出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1111, pp.73-76, 2013-06-24

2013年5月8日。品川駅近くの会場で、パイオニアによるカーナビの新製品発表会が開催されていた(p.73の写真参照)。受付から会場につながる廊下には、歴代カーナビのポスターがずらりと並び、来場者を出迎えた。
著者
前澤 いすず 梅原 頼子 乾 陽子 福永 峰子 久保 さつき 山田 芳子 Isuzu MAEZAWA Yoriko UMEHARA Yoko INUI Mineko FUKUNAGA Satsuki KUBO Yoshiko YAMADA 鈴鹿短期大学 鈴鹿短期大学 鈴鹿短期大学 鈴鹿短期大学 鈴鹿短期大学 鈴鹿短期大学 Suzuka Junior College Suzuka Junior College Suzuka Junior College Suzuka Junior College Suzuka Junior College Suzuka Junior College
出版者
[鈴鹿短期大学図書委員会]
雑誌
鈴鹿短期大学紀要 = Journal of Suzuka Junior College (ISSN:13450085)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.223-232, 2008-01-01

扎魯特旗の農牧地域の成人住民および魯北モンゴル族実験小学校において、中国・内モンゴル族の食生活状況、身体状況や身体活動状況の実態を把握することを目的に調査を行い、次のような結果を得た。1)小学生は日本人よりも成長が遅く、その後40 歳までに体重が日本人よりも重くなる。2)成人男性は100%、成人女性63.9%が高血圧であった。3)骨量・水分モニター測定では、小学生は標準体型であり、その後、骨量・脂肪量が増加して、骨太の肥満型に成長する。4)奶茶の摂取量は、1 日1ℓ~2ℓであり、他の乳製品も摂っていた。5)起床時間は4時頃であり、1日の歩数は15,000 歩以上であった。We surveyed the Mongolian food lives and their physical conditions by interviewing the Mongolian people living in Jarud qi (village) and the Mongolian pupils attending to the neighboring elementary school, Ln Bei in Neimenggu (Inner Mongolia), China. The summary of the study is as follows;1) The growing rate of the pupils in the school is rather slower than Japanese pupils but the weight of them has been increasing until they'll reach the age of forty.Most of Mongolian adults are heavier than Japanese adults.2) 100% of the male adults suffer the high blood pressures and 63.9% of the female adults suffer the high blood pressures too.3) By the measurement of their bone and moisture-quantity in their bodies, the pupils keep the normal and standard levels. But as they grow year after year, their bone and fat-uantities in the bodies increase and become fat and big-boned.4) In their daily life they take 1~2 liter of Nai Tea (milk tea) per day and also they drink lots of milk.5) They get up at around 4 o'clock early in the morning and they walk more than 15,000 strides a day.
著者
佐藤 信 中村 欽一 蓼沼 誠 茂木 宏治
出版者
Brewing Society of Japan
雑誌
日本釀造協會雜誌 (ISSN:0369416X)
巻号頁・発行日
vol.65, no.5, pp.433-438, 1970
被引用文献数
1

各種酒類の日光および単色光照射時の着色度の変化をしらべて次の結果を得た。<BR>1. 日光照射において, 清酒, ミリン, 赤ブドウ酒は着色を増し, ビール, 白ブドウ酒, ベルモヅト, リキュール, ウィスキー, ブランデーでは退色した。ただし, ビールでは長時間の日光照射で着色を増し, 白ブドウ酒の新酒でも着色を増した。<BR>2. ミリン, 白ブドウ酒 (原料: セミヨン) の新酒およびビールの日光着色は照射フラスコの上部空間を窒素ガス置換することによって完全におさえられた。<BR>3. 日光照射による可視部吸収スペクトルの変化の特長は次のとおりであった。<BR>清酒: 370mμにおける増大と350mμ以下での減少<BR>ミリン: 清酒に類似<BR>ビール: 500-550mμに僅かな増大と400mμ以下での減少<BR>自ブドウ酒古酒 (原料: セミヨン): 380mμ以下での減少<BR>赤ブドウ酒 (原料: マスカット・ベリーA): 530mμ における増大<BR>4. 210mμから686mμまでの単色光照射において着色度の変化に関与する波長は次のとおりであった。<BR>ミリン: 320mμによる着色<BR>赤ブドウ酒: 283-357mμ による着色と613-650mμによる退色<BR>ベルモット (ガンチア): 320-430mμ による退色<BR>クレムドバイオレヅト: 283mnμによる退色<BR>ウィスキー: 430mμおよび283mμ による退色<BR>ブランデー: ウィスキーに類似
著者
前田 正義
出版者
海上保安大学校
雑誌
海保大研究報告. 法文学系 (ISSN:04530993)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.85-110, 2013

はじめに1.海上デモの規制 A.港則法 B.海上交通安全法2.陸上デモの規制とその判例 A.規制 B.判例3.海上デモと陸上デモの位相むすび
著者
大西 雅博
出版者
奈良学園大学人間教育学部
雑誌
人間教育学研究 = Journal for humanistic education (ISSN:21889228)
巻号頁・発行日
no.3, pp.145-154, 2015-12

In 1970 it held the Japan World Exposition the machine, although it is at once evolved Japan marching, mostof which have started from the United States of impersonation.And technology that has rapidly developed in the favor, and accepted without match the stature of the Japanese,there is a status quo that has been practiced even now as a basis basic. Representation of the music that marching istransmitted to Japan, but are trying to elapse about half a century began working in earnest, its style in Japan has notbeen established. Enters from the "shape" 50 years ago, although it is marching who started from American , there wasa notion that the Japanese are familiar it is less special to. Leaders of schools even less opportunity in contact with themarching, was not less also be swayed by the wrong knowledge and information.In this way, in Japan with little opportunity to eye the marching, along with the leaders get the right knowledge, it isimportant to study the meaningful teaching methods to children, young people.In this paper, it is not caught in the traditional "form", to pursue a more efficient and practical teaching method, youwant to and that can be utilized in the field.
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.10, no.3, pp.40-48, 2008-03

Eee PCと同じく,Linuxが稼働する"小型デジタル機器"として人気があるのが玄人志向の「玄箱PRO」です。そこで玄箱PRO編では,Fedora 8と,Debian GNU/Linuxを玄箱PROにインストールする方法を紹介します。 玄箱PROは,パソコン上級者向けに開発された玄人志向ブランドの製品です。
著者
荒城 雅昭 Ahmad W.
出版者
日本線虫学会
雑誌
日本線虫学会誌 (ISSN:09196765)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.23-40, 2003-06

本邦各地で採集した土壌試料から、Qudsianemaidae科に属する未記載の線虫4種および2種の本邦未記録種が検出されたので記載を行った。新種Eudorylaimus inermediusは、体長が0.76-0.84mm、口唇部が胴部からはっきりと区別され、双器が大きく、歯針長10-11μm、陰門は体の中央からやや後より体を横断するように開口し、陰門環(pars refringens vaginae)は強く骨化すること、尾部が腹側に曲ること、雄では、前腹部補助器(venromedian supplemen)が3-4個である。新種E. niaesiは、体長が1.85-2.36mmで細長い体を持ち、口唇部が胴部からわずかに区別され、双器は小さくあぶみ型、歯針は長さ19-20μmで、食道腺背側の核が著しく大きく、陰門の開口は横断型で、膣は球形、陰門環はよく骨化すること、前後の生殖巣の発達がともに悪く小型であること、尾部が円錐状で腹側に曲ることが特徴である。新種E.kyooensisは、体長が1.90-1.96mmと細長い線虫で、唇乳頭が突出して口唇部が胴部から顕著に区別され、双器は大型、歯針は長さ22.5-23.5μm、陰門は横断型で開口し、陰門環は小型で、前後の生殖巣は発達がよく、円錐状の尾部は腹側にカーブする。新種Paraxonchium japonicumは、体長が0.66-0.80mmの線虫としてはずんぐりした体形で、口唇部は丸く顕著で、双器は大きく、非対称な歯針は長さ20-21μmで、先端の開口は短い。食道腸間弁には大きな3つの腺細胞が付着し、陰門は体の中央から後よりに体を横断するように開口、陰門環は強く骨化し、卵巣は両卵巣型、尾部は短く円錐状、ほとんど曲らない。Ecumenicus monohysera とMylodiscus nanusもわが国で初めて見出されたので計測値を報告した。
著者
山口 眞由 古谷 昭雄
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.207-214, 2007-03-31

CAGリピート病SCA1の責任遺伝子の多型性とCAT配列の挿入および遺伝様式について健常日本人の四世代からなる家系とこの家系以外の血縁のない健常日本人のDNA試料を用いて検討を行った。この家系においてはすべてのアリルにCAT配列の挿入がCAGリピート中に認められ、構造多型も含め、10種の異なるアリルが存在し、いずれもメンデル遺伝に従うものであった。血縁のない他の健常人からはCAGリピート中にCAT配列の挿入がないアリル2種とCAT配列の挿入がある新たなアリル1種を見出した。本研究で検出したアリルはトリプレットの繰り返し数が20〜31回の範囲内の計13種で、ヘテロ接合度は0.83であり、多型性に富むことが明らかとなった。また、CAT配列の挿入したアリルは制限酵素SfaNIによるRFLP分析で容易に識別することができた。
著者
永井 泉治 吉武 勇 中村 秀明 浜田 純夫
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.665, pp.183-188, 2000-12-20
参考文献数
2
被引用文献数
3

本研究は, 山岳トンネル坑口部の橋梁における車輌の積雪スリップ事故防止策として, 山岳トンネル特有の湧水を利用した温水パイプ式ロードヒーティング実験を実施し, 検討を試みたものである. またその基礎実験として, 熱伝導特性の異なるコンクリートについて熱伝導試験を行うとともに, その融雪効果を調べた. トンネル湧水を用いた現場実験より29cm/dayの降雪量に対しても, 無雪状態にすることができたため, 温水パイプ式ロードヒーティングへのトンネル湧水適用の有効性が確認できた.
著者
細谷 享平 塚本 美早 松山 駿汰 森川 太酬 金野 寛之 鈴木 修子
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
化学と生物
巻号頁・発行日
vol.53, no.10, pp.720-723, 2015

本研究は,日本農芸化学会2015年度(平成27年度)大会(開催地:岡山大学)「ジュニア農芸化学会2015」で発表されたものである.生活圏内に自生する秋田県の県花アキタブキがフラボノイド類を含有することに着目し,そのメタノール抽出,化合物同定を行い,太陽電池への利用を検討し,その中で起電力に対するフラボノイド化合物群の三次元構造に基づいた構造活性相関まで考察した,たいへん興味深い研究であった.

1 0 0 0 日本樂律論

著者
田邊 尚雄
出版者
The Society for Research in Asiatic Music (Toyo Ongaku Gakkai, TOG)
雑誌
東洋音楽研究 (ISSN:00393851)
巻号頁・発行日
vol.1936, no.1, pp.3-25, 1936

本稿は私が嘗て都山流尺八師匠の研究資科の爲めに、金澤市の大師範藤井隆山氏が編輯發行せる『都山流尺八教授資料』の第四號乃至第八號に流載したものを墓とし、之を補訂、抜萃して纒めたものである。
出版者
日本建築協会
雑誌
建築と社会 (ISSN:09128182)
巻号頁・発行日
vol.34, no.5, pp.8-9, 1953-05