パンターF (@PanthertypeF)

投稿一覧(最新100件)

RT @okura_mikura: 分野別研究動向(難民・強制移住学) - J-Stage 分野別研究動向(難民・強制移住学) - J-Stage https://t.co/eHfM697gA1 https://t.co/WPuPC8zGjV
RT @kaorurmpom: 宇都宮先生の論文「オーストリアにおける地域鉄道の財政支援構造」(交通学研究第62号)によれば、オーストリアでは国の一般予算から地域鉄道に年間36億ユーロ(5800億円)の補助金を出している。地方は更に別予算。 だからこそ日本より遥かに低い輸送密度…
RT @marukwamy: 最近キャンセルに遭った牟田先生も佐々木力元東大教授をこのように厳しく批判なさっていますが、科学史と科学哲学を間違えてるのが笑えるポイント。O岐某の修士までの指導教員でフランス留学を手配したのがこの佐々木力で、他責・自己免罪思考が瓜二つなのはもはや芸…
QRコードを利用して車種読み取りをしてホームドア制御する奴、過去に貨車の光学式番号読み取り装置が試験されて汚れで実用化断念されてるので「大丈夫か?」感がある https://t.co/KywNHfjp9K
RT @AB1QQ: @nhk_kanazawa 当時「しなの」で運用されていた381系電車のコロ式自然振子では右のグラフのようにカーブを抜けたあと反対側に傾き乗り心地が悪いという問題があったため、空気圧シリンダーを付加した制御付振子の試験が行われました。停車中にシリンダーの動…
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @Ayukawa_Reiji: 高橋麻公「二次制作と、それを取り巻く神話」(『社藝堂』2022巻 (2022) 9号) https://t.co/sfMCdc8a6o とりあえず著作権と二次創作の話が出てきたので思い出した.. https://t.co/SswSEbI3t…
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @gengo6com: 長野では特定外来生物ウチダザリガニの存在が知られていたが、新たにダム湖にも定着し、おそらく根絶不可能になってしまった。密放流するような人は当たり前だけどそういうことまで考えないんです。駆除していく姿勢を見せないと、結局こういうことになる。 http…

358 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @sagittaria251pg: 誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https:/…
RT @BARSERGA: 昼間っから激重論文を見てしまい、どんより目になっている。また今度読む。 https://t.co/uigNT6xFFJ https://t.co/RMe5Fa4Xvj
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @seibihei: なお戦前の台湾のパイン缶工場は、大規模工場でも台湾人経営が多かった。 ほとんどは在来品種を使っていたため、現代人が想像するようなきれいな輪切りではなかったようだが、戦記物などに出てくる「パイン缶」というのはこういう缶詰だったのだろうか。 https…
RT @Ayukawa_Reiji: つまりこれは上野達弘教授が2021年の「アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本」で述べている内容と変わらないんじゃないかというのが私の認識なんですが https://t.co/T64O8lBg3s https:…
RT @mishiki: 自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t…
RT @saichuta: 沖縄島北部やんばる地域におけるイエネコによる固有鳥類の捕食被害とその対策 https://t.co/KuL8FBfdKT
RT @AccSempai: 「超伝導vs. 超電導」誕生の経緯ヤバい https://t.co/Ijl4MmhBVm
RT @machida_77: K2の読者なら何の話か分かる論文。 あの漫画、実際の医療技術や症例、事件を元にしていることが多いので、調べると情報が見つかることが多い。 J-STAGE Articles - チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例 https://t…
RT @haneoka_ace: 1971年近畿日本鉄道大阪線正面衝突事故をめぐる地理的基底要因 https://t.co/tFaSaI2Tc2 (抄録から) > 1971年近畿日本鉄道大阪線での正面衝突事故を例として5つの論点から分析した.
RT @kleinenf: トルコ共和国における耐震補強推進制度の基礎的検討 https://t.co/8dEMfBsMmr https://t.co/shf6galPon
RT @m_laevis: 北海道朱太川では2013年より鮎の放流をやめましたが、ここ数年は資源量が高いレベルにあります。ダムがないため、高密度の年には上流まで遡上し、より多くのエリアを利用するようです。これが本来の姿なのかもしれません。高橋さんの10年近い調査の結果です。ht…
RT @Tensyofleet: 燃えるタンカー https://t.co/AhFR6WJN4R https://t.co/MZ8ESWrze4
RT @tsumuji_wind: この「太平洋戦争の原因となった外交の失敗」についてはド直球なタイトルの概略的な話が既にある https://t.co/1VaMbBSgyl
RT @QmHSxpgqThzrxfk: これ、実はガチで唱えてる先生も居られるんですよね 【出典】 河内祥輔「村上天皇の死から藤原道長『望月の歌』まで」 https://t.co/9hYNlMgCYG
RT @Rsider: 【地味に拡散希望】日本健康学会で講演した内容をまとめた『優生思想の標的としての「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」が、学会誌で公開されました。https://t.co/o5JcIzrkoP 論文とは少し違って、共有してもらいたい問題を概観するスタイルです…
RT @ryu_: すごい。昭和の時代から味噌のJAS規格化は難しいことが認識されていたのに拙速でやってしまったのか?https://t.co/6MB8SJK9Ki https://t.co/VlGWrbN4T3
RT @hayabusa_ippei: 四訂 日本食品標準成分表の解説です、よく読んで下さいね。 https://t.co/2RjrIDsZAj 古い話しですけど、昔の野菜は栄養が多くてというデマを否定する解説です。 そして現代ではもっと進んでいます。
RT @sociologbook: さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV

2 0 0 0 生産技術

RT @mits3263: 旧海軍資料 摂津無線操縦装置 / 編集部 https://t.co/EgDKatHBqp 標的艦の改造要領や機関の管制についての解説。無線操縦の標的艦そのものと缶の燃焼管制装置の導入の経緯については「銃後随筆 その7」に触れている箇所があります。
RT @MoterSensha: https://t.co/fmvP36RiVa おお、瀬戸内海の鶏糞ブロック、2022年のJ-STAGEの記事来とる 海域用だから文面読んだ限り沖合設置を意図しとるんかな 沖合に置くことで窒素・リン・鉄を時間かけて溶出させ、海藻とかの養分になり…

4 0 0 0 生産技術

RT @estermachine289: 特殊潜航艇蛟龍 https://t.co/SQmW7jGxsw とくに初期型に頻発した動力周りの不具合と対策、改造について解説されている(機械に詳しくないので細かいところはよく分からないが)

8 0 0 0 生産技術

RT @mits3263: 航空用ヂーゼル機関の研究 / 伊藤公正 ; 花田政明 https://t.co/51p4Ysh9c2 主にドイツ系の航空ディーゼルエンジンの研究。戦後間もない時期生産技術協会がこんな時代の徒花を紹介するのは結構謎で、『新海軍』復活を見越して魚雷艇の発…

12 0 0 0 生産技術

RT @mits3263: 伊号第69潜水艦水中障碍物拘捉事故顚末 https://t.co/GpmO9YmQQT ハワイ作戦に参加した1隻の潜水艦が爆雷および防潜網によって安全震度よりもさらに深い海底に着底から脱出までの詳報。えっ潜水艦の自爆ってそうするの!?の驚きました。
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @MIBkai: ちなみに本当に報告例があるので、成分表に書かれてても安心できないとかそういうのも結構あるんじゃ。 https://t.co/liEamKavPA
RT @SleepyEnsign: そして最初は海軍の発揚のためにバンバン広報したけど事故調結果が判明していくとこれ駄目な独断専行の典型例やん、となってその真相には口チャックしてしまったという案件 https://t.co/eFIwi8sqdr
RT @Daiji_Zen: 今日学んだこと ロシアは国内法(連邦憲法)が国際法より優先すると憲法に明記している。魚屋のおっちゃんねるで石破さんが言ってたので裏取ってみた。 https://t.co/hwNQHkOhjg
RT @yusuke_suzumura: 先日、ロシアのプーチン政権が2013年6月に制定したいわゆる「ゲイ・プロパガンダ禁止法」に関連する日本語の文献を確認していたところ、簡潔ながら最も勘所を押さえていたのが、小泉悠先生が『外国の立法』に寄稿された「ロシア ゲイ・プロパガンダ…
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
RT @Kojimamo: CiNii 論文 - 港湾の空間と記憶の再編成 : 神戸市東川崎町の景観を中心に https://t.co/Eiu5xGKh7M #CiNii 神戸港の荷役と労働者と歴史 倉庫の上に当時を再現したマネキンがあるとかおもしろかった

31 0 0 0 OA 米国海軍の真相

RT @mits3263: https://t.co/Gt3wMfHrNH 『米国海軍の真相』って国会図書館デジタルコレクションにあったんだ。他のページろくに読んでないけど、この本の「推進機関の進歩の現状」がとにかく良いんですよ。特に電気推進の利害得失が実に丁寧に書かれていて。
RT @Mio_nee: 戦前の国内旅客機DC-3や晴嵐(二式大艇の旅客型)で既に自在腰掛(リクライニングシート)採用してるので、鉄道にもあったんじゃないのかしら。 とりあえず、回転式昇降椅子が大正時代に開発された文書は発見した。 https://t.co/sXxwaT5wYu
RT @watch_dog_timer: 原文はCiNiiで読めるが、36年前の1985年に4親等まで遡って調査した話。従兄弟や玄孫となれば無関係の企業で役員がいるケースはあるだろうし、社内で派閥が同じ訳でもなかろうに。むしろこの中で社内で敵対している人達も多数いるだろうな。…

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @Kojimamo: 東京電燈千住火力発電所発電機の調相機兼用改造とその影響(第1報) PDF https://t.co/QiQV4Uom4p >しかし、電力設備として千住火力で注目しなければならないのは、発電機を発電しない場合に原動機(この場合は蒸気タービン)と分離して…
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @Historian_nomad: ググったらまさにその逸話を出典付きで載せてる論文見つかったわ 金博男「清末における「日曜日」の受容」 https://t.co/E5qdOcgt2H 江庸『趨庭随筆』ですって
RT @Kojimamo: トンネル工学研究論文・報告集第7巻1997年11月 報告(21) レイズボーリング工法による世界最大クラスの斜坑掘削 https://t.co/IDGuOyZ7TB 武甲鉱山新設斜坑工事でフィンランドの技術を導入したと。 https://t.co/0…
RT @Kojimamo: 半世紀前、美祢線の於福~長門市で石灰石輸送列車が検討されてたらしい。瀬戸内側へは美祢鉱山の輸送で容量いっぱいだから日本海側へとなったと。 住友秋芳鉱山開発におけるベルトコンベヤ による長距離輸送計画 https://t.co/hTvHrZYpMF…
RT @LiveTV_0: ソース見つけた。ロンドン五輪のときは、イギリスBBCがサッカー競技の国際映像を制作。日本からはフジテレビが柔道を担当。 https://t.co/6bnq3648BM ロンドン五輪の時は謎スローが多いと話題になってた思い出を思い出しました。 htt…
RT @diver823: 早田浦のガンガゼ類除去に伴う海藻被度やウニ類相等の長期的な変化を調査した論文が日本水産学会誌で早期公開されました! https://t.co/pxrhkACWjj
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @letssaga3: 明らかに「青い芝の会」の川崎バス闘争の文脈なので(「1970年代の障害者運動」https://t.co/rtO345NfXk と伊是名氏が述べているのがそれ)、もともと相矛盾する要素を抱えていたというべきでしょう。 https://t.co/pI…
RT @SleepyEnsign: 加賀谷さんがアップを始めたので、フッド爆沈に対する水中弾直撃の可能性を示唆するフランス海軍造船大佐の論考を訳出した当該文の所在をおいておきますねー https://t.co/j2dcL3owhr
RT @oikawamaru: 江戸時代の博物学者・貝原益軒による「筑前国続風土記」に、筑後川のサクラマスと思われる記述があります。かつて筑後川に回遊型サクラマス個体群が存在した可能性を示すもので、こうした個体群を再生したいです。そのことについて以前論文に書きました。ここからD…

72 0 0 0 OA 貨物営業案内

RT @tetsurou624: 国鉄が貨物利用者向けに発行した『貨物営業案内』の昭和41年3月版が国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。専用線を敷設する際の手続きまで書かれていて、なかなか興味深い。主要列車の時刻表も掲載されている。 https://t.co/6…
RT @MIBkai: この論文とか見るとわかりやすいんだけど、月震は数十分から数時間続くとか言う完全な嫌がらせ仕様なんで、それが原因で精神ヤられてもまあ不思議でもなかろう。ってやつです。 https://t.co/5h25UxOgjS

31 0 0 0 OA 少年科学未来戦

RT @C11katao: 『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
RT @obenkyounuma: RTのコレ、空論ではなくマジ話で、ちゃんと学術論文でデータの裏付けがされているという・・・ 「恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割」:https://t.co/LWSC1LAT8a
RT @River_Doboku: 黒部川電力 姫川第六発電所の取水堰堤。 長径間が元ローリンで、現在はその戸溝をそのまま利用してシェル構造ローラーゲートが据え付けられている。 ↓ゲート更新時の振動実験https://t.co/EyVoF7wlfa パイプアーチ?を3つ組み合…
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…
RT @frantuyozehu: ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6

156 0 0 0 OA 大阪独案内

RT @darbyz80: 人を轢いて苦悩する人面電車 大阪独案内(1924年海事彙報社刊)よりhttps://t.co/2nBS84nH8K https://t.co/khQqKASvSw

102 0 0 0 OA ソ連の鉄道輸送

RT @Tamon0703: ソ連・東欧学会年報に載っていた「ソ連の鉄道輸送」という資料を紹介したツイートが面白かった。 https://t.co/WZC4Pa6CCl ここで全文を読める。これだと、バム鉄道はやはり経済的には成り立たないもので、軍事的観点のみから推進されたんだ…
RT @lm700j: CiNii 博士論文 - 諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究 : 祭礼の存続と民間信仰 https://t.co/KzUeO2GQ4H https://t.co/M34i7oVUQI 「どこにでも本物の「幽霊」は作れる...「人が亡くなった」という情報を…
RT @Panda_51: この話、単に米原潜の性能の高さを意味するだけでなく、どうも「SSNを長駆侵入させてソ連SSBNの聖域を脅かし、ソ連SSNの誘引・拘置を図ることで、米海軍水上部隊やSLOCsへの攻撃に振り向けられるソ連原潜戦力を減殺する」という目的があったようで ht…
RT @heartvine_aoi: 「おもち」にあたるフランス語を探していたんだけど、「ブリオッシュ(丸く膨らんだ菓子パン)」あたりを使うといいかもしれない。エレーヌ・ド・ジュイレン・ド・ニーヴェルト(1863-1947)は豊満な容姿ゆえに社交界でブリオッシュと呼ばれていたそ…
RT @lm700j: 気仙沼処理区における廃漁網からの鉛除去実験 - J-Stage https://t.co/dp7upQ95fu うわぁ 海中に放棄したほうがマシかもな
RT @Kojimamo: 国鉄が首都圏の石油輸送をパイプライン化する計画はあったけど、三島でMCとジブクレーン台車を組み合わせて実験してたとは… https://t.co/x93dJew9hV https://t.co/wqq6RDzHRo
RT @okura_mikura: 防衛庁技術研究本部五十年史 - 国立国会図書館デジタルコレクション: https://t.co/aqUXRLVAC7
RT @LorraineNWE11: 『今後の航空燃料対策について』という戦前・戦時中の航空燃料に関する資料を見つけた その資料で「オクタンの高低のみが性能を決定するものではなく、各気筒への燃料分布の均一性が重要」と記述してあって、マジ驚いた https://t.co/P6…
RT @tikutaku: 信玄堤はすごいテクニカルに作られていて、単純に堤防じゃなく、水の流れを考えてつくられている(水の流れをぶつけて威力殺すとか)という話はしっていたんだけど、今調べたら、そんなものじゃなかった 卓上水理模型を用いた信玄堤の流水 コン トロール技術検証の…
RT @Ayukawa_Reiji: 西島直己「東條首相を坑内に案内するの記」 https://t.co/vyHTWJFSpV 1942年の話。ときどき目にする東條首相の鉱山視察の写真も載ってる。
RT @tanso: 空気圧を利用したパイプ式の魚道が話題ですが昭和初期の日本ではダム(富山県にある小牧ダム)に魚用のエレベーター(魚掬揚装置)を設置し魚を上流に遡上出来るようにしましたが完成後数年で使われなくなったそうです。 日本初のエ レベーター式魚道の土木史的考察 htt…
RT @mikakoiwatake: とても良い博士論文。 「PTA親会員の不満とその要因構造に関する研究」(放送大学) 歴史的考察、社会学の計量的アプローチ、二次分析、インター ネット調査等から、PTAを多面的に論じている。 https://t.co/5IYaLM8P6Q

8 0 0 0 OA 新海事法令集

RT @Tensyofleet: 戦時標準船1D型が1,900総トン、戦標2Dが2,300総トン、2TMが2,850総トンですね、ハイ。 「航行区域」は戦前の「船舶安全法施行規則」に定められていて、今も変更はない筈。 https://t.co/iYkCSyGSwE https…
RT @white16074: この表、個人調べの結果+ネット記事参照で作ったので、参考URL明記した方がいい気がしてきた。一応載せときます ・日本赤十字社 血液の基礎知識 https://t.co/cIDhaWaK3t ・アスファルト舗装における出血痕と推定出血量に関する検討…
RT @lm700j: CiNii 論文 -  学校プール建設の歴史と学校体育における水泳教育の変遷 https://t.co/Nz9AVbh7EQ #CiNii 誰かこれ取り寄せて
RT @lm700j: 都市計画決定された駅前広場の鉄道廃止後の都市計画の扱い及び活用実態に関する研究 https://t.co/PVFk8faXge
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu

26 0 0 0 倫敦

RT @mits3263: 上質な英炭と和炭の違いについてはこんなのが参考になったり。新聞記者の欧州紀行文なんだけど、「生駒」に乗艦したときの体験と機関科士官の説明が書かれてます。 https://t.co/RHXL1g8ekK https://t.co/Ss7uhnZDjF
鉄道現業の石事例集、そういうの国鉄労働組合が絶対出してると思って調べたら出てきた 「国鉄安全白書」 目次からして血塗れ https://t.co/Ym4CAGg6rM
RT @asahi_kotoba: 誤植が原因で「超伝導」と「超電導」の2種類の書き方があるのでは。低温工学・超電導学会の学会誌に菅井保宏校閲センター員が巻頭言を書きました。校閲記者の視点で書いた記事がきっかけです。 https://t.co/NcK6TUPj3b
「宇宙人が複数の発声器官を持っていたら」というSFネタで「そう言えば地球上の生命体は複数発声器官じゃないな、これは不思議だ」と思って検索したらそういう論文出てきたが >鳥類では,肺器官は存在するが未熟なために,lungair sacs(肺気嚢)が余分に発達し え、マジ? https://t.co/ekds5ZdI5k
たまたま「大東亜共栄圏港湾調査」がデジタル公開されているのを知ったのでパラパラと読んでみた。なるほどこうやって南方侵攻のための基礎調査をまとめてたのね感がある。ただ、明らかにデリック実務者の記述なのでこれ現代だと苦労するパターン https://t.co/LuGvpj31Xw
RT @junya_0511: マリアナ沖での空母大鳳の爆発・沈没については造船の専門家の方による検証論文が出ています。魚雷命中で航空燃料タンクが破損し前部エレベーターの機械室にガソリンが充満、ここで爆発が発生し格納庫内に燃焼波が伝播、という流れのようです。 https://t…
RT @junya_0511: マリアナ沖での空母大鳳の爆発・沈没については造船の専門家の方による検証論文が出ています。魚雷命中で航空燃料タンクが破損し前部エレベーターの機械室にガソリンが充満、ここで爆発が発生し格納庫内に燃焼波が伝播、という流れのようです。 https://t…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @mits3263: https://t.co/RpptxT2GyL 陽炎型のプロペラ改良変遷ってネットで読めたんだ。よく言われる「当初は計画速力に届かなかったが順次改良して好成績を収めた」には前提として「新形状のプロペラで特型・初春型の性能改善を見込んだが不成績で、陽炎…
RT @Tensyofleet: 本船は大阪商船の大連航路に就航していた黒龍丸(7,369総トン)。燃料を石炭とするため、水管式ボイラーにメカニカルストーカを備えている。誘導通風が要るのはそのせいもあるのだけれど。。。 https://t.co/C5x6wlVImU https…

お気に入り一覧(最新100件)

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
https://t.co/RpptxT2GyL 陽炎型のプロペラ改良変遷ってネットで読めたんだ。よく言われる「当初は計画速力に届かなかったが順次改良して好成績を収めた」には前提として「新形状のプロペラで特型・初春型の性能改善を見込んだが不成績で、陽炎型でもダメだった」というのがあるんですよね。 https://t.co/7DBgYFaQFu
@mits3263 ビンゴ、見つけました。2TMなら戦標甲12タービンですね。 https://t.co/r9RJW9pC4K https://t.co/khtSlu5ZhZ
同じく1945年7月15日に本州西方で攻撃を受ける日本商船。逆光で見えづらいが、おそらく鯉城丸(拿捕船,1,543総トン)ではなかろうか。 https://t.co/xBgLvvsfcB https://t.co/lPp9RVDjwG

14 0 0 0 OA 舶用機関研究

ということで、こちらが戦時標準船に搭載されていた海務院制定三号缶の図面。 https://t.co/yGU8Kk2obo https://t.co/iEmwPak0BZ
18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について 徳仁親王 https://t.co/kKhnTuWXOY ほんものだ・・・

69 0 0 0 OA 国産機械図集

@GAPUX 戦前の『国産機械図集』にのっている(うえのやつ。) (国立国会図書館webサイトより) https://t.co/UI9PtcUSmf https://t.co/MyYimwgfyB
大和のディーゼル化案については、艦政本部第五部のディーゼル担当技術文官が2009年に書いた試運転の回想がタダでネット公開されているので、気になる方はどうぞ  https://t.co/gCYSviEgeG
@GAPUX 「起重機船に對する新推進法」(石川島30t型に関する国外誌の記事の紹介) https://t.co/goXonoFA6Q
CiNii 論文 -  シ-ルド工事における蓄電池機関車の安全対策 https://t.co/wvSvBrlRbd カマ屋の社長に会ったら、電電公社仕様以外の納入先別仕様と特徴に聞いてみるか。いい歳だし、生きてるうちに聞かないと。 https://t.co/xj6QkrCdhD
可変ピッチプロペラ装備船の後進性能 第1報 https://t.co/qkWlXts3Ox 第2報 https://t.co/oKdDaFCwhv 第3報 https://t.co/fmX2ksNJEK 同じ船でCPPとFPPの後進性能を比較していて面白い
可変ピッチプロペラ装備船の後進性能 第1報 https://t.co/qkWlXts3Ox 第2報 https://t.co/oKdDaFCwhv 第3報 https://t.co/fmX2ksNJEK 同じ船でCPPとFPPの後進性能を比較していて面白い
可変ピッチプロペラ装備船の後進性能 第1報 https://t.co/qkWlXts3Ox 第2報 https://t.co/oKdDaFCwhv 第3報 https://t.co/fmX2ksNJEK 同じ船でCPPとFPPの後進性能を比較していて面白い
CiNiiのオープンアクセス論文漁ってたら、面白いのがありました。S35年度計画で建造された改2-350t型巡視船の設計や性能について、造船所自身がかなり詳細に書いてます http://t.co/MgpV2q8GdL
>鋼屑製と處女鐵製との製品には差異ありや否やを研究した http://t.co/MuUmRWojWp もしかして「鋼材のヴァージニティ」ってこれか?処女製鉄なのか?
>鋼屑製と處女鐵製との製品には差異ありや否やを研究した http://t.co/MuUmRWojWp もしかして「鋼材のヴァージニティ」ってこれか?処女製鉄なのか?
小型機関車の最近の傾向について(酒井 智好) http://t.co/NzvDFUK1NX 酒井の社長が書いた軽便機関車の記事 掲載は1957年4月 http://t.co/u69ba6DjIx
アッルェー?おかしいなー? 音戸丸探してたのにF型貨物船は交流電化してみたと言う論文が見つかったぞ… http://t.co/esB9qPq2sl
スクリューの材質って意外とシビアなんだなぁという論文 大型プロペラの材質および製造上の問題点について http://t.co/T4p1EiFST9
なぜか転がってる和辻博士のあるぜんちな丸論文 http://t.co/CJc99tbZKo
@SHIROTATSU3231 @httpsoraoto 帝立丸の引き上げ資料が出てきた(震え声) http://t.co/Iis0qgEAXt
@SHIROTATSU3231 @httpsoraoto 帝立丸の引き上げ資料が出てきた(震え声) http://t.co/Iis0qgEAXt
@PanthertypeF @BoultonpaulP92 コピペミス。すんません http://t.co/Gti8mFNHEr
住吉丸の論文に船内の写真載っててやばい http://t.co/1bjzPduOge
住吉丸の論文に船内の写真載っててやばい http://t.co/1bjzPduOge

26 0 0 0 OA 国産機械図集

これの1/700そのうちやってみよう。 http://t.co/KoXcu1JyFv

2 0 0 0 OA 機械工学年鑑

南の島の奴これか。写真間違ってなければ30t起重機船のひとつか。 http://t.co/XcRuuoYGCG

フォロー(209ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(655ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)