おめが( ゜ヮ゜)ノ (@Omegamega)

投稿一覧(最新100件)

RT @poti1990: 矮小団地のベランダ等に出張るように作られた増築部分、いわゆる「出家(出し家)」の図面を載せた論文見つけた…!これずっと探していたんだ… 『廃坑の街』のコンクリート建築でよくみられる張り出しバラックはこれです。 https://t.co/yzflHS2…
RT @Omegamega: 国内では比較的新しい取り組み(2013年安全鑑定基準に取り込み)のようで、元をたどるとアメリカのECE No69(1964年)とASAE S276規格(1967年)を参考にした模様 https://t.co/T1HQ6jnjRl
国内では比較的新しい取り組み(2013年安全鑑定基準に取り込み)のようで、元をたどるとアメリカのECE No69(1964年)とASAE S276規格(1967年)を参考にした模様 https://t.co/T1HQ6jnjRl
>昭和29年(中略) >短期入院精密身体検査などと患 者 さんに言 ってみたところで内容がピンとはきませんし,PRするにしても長すぎます。そこへあるジャーナリストが,新聞に「人間ドック」と書いたのです。 https://t.co/fh6DwhPMIa
RT @michisato: あ、ついにVR学会論文誌が一般公開されて拙著のハンガー反射論文が誰でも読めるようになったくさい。中学生でも読めそうなおもしろ論文なので読んでねー。 https://t.co/rlLFFGSRc2 https://t.co/nkjUPcFrIn
RT @dambiyori: 新豊洲変電所、3つに分かれて見えるの単にデザイン的な事だけじゃなくて万が一のトラブルにも耐えられるように同じ構成の設備が3つ作られてるとこからきてるみたいでなんかすごい。 https://t.co/4oETZY9FSx https://t.co/W…
RT @dragoner_JP: 液体窒素でアイス造るってのは、海外の本でもたまに見るけど、ちゃんと分量や温度的に計算されたものだった。でも、これはそのままやったのか https://t.co/5WUCeeOBh8
RT @azusachka: これ前にもツイートした気がするけど、この論文おすすめ。海外の研究者が戦後の日本のマンガにおける第二次世界大戦像について分析してる。日本語だしオープンアクセスなので誰でも読めるよ。CiNii 論文 - http://t.co/Bp82BO5219
RT @koemu: 写経によるプログラミング学習で博士を取った人がいるのか。めっちゃノウハウつまってる。 | 模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究 http://t.co/fvGq22WHEc
RT @xLUN: Reading : 網タイツの印象における柄及び肌露出度の影響 Influence of Patterns and Degree of Skin Exposure on Impression of Net Tights http://t.co/2V36A6J…
RT @teltia: イカの精子(正確には精莢)に関する歯科学会の報告ってこれかしら……怖 / J-STAGE - スルメイカの精莢による口腔内刺傷の1例 https://t.co/8HEOFJxPUc
RT @a_park: 「純粋なリチウムに恋する候補構造材料の物語」  締めの文章が「~これらの努力により、リチウムと構造材料の恋の物語もHappy endになるようだ。」  上手いこといったつもりかよww なんなんだよこの論文ww http://t.co/es84sjW2
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003169515 ???抄録みるかぎりすげーふつうの事を言っているような気がする

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/0LCRkzhaEe https://t.co/cngsGxgdgl この辺作ったら絶対面白いけどいかんせん資料があるせいでガチになってしまい作りきれる気がしない
https://t.co/0LCRkzhaEe https://t.co/cngsGxgdgl この辺作ったら絶対面白いけどいかんせん資料があるせいでガチになってしまい作りきれる気がしない
たまたま見つけた随分昔(平成16年)の、とは言え今のである様な錯覚に陥るのが、それこそ自転車政策が遅々として進まぬ課題なんだけど、このPDF読んでた。 【PDF】自転車施策の課題 https://t.co/n3cDPqaPWR
『あと入園初年度なんでこんなに風邪ひくの?』って親御さんが多いですが 『1歳未満では年間平均19回風邪で欠席』 するので、年に30回前後風邪引くの当たり前なんですよね https://t.co/h2Ip5oFR9B https://t.co/GguljrI7dz
「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても大事。 https://t.co/3fYIgPJamr https://t.co/Yh7QptieNJ
【切削熱は何処へ行く?】 切削で発生した熱は ・約8割が「切粉」 ・約1割が「ワーク」 ・約1割が「工具」 に分配される。切削速度によって、多少割合は異なるものの大半は『切粉』と共に熱が排出される。これを見ると、迅速な切粉の処理がどれほど大切かよくわかるね! https://t.co/w933cpyMVA https://t.co/xd8NkSA78k
@SukunaBikona7 こちらに詳細な経過報告がありますが、今の日本では狂犬病を疑うまでの時間がかかって手遅れになる、という事もあるかもしれません。 確かに怖いです。 2020 年の輸入狂犬病の発生について https://t.co/XUgNoJZOCX https://t.co/LOawAzQp8i
まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか?って聞いたら「どれでもない」「そもそも情報やってない」が多数。 https://t.co/cK21XICncn https://t.co/nYFjWAibpt
自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
愛知県の車道混在型のインフラ整備(ペイント)について、歩道幅員の次に利用率に差が出る要因が車種と性別だったそうです。 [車道混在型自転車通行空間の利用に及ぼす要因分析] (https://t.co/J3V51svHdr) https://t.co/r2LyDUd6KF
ポテトチップスや和菓子など、乾燥した食べ物に電気味覚を付与するために、金箔を貼るというアイデア!素晴らしい!→ FoodSkin: 金箔回路を用いて電気味覚を実現する食品拡張手法の提案 元村愛美,中村裕美,池松香,五十嵐悠紀,加藤邦拓 https://t.co/UVcMxwYE0x https://t.co/RMhSQmpRVx
???「食い物にしかならなくて儲からない作物なんて作らずに儲かる作物だけ作ってれば絶対儲かるのに」 薩摩「そうだぞ、砂糖だけ作らせて米はメチャクチャ割高でしか買えないように制限してやると(地元の人たちではなく搾取側が)絶対儲かるぞ。」 引用元 https://t.co/X36Nli97MC https://t.co/eK2c0eQgJJ
SA/PAでの休憩時間って、だいたい半分が15分以下なんよね。一方で30分以上は2割、60分以上も5%ぐらいは居る。 https://t.co/y9B9r4Ue97 でも今の日本の多くのSA/PAの充電インフラは、そんなニーズに応える設計になっていない。 https://t.co/CH9qObeCdz
@yuwave2009 https://t.co/ihhiwncPGH 国立国会図書館DCに収蔵されてるこれですかね…?
@takiuchi これ読む限り複合要因のバグって感じですが、1980年代には認知されていたようです。生産に個人差が大きい分、外部から与えた方が確実ということですね。 https://t.co/XCI0MfyQiJ https://t.co/mHUfqktIMP
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…
渡り鳥が光化学コンパスで地磁気情報を視覚的に得てる話って、これのことかしら。知らなんだ。すごい。(リンク先PDF) https://t.co/9AyuL9F3Sz https://t.co/M3An9085sf https://t.co/5nQi3iCR4t
「源氏物語の「女にて見る」をどう訳すか― 翻訳のなかのジェンダーバイアス ―」須藤圭 面白かった。『源氏物語』に何度か現れる「女にて見る」というフレーズは2通りの解釈がある。その2つのうちどちらで解釈するかには、読み手側(訳者側)のジェンダーバイアスがあると。 https://t.co/tJ0dBpdyWx

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
@arapanman 金属製でないと暴走車に無力では?という他のリプに同感です。樹脂製の導入を主導した研究者は、金属製だと車が衝突した際の責任問題が面倒でライジングボラード導入の障壁になるのではと推測していましたが(https://t.co/xlbPVEqe4a)、実際の関係者の声は示されておらず、妥協が早すぎに思えます。
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
LHDで冷温・昇温に1カ月弱ずつかかるのか。 これ実用核融合炉が実現しても稼働率めっちゃ低くなりません? https://t.co/5EVZrjNk7j https://t.co/IiII2NDgkS
廣野 俊輔 (2015) 川崎バス闘争の再検討 : 障害者が直面した困難とは? https://t.co/p7oFvGqy3k ・共感者もいたが闘争の規模が大きくなると批判色が強まった ・当時はモータリゼーションの進展でバスの定時性低下、ワンマン化が進んでいた ・誰もが介護者という主張が当時の常識からかけ離れていた
福島第一原発安定化作業にあたっては無人建設機械が大量投入され、現場は指令電波が飛交い、無人車用カートリッジ式燃料タンクがクレーンに吊されて空を舞う、最新無人建機技術実験場の様相を呈しました 日本ロボット学会誌「企業から見た福島第一原子力発電所災害への対応」https://t.co/XbU2Da6hsN
九州のとある地域では、水道水にシリカが多く含まれており、シリカ結石になりやすいとの報告があります。そのため、特定の地域では、犬種や既往歴を考えて水の選択をしたほうがよいと思われます。 また、ミネラルウォーターには塩素が入っていない為、 https://t.co/XHoEXgnT7p https://t.co/acMe0mDRXZ
アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1OMCGSr
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
矮小団地のベランダ等に出張るように作られた増築部分、いわゆる「出家(出し家)」の図面を載せた論文見つけた…!これずっと探していたんだ… 『廃坑の街』のコンクリート建築でよくみられる張り出しバラックはこれです。 https://t.co/yzflHS2amu https://t.co/5jmTVXpJZO
タクシーは走行距離が長いから事故件数が多くなるのは仕方ないと思う人がいるかもしれませんが、走行距離で正規化してもやはりタクシーは突出して事故が多いです(市街地の一般道を走ることが多いという事情はあるにせよ)。 萩田, 横関 (2017) より https://t.co/D6mhEgr9nr https://t.co/OCV7jlpXXN
そして、今主流のLED照明が3000K~3500K辺りの電球色を主力製品として出してくるのなら、6500Kくらいのディスプレイが好まれることになる。大西らによれば初期カラーテレビの「青さ」は未キャリブレのせいみたいだが、それ以後の日本の青さは蛍光灯のせいかもね…。 https://t.co/1Cx8NtVeF5
鉄分過剰摂取で死人が出ていたことは戦前から認識されていたんだが、 その原因が植民地支配した欧州人が持ち込んだドラム缶であることが判明したのはかなり最近 https://t.co/3myI2jGJWu
楽器演奏における遅延の影響,色々論文があるけれど,全体的にPA系は評価が厳しく(5ms以内に抑えるべき),音楽系は評価が甘い(30ms以内なら問題なし). 0.5msで知覚可能という論文もあった.僕自身も1msは知覚できる. https://t.co/X1GEYxoyAx
#モージャー氏撮影写真資料 工場と海(鳥瞰) (場所不詳) https://t.co/d4qdhlJ2Fj 戦後の名鉄常滑線のカラー写真が出てきた…。 聚楽苑駅後ろの聚楽苑公園の山から写したもので、愛知製鋼の工場内の専用線が見える。無蓋車2両に赤色の矢印の先には自社専用機らしきSLのタンク機が。 https://t.co/CibIkMf0bv
「脳病を全治」やべぇ・・ >国立国会図書館デジタルコレクション - 『太陽』第8巻第3号 2コマ目 https://t.co/PGQiSJ7hex https://t.co/5p9qlaMi3H
うち、 id:kanikamachang さんが愛知県立大学の松野 修さん( https://t.co/3l4QoqMZ39 )の論文を発見紹介 → 19世紀の日本におけるナイチンゲール伝 : ... https://t.co/SLqqLp5DVt
新豊洲変電所、3つに分かれて見えるの単にデザイン的な事だけじゃなくて万が一のトラブルにも耐えられるように同じ構成の設備が3つ作られてるとこからきてるみたいでなんかすごい。 https://t.co/4oETZY9FSx https://t.co/WTdxyM8004
こんな論文どうですか? マンガに描かれる女性の体形と日本人若年女性のボディイメージ(総合科学系)(横山 伸ほか),2005 https://t.co/n5vgICpZaQ
67歳の爺さんが、1年で2回も肛門異物挿入で病院に運ばれるの、本当に闇を感じる(症例3と4)  https://t.co/OOuLbTdJoT
「海女にからみつく蛸の系譜と寓意 : 北斎画「蛸と海女」からみる春画表現の「世界」と「趣向」」鈴木堅弘 http://t.co/9Czlj5quGk 江戸の説話・伝承から、その「趣向」としての「笑ひ」の所在を炙りだす図像研究。 http://t.co/jf7dLGdrnY
http://t.co/1wUR76iMFm 皇居にタヌキ住んでるのか・・・
本論文の執筆中に視覚的に私を支えてくれた平沢唯さんと聴覚的に支えてくれた花澤香菜さんに深く感謝し,謝辞を閉じる http://t.co/H4FtaaqCfX
こんな学会発表あってふいた。「理想体型の数値はBMI19.1±1.6kg/m2、胸囲±82.2±5.1cm (n=255)」「特に臀囲については、一般青年女性よりも約10cmも小さい「小尻」を好んでいることが特徴的であった」 http://t.co/Qna7BmIB
「純粋なリチウムに恋する候補構造材料」「潔癖症の液体金属リチウム」「低放射化フェライト鋼とバナジウム合金のアピールタイム」「構造材料の羽織る上着」 論文タイトルどころか小見出しもやばい http://t.co/es84sjW2

フォロー(1149ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2797ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)