著者
舩引 龍平 伊藤 善朗 石井 彰 原田 隆一郎 堀坂 宣弘
出版者
Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
雑誌
日本農芸化学会誌 (ISSN:00021407)
巻号頁・発行日
vol.51, no.9, pp.561-567, 1977

時間制隈給与に馴らしたラットに脂肪カロリー比の異なる食餌をよえ,骨格筋,横隔膜,肝臓のグリコーゲン量,肝臓,骨格筋のホスホリラーゼ活性,血糖値,血清遊離脂肪酸濃度を測定した.肝臓,横隔膜のグリコーゲン量は食餌脂肪レベルの上昇に伴い減少したが,骨格筋のグリコーゲン量は脂肪レベル50%までは減少したがそれ以上脂肪レベルが上昇しても減少しなかった.食餌脂肪成分の筋グリコーゲン量の蓄積におよぼす効果について血清遊離脂肪酸濃度の変動を介しての血糖のとりこみ速度,ホスホリラーゼ活性,糖新生活性から考察した.<br> 本研究の一部は昭和50年度日本農芸化学会大会(札幌)で発表した.
著者
須田剛裕 小嶋和徳 伊藤慶明 石亀昌明 鳥海不二夫
雑誌
第75回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2013, no.1, pp.99-100, 2013-03-06

現在ソーシャルネット・ワーキング・サービス(SNS)は,テレビや新聞といった既存のメディアと並んで情報収集のツールとして,また知人や友人らと繋がりをもつことでネットワークを構築し,情報の共有などを行っている.東日本大震災時に投稿され拡散した数多くの情報には,結果的に間違った情報であったデマも含まれてしまった.そこで本研究では東日本大震災時にTwitterに投稿された約3億のTweetデータにおいて,リツイート数などを使って情報の拡散状況とデマにつながりやすいキーワードを分析結果を特徴量としたクラスタリングを行うことで,デマ情報かどうかを推定する試みを行う.
著者
伊藤 敏安
出版者
広島大学大学院社会科学研究科附属地域経済システム研究センター
雑誌
地域経済研究 : 広島大学大学院社会科学研究科附属地域経済システム研究センター紀要 (ISSN:18847455)
巻号頁・発行日
no.24, pp.3-14, 2013-03

2002年度からのほぼ10年間で、わが国の市町村数は3,212から1,719に減少した。この間、「三位一体の改革」によって地方への税源移譲と地方交付税・国庫支出金の削減が進められる一方、市町村合併の促進を目的として、地方交付税の「合併算定替」と合併特例債の発行が認められたことにより、合併市町村では歳入が肥大化した。本稿では、非合併市町村を対象に、人口と面積から歳入規模を推計し、基準財政需要額/基準財政収入額比率から人口1人あたり普通交付税の水準を推計した。これをベンチマークとして合併市町村に適用し、推計値と実績値の乖離状況を点検した。その結果、構成市町村数が多く中心都市占有率が低い市町村は、そうでない市町村に比較して歳入規模と普通交付税の水準が高いことなどが明らかにされた。合併市町村全体における歳入の超過幅は約2.5兆円、普通交付税のそれは約1.1兆円と見込まれる。合併 市町村では、まもなく地方交付税の段階的縮減や合併特例債の償還が始まるため、実態を認識して、早めの対応を図っていく必要がある。The reform of local public finance was carried out along with the merger of municipalities in early 2000's. The tax revenue resources were devolved from the central government into the local ones, while the national treasury disbursement and local allocation tax were reduced. At the same time some special measures have been allowed to accelerate the merger. It has resulted in consequences that revenue of the merger experienced municipalities has swollen. We estimate the desirable level of revenue and local allocation tax from the data of the merger non- experienced municipalities by population scale. With applying them into the merger experienced ones by scale, we assess the degree of swelling in the revenue and local allocation tax. As the result we can see that the more the number of composed cities and towns before the merger and the less the share of the most populated city among them, the more the revenue and local allocation tax per capita of the merger experienced municipalities. The excess of revenue amounts to \2.5 trillion and local allocation tax \1.1 trillion. The moratorium placed by the special measures promoting the merger will finish in the next several years. The merger experienced municipalities must orient themselves toward the similar level of public finance management as the merger non-experienced ones as soon as possible.
著者
伊藤 利道 平木 昭夫
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.46, no.5, pp.396-401, 1995-05-01 (Released:2009-10-30)
参考文献数
47
著者
林 秀樹 内貴 乃生 宮本 証 川口 民郎 杉本 喜久 伊藤 誠 Joel Q. Xue 村上 義孝 堀江 稔
出版者
一般社団法人 日本不整脈心電学会
雑誌
心電図 (ISSN:02851660)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.368-376, 2015 (Released:2015-07-27)
参考文献数
10

近年,早期再分極が致死性不整脈発生の新たな心電図所見として注目されている.しかし,早期再分極のすべてが致死性不整脈の原因になっているわけではなく,良性と悪性が存在する.両者の鑑別は極めて重要である.われわれは,病院を受診した症例から構成された心電図データベースを用いて,様々なコホートにおいて早期再分極と致死性不整脈の関係を調べた.早期再分極は,思春期に頻度が高いことが認められ,Brugada症候群・QT短縮症候群・デバイス植込みの症例において,早期再分極と致死性不整脈発生の関係が認められた.今後,早期再分極と治療効果の関連を検討する必要があると考えられた.
著者
伊藤整 等編
出版者
集英社
巻号頁・発行日
vol.第36 (現代評論集), 1967

2 0 0 0 OA 快傑伝

著者
伊藤痴遊 編
出版者
忠誠堂
巻号頁・発行日
vol.第3編, 1926
著者
原 祐里子 渡邉 賢悟 伊藤 彰教 近藤 邦雄
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.39, no.14, pp.89-90, 2015-03-07

スクリャービンやメシアンなど共感覚を持つといわれている作曲家たちは、独自の感覚によって、音高や調性と色彩が感覚的に結合している。一方で子供たちなどは、特殊な感覚が無くとも音高や調性と色を自由に結び付けて音楽的な遊びを行うことは珍しくない。本作品は音高と色彩とを古典的な音楽インタフェイス上で柔軟に組み合わせることにより、こうした融合的な感覚を手軽に楽しめるようにしたインタラクティブ作品である。3DCGを用い、iOS上にSwift言語により実装した。
著者
伊藤 亮一 玖村 敦彦
出版者
CROP SCIENCE SOCIETY OF JAPAN
雑誌
日本作物学会紀事 (ISSN:00111848)
巻号頁・発行日
vol.56, no.1, pp.109-114, 1987

ポット栽培したダイズ(品種農林2号)を用いて, 葉の生長を葉の"伸長性"(葉片に錘りをかけたときの, 葉片の単位時間あたりの伸び量, Ex)と, 圧ポテンシャル(P)との両面から検討した. 得られた結果の大要は, 以下の通りである. 1) 給水を停止すると, 土壌水分含量は低下し, それに伴ない葉の生長速度は低下して, 土壌水分レベルが45%(対圃場容水量)に達したとき, 葉の生長は完全に停止した. その後, 土壌水分レベルを45%に保ったところ, 葉は再び生長を始めた. このことから, 葉の生長において乾燥への馴化がおこると考えられた. しかし, 生長再開後の葉の生長速度は十分に給水した対照区(土壌水分レベル80%)の葉と比べて, 小さかった. 2) 給水停止後, 葉の生長速度が低下したときには, PとExの両者が共に減少した. その後Pは, 対照区のレベルにまで回復し, このことが葉の生長の再開を可能にしたと考えられた. Pの回復は, 浸透ポテンシャルの低下, すなわち浸透調節によりもたらされた. いっぽう, Exは, 低い値にとどまり, 回復しなかった. 低水分状態が維持されたときに, Pが完全に回復するにもかかわらず, 生長の回復が不完全な程度にとどまるのは, Exが低い値にとどまることによると考えられた. 3) 植物体を低水分下に置いた後, 十分給水すると葉の生長は回復するが, 対照区にはおよばなかった. 乾燥処理後の再給水により, Pは十分回復したが, Exの回復は不十分であり, このことが, 生長回復の不十分さの基礎となっていると考えられた. またこのことから, Pはその時々の条件に応じすみやかに変化しうるが, Exは低水分条件により, かなり不可逆的な減少をきたすようであった. 4) 本実験の結果の全体をみると, 葉の生長速度は, P, Exの両者と正の相関を示したが, 後者との間の相関のほうがより密接であった.
著者
谷内 哲夫 四方 潤一 伊藤 弘昌
出版者
一般社団法人 レーザー学会
雑誌
レーザー研究 (ISSN:03870200)
巻号頁・発行日
vol.30, no.7, pp.365-369, 2002-07-15 (Released:2009-10-21)
参考文献数
20

A coherent terahertz (THz) wave can be generated by difference frequency generation (DFG) using nonlinear optical crystals. DFG has a potential advantage of wide tunability achieved by a proper selection of the DFG crystal and input wavelengths. In this paper, we present the latest progress in widely tunable THz-wave generation from 0.3 to 6.5 THz using DAST crystals. As a dual-wavelength light source for DFG, we employed a KTP optical parametric oscillator in the 1100-1200 nm range pumped at 532 nm. Using a thick DAST crystal more than 1 mm, maximun THz-frequency was limited to 0.6 THz. However, using thin DAST crystals less than 0.3 mm, a peak power of more than 10 mW were successfully generated at 2.5 and 4.3 THz. In spite of the present nanosecond-pulse operation, a compact system of widely tunable THz-waves, including a diode-pumped Q switched Nd:YAG laser and a pyroelectric detector, could be useful in THz-imaging and spectroscopic applications.
著者
佐々木 脩 伊藤 寛治 乳井 恒雄
出版者
養賢堂
雑誌
畜産の研究 (ISSN:00093874)
巻号頁・発行日
vol.62, no.10, pp.1061-1064, 2008-10

比内地鶏は秋田県農林水産技術センター畜産試験場と民間の種鶏場の秋田比内鶏を父親、ロードアイランドレッド種を母親として生まれる一代雑種で、肉色に赤みがあり、適度な脂肪を含み、風味と香気を持ち、秋田の郷土料理(きりたんぽ鍋)にかかせない地鶏であり、現在全国的なブランド鶏となっている。しかし、現在流通している比内地鶏の肉の大部分は雌に特化され、雄は肉が固い、肉色の赤味が濃い、脂肪量が少なく、雄臭が風味を損なうなどの理由で市場に流通することは少なく、素雛の段階でほぼ淘汰されている。一方、近年の比内地鶏の増加に伴う雌雛代や飼料価格の上昇による生産コストの引き下げが大きな経営課題となっている。そこで、雄の成長の速さを利用しつつ、肉質の改善と脂肪沈着を増加する方法として比内地鶏の去勢に着目した。著者らは比内地鶏の精巣の発達と去勢手術適期を調べ、手術による事故率と精巣再生率が低く養鶏農家への普及可能な去勢手術法について検討した。なお、鶏の去勢については外科的処置以外に、ホルモン剤の冠部皮下へのペレット埋没法や胸部筋肉への注射などによる化学的去勢法も知られているが、消費者のこれらの処置鶏への反応を考慮し今回は検討を加えなかった。
著者
廣近理希 伊藤克亘
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2012, no.1, pp.621-623, 2012-03-06

インターネットの普及と発展により、IPサイマルラジオ放送を通してのAM/FMラジオ放送の受信が定着しつつあるが、インターネットの特色を活かしたコンテンツがあまり見られない。そこで、ラジオ放送から連続音声認識システムを用いてキーワードを抽出し、商品や話題といった実時間情報を表示するシステムの構築を行った。ラジオ音源の音声認識の問題点として、BGMや背景雑音、発声が認識性能を悪化させている。そこで、定常雑音を周波数領域で減算するスペクトル減算法での音声強調を、ラジオ音源や出演者に適応させて認識率向上の解決策とした。その認識結果から、検索キーワードとなる単語を抜き出し、放送中話題となった製品やキーワードとして、検索エンジン用に索引付けを行った。
著者
廣井 富 伊藤 彰則
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎
巻号頁・発行日
vol.110, no.459, pp.27-28, 2011-02-28

ロボットの外観やインタラクションを主観評価によってデザインすることで,ロボットをよりユーザの嗜好に合わせることができる.その際に,評価軸に対応するすべての実ロボットを製作して評価することは現実的ではない.本稿では,「ロボットを主観評価する際にロボットの体はどこまで必要なのか」について,外観やインタラクションなどの評価軸との関係を議論する.