著者
杉浦 一成 槇原 靖 八木 康史
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2007, no.42, pp.187-194, 2007-05-15
被引用文献数
2

本研究では、全方位カメラから得られる複数方向の歩容画像を用いた個人認証手法を提案する。最初に背景差分により全方位画像列からシルエットを抽出する。それをパノラマ展開し、時空間の歩容シルエットボリューム(GSV)を得る。次に GSV から算出した歩行周期に基づいてフーリエ解析を行い、周波数領域特徴を抽出する。また全方位カメラを用いることによる観測方向の変化を利用して、複数の基準方向を設定し、各基準方向と歩行周期を基に複数方向の特徴を抽出する。認証時には、入力と辞書シーケンスに対する同一方向同士の特徴間距離を算出し、それらを統合して照合を行う。最後に15人の被験者の5方向を含むシーケンスに対して個人認証実験を行い、本手法の有効性を確認した。We propose a method of gait identification based on multi-view gait images using an omnidirectional camera. We first transform omnidirectional silhouette images into panoramic ones and obtain a spatio-temporal gait silhouette volume (GSV). Next, we extract frequency-domain features by Fourier analysis based on gait periods estimated by autocorrelation of the GSVs. Because the omnidirectional camera provides a change of observation views, multi-view features can be extracted from parts of GSV corresponding to basis views. In an identification phase, distance between a probe and a gallery feature of the same view is calculated, and then these for all views are integrated for matching. Experiments of gait identification including 15 subjects from 5 views demonstrate the effectiveness of the proposed method.
著者
千田 恭子 篠原 靖志 坂内広蔵
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL)
巻号頁・発行日
vol.1996, no.7, pp.21-26, 1996-01-19
被引用文献数
2

検索の初期入力を支援するため、汎用シソーラスを利用して検索対象の文章中に含まれる語を意味別に分類して提示する索引メニューシステムについて報告する。検索に役立てるために、対象領域用のシソーラスを作成し、文書中の用語をそのシソーラスの分類にそって意味別に提示するシステムがある。しかし、検索対象ごとにシソーラスをつくるのはコストがかかる。そこで我々は、「分類語彙表」という汎用的なシソーラスを利用し、ある企業の規定文書を対象に、低コストで簡便な索引メニューシステムを試作した。しかし分類語彙表の体系は索引提示に利用するために作成されていないため、そのまま利用するには、最上位のメニュー提示に適した階層がないなどの問題点があった。そこで、索引項目を二つに分け、分類の視点がより明確である項目を先に提示するなどの修正処置を行なった。本論ではそのような修正を含めた索引メニューの構築方法と、その考察を述べる。We report a nex method for making an index menu of full text database. This index menu and its presentation system supports finding keyword for the users unfamiliar to the target text database. Although, some existing full text database systems have special thesaurus developed to match their contents, it is expensive to develop different thesaurus for each databases by the experts. Hence we developed an index menu by modifying a general thesaurus "Bunrui-Goi-Hyou" to make an index of text databases in general. We discuss on the general thesaurus, modification process, and an index menu presentation system.
著者
榎並 正樹 増田 俊明 平原 靖大
出版者
名古屋大学
雑誌
萌芽研究
巻号頁・発行日
2007

顕微ラマン分光装置に組み込むための,超小型点接触変形装置を設計・製作した.この装置は,結晶にかかる局所応力のその場(in-situ)観察をすることを目的とし,精密可動ステージ,超小型ロードセル,アンプとダイヤモンド圧子からなり,試料への荷重の調製は手動で行う.変形観察する試料は石英の単結晶薄板であり,その下面をダイヤモンド圧子で点接触変形させ,それにともなうラマン・シフトの様子を,上面より薄板を通過させたレーザー光で観察する.1. この装置を利用して点接触変形をおこした際のデータと比較するために,まず応力解放後点接触面の2次元マッピングを行い,接触痕と残留圧力分布の関係を解析し,その結果を論文投稿した(投稿中).2. 点接触面の点分析により,石英とは異なる複数のピークが観察された.これは,点接触により,石英とは異なるSiO2相が掲載されたことを強く指示する.現在このピークの同定および,加重のキャリブレーションを行っている.3. ラマン分光分析の鉱物学的研究への適用例として,Enami et al.(2007)によって提唱されたラマン残留圧力計を,三波川変成帯高温部に適用し,エクロジャイト相変成作用の痕跡を検出する試みを前年度に引き続き行った.その結果,(1) 従来はエクロジャイト相変成作用の痕跡が報告されていなかった変泥質岩も,エクロジャイト相の圧力に対応する残留圧力を保持している場合があること,(2) そのような岩石中には,エクロジャイト相を代表すると思われるオンファス輝石やアラゴナイトが,ざくろ石中の包有物として産する場合があることが明らかとなった.これらの成果に関する論文2編を投稿中である.
著者
原 靖 郡 健二郎 高田 昌彦 児玉 光正 石川 泰章 栗田 孝
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.83, no.7, pp.1124-1129, 1992-07-20
被引用文献数
4

近畿大学医学部泌尿器科において,1988年9月から1990年10月までに950例の上部尿路結石に対してESWL治療を施行した.2回以上ESWLを要した症例(以下難渋群と記す)は110例であった.また,1回のみのESWL治療で完全排石を見た症例のうち無作為に抽出した97症例を対照群とし,2群間を比較し2回以上ESWLを要した原因を統計学的に検討した. その結果,難渋群で有意を持って高かったものは,ESWL以前の自然排石歴(3回以上),水腎症の程度の違い,サンゴ状結石の頻度,中下部尿管結石の頻度であった.また,有意差がないものの両群間において差がみられたものは,難渋群においての結石介在期問が長くPNLの既往が多いことであった. 以上のことより,上記のような状態にある結石で,1回目のESWL治療で砕石が不良であった症例に対しては,ESWL単独治療には限界があると思われ,併用処置や,他の治療法も適時行う治療方針が必要であると考えられた.
著者
西澤 昭 田原 靖昭 湯川 幸一 網分 憲明 小原 達朗
出版者
The Japanese Society of Health and Human Ecology
雑誌
民族衞生 (ISSN:03689395)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.37-47, 1998-01-31

体組成を求める算定式に身体密度は不可欠である.しかし算定式が確立しているわけではなく,用いる算定式によって同じ身体密度でも体脂肪率が異なることになる.特に児童,生徒の年齢では,除脂肪組織の比重が成人より小さいという報告もあり,そのまま成人の算定式にあてはめると問題の生じる可能性がある.そこで本研究では身体組成算定の基礎になる身体密度に関する問題を検討するための試みとして身体密度を年齡別にもとめ詳細に検討した. 身体密度の測定は水中秤量法によった.被験者は10歳(小学4年生)から18歳(高校3年生)の男子268名と女子332名の計600名であった.加齢と身体密度の関係をみると男子では年齢が大きくなるにつれ身体密度が大きくなる傾向にあったが,女子では逆に身体密度は減少する傾向がみられた.この時期の男子では密度の大きい除脂肪量が増加すること,および女子では逆に密度が小さい脂肪量の増加が顕著なことに起因していることが考えられた. 男子の10歳から18歳までの各年齢間で身体密度の平均値を比較すると最小が1.0530g/ml(11歳)で最大が1.0695g/ml(14歳)であった.女子は最小が1.0415g/ml(16歳)で最大が1.0530g/ml(13歳)であった. 小児期では,除脂肪組織の密度が成人とは異なることや脂肪量と除脂肪量の増加の傾向が男女で異なることなどから,この年代について身体組成を求める推定式を明らかにする必要性が示唆された.
著者
眞岡 孝至 秋元 直茂 藤原 靖弘 橋本 圭二
出版者
天然有機化合物討論会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
no.45, pp.611-616, 2003-09-01

The ripe fruits of paprika (Capsicum annuum L.) is a good source of carotenoids and is used widely as a vegetable and food colorant. The red carotenoids are mainly capsanthin and capsorbin, possessing 3-hydroxy-6-oxo-κ-end group. In the course of the carotenoids studies of paprika, two new carotenoids 1 and 2 were isolated as minor components. The MeOH extract of ripe fruits of paprika (4kg) was saponified with 5% KOH/MeOH, and unsaponifiable matter was chromotographed on silica gel using an increasing percentage of acetone in hexane. The fraction eluted with acetone-hexane (1:9) was subjected to a series of HPLC on ODS with CHCl_3-acetonitrile (1:9) and on silica gel with acetone-hexane (2:8) to yield 1 (2mg) and 2 (0.5mg). The molecular formula of 1 was determined to be C_<40>H_<56>O_2 by HR FAB MS. The positive ion FAB MS/MS spectrum of the molecular ion (M^+) of 1 is shown in Fig 1a. Characteristic product ions of M-111 and M-139 which attributed to cleavage between C-5' and C-6' and between C-6' and C-7', respectively suggested the presence of 6-oxo-κ-end group in 1. The structure of 1 was determined to be 3-hydroxy-β,κ-caroten-6'-one by ^1H- and ^<13>C-NMR, COSY, TOCSY, NOESY, HSQC and HMBC data and named 3'-deoxycapsanthin. The structure of 2 was determined to be 3,4-didehydro-β,κ-caroten-6'-one by HR FAB MS, FAB MS/MS, UV-Vis and ^1H-NMR data. From the CD spectral data and biosynthetic consideration 3R, 5'R and 5'R chiralities were proposed for 1 and 2, respectively. They are the first example of carotenoids possessing 6-oxo-κ-end group.
著者
岩崎 倫政 笠原 靖彦 船越 忠直 金城 政孝 藤崎 和弘 三浪 明男
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010

Stromalcell-derivedfactor-1(SDF-1)を高純度硬化性ゲルに添加し、ウサギ膝軟骨損傷部に移植することで良好な軟骨組織再生が獲得された。本研究成果より、軟骨損傷に対する無細胞移植治療の可能性が示唆された。
著者
平澤 富士子 滝澤 行雄 山本 達雄 内田 眞志 栗原 靖夫 工藤 清孝 細野 恭平 藤井 正美
出版者
日本食品化学学会
雑誌
日本食品化学学会誌 (ISSN:13412094)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.46-50, 1995-10-01
被引用文献数
1

Silver-containing zeolite, which is natural or synthesized zeolite processed by ion exchange with silver, has an antimicrobial nature. Because of its long-lasting antibacterial activity, this substance is widely used as a plastic additive for structural parts of kitchen utensils, household electrical appliances, toilet seats and telephone handsets. With its antibacterial activity and character of filter medium, this substance is also suitable for use in simple water purification systems, and its practical use in this field is now being expected. Although silver-containing zeolite is non-carcinogenic, it has chronic toxicity, with the acceptable daily intake being calculated as 11 mg/kg・day for type A zeolite processed by silver-zinc-ammonium complex substitution. When used in water-purifying devices, silver-containing zeolite comes in direct contact with water. Therfore, serious attention from the viewpoint of public health should be paid to the possibility of elution of silver or other substituent factors and zeolite components. In this connection, we carried out elution tests of silver-containing zeolite itself, plastic products containing this type of zeolite as an additive and silver utensils. The amounts of cations of silver and other factors eluted from silver mordenite (Table 3), silver-ammonium mordenite (Table 4) and silver-zinc-ammonium type A zeolite (Table 5) immersed in 1L of water for 24 hours were determined. The types of water tested were purified water and tap water supplied in Tokyo, Osaka and Nagoya. The tap water varied in cation content according to the location (Table 2), with the total cation level being highest, 2.95 meq/L in Tokyo (Table 9). Elution of silver was always under the detection limit of 0.01 ppm, except that a trace amount of silver was detected with silver-containing mordenites immersed in the tap water of Tokyo. Zinc and ammonium were eluted increasingly, to a maximum concentration of 0.59 ppm and 5.2 ppm, respectively, as the total cation level in water increased. The mechanism of their elution was considered to be substitution by other cations present in tap water. There was not even any trace amout of eluted silver when zinc coexisted, suggesting that substiturion by inhibited the elution of silver. Concentrations of silica, aluminum and sodium in eluate were the same as those in original tap water, indicating that zeolite itself was not eluted. The allowable concentration of silver in tap water was set at 0.05 mg/L in the former Soviet Union. The corresponding standard for zinc is 1 mg/L in Japan. Elution of silver from plastic products with silver-containing zeolite and silver utensils was under the detection limit of 0.01 mg/L (Tables 6 and 7). There was also no elution of silver in tap water on flow tests (2L/min) (Table 8). Thus, silver was found to be firmly bound to zeolite in the silver-containing zeolite examined. Elution of silver was very slight if any, and was suggested to be related to the order of selectivity in ion exchange. The coexistence of harmless substituent cations which are at lower ranks in selectivity than silver seems to be effective for securely inhibiting the elution of silver.
著者
荷宮 文夫 末原 靖弘 矢野 健一郎 上田 茂治
出版者
九州歯科学会
雑誌
九州齒科學會雜誌 : Kyushu-Shika-Gakkai-zasshi (ISSN:03686833)
巻号頁・発行日
vol.22, no.2, pp.119-136, 1968-09-30
被引用文献数
8

A dental morphological study was investigeted on the population in the Kyushu district. Items of measurement concerning the male and female in the magnitude are as follows : the breadth of dental arch, breadth of mandible alveolar, circumscribing length of dental arch, anterior and posterior palatal height, palatal breadth, length of palatal arch and length of median suture of palate.
著者
竹本 卓 竹中 康晴 皆川 勉 小泉 友弘 牛島 康之 柳田 直昭 小原 靖生 田中 幸一 藤田 康彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.366, pp.1-6, 2004-10-15

3.5Mpolygon/secの3DCGエンジン、15fps@QVGAのMPEG4 codecエンジン、最大2MpixelのJPEGエンジン、カメラI/F、SDカードI/F、LCD I/F、および20MbitのDRAMをIchipに集積した携帯機器向けメディアプロセッサT4Gの開発について述べる。3DCGエンジンは東芝のコンフィギュアラブルプロセッサMePを応用することにより実現されている。DRAMを内蔵したことにより、3Dエンジンとメモリ間のバンド幅は2Gbyte/secに達する。このチップでは、0.13um CMOS DRAM混載プロセスを使用し、20Mtransistorのロジックと20MbitのDRAMを集積した。3DCG処理時の最大消費電力は170mWである。
著者
河原 靖
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
Journal of the Operations Research Society of Japan (ISSN:04534514)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.77-98, 1982-06

ある市場において、競合する2つの会社が製品の広告を実施するにあたり、広告計画期問(たとえば1年)中の各期(たとえば各月)にどのように広告予算を配分するかの問題を2人零和ゲームとして取扱い、その解を求めた。ところで、ある期に配分された広告費の効果は、その期のみにあらわれるのではなく、その期が過ぎた後の期にも存続する。いわゆる繰越効果が存在するので、上の問題を解く際にこの効果を考慮に入れた。ただし、繰越効果の型としては次のようなものに限定した。すなわち、ある期に配分された広告費の大きさをaとしたとき、その期よりk期経過後の繰越効果はar^k(0≦r≦1)の大きさの広告費の効果に相当する。
著者
千田 恭子 篠原 靖志
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.86, pp.91-96, 2001-09-10

技術成果に関するPR資料やプレゼンテーションでは、専門家だけでなく一般の人にもアピールする表題をつける必要がある。そこで本研究では、専門的な技術性かを、専門知識のない一般の人にもアピールできる表題のつけ方を明らかにすることを目的とする。そのため、論文・報告書の表題(4325題)と、それと同種の研究成果を報じた新聞記事の見出し(1411題)との比較分析を行った。そして、新聞の見出しでは、専門知識のない人にもその技術の価値が伝わるように、「開発技術の具体的な動作内容でなく、開発目的を示すことで、その技術の要旨を表す」「開発技術の実現方法でなく長所を示すことで、その技術の新規性を表す」という方策をとっていることを明らかにした。In order to publish reports or pamphlets on newly developed technologies for the general public, the authors have to compose titles appealing to the common reader. In order to clarify the method of composing the titles, this research compared between paper titles and newspaper headlines. On comparison, it became clear that the following tactics is used in the newspapers headlines to get the value of the technology across to the reader who lacks expert knowledge. ・It is expressed that what sort of technology it is by the phrase expressing what purpose the technology is for, instead of by the phrase expressing what the technology does. ・It is express that what the novelty of the technology is by the phrase expressing its strong point, instead of by the phrase expressing the method of realizing it.
著者
竹本 卓 竹中 康晴 皆川 勉 小泉 友弘 牛島 康之 柳田 直昭 小原 靖生 田中 幸一 藤田 康彦
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.102, pp.75-80, 2004-10-22
被引用文献数
2

3.5Mpolygon/secの3DCGエンジン、15fps@QVGAのMPEG4 codecエンジン、最大2MpixelのJPEGエンジン、カメラI/F、SDカードI/F、LCD I/F、および20MbitのDRAMを1chipに集積した携帯機器向けメディアプロセッサT4Gの開発について述べる。3DCGエンジンは東芝のコンフィギュアラブルプロセッサMePを応用することにより実現されている。DRAMを内蔵したことにより、3Dエンジンとメモリ間のバンド幅は2GByte/secに達する。このチップでは、0.13um CMOS DRAM混載プロセスを使用し、20Mtransistorのロジックと20MbitのDRAMを集積した。3DCG処理時の最大消費電力は170mWである。A media processor named T4G is described. T4G integrates 3.5M polygon/sec 3D Graphic engine, 15fps@QVGA MPEG4 engine, 2M pixel JPEG engine and 20Mbit DRAM into a single chip. It also provides several peripheral interfaces such as Camera I/F and LCDC. The 3D graphics engine was designed based on a Toshiba's configurable processor MeP (Media embedded Processor). Using eDRAM, the bandwidth between the 3D engine and the frame buffer reaches 2GByte/sec. This chip is fabricated using 0.13um CMOS technology and consumes maximum 170mW during 3D graphics operation.
著者
森本 光昭 辻 義明 原 靖 古閑 敦彦 牛島 正貴 田口 順 吉村 文博
出版者
一般社団法人日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.163-168, 2005-02-01
被引用文献数
5

患者は68歳の女性で,主訴は腹部腫瘤.身体所見では左側腹部に弾性硬,可動性良好な約15cm大の腫瘤を認めた.腹部CT所見では胃小彎側前壁に接して11.5×9.0cmの腫瘍を認めた.手術所見では腫瘍は約15cm大,胃体中部小彎側に一部癒着し胃体部前壁に騎乗していた.腫瘍および胃部分切除を行い,腫瘍は完全切除された.摘出標本では腫瘍は13.5×10.0×9.0cm凹凸不整,弾性硬で,大部分は出血壊死を伴う嚢胞性腫瘍であった.病理所見では紡錘形腫瘍細胞が密に錯綜して増殖していた.免疫組織染色にてKIT(CD117), CD34, Vimentinが陽性,Desmin, S-100 proteinが陰性のためGISTと診断した.術後1年たった現在,再発の兆候はない.