious research, in order to clarify its attributes and significance, based on clues provided by problems in its design and imagery. We will see that within the primary context of the Parable of the Two Rivers, the Yakushiji bon references not only the "Guan Wu Liang Shou Jing Su," but also the main ideas of the Joudo Sanbukyou, and the design of the Chikou Mandala, and thus incorporates their doctrinal significance into the parable.
著者
藤本 貴也 遠藤伶 松本 敬 重野 寛
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.24, pp.1-8, 2010-05-13
参考文献数
9

P2P VoD サービスでは,視聴した動画データをピアがキャッシュに保持し,サーバの代わりに配信することで,サーバの配信負荷を低減している.ピアのキャッシュ方法は一般的に FIFO が用いられる.しかし,FIFO では,不人気動画のデータもキャッシュに保持してしまうため,ピアの送信帯域を有効に活用できない.本稿では,動画の人気度を考慮することで,ピアの送信帯域を効率的に利用し,サーバの配信負荷を低減する手法 PEC を提案する.PEC では,人気動画のデータを優先してピアがキャッシュに保持し,サーバの代わりに配信するピア数を増やす.また,シミュレーション評価により,各ピアの過去視聴動画数が 2 個以上の状態における有用性を示す.In P2P VoD services, peer saves the load of delivery server by caching data of the video that the peer has watched, and delivering the video to other peers instead of the delivery server. Although FIFO is typically used as this caching algorithm, FIFO is not efficient for using upload band of peers, because peer may caches data of non-popular video. This paper propose PEC that reduces the load of delivery server by considering popularity of videos. PEC increases the number of peers that deliver the video to other peers because peer gives data of the popular videos priority over non-popular videos for caching. In addition, we evaluate the PEC by the simulation and show effectivity for situation in that each peer has wached 2 or more videos.
著者
毎日新聞社社会部 編
出版者
毎日新聞社
巻号頁・発行日
1965
著者
野崎 昭弘 杉本 俊彦
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.164-166, 1980-03-15

「内部ソートのおそらく最も有用な汎用技法」(クヌース)といわれるクイックソートの長所は平均所要時間が短いことであり 短所は最悪の場合の所要時間がひじょうに長い(項目数nに対してΟ(n^2))ことである.本論文ではクイックソートを改良して 最悪の場合の所要時間を項目数nに対してΟ(n log n)におさえ しかも平均所要時間をほとんど損なわないようにできることを示した.
著者
谷川 徹三
出版者
法政大学
雑誌
日本文學誌要 (ISSN:02877872)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.31-32, 1961-12-30
出版者
日経BP社
雑誌
日経システム構築 (ISSN:13483196)
巻号頁・発行日
no.149, pp.111-115, 2005-09

山田:先輩の近藤さんがマネージャを務める人事システムですら品質がボロボロだなんて。いったい何が悪かったのだろう。品質を高めるために早い段階からできることは何があるのだろうか。——プロジェクト計画書を手に取る。山田:近藤さんだけの問題じゃない。これまでを振り返ってみても,品質が問題となるプロジェクトは多かった。
著者
池田 宏樹
出版者
千葉経済大学
雑誌
千葉経済大学短期大学部研究紀要 (ISSN:13498312)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.一-一六, 2013-03-31

The Great Kanto Earthquake caused big damage in Chiba Prefecture. The research of The Great Kanto Earthquake is many even in Chiba Prefecture. However, there is little research with regard to the makeshift measure immediately after the Great Kanto Earthquake. People who suffered damage with the earthquake disaster there are not a house and food is poor and camped for 10 days. 95% of people of Awa-gun Houjoucho lost the house. Houever, there is not research that announnced their life. As for this calamity the rumour exerted a big influence. And the Korean slaughter event occurred. Japanese is misitaken by Korean in the Great Kanto Earthquake and killed. Youths took an active part with the volantary service in the Great Kanto Earthquake. I want to announce there problems with this paper.
著者
野沢 健人 中岡 義貴 山本 修平 佐藤 哲司
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.114, no.204, pp.41-46, 2014-09-03

近年,レシピ投稿検索サイトに大量の料理レシピが投稿されている.これらのレシピの中には,一部の食材を入れ替えた類似レシピが数多くある.本研究では,大量のレシピデータの中から,特定の食材に対する代替可能な食材を発見する手法を提案する.調理手順中に記述された食材と調理法を特徴に,ニューラルネットワークに基づく言語モデルとして知られるword2vecを用いて,特定の食材に対して他の食材の類似度を算出することにより,代替可能な食材を発見する.数十万件のレシピデータを用いて評価した結果,提案法の有効性を確認したので報告する.
著者
谷山 鉄郎
出版者
日本作物学会
雑誌
日本作物学会東海支部会報
巻号頁・発行日
no.113, pp.29-33, 1992-07-01

1990年8月2日, イラク軍のクウェートへの侵略は世界の人々をおどろかせた.それから6ヵ月もたたない1991年1月17日, 米軍を主体とする多国籍軍がイラクを攻撃し, いわゆる湾岸戦争が始まった.わずか43日間, 1991年2月28日に湾岸戦争は終った.湾岸戦争は油田と砂漠上であること, さらに, ペルシャ湾への原油の大量流出や多数の油井火災による著しい環境汚染をもたらした.1990年11月29日の国連安全保障理事会の決議は, (1)イラクのクウェートからの即時, 完全, 無条件撤退, (2)クウェートに合法的な政府を回復, (3)国外のアメリカ市民の保護, (4)米国の国家安全保障にとって極めて重大な地域の安全保障と安定の四つの目的を達成するためのもので, 米指導者の解釈で広範な軍事作戦を遂行する権限とイラクの戦闘能力完全破壊の正当性が与えられた.1991年1月15日以降「必要なあらゆる手段」を取ることを米指導者は表明した.このようにして2日後の1月17日, 現地時間午前3時, 米軍を主力とする7ヵ月国からなる戦闘機668機が史上最大ともいえる激しい空爆を開始, 十数時間のうちに1, 000回も出撃, また海上からはトマホーク・ミサイルが100発以上発射され, いわゆる湾岸戦争が始まった.43日間の死者は軍・民間人で11万から33万5, 000人, 1日当たり2, 500から3, 000人のイラク人が死亡したと推定されている.