著者
河村 英司 岩崎 浩
出版者
一般社団法人 色材協会
雑誌
色材協会誌 (ISSN:0010180X)
巻号頁・発行日
vol.85, no.5, pp.208-214, 2012-05-20 (Released:2012-08-20)
参考文献数
27
被引用文献数
1

紙幣をはじめとした有価証券類は,多かれ少なかれ偽造の脅威にさらされている。偽造手法は,時代とともに技術環境が変化していく中で,偽造防止策も常に変化していく必要がある。とくに,近年のデジタル印刷技術の進化は,偽造・模造に特別なスキルが必要なくなり,偽造のハードルが低くなったとも言える。ある程度の品質の偽造・模造は,身近なデジタル機器を使用して,なし得る新たな時代の到来である。ここでは,銀行券を中心にパスポートなどに採用されている最新偽造防止技術の概要について解説する。
著者
堀尾 文彦 村井 篤嗣 小林 美里
出版者
名古屋大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2013-04-01

ビタミンCであるアスコルビン酸(AsA)の欠乏時には肝臓のヘムタンパク質であるシトクロムP-450(CYP)が減少し、薬物代謝能が低下する。しかし、このAsAの作用機構は明らかではなかった。本研究の結果、AsA生合成不能のODSラットのAsA欠乏時には肝臓のヘム分解の律速酵素であるヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)の発現上昇が起こることを見出し、それに続いてCYP量の減少することを証明された。そして、AsA摂取下でもHO-1誘導剤投与が肝CYP量の減少させることを見出した。本研究により、AsA欠乏によりヘム分解が亢進して肝CYP量の減少をもたらすというAsAの新規な生理機能を提唱できた。
著者
星野 明子 桂 敏樹 松谷 さおり 成木 弘子
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.49, no.1, pp.21-29, 2000-05-30 (Released:2011-08-11)
参考文献数
24
被引用文献数
6

本研究の目的は, 地方都市における地域組織活動として位置づけられる保健推進員活動が, 活動参加者の心理的側面に与える影響を明らかにすることである. 対象は, 保健推進員活動の成員356名である. 調査項目は, 対象者の属性 (年齢, 学歴, 仕事の有無, 経済的ゆとり, ボランティア・福祉への関心, 以前の活動経験の有無) と, 主観的健康感, 活動満足度および自尊感情, 自己効力感, 自己実現的価値観である.その結果, 以上のことが明らかになった.1. 年齢とボランティア・福祉への関心は, 保健推進員の活動満足度を強めた.2. 活動満足度と経済的ゆとりは, 自尊感情を強める要因であった.3. ボランティア・福祉への関心と活動経験年数は, 自己効力感を強める要因だった.4. 年齢は自己実現的価値観を弱め, 活動満足度, 学歴, 経済的ゆとりは, 自己実現的価値観を強める要因であった.保健推進員活動は, 対象者のボランティアへの関心を満足させることで, 活動満足度を強め, 自尊感情と自己実現的価値観に影響を与えることが明らかになった.今後の課題として, 活動参加者に対する地域組織活動の効果を明らかにするために, 保健推進員の心理的側面 (自尊感情, 自己効力感, 自己実現的価値観) を縦断的に検討していくことが必要と思われた.
著者
成澤 直規 竹永 章生 鳥居 恭好 阿部 申 中村 知世 岩本 理 川崎 幸正
出版者
日本大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

これまでに市販納豆の可溶性抽出液にう蝕原性Streptococcus mutansのバイオフィルム形成抑制効果を明らかにしている。36種市販納豆を対象として評価した結果、バイオフィルム抑制効果はプロテアーゼ活性と相関性が認められた。抑制因子を精製した結果、セリン型プロテアーゼであるナットウキナーゼの特徴と良く類似した。これはS. mutansのバイオフィルム形成に必須である非水溶性グルカン合成阻害が原因であることが明らかとなった。ナットウキナーゼは歯の脱灰の臨界pHである5.0付近においても比較的活性を維持しており、応用的にも利用可能であるものと期待された。
著者
中野 博昭
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.70, no.8, pp.374-380, 2019-08-01 (Released:2020-02-01)
参考文献数
41
著者
矢野 正明
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.70, no.8, pp.381-387, 2019-08-01 (Released:2020-02-01)
参考文献数
74
著者
村田はるせ
出版者
日本アフリカ学会
雑誌
アフリカ研究 (ISSN:00654140)
巻号頁・発行日
vol.2018, no.94, pp.73-83, 2018-12-31 (Released:2019-12-31)
参考文献数
38

本稿では,『プレザンス・アフリケーヌ』誌の諸論考と,コートディヴォワール出身の現代女性作家ヴェロニク・タジョ(1955-)の『イマーナの影』(2000)を読解し,1956年に開催された第1回黒人作家芸術家会議で表明された黒人文化人の意思を,タジョがどのように引き継いでいるかを明らかにする。この会議では,黒人の諸問題を解決するため,黒人作家・芸術家は創作によって役割を果たすべきであると表明された。それから約50年後,タジョは2003年に『プレザンス・アフリケーヌ』に寄せた論考のなかで,アフリカ大陸での紛争を防ぐため,作家は今こそ自らの作品でアフリカを書き,書いたものを通して読者と対話するべきであると主張した。1994年のルワンダでのジェノサイドを取り上げた『イマーナの影』は,この主張の実践であったと考えられる。彼女は文学の表現を通してこの出来事を書き,起きたことを,ルワンダを超えた人間全体の問題として提示している。こうしてタジョは,現代のアフリカ人作家として,アフリカの問題に対する役割を果たそうとしているのである。
著者
石川 豊 齋藤 駿介 及川 朱
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.72, no.9, pp.499-502, 2021-09-01 (Released:2021-09-02)
参考文献数
13

This study examined growth of single-walled carbon nanotubes (SWCNTs) by hot-filament chemical vapor deposition at low temperatures using a double-layer film consisting of iron and cobalt layers as a catalyst. Ethanol was used as the carbon source. At a 350 ℃ growth temperature, few SWCNTs were grown when only cobalt film was used as the catalyst, although SWCNT growth was confirmed when a double-layer film consisting of iron and cobalt layers was used as the catalyst. The optimal combination for use as the catalyst is iron oxide in a layer (thickness before oxidation, 1.2 nm) on the cobalt oxide in a layer (thickness before oxidation, 1.0 nm). By reduction of these films at 400 ℃ for 30 min, followed by CNT growth at 350 ℃ for 30 min, a vertically aligned SWCNT film with 3.2 μm thickness was obtained.
著者
柴山 裕
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.72, no.10, pp.515-519, 2021-10-01 (Released:2022-04-01)
参考文献数
5
著者
森河 務
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.72, no.11, pp.576-585, 2021-11-01 (Released:2022-05-01)
参考文献数
24
被引用文献数
1
著者
星野 芳明
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.65, no.7, pp.294-303, 2014-07-01 (Released:2015-07-01)
被引用文献数
3 2
著者
谷口 和矢 松本 章邦 縄田 和満
出版者
一般社団法人 資源・素材学会
雑誌
Journal of MMIJ (ISSN:18816118)
巻号頁・発行日
vol.129, no.10_11, pp.642-649, 2013-10-01 (Released:2014-11-01)
参考文献数
27

On Feburuary 22, 2012, the WTO case of China's export restrictions on raw materials was settled as the Appellate Body report was adopted. The report decided that China's export restraints were inconsistent with its commitments under several agreements.This was the first case that the Appellate Body made a judgement on a case dealing with export restrictions. This paper examines effects of the WTO dispute settlement process for this case using the metal price data. We first review the WTO dispute settlement process and a brief history of the China's export restrictions case. This WTO case is important by two reasons. First, the WTO had been mainly dealing with import restrictions that might prevent smooth trade between nations. Secondly, the targeted commodities were mineral resources neccessary for the wide range of manufactural products. Hence the judgement would probably give a significant impact on many industries. Then, we evaluate the effects of the WTO dispute settlement process by event studies of alminium and zinc prices. We find that the alminium price is not affected, however, the zinc price fell down when the Appellate Body report was adopted. The results of alminium and zinc suggest that the effect of the WTO dispute settlement process might depend on the difference of the production shares of China.