Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
poi
poi (
@poi_kilo
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
世界飛行機構造図集
ググってわかったが内容は全部ウェブアーカイブにあったというあたりオチもついてよい。 https://t.co/JxpH2LOsIV
お気に入り一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
外交における条約の役割の変化
PDFあり。 ⇒岡野 正敬 「外交における条約の役割の変化」 『国際法外交雑誌』119巻2号 (2020) https://t.co/y3jVS99GN9
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
1
0
0
0
OA
国際通貨体制の変遷 :為替レート制度とトリレンマ制度
PDFあり。 ⇒伊藤 宏之, 河合 正弘 「国際通貨体制の変遷 :為替レート制度とトリレンマ制度」 『フィナンシャル・レビュー』153 (2023) https://t.co/asAEi2fHz2
40
0
0
0
OA
DSGEモデルによるマクロ実証分析の方法
三菱経済研究所の経済研究書シリーズが無料公開されているのは朗報。 学部時代にニュー・ケインジアンモデルを勉強する時、下の2冊を参考にした。特に廣瀬先生の本は式展開まで書いてくれているのが助かる。 廣瀬先生の本: https://t.co/cDhZ1X789L 江口先生の本: https://t.co/MNyYyKWNSE https://t.co/yRXmrra7HZ
42
0
0
0
OA
動学的一般均衡モデルによる財政政策の分析
三菱経済研究所の経済研究書シリーズが無料公開されているのは朗報。 学部時代にニュー・ケインジアンモデルを勉強する時、下の2冊を参考にした。特に廣瀬先生の本は式展開まで書いてくれているのが助かる。 廣瀬先生の本: https://t.co/cDhZ1X789L 江口先生の本: https://t.co/MNyYyKWNSE https://t.co/yRXmrra7HZ
104
0
0
0
OA
アゾフ・ノート -ウクライナ戦争とパラミリタリー-
PDFあり。 ⇒佐原徹哉 「アゾフ・ノート:ウクライナ戦争とパラミリタリー」 『国際武器移転史』第14号 (2022/7) https://t.co/pxx7OHg2tV
104
0
0
0
OA
アゾフ・ノート -ウクライナ戦争とパラミリタリー-
調査のための移動時間を利用し、佐原徹哉「アゾフ・ノート:ウクライナ戦争とパラミリタリー」『国際武器移転史』14号(2022年)75-94頁(https://t.co/46yDNc68eJ)読了。アゾフの起源、シンボル、イデオロギー、組織構成を解明されている。同じくパラミリタリーを研究する者として脱帽するほかない。
280
0
0
0
OA
基盤的防衛力構想からの脱却 ――ミッション志向型防衛力の追求――
ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
25
0
0
0
OA
QUOTATIONとATTRIBUTION : 米国の報道にみる情報の入手と伝達の方法
北畠霞「QUOTATIONとATTRIBUTION : 米国の報道にみる情報の入手と伝達の方法」『神戸外大論叢』44:2(1993)https://t.co/bYR9vOxKNF 日本の「オフレコ談」や海外の役所の「バックグラウンド・ブリーフ」とかの位置づけがわからん、と検索していて見つけました。古い論文ですが事例豊富で面白いです。
11
0
0
0
OA
戊辰戦争時の軍夫役 その性格と位置づけ
小林紀子「戊辰戦争時の軍夫役」https://t.co/Wf7KN040Vx 下野での事例研究。宿から宿への運送業務のための継立人足と、野戦部隊の輜重を担当する軍夫は別枠。当然か。余裕があれば雇を入れるけど、戊辰役では両軍からの不意の徴発で現夫を差し出す事例が大半と。当然ながら困窮百姓の割合が高め。
19
0
0
0
OA
苦学生よ!屋台をひこう! ―苦学ブームの中での屋台と大衆化―
PDFあり。明治から昭和初期までの屋台と苦学生の話。 ⇒増子保志 「苦学生よ!屋台をひこう!―苦学ブームの中での屋台と大衆化」 (日本国際情報学会)『Kokusai-Joho』6巻1号 (2021/7) https://t.co/RG04Po4Q93
1
0
0
0
普通科必携
陸自の古い教範『普通科必携』が入ってるのを発見。1958年発行というだけあって、連隊の下に大隊があったり、装備もBARとか75mm無反動砲とかSCR-300とか、時代を感じます https://t.co/vFi2G2hGMA
2
0
0
0
自衛隊十年史
自衛隊10年史は入っておりました https://t.co/sZ5WSgc2Nw
60
0
0
0
校正おそるべし
加藤康司『校正おそるべし』(有紀書房、1959年)は、誤植を出すたびに「「校正おそるべし」と言いますからね」と嫌味を言われるので、書名はたいへん有名だと思うが、読んだことはなかった。NDLデジコレで公開されたので読んでみると、面白すぎ&怖すぎガクブルである https://t.co/4Jh4g0cLDc
1
0
0
0
OA
国連が担う国際人道法の履行促進メカニズムに関する一考察 : 武力紛争にかかる事実調査の歴史的展開
五十嵐元道「国連が担う国際人道法の履行促進メカニズムに関する一考察ー武力紛争にかかる事実調査の歴史的展開」 https://t.co/EdBgZEgr6U この辺に反応してしまいました。
444
0
0
0
OA
元東京出入国在留管理局長・福山宏氏に聞く -入管行政の現場に関するインタビュー調査
小樽商科大の紀要掲載の以下、実にじつに興味深く読みました。福山元局長、在職中にお会いしたことありますが、お人柄が本当によく滲んだ聴き取りになっていると思います。 板東雄介他「元東京出入国在留管理局長・福山宏氏に聞く -入管行政の現場に関するインタビュー調査」https://t.co/TmLZvlr2bH
117
0
0
0
IR
重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に―
「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に』https://t.co/s9qPqTDczQ
900
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
実際、こちらの方が指摘なさっておられるように、学会の中では批判に向き合う対応があって、現在の学会誌のイラスト表紙で学問の内容を解説する取り組みでは男女のバランスとか考えられてるのがわかる。「一方的に燃やされた被害者」って話にするのも勝手な物語だと思う。https://t.co/VRmJesXHcP https://t.co/6xiQl5MSoL https://t.co/xyzY5f1pW7
900
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
2014年の人工知能学会誌の表紙の件、最初の表紙イラストに「意味」が付与されたのは炎上の後。 炎上後に表紙問題にどう対応するべきか、編集委員会で議論を重ねて、その後の表紙でストーリをつけたんですよ。 編集委員だった坊農氏が顛末を報告されています。 https://t.co/7cdPlgap04 https://t.co/5xrHSXdQql
92
0
0
0
IR
バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に
三浦裕子「博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に」 https://t.co/q7a9HsFKgF 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-3
12
0
0
0
OA
ドイツの交通インフラ及び地域公共交通の財源問題 : 利用者負担をめぐって
東西統一が契機の財政危機から緊縮財政になって、インフラ投資が進まなくなり、鉄道や道路網の維持に困難が出てるのも一因ではないかと。 ドイツの交通インフラ及び地域公共交通の財源問題―利用者負担をめぐって― レファレンス 平成27年12月号 PDF https://t.co/T283vEsMaz https://t.co/mfGv1tlKNf
8
0
0
0
宮崎駿作品における兵器表象について : 〈軽快・美しい=飛翔する兵器〉と〈鈍重・醜い=墜落する兵器〉
“CiNii 論文 - 宮崎駿作品における兵器表象について : 〈軽快・美しい=飛翔する兵器〉と〈鈍重・醜い=墜落する兵器〉” https://t.co/ulR2yK11bW
3
0
0
0
OA
累積債務問題の発見 : OECD開発援助委員会とその周辺 (1961~77年)
矢後和彦「累積債務問題の発見―OECD開発援助委員会とその周辺(1961~77年) 」『成城大学経済研究』230(2020年12月)https://t.co/CeLp12QjO3
5672
0
0
0
OA
紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
6
0
0
0
OA
調査研究シリーズ(101)中華人民共和国外交部档案公開の現段階 : 「規定」の変更・運用厳格化と閲覧制限について
中国外交部档案のアクセス状況:https://t.co/LgdgZKVWSa
56
0
0
0
OA
中学生・高校生の政治関心と意見表明抑制の規定要因 -管理的な学校教育,家庭教育の経験による政治的社会化-
ここから読めるhttps://t.co/dJUGzk2qFZ 太田昌志「中学生・高校生の政治関心と意見表明抑制の規定要因 -管理的な学校教育,家庭教育の経験による政治的社会化-」、若者の政治への関心と意見表明が何に規定されているかを分析している。
28
0
0
0
IR
判例評釈 渡航移植患者からの帰国後のフォローアップの求めを医療機関が自院の申合せ(内規)に基づいて断ったことが争われた事案において、応招義務違反を理由とする不法行為及び診療契約の債務不履行の成立がいずれも否定されたケース(静岡地判平成30年12月14日)
静岡地判平成30年12月14日 この判決は、違法臓器移植を受けた疑いのある患者について、フォローを拒否したことについて応招義務違反が問題になったもの。国際取決であるイスタンブール宣言に基づく診療拒否は正当と認められた。 問題は、その後患者はどこで受診すべきかだ。 https://t.co/aCwdH4yWHo
6
0
0
0
OA
COVID-19と宗教活動の自由をめぐる最新判例にみる公衆衛生行政の限界 米国法の分析と日本法との比較
PDFあり。 ⇒島田 裕平, 竹下 雄太, 金田 耕一, 宮崎 理紗, 池田 有梨奈 「COVID-19と宗教活動の自由をめぐる最新判例にみる公衆衛生行政の限界 米国法の分析と日本法との比較」 『人文×社会』1巻1号 (2021) https://t.co/SaQBlBvTfH
113
0
0
0
OA
書評:「絶望を希望に変える経済学:社会の重大問題をどう解決するか」を読んで アビジット・V・バナジー,エステル・デュフロ(著)村井章子(訳)
莫大な金がかかるRCTが開発経済学の重要なツールになってるという深イイ話を聞かせてもらった。 https://t.co/TZaX8aJdwF https://t.co/eMJLSDo3aq
88
0
0
0
OA
経済実験におけるスパイト行動 (酒井泰弘教授退職記念論文集)
追記です。 前出の西條氏と共同研究を行っている、大和毅彦東工大教授の論文 「経済実験におけるスパイト行動」 ちゃんとした経済学のペーパー。連続ツイートを読んで「もっとちゃんと書け!」と思った方は、ぜひこちらをご覧ください。 https://t.co/YgUOUwhXhp
227
0
0
0
OA
女子大学におけるIT 産業への進路事例
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
41
0
0
0
海上保安庁船艇航空機整備の歩み
これを受けてボルトの材質をより強いものに変更し、ボルト径も増したそうですが、やっぱり海保巡視船って過酷な運用環境なんだなあと(pp.665-666) https://t.co/5ejepaWPFk
14
0
0
0
OA
人びとのなかの冷戦:想像がグローバルな現実となるとき
益田肇『人びとのなかの冷戦世界 想像が現実となるとき』、どんな本かなと思ったら、立命館の紀要に紹介が。 益田肇 「人びとのなかの冷戦:想像がグローバルな現実となるとき」 『立命館国際研究』31巻5号(2019) https://t.co/UlZQiVAJor
31
0
0
0
OA
米軍の対A2/AD作戦構想と日本への影響
この国会図書館のpdf、戦略文書の位置関係と変化とか系譜も判って良い資料だよなーと思って読み返していた。 米軍の対A2/AD 作戦構想と日本への影響 https://t.co/p8pChnr8di
14
0
0
0
ロシアの秩序観 : 「主権」と「勢力圏」を手掛かりとして (特集 国際秩序をめぐる攻防の時代)
元ツイートを見たとき、小泉先生の論文に出てたやつだ!とは思ったのですが、主権国家体制が深い相互依存になっている、という前提の上で出てきた「主権」の解釈という感じで、これはこれでおもしろいなと思ったりします。 https://t.co/rTEKL8QL0d
9
0
0
0
客観的行為主義から主観的関係主義へ:セクシュアル•ハラスメント/ドメスティック•バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化
「客観的行為主義から主観的関係主義へ」 https://t.co/EaBF0ks0N8 この論文がそのことを書いていて、受けての判定で、ハラスメント扱いを正当化している。 近代法体系が前提としている客観性をかなぐり捨てろという無茶なことを言っている。 https://t.co/9NytusW0DT
150
0
0
0
OA
同期位相計測装置を用いた九州内電力系統動揺特性の解析
https://t.co/qDxVpeB0yX > 西日本60Hz系統は、系統間に約2~3秒周期の長周期の動揺が存在することが分かっている。また、それらは大阪を中心として、西と東で逆位相に振動し、福井、名古屋が同方向に、徳島、広島、宮崎が同方向に振動することが分かっている。 !!?!?!???!
11
0
0
0
擧村禁酒五年の顚末 : 石川縣羽咋郡河合谷村
元村長の回顧録はこちら CiNii 図書 - 擧村禁酒五年の顚末 : 石川縣羽咋郡河合谷村 https://t.co/t9xiV0WQ9s #CiNii
101
0
0
0
OA
アゼルバイジャン外交と非同盟主義―イランとイスラエルの狭間―
https://t.co/PdbbMZfigm アゼルバイジャンの外交について日本語で読めるのはこのあたりか。特に興味深いのは、イスラエルとの緊密な関係をテコにしてイランとの関係回復を実現し、その後両国が対立する中でどちらとも協力し、様々な利益を得ているという構図。
190
0
0
0
OA
中世の女性と軍役 -合戦の場、軍役と女性の地位-
面白い論文見つけた
561
0
0
0
IR
西アフリカにおける豆腐(1) : 多様なローカリゼーション
こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚で味付けした一口サイズも ・豆腐作りが農家女性の働き口にも
31
0
0
0
OA
少年科学未来戦
『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
348
0
0
0
OA
夏目晴雄オーラルヒストリー : 元防衛事務次官
そしてベレンコ中尉事件と言えばやはり忘れちゃいけない夏目晴雄オーラルヒストリーであります。(当時防衛庁官房審議官)https://t.co/wbP1SKe7Lf
31
0
0
0
OA
米軍の対A2/AD作戦構想と日本への影響
浅井一男「米軍の対A2/AD作戦構想と日本への影響」 『調査と情報』1101号(2020年6月)https://t.co/tSHWS6O7Ra 国会図書館から現状まとめとして便利そうなものが出ておりました。
31
0
0
0
「模範国」を消失した日本のリベラル : 「素晴らしい海外事情」を喧伝して日本を批判する「出羽守」。彼らへの批判に留まらず、「よい社会」を構想するためには (創刊500号記念特大号)
この辺、一連の問題よりはるか以前に「出羽守で日本を批判すればよい時代は終わりつつあるし、日本なりにどうするというモデルを示す時代なのでは」という問題を提起した河野先生の「『模範国』を消失した日本のリベラル」の応用問題というところではあります。https://t.co/yiVmZ8r37L
377
0
0
0
増田好平 : 元防衛事務次官
田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
44
0
0
0
OA
大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題
「大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題」 明星大学で学生を対象にして実施した質問紙調査に基づく分析。今のアラフォー大卒の多くにとっては、なかなか信じがたい調査結果だと思う。 https://t.co/yprDifAgqi
176
0
0
0
OA
消費者の認知と新聞報道の相関性分析:BSE 対策を例に
科学的にはほとんど意味がなく、世界でも日本ぐらいしかやらなかった「全頭検査」を、何故日本の消費者は安全に一番有効な対策と認知したのか、そこには新聞報道とある程度の相関が見られるという研究。 https://t.co/78rUxxA5yt (PDF)
16
0
0
0
OA
石河幹明は福沢諭吉を「騙った」か ―石河明子氏に答える―
平山洋「石河幹明は福沢諭吉を『騙った』か―石河明子氏に答える」『国際関係・比較文化研究』18巻1号(2019年9月)https://t.co/8fRhLdmhCH yabai
32
0
0
0
OA
米英仏独の軍事司法制度の概要
立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1063「米英仏独の軍事司法制度の概要」(PDF:405KB)を掲載しました。 https://t.co/X2c32Po8ap
9
0
0
0
OA
アメリカ合衆国における政府の憲法解釈
アメリカ合衆国における政府の憲法解釈・PDF【トランプ政権下では、OLC や WHC といった執行府内部の憲法解釈や法的アドバイスを職務とする機関による助言や審査を受けずして意思決定を行う例が多く見られ、執行府内部の法的プロセスの崩壊が見られるという指摘】 https://t.co/SAMnl07UwF
32
0
0
0
中国 (特集 最新の洋上防空システム) -- (主要国の艦載防空システム)
@PGERA_RX 完全にそういうことで、同じ陸易氏が同じ主題(中国軍の戦闘システム)について書いた記事でも、2011年版と2018年版ではかなり変わってたりします https://t.co/OnYEnFCR5Z https://t.co/jpCMJLU42f
37
0
0
0
中国軍艦のコンバット・システム--その水準は? (特集 現代軍艦のコンバット・システム)
@PGERA_RX 完全にそういうことで、同じ陸易氏が同じ主題(中国軍の戦闘システム)について書いた記事でも、2011年版と2018年版ではかなり変わってたりします https://t.co/OnYEnFCR5Z https://t.co/jpCMJLU42f
12
0
0
0
OA
海洋領域における軍事戦略の変遷に関する比較研究 1980~2017年 : 領域拒否、SLOC 防衛/SLOC 妨害、戦力投射の観点から
これも良かったゾ、筆者は海自の人にょ。 海洋領域における軍事戦略の変遷に関する比較研究 1980~2017 年 https://t.co/oZMVH64D4c
37
0
0
0
「いずも」空母化の有効性を問う (特集 世界の空母 2018)
@futaba_AFB 世観10月号で、山崎海将(元自衛艦隊司令官)がそのものズバリの記事を書いてましたが、脅威の大きい陸岸近くのオペレーションには否定的で、母機対処を狙う「攻勢的防御」思想を更に進めた防空ラインの延長として捉えるべし、とのご託宣でした https://t.co/nV5C0Ykp8U
63
0
0
0
IR
空飛ぶヒロインの現実と虚構 : 『ガールズ・オウン・ペーパー』連載小説「女性空軍補助隊のウォーラルズ」(Worrals of the W. A. A. F.'s)シリーズ
第二次大戦期のイギリスの主に「中産階級のスクールガール」向けの雑誌『ガールズ・オウン・ペーパー』で1940年10月に連載が始まった、空軍の後方支援の女性部隊の隊員が主人公の冒険小説『女性空軍補助隊のウォーラルズ』についての分析・考察論文のようだ。PDFあり。>RT https://t.co/9GoXHzawAt
40
0
0
0
IR
三十年戦争における「宿営社会」 : 『ある傭兵の手記』を中心に
『三十年戦争における「宿営社会」 : 『ある傭兵の手記』を中心に』 当時の人の記録が、ところどころユーモラスなのがまた、なんというか。傭兵の旦那がケガをしたら嫁さんが走り回って寝場所とか食料とか手に入れる。 https://t.co/To6VVSEDgh
157
0
0
0
OA
学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点
学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点 https://t.co/ytHsgSDRMH
13
0
0
0
OA
渋谷文庫にみる軸系技術の変遷*
https://t.co/RpptxT2GyL 陽炎型のプロペラ改良変遷ってネットで読めたんだ。よく言われる「当初は計画速力に届かなかったが順次改良して好成績を収めた」には前提として「新形状のプロペラで特型・初春型の性能改善を見込んだが不成績で、陽炎型でもダメだった」というのがあるんですよね。 https://t.co/7DBgYFaQFu
28
0
0
0
OA
低軌道における宇宙用材料への原子状酸素の影響とその地上評価
「シャトルグロー」 https://t.co/WKECmqcBVz 初期のスペースシャトルにおいて垂直尾翼などの曝露材料表面に発生する光芒。機体から出たNO分子が低軌道にある原子状酸素と衝突し、励起して光る。原子状酸素による被覆劣化が問題となり素材改良が行なわれた https://t.co/pizJFnnKvJ
13
0
0
0
OA
水中音響通信装置
検索してみたらJAMSTECが使ってる水中音響通信機器の解説が https://t.co/w5TSty2qb4 なるほど、長距離音響通信は行って帰ってくるまでに何秒もかかるからネゴシエーション向いてない。通信の標準化難しそうだ https://t.co/yJwdFGN4m2
133
0
0
0
OA
準天頂衛星ネットワークシステムの軌道に関する研究
木村 和宏, "準天頂衛星ネットワークシステムの軌道に関する研究" https://t.co/b0oetNJetH 準天頂衛星の軌道を保持するための制御量を静止衛星並みに抑えられることを示した論文。ここに書いてある理屈が準天頂衛星プロジェクト実現の契機になった。面白い。
9
0
0
0
湾岸戦争では、中東貢献船として日本商船が物資輸送--「きいすぷれんだあ」橋本進船長に聞く (特集 STOP! 有事法制)
CiNii 論文 - 湾岸戦争では、中東貢献船として日本商船が物資輸送--「きいすぷれんだあ」橋本進船長に聞く (特集 STOP! 有事法制) https://t.co/OgHXttJFWZ #CiNii
18
0
0
0
OA
レファレンス・サービス研修
2016年度の概要と資料はこれですね。https://t.co/wyWSDFgN1r https://t.co/6vV2AJAxEx 法令とは何ぞや、とか調べ方とか、この手のことの基礎をまったくすっぽかしてたり、入門本ですら挫折する人間には初歩の初歩があるのはありがたいですね。
12
0
0
0
エレゲイアにならなかったエレゲイア : 韻律法よりみた西脇順三郎自作のラテン詩
山沢孝至先生といえば西脇順三郎のラテン詩の韻律を分析した論文「エレゲイアにならなかったエレゲイア : 韻律法よりみた西脇順三郎自作のラテン詩」(『近代』(神戸大学)75号、87-105、1993)のいけず風味が忘れられません。https://t.co/bVHfVI1BIG
14
0
0
0
OA
ジュリアン・コーベット研究序説 : 海洋戦略思想家の生涯と業績
山崎元泰「ジュリアン・コーベット研究序説―海洋戦略思想家の生涯と業績」『尚美学園大学総合政策論集』22号(2016年)https://t.co/fuyxXdtIGV よく知らない研究者の方ですが、コーベットの概説的研究論文が最近出たのを知りました。
151
0
0
0
IR
茨城県大洗町における「ガールズ&パンツァー」がもたらす社会的・経済的変化 : 曲がり松商店街と大貫商店街を事例に
ここ最近読んだ論文の中で,いちばん後世に残したい情報がのってる気がした CiNii 論文 - 茨城県大洗町における「ガールズ&パンツァー」がもたらす社会的・経済的変化 : 曲がり松商店街と大貫商店街を事例に https://t.co/27Lre9m4mE #CiNii
10
0
0
0
書評 佐道明広『戦後日本の防衛と政治』
やはり防衛政策の決定をめぐって「『軍事的合理性』って何」という渋い指摘がされたのがこの書評でした。https://t.co/bbruKAnCBA 安全保障政策の形成において、テクノロジーや物理的要因以外に、少なからぬ部分が認識をめぐる問題であることを思い起こさせますね。
535
0
0
0
OA
日本擬人名辞書
三十年くらい前に、刑事課で窃盗犯とか詐欺師とか、そういう業界の連中が使う「隠語」を色々教わったが、語源が芝居から来ているものや、人物の特徴を擬人化した呼び名などがあって、面白かった覚えがある。これは明治の頃の、そういう呼び名の辞典。 https://t.co/5hKEfDUOXA
535
0
0
0
OA
日本擬人名辞書
三十年くらい前に、刑事課で窃盗犯とか詐欺師とか、そういう業界の連中が使う「隠語」を色々教わったが、語源が芝居から来ているものや、人物の特徴を擬人化した呼び名などがあって、面白かった覚えがある。これは明治の頃の、そういう呼び名の辞典。 https://t.co/5hKEfDUOXA
83
0
0
0
IR
狂犬病,ニンジャ,予防ワクチン : インドネシア・フローレス島における身体的想像力と近代システム(II個人研究)
インドネシア・フローレス島のニンジャ https://t.co/hBERCP4Eba http://t.co/D7HVt0mxxb
147
0
0
0
IR
忍者表象のグローカリゼーション--ナリウッドにおけるソッコト忍者
広く、世界のニンジャ文化の横断研究が待たれる。 たとえば、ナイジェリアのニンジャ。 https://t.co/yZVGJLqs2A https://t.co/tPsAs92Czu http://t.co/zgszprM1OG
512
0
0
0
IR
忍者表象のグローカリゼーション--ナリウッドにおけるソッコト忍者
広く、世界のニンジャ文化の横断研究が待たれる。 たとえば、ナイジェリアのニンジャ。 https://t.co/yZVGJLqs2A https://t.co/tPsAs92Czu http://t.co/zgszprM1OG
16
0
0
0
新史料スク-プ競争は不毛だ
やはりこのお題で拳々服膺したいのが、戦後50年に浮かれるマスメディアをバッサリとやったこの対談:柴田紳一・広瀬順晧「新史料スクープ競争は不毛だ」『諸君!』1995年11月号 http://t.co/kBXR30C6qa
29
0
0
0
OA
教会史料を通してみた張献忠の四川支配
先の件に関する宣教師による記録についての論文をご教示頂いたのだが、この内容はいったい・・・ううう。 教会史料を通してみた張献忠の四川支配 http://t.co/LkSiixzr1s
63
0
0
0
OA
正しい拷問? : 「正拷問論」構築に向けて
眞嶋俊造「正しい拷問?―「正拷問論」構築に向けて」『応用倫理』4(2010) 13-28 http://t.co/kWoNqOFP3H タイトルからしてインパクトがすごい。
15
0
0
0
対談 漂流前夜 日米同盟の命運を徹底検証する (次の10年、警告のシナリオ 特集 日はまた沈むのか--米中「同盟」の狭間に消える日本)
岡崎久彦といえば方向性は違えどかわいがられた部下である孫崎享のコメントが期待されるところなのですが、この二人が五年前、日米同盟に関して対談したことがあって、本当に色々ヤバかった。「対談 漂流前夜 日米同盟の命運を徹底検証する」http://t.co/dkb9gQgVPA
5
0
0
0
旧日本軍の兵食--コメはパンに敗れた? (特集 軍事と衛生)
秦先生の「旧日本軍の兵食―コメはパンに敗れた?」 (http://t.co/zVvRjPj31R)日本人のすさまじい米食への執念を感じさせる論文でよかった。
フォロー(210ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(131ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)