著者
石丸 大祐 坂本 武司 松永 大介 峠 睦
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会学術講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2012, pp.193-194, 2012

アルミニウム合金およびCFRPの切削加工において耐摩耗性や耐凝着性からPCDは優れた工具性能を示すが,切れ刃成形の困難さ故に最適な形状が実現されているとは言えず,適用範囲も限られている.本研究では各種ダイヤモンド材料の超精密研磨に有効なUVアシスト研磨法をPCD切れ刃の微細形状成形技術として確立すべく,切れ刃の鋭利化や微細チャンファ付加を施したものなど数種類の形状に成形し切削特性を調査した.
著者
長谷川 恵一 安藤 清 北出 正司 坂本 光正 福島 幸夫 沖田 耕一
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集. A編 (ISSN:03875008)
巻号頁・発行日
vol.61, no.588, pp.1713-1718, 1995-08-25
参考文献数
8
被引用文献数
2

The LE-7 rocket engine main injector has undergone a few occurrences of welded joint structural failure because it is subjected to high thermal stress during the engine start and stop sequence. The low-cycle fatigue test and high-strain fatigue test which were conducted as part of failure analysis revealed that the welded joint has a considerably shorter fatigue life than expected. To improve the ductility and toughness of the welded joint, high-temperature-solution heat treatment was applied after welding. The low-cycle fatigue life of a welded joint subjected to this solution heat treatment became three times longer than that without it. A design criterion was established for low-cycle fatigue life estimation, and the life requirement was found to be satisfied.
著者
及川 恵 坂本 真士
出版者
京都大学高等教育研究開発推進センター
雑誌
京都大学高等教育研究 (ISSN:13414836)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.145-156, 2008-12-01

University students experience many stressful events throughout their school lives, such that primary prevention of depression has become increasingly important. The purpose of this study was to investigate the effectiveness of an existing psycho-educational program that was improved and then applied in a university psychology class of undergraduates. The program was refined based on past research results (e.g., Oikawa & Sakamoto, 2007ab, 2008), teaching materials and methods in order to enhance undergraduates' comprehension and interest in the program. The experimental group participated in the program, which was based on cognitive behavior therapy and consisted of lectures on knowledge and skills needed to cope with negative moods and thoughts, group work (discussion and role playing), and homework. In each session, the experimental group participants rated their degree of comprehension, and completed questionnaires before and after the program. The control group participated only in the questionnaires. The experimental group's ratings and responses indicated that they understood the program well and were interested in the program. The results suggested that the program was effective in improving participants' self-efficacy for coping with depression. Based on the results, the role of such a prevention program conducted in higher education was discussed.
著者
坂本 ひとみ 那須 清吾
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.38, no.17, pp.7-12, 2014-03-16

豊富な労働力を有するアジアが注目されている。しかし、近年の労働者の確保難と賃金の高騰は、それらの国にも現れはじめた。東アジアでは、失業率は低下しているものの各国の労働法の改正により、進出した日系企業へも影響を与えている。そこで、東アジアの人材確保と育成の状況について各国の調査をし、共通している課題が多いことがわかった。第1に、日本人が暮らすためのインフラでは、日本人が現地で暮らすことについても、単身赴任か家族連れかで生活スタイルは変わってしまう。とくに子どもが中学生になるころに日本での教育を望む親が多いため、子どもの年齢により単身赴任になる男性が多いことがわかった。また、国によっては不安定な状況もあり、家族があまり外出できないことにストレスを感じている社員も少なくはない。第2に、「5S」や「ホウレンソウ」について各企業の努力が見られる。日本的な人材育成をどう企業文化として根付かせるか、経営品質という課題である。特に中小企業では、駐在員も少ないため、人材育成になかなか手が回らないのが現状である。
著者
鷹野 美紀 坂本 綾子
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.383, pp.78-91, 2014-06

自分の相続も大事だが、それ以前に親からの相続が気になるという人は多いだろう。まずは相続の基本を確認しておこう。相続が起きた時、誰が相続人になるかは民法で定められている。
著者
坂本 真樹
雑誌
人工知能
巻号頁・発行日
vol.31, no.3, 2016-05-01
著者
飯場 咲紀 土斐崎 龍一 坂本 真樹
出版者
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
雑誌
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (ISSN:1344011X)
巻号頁・発行日
vol.18, no.3, pp.217-226, 2013

We propose a method of recommending colors and fonts appropriate for texts based on the associations between words and colors. Colors and fonts were evaluated by SD scales using affective words in psychological experiments. First, our system estimates colors suitable for the mental representations of the inputted text. Then, the colors are described by affective words. Next, we obtain the degree of similarity between the colors and fonts, whose mental perceptions were evaluated by SD scales in the psychological experiments. Finally, our system recommends colors and fonts that are most appropriate for the inputted text. We verified the validity of our method for selecting appropriate text fonts and colors.
著者
松本章代 坂本泰伸 松澤茂 武田敦志 櫻井優 柏葉俊輔 柴田美夏
雑誌
第76回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, no.1, pp.71-72, 2014-03-11

我々は,認知症の早期発見を目的として,高齢者の起床・就寝時刻や外出時刻などを記録するタブレット端末用アプリおよびデータ蓄積サーバを開発した。このシステムによって長期的に収集されたログから,認知症の初期症状を検知するための解析手法を提案する。認知症が進行していくと起こりうる変化として,入力を忘れる回数や外れ値の回数の増加などが推測される。そこで,ログ収集開始直後の一定期間を「正常値」とみなし,直近の一定期間との入力傾向(データの分散や入力忘れの頻度,外れ値の頻度,など)の差を比較して違いを判定する。判定にあたり,曜日による生活リズムを加味する工夫を施す。
著者
宮田 典幸 坂本 竜一 堤 絵里子 塩塚 奈那 前田 麻木 武藤 敏孝 田邉 真紀人 高月 浩 澄井 俊彦 岡嶋 泰一郎
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.101, no.3, pp.769-772, 2012 (Released:2013-04-11)
参考文献数
10

脾摘後患者では液性免疫障害により敗血症,その重症化のリスクが高い.症例は64歳女性.45歳時に特発性血小板減少性紫斑病に対し脾摘.肺炎球菌ワクチンは未接種.悪寒,発熱を自覚した翌日に上下肢の紫斑が出現.その翌日当科受診し,肺炎球菌感染,DICの所見を認めた.既往歴から脾臓摘出後重症感染症による敗血症,電撃性紫斑をきたしたものと診断.ペニシリン大量投与,DIC治療にて救命しえたが,左膝表皮,右第3・5趾先端は壊死し,植皮,切断を要した.
著者
岩島 保 波田 匡司 坂本 真 柳井 修司
出版者
Japan Concrete Institute
雑誌
コンクリート工学 = Concrete journal (ISSN:03871061)
巻号頁・発行日
vol.51, no.8, pp.641-647, 2013-08-01

新名神高速道路に建設された川下川橋は,神戸市と宝塚市を跨ぐ急峻な谷間に架かるPRC 3径間連続ラーメン箱桁橋であり,橋脚高95m,最大張出し架設長110mを有する国内最大規模のコンクリート橋である。本橋は,高強度鉄筋を使用した大口径深礎,高強度鉄筋と高強度コンクリートを使用した中空断面の高橋脚,桁高12mのコンクリートウェブを有する広幅員かつ長支間の主桁など,特徴的な構造を有する。本稿では,これらの部材に適用したコンクリートの特徴とその施工方法ならびに施工結果について報告する。
著者
芳賀 道匡 高野 慶輔 羽生 和紀 西河 正行 坂本 真士
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
pp.87.15010, (Released:2016-05-10)
参考文献数
43
被引用文献数
1 7

The purpose of this study was to examine how university social capital and subjective social capital could predict undergraduate students’ subjective well-being including depression, school satisfaction, and life satisfaction. In this cross-sectional study, we conducted multilevel structural equation modeling on the data of 2,021 students at 38 universities in Japan. At the university level, we found the associations between social capital (fellows) and depression, social capital (classmates) and life satisfaction, and social capital (faculty) and school satisfaction. At the student level, all subjective social capital (fellows, classmates, and faculty) were associated with all the factors of subjective well-being. These results suggest the influence of university social capital and that of subjective social capital are associated with students’ subjective well-being.
著者
田代 哲之 坂本 紘 高井 誠 渡辺 茂 上村 叶
出版者
Japan Veterinary Medical Association
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.34, no.9, pp.433-436, 1981

粘膜の摘出手術を実施し, の味ある成績を得た.<BR>1. 喉頭側室粘膜の摘出は, 従来多く使用されてきた粘膜搦子を用いず, 指頭による鈍性剥離法を採用し粘膜の十分な除去を図った.<BR>2. 従来は異常側のみの粘膜を除去する場合が多いようであるが, 今回は両側粘膜の摘出を行なった。<BR>3. 全例 (16頭) 手術後の経過は概して良好で, すでに9頭は平均約5カ月で競馬に出走し, 内1頭 (症例3号) のみが軽い笛声音を残した.残り7頭は手術後日が浅いため現在静養中である.
著者
坂本 保子
出版者
八戸学院短期大学
雑誌
八戸学院短期大学研究紀要 (ISSN:21878110)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.68-76, 2014-03-31

要約 母乳哺育継続を阻害する要因には、母親自身の心理ストレス反応が関連しているのかどうかを明らかにすることを目的とした。その結果、特性不安が高い得点の母親は、状態不安の得点が高いことがわかった。また母乳不足感と分泌量(rs=-.704,p<0.01)負の相関が認められ、母乳育児ストレス(rs=.646,P<0.01)正の相関が認められた。このことから母乳分泌量に関わらず、母乳不足感が母乳育児そのものにストレスを感じていることが明らかになった。特性不安の高い母親は様々な出来事に対しストレスを感じやすく母乳哺育継続が困難になる可能性があることがわかった。このことにより母乳育児継続へのサポート、精神的サポートが、必要であることが示唆された。

2 0 0 0 OA 方迪類叢

著者
坂本道博 著
出版者
坂本孫三郎
巻号頁・発行日
vol.巻1, 1881
著者
日下 心平 坂本 良太 西原 寛
出版者
基礎有機化学会(基礎有機化学連合討論会)
雑誌
基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集)
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.475-475, 2011

ジピリン亜鉛錯体は蛍光を示すが、その蛍光量子収率は一般に対応するホウ素錯体(BODIPY)に比べて低いことが知られている。今回、配位部位として励起エネルギーの異なる二つのジピリン配位子を有するヘテロビスジピリン亜鉛錯体1を合成した。1はトルエン溶液中において極めて高い蛍光量子収率(0.92)を示し、対応するホモビスジピリン亜鉛錯体2,3より高い値を示すことを明らかにした。
著者
花里 利一 荻原 幸夫 稲山 正弘 大倉 靖彦 三井所 清典 坂本 功
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会技術報告集 (ISSN:13419463)
巻号頁・発行日
vol.5, no.7, pp.33-38, 1999
被引用文献数
2 2 9

A traditional wooden five-storied pagoda was structurally designed on the basis of the performance design concept against wind, earthquake and snow loads. The present paper describes the design loads evaluation, the non-linear structural analyses, and the strengthening techniques. The static wind and the earthquake response analyses were successfully performed in consideration of the key mechanisms such as the semi-rigidity at the column-beam joints. The calculated story drifts showed that the strengthened structure would be safe against the design loads for the return period of 200 years.
著者
平岡 修宜 荒井 修亮 中村 憲司 坂本 亘 三田村 啓理 光永 靖 米田 佳弘
出版者
公益社団法人日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.69, no.6, pp.910-916, 2003-11-15
被引用文献数
10 6

関西国際空港護岸域において採捕したスズキに超音波発信機を装着し,2001年8月に9個体,11月に11個体を放流した。護岸域に設置した受信機で行動を連続測定した結果,受信が記録され続ける個体と放流直後から記録されない個体が確認された。記録が続いた個体でも,1日以上記録の途切れる期間があり,受信範囲(約350m)を越える沖合へと移動したと考えられる。産卵期以前は小潮時に,産卵盛期は寒波・低気圧の到来時に多くの個体で記録が途切れた。スズキの沖合への移動はこれら生息環境の変化に対応していると推察された。

2 0 0 0 OA 同盟協会

著者
坂本 正雄[訳] 坂本 正雄
出版者
和歌山大学
雑誌
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 (ISSN:1342582X)
巻号頁・発行日
vol.61, pp.13-20, 2011-02
著者
芳賀 道匡 高野 慶輔 坂本 真士
出版者
公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター
雑誌
ストレス科学研究 (ISSN:13419986)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.102-110, 2015 (Released:2016-01-15)
参考文献数
30
被引用文献数
2 2

Interpersonal relationships are one of the most important factors that make students resilient to stressors. In the present study, we focused on social capital as an amount of available resources derived from human relationships. We examined two aspects of social capital, namely network size and subjective social capital, to determine which of the aspects is more predictive of depressive symptoms and subjective well-being. We collected data from 1,772 undergraduate students across 38 universities. Correlational analysis showed that network size was significantly associated with depressive symptoms and subjective well-being. However, the results of hierarchical multiple regression analysis indicated that subjective social capital significantly predicted depressive symptoms and subjective well-being even after controlling for network size. These findings suggest that subjective social capital in university life is an important factor for student’s psychological adjustment and well-being.
著者
坂本 亘 川島 秀紀 西島 高明 千住 将明 成山 陸洋 岸本 武利 前川 正信
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.33, no.12, pp.2095-2102, 1987-12

This is a case report of a 5-year-old girl with congenital adrenal hyperplasia (CAH) who had clitoral hypertrophy and vagina opening at verumontanum between the bladder neck and external urethral sphincter. Female pseudohermaphroditism with CAH is the most common type of intersex problem seen in children. In females with this disorder, the internal genital organs are usually normal, but variable degrees of virilization can be observed externally. We discussed the indication of the surgical correction of ambiguous external genitalia in this syndrome in view of sexual function and cosmetic problems.