著者
鈴木 佳苗 坂元 章 小林 久美子 安藤 玲子 橿淵 めぐみ 木村 文香
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学雑誌 (ISSN:03855236)
巻号頁・発行日
vol.27, no.suppl, pp.117-120, 2004-03-05 (Released:2017-10-20)
参考文献数
8

本研究では,インターネットの各種アプリケーション(電子メール,ウェブページ作成,ウェブページ閲覧,チャット,ページャー,フォーラム,掲示板,ネットワークゲーム)の使用がソーシャルスキル(会話スキル,問題解決スキル,仕事・勉強スキル)に及ぼす影響を検討した.情報系専門学校の男子学生を対象に,約3ヵ月の間隔で2時点のパネル調査を行い,得られたデータに対して構造方程式モデルを用いて因果関係を分析した.その結果,電子メール,ネットワークゲームの使用がソーシャルスキル全体を高めること,ネットワークゲームの使用が問題解決スキルを高めることが示された.インターネット使用がソーシャルスキルを低めるという悪影響は見られなかった.
著者
小池 潤 田澤 賢次 並川 宏英 伊藤 佳代子 八塚 美樹 安田 智美 小林 祐子 梶原 睦子 大上 英夫 斎藤 智裕
出版者
富山医科薬科大学看護学会
雑誌
富山医科薬科大学看護学会誌 (ISSN:13441434)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.153-160, 2000-04

十全大補湯, 四物湯, 補中益気湯, 小柴胡湯の経口投与は実験的ラット肝転移を抑制し, 十全大補湯と四物湯はマクロファージを, 補中益気湯はNK細胞を活性化するが, これら漢方方剤における活性酸素消去能の特徴を検討した.上記を含めて9種類の漢方方剤を検討したところ, ・O_2^-と・OH(Fenton反応・UV照射)の消去能の総和では小柴胡湯が最も強く, 温清飲, 補中益気湯十全大補湯四物湯人参養栄湯の順であった.更にこれら9種類の構成生薬23種類別における活性酸素消去能の検討の結果, 漢方方剤の特徴として十全大補湯, 四物湯温清飲は・O_2^-を, 補中益気湯と小柴胡湯は・OHを抑える傾向がみられ, ・O_2消去能の高い漢方方剤はマクロファージ活性に, ・OH消去能の高い漢方方剤はNK細胞活性に関与するという可能性が示唆された.
著者
MURAI Shota YANG Ae Na KOBAYASI Kohta I. コバヤシ コウタ 小林 耕太
出版者
同志社大学ハリス理化学研究所
雑誌
同志社大学ハリス理化学研究報告 = The Harris science review of Doshisha University (ISSN:21895937)
巻号頁・発行日
vol.59, no.2, pp.131-134, 2018-07

音楽聴取は"鳥肌が立つ"ほど強烈な情動経験をたびたび引き起こす。これまで"鳥肌が立つ"という状態を予期することや体験することが、報酬系回路に関連していると報告されてきた。本研究では、音楽による強烈な情動経験の個人差と脳神経系の関連性について、磁気共鳴画像法(magnetic resonance imaging, MRI)を用いた解剖学的検討を行った。19人の被験者は、音楽を聴いて鳥肌が立つような気持ちの時に手元のボタンを押す課題に取り組んだ。実験刺激には、各被験者の鳥肌が立ったことのある曲を使用した。実験の結果、音楽に対して喚起される情動感度の個人差は、右尾状核、左島皮質、右中心後回の灰白質の容積に相関していることが示された。本研究は、鳥肌が立つような審美的体験に関連した解剖学的構造を示し、音楽知覚における大脳辺縁系の報酬系回路の役割を強調するものである。
著者
井上 学 小林 史典 渡邊 実
出版者
The Society of Instrument and Control Engineers
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.43, no.2, pp.145-152, 2007-02-28 (Released:2013-02-25)
参考文献数
7

A time-domain SRC, sampling rate converter, using Fourier interpolation to achieve less gate count than in frequency domain is proposed. The new SRC is implemented in 1/150 of the circuit size of conventional SRC with moderate performance using filters. It can also be used as back-end for filter-type SRC to achieve high performance efficiently.
著者
小林 のぞみ 平野 徹 東中 竜一郎 牧野 俊朗 松尾 義博
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第29回全国大会(2015)
巻号頁・発行日
pp.2L34, 2015 (Released:2018-07-30)

我々は,パーソナライズ可能な音声対話エージェントの実現に向け,ユーザが自身について述べた情報(ユーザ情報)を扱いやすい形で抽出することを進めている.本発表では,ユーザ情報抽出の一部として述語項構造抽出を対象に,特にシステムの質問とユーザの回答(質問回答ペア)に着目し,従来の述語項構造解析では抽出できない問題について述べ,その解決方法を提案する.
著者
小林 丈児
出版者
中央大学法学会
雑誌
法学新報 (ISSN:00096296)
巻号頁・発行日
vol.69, no.12, pp.991-996, 1962-12
著者
小林 等
出版者
三田哲學會
雑誌
哲学 (ISSN:05632099)
巻号頁・発行日
no.85, pp.p27-48, 1987-12

Studying the Japanese view of nature, we must take attention to the fact that the Japanese didn't distinguish nature from human being. "Shizen" (自然, that is to say, nature) meant all things and facts that seemed to be natural, so that history was also regarded as "Shizen". In the Edo era, the school of the teachings of Chu-tzu insisted that the order of universe pierced through both nature and society. It functioned as legitimation of the Tokugawa Government, especially of its hierarchy. Ninomiya Sontoku emphasised that "Jin-do" (人道), human ways of actions, was different from "Ten-do" (天道), "Shizen", and we had to try hard to accomplish our own purposes. Yet "Jin-do" isn't totally but partly opposed to "Ten-do", because "Ten-do" is the very base of "Jin-do". The public order as "Jin-do" had its natural foundation, the affection between parents and children. It based the feudal morals, consequently Sontoku never had a will to break up the hierarchy. But within the limit of feudalism, he tried to change the situation, that is, the desoration of farm villages and financial difficulties, and criticized severely feudal lords and samurais, higher in social standing than he, requiring them to deliver farmers from poverty. One of the faults of Sontoku was that he legitimated the public order by unchangeable nature. In this point of view, he resembled Ogyu sorai who is famous as a turning point of the view of order. Sorai reproached the school of the teachings of Chu-tzu for regarding the public order as "Shizen" and insisted it was made by "Sei-jin" (聖人), the Emperors of ancient China. But he legitimated it by "Ten" (天), supernatural beings and considered it universal. We should rate high their merits that they distinguished the public order from "Shizen" and attached much importance to human activities. But, at the same time, we have to learn from their faults as above and to be always critical about the existing systems and our own views on it.一. 序ニ. 尊徳の秩序観三. 改革としての仕法四. 徂徠と尊徳五. 結
著者
小林 等
出版者
慶應義塾大学大学院社会学研究科
雑誌
慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (ISSN:0912456X)
巻号頁・発行日
no.29, pp.p105-112, 1989

一. 「自然」観とは二. 大原幽学の性理学三. 実践への志向四. 性学仕法五. まとめ論文
著者
黒田 格 黒田 萌 清水 洋介 小川 太志 大浦 誠 小林 直子 山城 清二
出版者
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
雑誌
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (ISSN:21852928)
巻号頁・発行日
vol.43, no.1, pp.29-31, 2020-03-20 (Released:2020-03-25)
参考文献数
7

筆者らは2019年6月,トロント国際家庭医療研修プログラム(Toronto International Program to Strengthen Family Medicine and Primary Care)に参加し,家庭医療の重要なエッセンスを学んだ.長い歴史を持つカナダの家庭医療を土台に,患者レベル・地域レベル・国際レベルで各層において日本の家庭医療の課題を考察する事ができた.
著者
黒川 正剛 小林 繁子 楠 義彦
出版者
学校法人 天満学園 太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要
巻号頁・発行日
vol.20, pp.225-235, 2018

本稿は,科研費の助成を受けた公開シンポジウム「魔女とマス・メディア―ヨーロッパ近世の他者のイメージをさぐる」(2017年11月19日・太成学院大学)の報告である。シンポジウムでは,ヨーロッパ近世社会における他者として魔女と犯罪者を取り上げ,それらと当時のマス・メディア(ビラ,パンフレット,木版画等の図像)の関係について報告した。全体は,黒川正剛「魔女はなぜ信じられるようになったのか?」と小林繁子「犯罪者と悪魔―近世ドイツの印刷メディアから―」の二つの研究報告と楠のコメント「魔女とマス・メディア」から構成される。
著者
小林 浩 吉田 昭三 春田 祥司 重富 洋志 吉澤 順子 野口 武俊
出版者
奈良県立医科大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

子宮内膜症からの癌化機序として遺伝子不安定性等を検討した。繰り返す月経血の逆流による酸化ストレスにより、子宮内膜症自体に遺伝子変異が生じており、脱落膜化機能に関連した遺伝子群がメチル化され発現低下していた。これはすでに子宮内膜症患者の正所子宮内膜においてもその発現変化を確認できた。毎月おこる月経血に含まれるヘモグロビンによるヘムや鉄により酸化ストレスによりG→T変異を起こし遺伝子変異が惹起された。元来胎児期から子宮内膜に遺伝子変異を有していると推定された女性が、生後に繰り返す出血により広範囲な遺伝子変異が発生し、鉄による酸化ストレスの影響を受けて子宮内膜症から発がんする機序を検討した。
著者
小林 哲治
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
年次大会
巻号頁・発行日
vol.2019, 2019

<p>Recently the hardware & software technology is improved, many kinds of technologies are developed and adopted to NDT. Especially, in oversea country, the robotics technology is used positively for NDT work. The reason why these technologies are used in oversea is the convenience at first. The advantage of using robotics technology is that it can get the reliable inspection data, reduce outage time & costs for the project. And using robotics technology, it can access the location where an engineer cannot access with safety, for example, Confined spaces (Tank inside), Elevated pipes (pipes at the production facility). Additionally, other main reason is the manpower. Same as recent Japanese industrial market, the lack of manpower is big problem in oversea country. And more, the labor accident during the work at confined spaces, height location and hazardous environment is critical issue same as Japan. Although robotics technology is not perfect, the usage of robotics technology can solve many problems in the present industry. The following is example which the robotics technology is used for NDT work to do the plant maintenance.</p>
著者
森下 高行 小林 慎一 三宅 恭司 石原 佑弌 磯村 思无 中島 節子 中島 捷久
出版者
一般社団法人 日本感染症学会
雑誌
感染症学雑誌 (ISSN:03875911)
巻号頁・発行日
vol.66, no.7, pp.944-949, 1992-07-20 (Released:2011-09-07)
参考文献数
12
被引用文献数
1 2

インフルエンザウイルス感染症診断のPCR法による迅速性, 有用性の確立を目的としインフルエンザウイルスAH1, AH3, B型それぞれのHA遺伝子検出のためのプライマーを作製し, その検出感度, 特異性について検討した. また, インフルエンザウイルス集団発生から得られたうがい液からPCR法によりインフルエンザウイルスHA遺伝子の検出を試み, MDCK細胞による分離と比較有用性を検討した.今回, 我々が作製した3種類のプライマー対は亜型および型特異性を示し, いずれのプライマーも他の亜型, 型のインフルエンザウイルスに対し特異バンドを示さなかった. 検出感度はH1プライマーでは2pfu/50μl, H3では3.5pfu/50μl, Bは1.1pfu/50μlであった. PCR法によるうがい液からのインフルエンザ遺伝子の検出率はMDCK細胞によるウイルス分離率と比較し2-3倍高く, PCR法のインフルエンザ感染症診断における迅速性, 有用性が示唆された.