Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
海と骨
海と骨 (
@openthepkk
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1419
0
0
0
OA
顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 ― 視覚情報としての文字に注目して ―
RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
46
0
0
0
OA
1879年コレラ流行時の有力船主による防疫活動 : 宮林彦九郎家の事例
RT @shoemaker_levy: 高岡市伏木。二谷智子さんの論文を通じて馴染み深い地域です。明治12年のコレラ流行時、この地域の船主兼地主の宮林家は独自の情報網を生かし、複数ルートからの信用に足る情報を取捨選択して地域の防疫に尽くしました。唯一無二の地域の歴史の痕跡が残さ…
170
0
0
0
OA
事故調査における情報の取扱いを巡って 日米の航空事故調査を素材に
RT @enodon: 興味深い。 "「責任追及から逃れるために事故情報を隠す」という事故当事者の証言に対する「萎縮効果」" "日本では,制度的保障が劣ることから,不確実性が生み出す「萎縮効果」が存在しうる" 事故調査における情報の取扱いを巡って--日米の航空事故調査を素…
116
0
0
0
OA
日本国内における昆虫調査の許認可申請の煩雑化問題と解決の必要性
RT @yokogawa12: J-STAGE Articles - 日本国内における昆虫調査の許認可申請の煩雑化問題と解決の必要性 https://t.co/hITkXr2rQd 記事読みながら「わかる!」ってことしかなくて頷きすぎた結果、赤べこみたいになった。虫屋さんでも…
34
0
0
0
OA
ネコに育てられるネコ,ヒトに育てられるネコ
RT @madokahattori: ネコに育てられるネコ,ヒトに育てられるネコ ―同種および異種間の"母子"間コミュニケーションについて― https://t.co/K9n5WcWO7t
12
0
0
0
OA
福井県で水揚げされた雌雄間性のズワイガニ
RT @grandakeito: 雄と雌両方の特徴を持つ珍しいズワイガニが水生動物誌で公開されました! J-STAGE Articles - 福井県で水揚げされた雌雄間性のズワイガニ https://t.co/VTbRcH3Brl
348
0
0
0
OA
ヨーグルトの過剰摂取が原因と考えられた感染性心内膜炎に伴う破裂感染性脳動脈瘤の1例
RT @galea_mainmaku: みんな!ここで読めるよ! https://t.co/dQ37DQ1yJA
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
221
0
0
0
『ドラゴンクエストIV』における人工知能 —開発者インタビューから見るディジタルゲームAI 技術—
RT @kbts_sci: 30年以上前に日本を魅了したAIが論文に。なんとしても記録に残そうという開発者の心意気が素敵です。 「スクウェア・エニックスAI部の三宅陽一郎ジェネラル・マネージャーと坂田新平リードデザイナーが開発者にインタビューした論文が、人工知能学会誌(htt…
26
0
0
0
OA
貝殼細工人にみられた慢性間質性肺線維症の一例
RT @happourushi: こっわ
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
10
0
0
0
IR
無常鬼の研究--〈精怪〉から〈神〉への軌跡--
RT @morita11: “CiNii 博士論文 - 無常鬼の研究--〈精怪〉から〈神〉への軌跡--” https://t.co/vPKEwOPu2m ※本文リンクあり
80
0
0
0
OA
記載的な論文と査読のあり方について
RT @Takashirouzu: 仮説検証型の論文に比べて記載型の論文が査読において評価されにくいという問題提起.これは大型動物を扱う分野での話だが,一方,菌類では記載分類を主に扱う高IF(IF10以上)の雑誌が複数あり,むしろ記載型研究は花形として扱われているという印象があ…
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
36
0
0
0
OA
爬虫類の分類学・系統学・生物地理学―分岐分類学の問題点
RT @Nao_hnd: 爬虫類の分類学・系統学・生物地理学―分岐分類学の問題点 https://t.co/p04s6RSmGO
170
0
0
0
OA
放射能と食の安全 : 食品中の放射性物質の「基準値」の意味(トピックス)
RT @endo_noah: 「風評加害」という言葉は耳慣れないですが、原発事故翌年の2012年の論文に出ています。 「科学的な知識と正しい情報を味方につけて無用の不安や被災地を苦しめる風評被害(風評加害),不安につけ込む詐欺的商法などの「害」を減らそう」(2012年、日本機…
172
0
0
0
OA
幼少期の自然体験が理科学習への動機づけに及ぼす因果効果の検討
RT @d_nakamuran: 幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
14
0
0
0
OA
The First Record of Ophioteichus multispinum (Echinodermata: Ophiuroidea) from Japan, with Notes on Its Ossicle Description and Ecology
RT @Species_Divers: The First Record of Ophioteichus multispinum (Echinodermata: Ophiuroidea) from Japan, with Notes on Its Ossicle Descrip…
4
0
0
0
OA
Synonymy of the Scale Worm Hesperonoe urechis with Arctonoella sinagawaensis (Annelida: Polynoidae), Newly Recorded from the Seto Inland Sea, Western Japan, with Remarks on Symbiosis with the Spoon Worm Urechis unicinctus (Annelida: Thalassematidae)
RT @Species_Divers: Synonymy of the Scale Worm Hesperonoe urechis with Arctonoella sinagawaensis (Annelida: Polynoidae), Newly Recorded fro…
250
0
0
0
OA
鳥獣の写真撮影・観察に対する規制について
RT @rb_merganser:
494
0
0
0
OA
ある商店街におけるゴミ捨て行動への介入の試み
RT @marxindo: 「商店街でのゴミのポイ捨てをゴミ箱の設置によって減らす研究」というのは実際にむかし心理学者がやっている。https://t.co/SGWpnn41Q2
515
0
0
0
OA
江戸と水
RT @dandonban: @marxindo ところでこの書籍は講演資料や修士論文等を再編集したものだけど、その一つだろう論文の、タイトルも名前もシンプルですごいぞぉーhttps://t.co/t37o3eyCF5 地学雑誌:2014 年 123 巻 4 号 p. 389-…
721
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
RT @naoyukinkhm: 定期的にツイートしていますが、もうそろそろ夏本番も近いので。日本生態学会誌の「フィールド調査における安全管理マニュアル」を張り付けておきます。ページ数が多いですが、ざっと読んでおき、印刷してフィールドにお持ちするなどすれば、いざというときも安心…
68
0
0
0
OA
戦後、日本国内における理工学図書の海賊版
RT @dragoner_JP: 戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
23
0
0
0
OA
日本のSTSと科学批判 戦後科学論からポスト3・11 へ
RT @rmsi_isng: STSと科学コミュニケーションの区別・関係については、下記論文が参考になる。 「ローチャーチだったグループが”科学コミュニケーション”を志向して啓蒙主義的なスタンスを選択し、体制補完・科学主義的な傾向を支える形になってきた」 https://t.c…
1240
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
RT @DokozonoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道…
619
0
0
0
OA
イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
30
0
0
0
OA
大原幽学没後門人と明治の旧幕臣
RT @tsukasafumio: これは面白いな。 樋口雄彦「大原幽学没後門人と明治の旧幕臣」(2006) https://t.co/qVIh2KiOYi 下総農村の復興に尽くしながら幕府の嫌疑を受け自害した大原幽学が説いた性理学は、明治十年代に入り東京在住の旧幕臣男女の間で…
14
0
0
0
OA
The First Record of Ophioteichus multispinum (Echinodermata: Ophiuroidea) from Japan, with Notes on Its Ossicle Description and Ecology
RT @Species_Divers: The First Record of Ophioteichus multispinum (Echinodermata: Ophiuroidea) from Japan, with Notes on Its Ossicle Descrip…
364
0
0
0
OA
サイクリング・ブームと自転車工業の興隆 : 19世紀末イギリス
RT @mishiki: 自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t…
74
0
0
0
OA
COVID-19に関する陰謀信念がもたらす感染防止政策の否定と感染リスク行動:感染リスク軽視の媒介的影響
RT @nawaken: 論文が公開されました。 「コロナの陰謀論を信じる → コロナリスクを軽視 → 個人行動として感染対策しない&政府の感染防止政策を支持しない」 と仮定した心理・行動プロセスの妥当性を,日本データからSEMで示した論文です。 https://t.co/…
21
0
0
0
OA
キイロショウジョウバエ種群における交尾器形態の進化 : その機能研究に関するレビュー
RT @calisius: 素晴らしい技術!液体窒素難民を救う神論文!「粒状ドライアイスを加えた100%エタノールを,交尾中のペアの入った容器に注ぐことで固定できる.そのままエタノール中で-20℃に保管し,2週間以上固定することで,常温に戻しても交尾中の雌雄交尾器の位置関係が保…
4
0
0
0
研究評価改革とオープンサイエンス:国際的進展と日本の状況
RT @k_2106: 『特集:学術情報流通のあり方 研究評価改革とオープンサイエンス:国際的進展と日本の状況(情報の科学と技術)』https://t.co/pjgX1bzxOP
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
31
0
0
0
OA
野鶏のDomestication
RT @Mushi_Kurotowa: 「セキショクヤケイ狩猟用のデコイとしてのオスの家畜化」は見たところ、なさそう。闘鶏が家畜化のきっかけ、という説もあるが、なんか議論があるらしい。掘ってみよう。 https://t.co/zhZtoOqeXQ
900
0
0
0
OA
HSPと発達障害は区別可能なのか?
RT @Tokyo6Heart: お昼にRTしましたが、「HSPと発達障害の弁別性」に関する以下の紀要論文が発表されたそうです!簡単にですが私も拝見しました。 ・菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. ht…
10
0
0
0
OA
学習観に関する研究の概観と展望 ―「教科固有の見方・考え方」と「教科を超えた資質・能力」の育成に向けて―
RT @psychama: 学習観をはじめとした学習者の信念に関する研究を教科・領域という観点から整理・展望したレビュー論文。認識的信念研究と学業的自己概念研究で想定されている信念の階層構造に注目した。(赤松, 2022, 教心研)https://t.co/aYHMFaGdpy…
249
0
0
0
特殊な状況下におけるいじめ─フクシマ・COVID-19─
RT @TokioUchiyama: 「フクシマ」とメディアが表記することの悪影響について、学会で話しました。 https://t.co/P6r0RWsGW1 https://t.co/shkKAjd8PD
31
0
0
0
OA
海産メイオベントス(小型底生動物)の採集および抽出方法
RT @JP_meio: 海産メイオベントスの採集方法をまとめた論文です。無料で誰でもダウンロードできます。 https://t.co/vLJtOWza9F #meiofauna #meiobenthos #メイオベントス
15
0
0
0
OA
First record of Bulaceros porcellanus Newman & Cannon, 1996 (Platyhelminthes, Polycladida, Cotylea) from Japanese waters, with a revision of the generic diagnosis based on morphology and molecular phylogeny
RT @yanonnama430: 新作の論文が出版されました。神奈川県三崎の潮間帯から、ニセツノヒラムシ科のBulaceros porcellanus Newman & Cannon, 1996を日本初記録として報告し、「ヤマユリニセツノヒラムシ」という和名を付けました。背中…
910
0
0
0
OA
料理古実之図
RT @NDLJP: 江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
763
0
0
0
OA
キュウリの渋味要因と調理操作による低減
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
690
0
0
0
OA
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点
RT @naoyukinkhm: 絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかな…
5839
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
RT @nikoyky: これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40…
8
0
0
0
OA
中世日本の馬について
RT @marxindo: 林田重幸(1957) 中世日本の馬について https://t.co/BkrY4MLcJH
148
0
0
0
OA
水生植物生育場所としてのゴルフ場池の可能性
RT @oikawamaru: 「生物多様性豊かなゴルフ場」てそんなのあるのかよ!とお怒りの方がおられると困るので、例えばこういう研究もあります。ゴルフ場内の池はアメリカザリガニ等の侵略的な外来種の人為的な持ち込みが比較的少なく、在来の水生植物の生育場所として悪くないのでは、と…
36
0
0
0
無積雪地帯でシカを捕獲するための効果的な誘引方法に関する研究
RT @darumaz: @pmagshib @29silicon @XeonG5Silver こちら北海道大学が行った融雪剤でシカをおびき寄せる実験の資料です。市販の融雪剤から塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムの3種を使ったところ、塩化ナトリウムが1番シカを引き…
690
0
0
0
IR
「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察
RT @holysen: CiNii 論文 - 「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
317
0
0
0
OA
Twitter ネットワークにおけるデマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定
RT @EARL_COVID19_tw: 私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡…
900
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
RT @foxmonkey0414: 2014年の人工知能学会誌の表紙の件、最初の表紙イラストに「意味」が付与されたのは炎上の後。 炎上後に表紙問題にどう対応するべきか、編集委員会で議論を重ねて、その後の表紙でストーリをつけたんですよ。 編集委員だった坊農氏が顛末を報告されてい…
3
0
0
0
患者の要望と医師の説得技法——精神科外来診療場面における非対称性の達成——
RT @noisysen: CiNii 論文 - 患者の要望と医師の説得技法——精神科外来診療場面における非対称性の達成—— https://t.co/kdo9eeVop8 #CiNii おお、こういう研究あったんだな。患者と医師のやりとりを会話分析するの、求めていた研究だ。
135
0
0
0
OA
“排泄”に関する教育内容の再構成と指導
RT @TYK92069037: 排泄量から推定と聞くとこの話が思い出されます
63
0
0
0
OA
全個体遺伝子型解析データに基づく絶滅危惧水生植物シモツケコウホネNuphar submersaとナガレコウホネN.×fluminalisの市場流通株の種同定と産地特定
RT @naoyukinkhm: ちなみに遺伝解析をすることで、違法採集された個体の産地推定は十分に可能です。実際にシモツケコウホネで検証された例があります。(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/EuXWHjkjEu https://t.co/pV5jnv…
16
0
0
0
OA
注意欠陥/多動性障害, 広汎性発達障害児をもつ母親の不安・うつに関する心身医学的検討
RT @alfredplpl: ADHDや発達障害の方、当事者ばかり考えてしまうが、その親、特に母親のことをあまり考えたことがなかった。調査によると、介入前は抑うつ傾向が高いということらしい。盲点だった。 https://t.co/BmSMJKCc17 https://t.co…
41
0
0
0
OA
鳥類の視覚受容機構
RT @robokaseki: https://t.co/2xqk8MUBGm 鳥類の視覚受容機構について、バイオメカニズム学会誌より、 鳥が私たちに比べて、紫外線を見られる他、高性能な目を持っていると言うことは、恐竜にも高性能な目を獲得したものがいた、と考えて良いのかな?と…
97
0
0
0
OA
児童・生徒の教師認知がいじめの加害傾向に及ぼす影響
RT @kenichi_ohkubo: 不適切な権力を行使する教師のクラスではいじめが生じやすくなる。逆もまた然り。 →J-STAGE Articles - 児童・生徒の教師認知がいじめの加害傾向に及ぼす影響 https://t.co/cm7PUrPsHT
199
0
0
0
OA
群集生態学における共存理論の現代的統合
RT @NaotoShinohara: 論文が出ました!生態学の大きな流れになっている共存理論についての総説(和文!)を書きました。 なかなか難しいですが、頑張って勉強すると群集生態学の解像度が100倍ぐらい上がります。これがそのきっかけになれば嬉しいです!! 群集生態学におけ…
5672
0
0
0
OA
紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法
RT @makkotwitt: ただいま絶賛準備中です!前回はスクウェルチ法のイラストガイドを作成しましたが、今回は被災直後72時間でここまでできたらベスト!という初動マニュアルを作っています。 前回の資料「紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法」イラストガイドはこちら→…
27
0
0
0
OA
First description of developmental processes in Sclerodactyla multipes (Echinodermata: Holothuroidea: Dendrochirotida) from Misaki, Sagami Bay, Japan
RT @Mokanishi: 共著論文が出版されました。実験所沖で採集された巨大なナマコの幼生を幼体まで飼育し、形態観察と分子系統解析によって、日本でも記録が少ないSclerodactyla multipesであることを突き止めた論文です。和歌山自然史博物館との共同研究です。…
105
0
0
0
発達障害を深刻化させる、発達「機会喪失」障害 (特集 増やされる「発達障害」)
RT @kenichi_ohkubo: なるほど。発達障害は発達「機会喪失」障害か。 →CiNii 論文 - 発達障害を深刻化させる、発達「機会喪失」障害 (特集 増やされる「発達障害」) https://t.co/lFRbNeqaGe #CiNii
24
0
0
0
OA
ヒト社会の大規模な協力における階層構造の機能
RT @nawaken: ヒト社会の大規模な協力における階層構造の機能 大薗 博記 2021 動物心理学研究 https://t.co/hjWRutzcW2
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
29
0
0
0
OA
「動物の個性」研究を俯瞰する
RT @marxindo: すてきな論文を見つけたラジよ。 J-STAGE Articles - 「動物の個性」研究を俯瞰する https://t.co/71FAQlwkiB
6
0
0
0
OA
石器製作におけるハンマー素材の推定
RT @machida_77: ツイキャスの硬度と破壊に関する話題で思い出した論文。剥片剥離の研究なので元の話と直接の関係はないですが、鹿角や樫のビッカース硬さが出ています。 石器製作におけるハンマ ー素材の推定 https://t.co/txZkodqZXw
4
0
0
0
OA
トガリネズミ (Sorex) の歯の着色と組織構造
齧歯類じゃないけどトガリネズミの歯は全体的に鉄で着色されてるらしい https://t.co/14Zo1rX8F4
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
RT @dragoner_JP: J-STAGE Articles - 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例― https://t.co/OC3UWK5gCE https://t.co/5kErrAK65e
53
0
0
0
メタ分析によるセクハラ大学教授の平均年齢と身分の推定 (松田素二教授退職記念号)
RT @hrtmtsk: 太郎丸博(2020)「メタ分析によるセクハラ大学教授の平均年齢と身分の推定」『京都社会学年報』28: 15-27。これは気になります。 https://t.co/fWfXsHgMZa
35
0
0
0
OA
Rabbit hemorrhagic disease virus type 2 epidemic in a rabbit colony in Japan
RT @dendorobates22: 兎出血病(兎ウイルス性出血病)の発生が散発しているようです。 https://t.co/8xJ6f6Gjca
62
0
0
0
OA
やさしい自然観察会レンゲ畑の生き物
RT @yokogawa12: 大変心苦しいのですが、とりあえず5月5日までは対面の行事は中止です。やさしい自然かんさつ会「レンゲ畑のいきもの」については博物館のリポジトリで資料を公開してるのでお家でもレンゲ畑のいきものについて知ってもらえます。 https://t.co/7l…
63
0
0
0
IR
『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現 ―映像におけるタイポグラフィの構造分析IV―
RT @dragoner_JP: エヴァの明朝体表現といえば、こんな論文があるようで→ CiNii 論文 - 『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現 ―映像におけるタイポグラフィの構造分析IV― https://t.co/TpBU3vKelV #CiNii
351
0
0
0
OA
Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
RT @Fm7: どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
44
0
0
0
OA
クビナシアケウスはウミシダ類に擬態しているか?
RT @HTanattyo: すごい!形も動きも全然カニに見えない…。 まさに『クビナシアケウスはウミシダ類に擬態しているか?』(藤田, 2007) https://t.co/XbNEYInEPy https://t.co/qMxsFM6bzl
204
0
0
0
OA
マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか : 他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較
RT @y_tambe: 紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygU…
3
0
0
0
OA
小学校理科生物分野における子どもの資質・能力の育成に関する一考察 ―腹面から描いた「昆虫の体のつくり」の認識状態に基づいて―
RT @Baboon_sai: 【メモ】佐々木智謙 ほか 2019. 小学校理科生物分野における子どもの資質・能力の育成に関する一考察―腹面から描いた 「昆虫の体のつくり」 の認識状態に基づいて―. 理科教育学研究, 60 39-51. https://t.co/067VBzi…
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
128
0
0
0
OA
八重山諸島石垣島から得られたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラ
RT @Oryza_Atherina: 論文が出版されました!昨年9月に石垣島で密かに釣っていたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラの記録です。本種は本科魚類では珍しく130-150mの深場に生息する種で、石垣島からの標本は標本に基づく記録としては日本で2例目となります。htt…
80
0
0
0
OA
地べたからみた若手研究者問題四半世紀 : 何が変わり何が変わらないのか
RT @enodon: 我々世代の報われなさは、国会図書館のシンポジウムで(挑発的に)吐露しました。 まだ人生は何十年か続くんです。この世代と共に生き抜くことが今の私の最大の課題です。 地べたからみた若手研究者問題四半世紀―何が変わり何が 変わらないのか― https://…
37
0
0
0
OA
動物の「知能」に対する一般学生の評定
RT @marxindo: 「人間はどういう特徴を持った動物を人間と同じくらい賢いと思うのか」というのは中島さんたちの「動物の知能の研究」にもつながるテーマラジね。 動物の「知能」に対する一般学生の評定 https://t.co/yPBdbPvEAn
28
0
0
0
OA
コロナ禍と東日本大震災におけるレシピ検索の動向
RT @gaitifuji: 非常に興味深く読んだ。当該記事はこちら→ https://t.co/RAIhxgqS2B https://t.co/YBx4MHMyKm
139
0
0
0
OA
Duobrachium sparksae (incertae sedis Ctenophora Tentaculata Cydippida): A new genus and species of benthopelagic ctenophore seen at 3,910 m depth off the coast of Puerto Rico
RT @HTanattyo: アメリカ海洋大気庁 #NOAA により発見された深海性クシクラゲの新種。触手をアンカーにして海底からバルーンのように浮遊する生態も興味深いですが…新種記載の方法も見物です。 生体が採集できず標本が作れなかった事から、映像がタイプになっています。H…
6
0
0
0
OA
自己志向的完全主義と攻撃性および自己への攻撃性の関連の検討 抑うつ,ネガティブな反すうを媒介として
RT @narumita: _φ(・_・ 「自己志向的完全主義と攻撃性および自己への攻撃性の関連の検討 抑うつ,ネガティブな反すうを媒介として」 パーソナリティ研究 2018年 https://t.co/il2f1Yhhpn
9
0
0
0
OA
A New Record of Brittle Star Ophiopsila cf. polyacantha (Echinodermata: Ophiuroidea) from Southwestern Japan, with Notes on its Bioluminescence
RT @Mokanishi: 【訂正】先ほどの論文のリンクがうまくいっていなかったようです。正しくはこちらです。 https://t.co/NiGeWvggQu
126
0
0
0
OA
A New Hydromedusa of the Genus Eirene (Leptomedusae; Eirenidae) from Toba, Japan(Systematics and Taxonomy)
RT @ChannelYurufuwa: どういうこと?と気になって調べたら、新種として発見された場所が鳥羽水族館の海水タンクだったんですね。他の複数の水族館でも発見されている。 一方、Google Scholarで学名調べた限り、自然界から採集された記録が確かになさげ。不思…
141
0
0
0
OA
カバの赤い汗に関する化学
RT @AnatomyGiraffe: カバの「赤い汗」に含まれる色素を単離し、その機能を探る論文。図が良い。 汗には赤い色素とオレンジの色素が含まれ、どちらも紫外線を吸収する”日焼け止め”のような機能をもつとのこと。赤い色素には抗菌作用もあり、傷口を膿みにくくする役割も果たし…
103
0
0
0
OA
奇形ノ章魚(Opisthoteuthis depressan. sp)ニ就テ
RT @TokyoZooNet_PR: メンダコの記載は飯島魁氏と池田作次郎氏によって1895年に日本語で発表されました。国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。題名は「奇形ノ章魚(Opisthoteuthis depressa n. sp)ニ就テ」。曰く「をぴ…
16
0
0
0
IR
障害者基本法の改正と発達障害 : 「障害者」の定義をめぐって
RT @kenichi_ohkubo: しっかり読まないと経緯をきちんと理解できないけど、色々なせめぎ合いの末できた定義であることは理解できた。 →CiNii 論文 - 障害者基本法の改正と発達障害 : 「障害者」の定義をめぐって https://t.co/XEOqTuehi…
666
0
0
0
OA
ホヤのエキス成分
RT @suymuc: ホヤ、旨すぎてマズい説めっちゃ好きなんだよな。アミノ酸の構成が他の魚介と比べて複雑すぎるのw https://t.co/PGickUeUZG https://t.co/L1vXXrRhrL
73
0
0
0
OA
医療・衛生用品廃棄物の漂着実態とそれらの日本での投棄率
RT @nanayoh: どうして海岸にはイチジク浣腸が落ちてるんだろうという疑問に答える論文があった https://t.co/nB5O1JDsdI 使用済み浣腸容器の由来はほとんどが日本
18
0
0
0
OA
環境配慮行動支援のためのレジ袋とマイバックのLCA
RT @keigomi29: みんな研究してるだろうと思って検索してみました。すぐ出てきたのはJ-stageで読める日本語の研究(学会要旨)としてこちら。(pdf) 眞弓ら(2008)環境配慮行動のためのレジ袋とマイバッグのLCA https://t.co/gDBurYrQeD
5
0
0
0
OA
Estimation of the feeding pressure of a sea urchin (Diadema setosum) population on a barren ground in a temperate region of Japan
RT @diver823: 水槽実験と野外調査を組み合わせることによってガンガゼ個体群の摂食圧を推定した論文がPlankton and Benthos Researchで公開されました! https://t.co/sMVVowDTDT
7
0
0
0
動物愛護管理法における3R原則の明文化と実験動物の適正な飼養保管
RT @tapa46: "科学者のなかには「動物を殺すのに愛護などと空々しいことはいえない」と自責の念に駆られつつ,半分開き直る者がいる." 『動物愛護管理法における3R原則の明文化と実験動物の適正な飼養保管』 https://t.co/CXVUdB6lA4 あいや、これは耳が…
7
0
0
0
OA
熱狂と執着と沈静と苦悩と
RT @Rsider: すごいな遠藤秀紀さんhttps://t.co/Avx5ALzpSi 「私は定量化もする….やむを得ず客観化する.そうでもしないと何人かの人が面白くないというから数値に還元しているだけだ.実際に私を形への執着と熱狂に追い込んでいるのはそんな数値ごときではな…
59
0
0
0
OA
かしわもちとちまきを包む植物に関する植生学的研究
RT @yokogawa12: J-STAGE Articles - かしわもちとちまきを包む植物に関する植生学的研究 https://t.co/98OstOsP4E 参考文献 #柏餅調査
23
0
0
0
オニグルミの種子の重さによる割れやすさ:ハシボソガラスは,どんな重さのクルミを投下すべきか
RT @TokyoZooNet_PR: 「オニグルミの種子の重さによる割れやすさ:ハシボソガラスは、どんな重さのクルミを投下すべきか」 青山玲史さんら論文(2017)。重さによる割れやすさの違いはなかった。高いところから落とすほど割れやすい。割れ方に違いはある(軽いクルミは縫…
215
0
0
0
OA
流行性感冒
RT @nagoyalibrary: 【大正時代の #咳エチケット】 スペイン風邪が大流行した大正時代のポスターを発見!「マスクをかけぬ命知らず」とは、なかなか刺激的なです。大正時代のマスクは黒ですね。 『流行性感冒』(内務省衛生局1922年)国立国会図書館デジタルコレクション…
26
0
0
0
OA
序文
RT @COVID19_scicom: 『JJSC(科学技術コミュニケーション)』第27号(2020年7月末発行予定)において、緊急小特集が企画されています。 https://t.co/JxEWF9PVDR 企画趣旨や投稿に関する詳細は序文「新型コロナウイルス感染症の世界的大流…
42
0
0
0
OA
被害者非難と加害者の非人間化――2種類の公正世界信念との関連――
RT @chihirobelmo: 被害者非難と加害者の非人間化 ―2 種類の公正世界信念との関連― https://t.co/RYVBtzYX7C
18
0
0
0
OA
心的回転の神経回路モデル
RT @naoto_muranaka: 心的回転の神経回路モデル https://t.co/QbDm9MPD2t 視点変換・心的回転に関わる脳内基盤の検討:fMRI研究 https://t.co/4vMjWZHUMC 定型・非定型発達児を対象とした他者視点取得に関する 神…
お気に入り一覧(最新100件)
38
0
0
0
OA
成体マナマコのメントール麻酔に関する研究
メモ:ナマコをメントールで麻酔する方法についての日本語論文。 https://t.co/6RA94uNc7v
3
0
0
0
ブンブクウニの殻の形と潜行様式 (<特集>生物と機械の接近)
ちなみにブンブクウニの殻形態についてか神奈川大の金沢先生が詳しい.解説論文はこちら. http://t.co/3C546nbj
3
0
0
0
ブンブクウニの殻の形と潜行様式 (<特集>生物と機械の接近)
ちなみにブンブクウニの殻形態についてか神奈川大の金沢先生が詳しい.解説論文はこちら. http://t.co/3C546nbj
フォロー(462ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2783ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)