著者
佐藤 信 中村 欽一 蓼沼 誠 茂木 宏治
出版者
Brewing Society of Japan
雑誌
日本釀造協會雜誌 (ISSN:0369416X)
巻号頁・発行日
vol.65, no.5, pp.433-438, 1970
被引用文献数
1

各種酒類の日光および単色光照射時の着色度の変化をしらべて次の結果を得た。<BR>1. 日光照射において, 清酒, ミリン, 赤ブドウ酒は着色を増し, ビール, 白ブドウ酒, ベルモヅト, リキュール, ウィスキー, ブランデーでは退色した。ただし, ビールでは長時間の日光照射で着色を増し, 白ブドウ酒の新酒でも着色を増した。<BR>2. ミリン, 白ブドウ酒 (原料: セミヨン) の新酒およびビールの日光着色は照射フラスコの上部空間を窒素ガス置換することによって完全におさえられた。<BR>3. 日光照射による可視部吸収スペクトルの変化の特長は次のとおりであった。<BR>清酒: 370mμにおける増大と350mμ以下での減少<BR>ミリン: 清酒に類似<BR>ビール: 500-550mμに僅かな増大と400mμ以下での減少<BR>自ブドウ酒古酒 (原料: セミヨン): 380mμ以下での減少<BR>赤ブドウ酒 (原料: マスカット・ベリーA): 530mμ における増大<BR>4. 210mμから686mμまでの単色光照射において着色度の変化に関与する波長は次のとおりであった。<BR>ミリン: 320mμによる着色<BR>赤ブドウ酒: 283-357mμ による着色と613-650mμによる退色<BR>ベルモット (ガンチア): 320-430mμ による退色<BR>クレムドバイオレヅト: 283mnμによる退色<BR>ウィスキー: 430mμおよび283mμ による退色<BR>ブランデー: ウィスキーに類似
著者
永井 泉治 吉武 勇 中村 秀明 浜田 純夫
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.665, pp.183-188, 2000-12-20
参考文献数
2
被引用文献数
3

本研究は, 山岳トンネル坑口部の橋梁における車輌の積雪スリップ事故防止策として, 山岳トンネル特有の湧水を利用した温水パイプ式ロードヒーティング実験を実施し, 検討を試みたものである. またその基礎実験として, 熱伝導特性の異なるコンクリートについて熱伝導試験を行うとともに, その融雪効果を調べた. トンネル湧水を用いた現場実験より29cm/dayの降雪量に対しても, 無雪状態にすることができたため, 温水パイプ式ロードヒーティングへのトンネル湧水適用の有効性が確認できた.
著者
中村 大樹 山本 英和 田中舘 悠登 羽原 俊祐 小山田 哲也
出版者
一般社団法人 資源・素材学会
雑誌
Journal of MMIJ (ISSN:18816118)
巻号頁・発行日
vol.133, no.7, pp.151-156, 2017-07-01 (Released:2017-07-08)
参考文献数
6

The effect of fine sand of blast-furnace slag (SBFS) on freeze-thaw resistance, sulfate resistance, and sulfuric acid resistance in mortar whose aggregate is replaced in part or in full with blast furnace slag (SBFS) was investigated. Evaluation carried out on small test specimens confirmed that freeze-thaw resistance, sulfate resistance, and sulfuric acid resistance all improve as the SBFS substitution rate increases. However, increased porosity with a larger proportion of pores sized 50 nm or larger was also observed. In the case of the use of molten slag from municipal solid waste (SMSW), no improvement in freeze-thaw resistance was observed with increases in SBFS substitution rate.
著者
伊藤 ゆり 中村 正和
出版者
日本公衆衛生学会
雑誌
日本公衆衛生雑誌 (ISSN:05461766)
巻号頁・発行日
vol.60, no.9, pp.613-618, 2013 (Released:2013-10-11)
参考文献数
12

目的 1998年にたばこ特別税が創設されて以来,2003年,2006年,2010年と過去 3 回のたばこ税•価格の引き上げが実施された。我が国におけるたばこ販売数量および販売代金に関する統計データの年次推移を用いて,過去のたばこ税•価格引き上げの影響を評価する。方法 (社)日本たばこ協会による紙巻たばこ統計データより,平成 2 年~平成22年度(1990~2010年)の年度別販売実績(数量および代金)をそれぞれ,Joinpoint Regression Model に適用し,年次推移を分析した。また,過去三回のたばこ税•価格引き上げの影響を平野らの方法を用いて,たばこ価格引き上げ前の販売数量の減少(税•価格引き上げ以外の要因による減少)を考慮した上で,価格引き上げによる販売数量減少効果を推定した。結果 Joinpoint Regression Model により,1998年度以降たばこ販売数量は減少に転じ,2005年度以降は年率平均 5%で減少傾向にあることがわかった。また,2003年度,2006年度,2010年度のたばこ税•価格引き上げ年度における減少効果はそれぞれ−2.4%,−2.9%,−10.1%(震災影響の補正後)であり,価格弾力性はそれぞれ−0.30,−0.27,−0.28(同補正後)であった。2010年度の大幅値上げ時に販売数量の減少効果がもっとも大きくなった。一方,価格弾力性は2003年度,2006年度とほぼ同レベルで,税•価格を大幅にあげても販売代金および税収への影響は小さいことが示唆された。結論 2010年度におけるたばこ税•価格の大幅引き上げは,たばこ販売数量を大きく減少させたが,価格弾力性は2003年度,2006年度とさほど変わらなかった。今後我が国における喫煙の被害を減少させるためにも,さらに大幅なたばこ価格の引き上げが必要であることが示唆された。
著者
森 和義 小笠原 英子 中村 敏明 土屋 健伸 遠藤 信行
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.317, pp.25-30, 2013-11-23

自然海中雑音を音源としてターゲット映像を取得する周囲雑音イメージングを実現するため非球面レンズを用いたプロトタイプシステムを開発し,海上試験を行った.この報告では,レンズ設計,海上試験,データ解析結果等,過去5年程度の研究成果をダイジェストで紹介する.
著者
平野 智章 寺嶋 智巳 中村 智博 境 優 青木 文聡 名波 明菜
出版者
水文・水資源学会
雑誌
水文・水資源学会誌 (ISSN:09151389)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.24-39, 2009-01-05 (Released:2009-01-29)
参考文献数
44
被引用文献数
10 9

森林植生の樹種と流域の水流発生機構との関連性を明らかにするために,針葉樹林流域(1.29 ha)と広葉樹林流域(1.28 ha)において水文観測を行った.ヒノキ林プロットでは地表流の流出応答が大きく,個々の降雨ピークに応答して地表流の流出ピークが現れたが,広葉樹林プロットでは地表流の流出応答は非常に小さかった.各プロットともに土壌の最終浸透能(6.4と26.8 mm / 5min)よりも低いと考えられる降雨強度(4.0 mm / 5 min 未満)において地表流が発生したことから,その流出形態はヒノキ林プロットでは根系流(ヒノキ人工林の根系層を流れる選択的な表層流)であり,広葉樹林プロットでは落葉層をわずかに流れるリターフローであると推察された.総降水量100 mm以上の降雨イベント(P ≧ 100 mm)では,各流域の流出応答および‘Non-reacted water’の寄与量が顕著に大きくなり,大規模台風イベント(P:117.4 mm)では流出ピークの40~50 %は‘Non-reacted water’によって構成されていた.また,降雨イベントの規模によって各流域の‘Non-reacted water’の主要な構成成分は異なる可能性があり,大規模台風イベント時の針葉樹林流域では浅い側方流と根系流,広葉樹林流域では主に浅い側方流が‘Non-reacted water’として短期流出および流出ピークに大きく寄与していると推察された.
著者
中村 滋延
出版者
九州大学大学院芸術工学研究院
雑誌
芸術工学研究 : 九州大学大学院芸術工学研究院紀要 (ISSN:13490915)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.19-26, 2012

This paper is a discussion about how the sounds (sound effect or noise) that constitute the sound track characterize the story structure in the movie "Tokyo Story" directed by Yasujiro Ozu. "Tokyo Story" is based on the story structure as "Go and Return". An antinomy for "Here" and "There" exists in this structure. "Here" includes the concept of locality (Onomichi), elderly couple, dream, and death, and "There" includes the concept of central (Tokyo), children, reality, and life as an opposite axis. Each concept is characterized by the sounds. Furthermore, the story structure with "Go and Return" necessarily defines the composition on temporal axis as a cyclic form. Each part that constitutes the cyclic form is also characterized by the sounds.
著者
中村 哲士 保井 俊英 Tetsushi Nakamura Toshihide Yasui
雑誌
武庫川女子大学紀要. 人文・社会科学編 (ISSN:09163115)
巻号頁・発行日
vol.56, pp.107-115, 2009-03-31

The purpose of the research is evaluation of the performance capability and leadership in the camp practice. This time, the comparison of study results of four years was valued. The results were summarized as follows: 1. The reason for participation is" Participation charge" and" Credit earning". The participation student has consideration that it wants to share the enjoyment with the friend. 2.Students intend" Basis"," Safety", and" Peace" for the practice period. 3.The students' camp experiences are about 2~3 times of one person. 4.Students have an almost similar camp technology. 5.The cooking technology is experience shortage in life. 6.A prior education increases group member's communications. 7. Because" Fire causing"," Cooking rice"," Outdoors cooking" and" Use of cutlery" are repeated and executed, the performance capability is high. 8." Climbing mountain"," Sporting activities", and" Campfire" are understood easily from an experience once, and the performance capability is equipped easily, too. 9. The practice chance of" Constellation observation"," Playlet"," Measurement of the distance", "Weather chart" and" Weather forecast" is few. The acquisition of the performance capability is difficult for the practice period. 10. The leadership of" Fire causing"," Cooking rice"," Outdoors cooking" and" Use of cutlery" has been acquired. 11. It is very difficult to improve the leadership of" Constellation observation"," Ropework"," Playlet", "Judgment of the azimuth"," Measurement of the distance"," Map"," Weather chart"," Weather forecast" and" Nature-views guess". 12. The item from which a significant difference is detected between fiscal year is" Item that knowledge and the technology are demanded" and" Item influenced by the weather and atmosphere".
著者
中村 慎司
巻号頁・発行日
pp.1-69, 2015-01-16 (Released:2016-11-24)
著者
中村 慎司
巻号頁・発行日
pp.1-69, 2015-01-16
著者
稲垣 大志 中村 暢志 板野 智昭 関 眞佐子 兵頭 仁介
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.83, no.850, pp.17-00042-17-00042, 2017 (Released:2017-06-25)
参考文献数
10

The water velocity field in a rectangular reservoir driven by a previously unexplored water streamer is investigated experimentally and numerically. Firstly, the velocity field on the water surface induced in a rectangular reservoir is estimated from trajectories of floating passive tracers. Secondly, the velocity at the several fixed points below the surface is directly measured with the aid of an electro-magnetic velocimetry. These measurements elucidate that the streamer activates an underwater circulation between the surface and the bottom in the reservoir. Additionally, a numerical simulation is examined to realise the induced three-dimensional flow below the water surface. The obtained results provide an evidence that the induced flow structure is three-dimensionally spiral, which is distinct from that induced by the water streamers traditionally utilized in aquacultural reservoirs. The investigated streamer may be utilized for the purpose to particularly enhance the underwater vertical mixing in aquacultural reservoir or purification plant.
著者
阿部 敦子 池田 隆徳 柚須 悟 中村 健太郎 石黒 晴久 塚田 雄大 信太 研二 宮山 和彦 加地 英生 四倉 正之 吉野 秀朗
出版者
The Japanese Society of Electrocardiology
雑誌
心電図 (ISSN:02851660)
巻号頁・発行日
vol.25, no.4, pp.54-61, 2005

症例は28歳男性.生来健康.突然死の家族歴あり, 残業が続いていた週の朝, 起床後に突然倒れ意識消失となる.救急隊が到着した時の心電図で心室細動が記録されたため, 直ちに電気的除細動が行われ, 当院に搬送された.12誘導心電図では下壁・左側壁誘導でJ波がみられ, そのJ波は日内・日差変動を示した.心拍変動解析では迷走神経活動が夜間~早朝で著しく亢進していた.冠攣縮性狭心症を除外するため, 右冠動脈にアセチルコリンを少量負荷したところ, ST-T変化を伴うことなく突然に房室ブロツクが誘発され, その直後に心室細動が発症した.電気的除細動が頻回に行われたが, 心室細動は停止と再発を繰り返し, 35分後にようやく洞調律を維持した.その10日後に除細動器の植込み術を予定したが, その当日の早朝に再び心室細動が頻発し, 約3時間の心肺蘇生と電気的除細動に反応することなく院内突然死に至った.剖検では心臓に器質的異常は認められなかった, 下壁・左側壁誘導で記録されたJ波と迷走神経活動の亢進が, 心室細動の発現に関与した異型Brugada症候群症例と考えられた.
著者
荒木 一視 岩間 信之 楮原 京子 熊谷 美香 田中 耕市 中村 努 松多 信尚
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
E-journal GEO (ISSN:18808107)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.526-551, 2016 (Released:2017-03-29)
参考文献数
40
被引用文献数
2

東日本大震災を踏まえて,広域災害発生時の救援物資輸送に関わる地理学からの貢献を論じた.具体的には遠くない将来に発生が予想される南海トラフ地震を念頭に,懸念される障害と効果的な対策を検討した.南海トラフ地震で大きな被害が想定される西南日本の太平洋沿岸,特に紀伊半島や南四国,東九州は主要幹線路から外れ,交通インフラの整備が遅れた地域であると同時に過疎化・高齢化も進んでいる.また,農村が自給的性格を喪失し,食料をはじめとした多くを都市からの供給に依存する今日の状況の中で,災害による物資流通の遮断や遅延は,東日本大震災以上に大きな混乱をもたらすことが危惧される.それを軽減するためには,迅速で効果的に物資を輸送するルートや備蓄態勢の構築が必要であるが,こうした点に関わる包括的な取組みは,防災対策や復興支援などの従来的な災害対策と比べて脆弱である.
著者
中村 文哉
出版者
山口県立大学
雑誌
山口県立大学学術情報 (ISSN:18826393)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.40-64, 2008-03-31

In this paper, we inquire into "l. espace vecu" for "Lepers" in Okinawa. To consider on the social meanings of a sanatorium for Hansen.s disease patient ("Kunigami Airakuen") in Okinawa before its construction, we clarify both the place to live ("l. espace vecu") for them and the their social interest to survive.…