著者
今井 孝祐
出版者
一般社団法人 日本集中治療医学会
雑誌
日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.503-504, 2009-10-01 (Released:2010-04-20)
参考文献数
7
被引用文献数
1
著者
古崎 晃司 山縣 友紀 国府 裕子 今井 健 大江 和彦 溝口 理一郎
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.29, no.4, pp.396-405, 2014-07-01 (Released:2014-06-18)
参考文献数
23
被引用文献数
5 2

Publishing open data as linked data is a significant trend in not only the Semantic Web community but also other domains such as life science, government, media, geographic research and publication. One feature of linked data is the instance-centric approach, which assumes that considerable linked instances can result in valuable knowledge. In the context of linked data, ontologies offer a common vocabulary and schema for RDF graphs. However, from an ontological engineering viewpoint, some ontologies offer systematized knowledge, developed under close cooperation between domain experts and ontology engineers. Such ontologies could be a valuable knowledge base for advanced information systems. Although ontologies in RDF formats using OWL or RDF(S) can be published as linked data, it is not always convenient to use other applications because of the complicated graph structures. Consequently, this paper discusses RDF data models for publishing ontologies as linked data. As a case study, we focus on a disease ontology in which diseases are defined as causal chains.
著者
沢田 順弘 門脇 和也 藤代 祥子 今井 雅浩 兵頭 政幸
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.115, no.Supplement, pp.S51-S70, 2009 (Released:2012-01-26)
参考文献数
77
被引用文献数
2

山陰地方には主として玄武岩とデイサイトからなる第四紀火山が分布する.本見学旅行では,山陰中部の対照的な第四紀火山であるデイサイトからなる大山と,玄武岩からなる大根島-江島を見学する.大山は中国地方の最高峰,剣ヶ峰(1729 m)を主峰とする.火山活動は中期更新世(約100万年前)から始まり,1万7千年ほど前に終息している.一方,大根島-江島火山は宍道地溝帯中軸部において,19万年前に陸上で噴火した火山である.大山はデイサイト溶岩円頂丘や側火山,それらの周辺の火砕流や土石流堆積物,崩壊ないし崖錐堆積物,降下火山灰からなる.大根島は著しく粘性の低い玄武岩溶岩を主とする.給源の一つであるスコリア丘,天然記念物である溶岩トンネル,様々な形態の溶岩,火山地形,大山や三瓶山起源の広域テフラが観察できる.また,火山島の地下に普遍的に存在する淡水レンズを実感できる.
著者
今井 慎太郎
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2009, no.6, pp.1-3, 2009-11-28

アコースティック楽器とリアルタイム・デジタル音声信号処理技術を組み合わせたインタラクティブ・コンピュータ音楽の日本における先鞭をつけた 「音楽デザイン学科」 創設から 18 年が経過し,国立音楽大学のコンピュータ音楽スタジオやソフトウェア環境もずいぶんと様変わりした.ここに近年の活動をスタジオ・レポートというかたちで総括したい.18 yea rs pa ssed since the foundat ion of the Sonolog y Depa r tment of Kunitachi College of Music where took the initiative on interactive computer music in Japan. And the computer systems, softwares and audio equipments in the studio have been variously modified. Here I would like to report our recent activities.
著者
石原 俊一 内堀 知美 今井 有里紗 牧田 茂
出版者
一般社団法人 日本健康心理学会
雑誌
健康心理学研究 (ISSN:09173323)
巻号頁・発行日
vol.27, no.Special_issue, pp.177-184, 2015 (Released:2015-02-19)
参考文献数
24
被引用文献数
3

Type D personality has recently attracted attention as a psychological factor closely related to the onset and progression of coronary heart disease (CHD). The purpose of the present research was to develop the Japanese version of Type D scale and to evaluate its validity and reliability. Participants (N=291; 133 CHD patients, 158 normal adults) completed questionnaires including the Japanese version of the Type D Scale (DS14), Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS), Kikuchi's Social Skills Scale-18 (Kiss-18), and Negative Emotional Suppression Tendency Scale. Exploratory factor analysis of Japanese DS14 revealed two factors (social inhibition: SI, and negative affectivity: NA) comprised of 14 items. Confirmatory factor analysis indicated an adequate index of fitness. In addition, the scale had an acceptable internal consistency (Cronbach's alpha, SI=.862, and NA=.799), as well as adequate reliability. These results indicate that the Japanese version of DS14 is a clinically useful scale for evaluating Type D personality in patients with CHD.
著者
今井 樹 今井 裕美 潮見 泰藏
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.26, no.3, pp.435-439, 2011 (Released:2011-07-21)
参考文献数
4
被引用文献数
3 1

〔目的〕わが国の理学療法に関する研究論文について,その引用動向を調査し,理学療法研究に対する影響を量的かつ質的に明らかにすることである.〔方法〕学術誌「理学療法学」,「理学療法科学」の2誌に掲載された原著論文の引用文献を対象とし,被引用文献数および引用回数などの項目をもとに分析した.〔結果〕和文誌では対象の2誌を中心とした理学療法関連学術誌からの引用が多く,英文誌ではリハビリテーション関連学術誌とその他の専門誌からの引用が多かった.また,引用された各学術誌の質において,対象とした2誌の質は高かった.〔結論〕この2誌の被引用回数は多く,学術誌としての質も高いことから,理学療法研究に与える影響の大きいことが明らかとなった.
著者
前田 隆子 田中 俊行 大城 等 船川 一彦 能勢 隆之 今井 昭二 林 康久
出版者
The Japanese Society for Hygiene
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.781-787, 1990-08-15 (Released:2009-02-17)
参考文献数
21
被引用文献数
2 2

This study reports the contents of Zn and Cu in the breast milk and serum of postpartum mothers, 17 primiparas and 20 multiparas, at one week and at one month after delivery.Results were as follows.1. The mean content of Zn in the breast milk was 5.44μg/ml at 1 week after delivery, and it decreased significantly (p<0.01) to 2.73μg/ml at 1 month after delivery.2. The mean content of Zn in serum was 0.66μg/ml at 1 week, and it increased significantly (p<0.01) to 0.84μg/ml, close to the normal level, at 1 month.3. The milk Zn level at 1 week after delivery was about 8 times as high as the Zn in serum. There was a significant (p<0.05) negative correlation in Zn contents between milk and serum at 1 week after delivery, and there was no significant correlation in Zn contents between milk and serum at 1 month after delivery.4. The mean content of Cu in breast milk was 0.55μg/ml at 1 week after delivery, and it decreased to 0.44μg/ml at 1 month after delivery.5. The mean content of Cu in serum was 2.14μg/ml at 1 week after delivery, and it decreased significantly (p<0.01) to 1.35μg/ml, close to the normal level, at 1 month after delivery.6. Concerning the Cu contents of milk and serum, there was not a significant correlation at 1 week after delivery, but a significant (p<0.05) positive correlation was found at 1 month after delivery.
著者
今井 正修 四谷 禎三
出版者
一般社団法人 資源・素材学会
雑誌
日本鉱業会誌 (ISSN:03694194)
巻号頁・発行日
vol.71, no.806, pp.405-410, 1955-08-25 (Released:2011-07-13)

Heiwa No.2 Coal Mine was opened in 1947, and begun to operate in August 1954, and now it's production is about 600 t per day of high calorie caking coal. The new epuipments were adopted to this mine, especially the incline haulage by skip-cars is mechanically and electrically going into effect for the consequence of following.1. The Tandem Winding mashines of 2 motors system are equipped with no mechanical connection between 2 drums.2. The railway is a single track, and 2 skip-cars are drived alternately on this railway.3. The measuring conveyor system is used for the loading to the skip-car.4. The heavy type skip-tippler is equipped at slope in 20 degree.5. Winding mashine, loading mashine, skip-cars and skip-tippler are drived all together with automatic control.
著者
今井 祐
出版者
日本経営倫理学会
雑誌
日本経営倫理学会誌 (ISSN:13436627)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.263-272, 2015-01-31 (Released:2017-08-08)

Mr. KAZUO INAMORI who has two success stories in KYOCERA Corporation and KDDI Corporation in business expansion was nominated as a chairman of JAL which went into bankruptcy in 2010. In JAL he applied successfully INAMORI's philosophy consisting of (1) leadership education, (2) making the new management philosophy, and (3) the profit management system so-called "Amoeba" management. It is important that his decision criteria should be based on sound truths and principles, such as the morality and ethics that answer to "What is the right thing for me, as a human being, to do?" I tested theoretically INAMORI's philosophy based on (1) the analysis of Ph.D. Iwao Taka on JAL, (2) the leadership theory of Ph.D. Atsushi Aoyama, and (3) the ethical arrangement in work- place of Ph.D. Nobuyuki Demise etc. The conclusion is that INAMORI's philosophy can effectively and widely be applied to the companies that are under rebirth from bankruptcy, loss, and low profit for a long time etc..
著者
今井 綾 山口 美佳 坂本 純子 田中 弓子 水谷 朋子 中田 理沙 小守 裕子 郡司 郁子 米澤 理加 菖蒲 順子 菊池 夏子 大川 あおい 一島 あゆみ 梶 幹雄
出版者
一般社団法人 日本原子力学会
雑誌
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2004年秋の大会
巻号頁・発行日
pp.28, 2004 (Released:2004-11-19)

東海事業所広報チーム「スイートポテト」は、原子力を身近にわかりやすくするために女性の視点や感性を活かし、広報活動に反映することを目的に平成8年女性職員により結成された。主な活動の1つとして若年層にエネルギーや原子力、放射線などに対して正しい知識や関心を持ってもらい原子力への理解促進を図ることを目的として、近隣小中学校への出張授業を実施した。
著者
今井 輝子
出版者
日本DDS学会
雑誌
Drug Delivery System (ISSN:09135006)
巻号頁・発行日
vol.30, no.5, pp.422-432, 2015-11-25 (Released:2016-02-25)
参考文献数
12

プロドラッグやアンテドラッグ/ソフトドラッグは薬物代謝を利用した分子修飾体であり、薬物の薬剤学的・薬理学的特性の改善を目的としている。低分子医薬品の開発が低迷している今、これらの分子修飾は創薬方法の1つとして再認識されている。いずれも代謝予測が容易なエステル化合物として設計されるが、エステラーゼの発現・機能に関する情報が少ないことが、開発のボトルネックとなっている。エステラーゼの機能解析・臓器発現に基づくデザイン方法、さらに、動物種差の問題を克服した体内動態予測のためのツールを見出すことが、これらの分子修飾体の開発に重要である。本稿では、プロドラッグおよびアンテドラッグ/ソフトドラッグの例を紹介し、加水分解酵素の基質認識性、臓器分布、動物種差などについて概説する。
著者
中島 早苗 分部 利紘 今井 久登
出版者
The Japanese Society for Cognitive Psychology
雑誌
認知心理学研究 (ISSN:13487264)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.105-109, 2012

本研究では匂いの同定しやすさ(同定率),快・不快(感情価),日頃嗅ぐ頻度(接触頻度)が匂いからの無意図的想起の生起要因となるかを検討した.74名の参加者にさまざまな匂いを提示して,<i>SD</i>評定を求めた.その後,評定中に自伝的記憶を意図せずに想起したかを尋ねた.その結果,接触頻度の高い匂いほど無意図的想起が生じやすかった.しかし同定率や感情価は無意図的想起の有無と関連がなかった.この結果は,匂いからの無意図的想起では言語表象を介した活性化が生じないこと,無意図的想起は手がかりの種類によって想起過程が異なることを示唆する.