著者
飯田 順一郎 金子 知生 山本 隆昭 佐藤 嘉晃
出版者
北海道歯学会
雑誌
北海道歯学雑誌 (ISSN:09147063)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.43-46, 2016-03

口唇閉鎖不全状態,すなわち常時上下の口唇が離れて口呼吸をしているような状態でいると,口腔内が乾燥しやすく,歯肉炎,歯周病などの歯周疾患が進行する要因になると考えられている.一方で,歯科矯正学の分野においても,このような口唇閉鎖不全の状態は,不正咬合の原因,あるいは動的矯正治療後の歯の位置を安定させる保定に関連して,注意すべき事象の一つとなっている. 矯正歯科治療においては,セファロ分析法などを用いて顎顔面骨格形態を分析し,その顎顔面骨格形態に調和するように,治療ゴールとしての歯の位置を決めて正常咬合に導く治療をしている.しかし,歯あるいは顎骨の位置を正常咬合に導いた後,すなわち動的矯正治療が終了した後に,得られた歯の位置,あるいは得られた正常咬合が生涯にわたって維持されるかどうかということは,矯正治療の施術の意義に関わる重要な考慮すべきポイントである.動的矯正治療終了後に通常用いる保定装置は,このような観点から,歯の位置あるいは得られた正常咬合を機械的に保持するために用いるが,生涯にわたって保定装置を使い続けることは非常に稀である. 歯は口唇,頬,舌などの口腔周囲の筋・軟組織が生み出す力に絶えず晒されており,その力によって徐々にその位置を変え得ることから,そのような口腔周囲軟組織から受ける力を考慮して治療ゴールを決定することは矯正歯科治療の成果を左右する重要な要素である. 本稿ではこの様な観点から,口唇閉鎖不全の影響,またそれに対する対応に関して,これまで行われてきた研究成果を紹介する.
著者
狩野 元宏 小森 広嗣 下島 直樹 山本 裕輝 緒方 さつき 広部 誠一
出版者
特定非営利活動法人 日本小児外科学会
雑誌
日本小児外科学会雑誌 (ISSN:0288609X)
巻号頁・発行日
vol.52, no.5, pp.1015-1019, 2016-08-20 (Released:2016-08-20)
参考文献数
16

【目的】待機的虫垂切除術(以下IA と略す)は,周術期リスクを低減することができ有用であるとの報告が散見され,特に膿瘍形成性虫垂炎に対するIA は広く受け入れられているが,それ以外の症例群に対する適応は未だ議論がつきない.今回我々は,当院で蜂窩織炎性または壊疽性虫垂炎と診断された症例のうちIA の適応とした症例を緊急手術症例と比較し,その安全性,妥当性を検討したので報告する.【方法】当院では発症から48 時間以上経過した蜂窩織炎性または壊疽性虫垂炎と診断された症例に対し,2012 年は緊急手術(以下E 群)を,2013 年はIA(IA 群)をそれぞれ選択し治療した.2012 年1 月1 日から2013 年12 月31 日に当院で治療した上記虫垂炎2 症例群について,年齢,性別,疼痛コントロール,血液データ所見,手術時間,出血量,入院期間や合併症の有無を後方視的に検討した.【結果】対象は20 例で,IA 群,E 群ともに10 例であった.手術時間はIA 群58.6 分,E 群96.7 分で,IA 群はE 群に比べ有意に短かった.手術合併症はE 群で2 例あり,IA 群では0 例であった.IA 群の保存的加療期間は8.8 日で,退院後待機中に症状の再燃は認めなかった.総入院日数はIA 群12.8 日,E 群10.2 日で有意差はなかった.【結論】発症から48 時間を経過した症例に対するIA により,周術期リスクの高い症例を緊急手術に劣らぬ総入院日数で,安全に治療し得た.発症から一定の時間が経過した症例に対してもIA を適応拡大しうることが示唆された.
著者
坪内 伸司 山本 章雄 松浦 義昌 田中 良晴 高根 雅啓 清水 教永
出版者
大阪府立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

本研究では、健康な成人男女を対象としバイオフォトンの日内変動や人間の健康状態をどの程度反映するか検討した。対象者個々の日内でのエネルギーフィールド指標は、全平均値で日内変動が認められた。また、負荷作業前後のエネルギーフィールド指標は、全平均値で有意な差(p<0.05)が認められた。POMSは、作業後に疲労、抑鬱、怒りの増加が認められた。バイオフォトンは、作業によるストレスを度反映し、新視点から健康状態の評価が期待される。
著者
山本 雄大 山本 潤美
出版者
八戸学院大学
雑誌
八戸学院大学紀要 (ISSN:21878102)
巻号頁・発行日
no.57, pp.53-64, 2018-12-21

本研究の目的は,日本社会において配偶者も恋人もいないシングルへの否定的ステレオタイプを検討することである。研究1ではGreitemeyer(2009)の追試を行い,シングルのターゲットが、パートナーのいるターゲットよりも,パーソナリティ,生活満足感,身体的魅力を否定的な評価を受けることを明らかにした。さらに,研究2ではシングリズムを生み出す心理過程について検討した。本研究では,結婚願望信念がシングルに対する否定的評価を導くと仮説を立てた。その結果,結婚願望信念を強く抱く人ほどシングルの外向性を否定的に評価した。
著者
金野 浩二 山本 奬 大谷 哲弘 KINNO Koji YAMAMOTO Susumu OHTANI Tetsuhiro
出版者
岩手大学大学院教育学研究科
雑誌
岩手大学大学院教育学研究科研究年報 = Research Journal of the Iwate University Professional School for Teacher Education (ISSN:2432924X)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.147-156, 2019-03-29

本研究の目的は,教師からのほめを認知しにくい子供のほめの受け取り方について検討し,どのような言葉がけをすることがほめを認知するのに効果的であるのかを明らかにすることであった。そこで,小学校4~6年生に対して質問紙調査を行い,ほめを認知しにくい子供を抽出した。そして,抽出した子供への聞き取り調査を行うことで効果的な支援方法について検討するとともに,担任による実践によって支援方法の効果を検証した。これにより,ほめを認知しにくい子供は「具体的なことや場面についてほめられると認知する」「努力したことなど本人が自覚していることをほめられると認知する」ということが明らかになった。そして,この2点を踏まえ,教師が「子供の自覚と教師の評価を一致させてほめる」ことが支援として効果的であることがわかった。
著者
福島 秀晃 三浦 雄一郎 布谷 美樹 田中 伸幸 山本 栄里 鈴木 俊明
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement Vol.32 Suppl. No.2 (第40回日本理学療法学術大会 抄録集)
巻号頁・発行日
pp.A0635, 2005 (Released:2005-04-27)

【はじめに】我々は、肩関節疾患患者の肩甲上腕リズムの乱れに関して、肩関節屈曲に伴い肩甲骨には力学的に前傾方向へのモーメントが加わり、これを制動できない場合は、肩甲骨の安定した円滑な上方回旋に支障が生ずるのではないかと考えている。そこで、第44回近畿理学療法学術集会にて、屈曲30°位において僧帽筋下部線維は上部・中部線維と比較して有意に筋活動が増大したことから、この前傾モーメントを制動するには解剖学的に僧帽筋下部線維が有効であると報告した。このことから、上肢の運動に伴い肩甲骨には力学的なモーメントが生じ、また運動方向の違いによって肩甲骨にかかるモーメントも異なることが示唆された。今回、肩関節外転運動に着目し、肩関節屈曲運動と比較して肩甲骨に生じるモーメントが異なると仮定し、肩関節初期屈曲・外転角度における僧帽筋の肩甲骨安定化機能を筋電図学的に比較・検証したので報告する。【対象と方法】対象は健常男性7名(平均年齢28.7±4.2歳)、両上肢(14肢)とした。運動課題は端座位姿勢での上肢下垂位、屈曲30°位および外転30°位をそれぞれ5秒間保持し、それを3回施行した。測定筋は僧帽筋上部・中部・下部線維とし筋電計myosystem1200(Noraxon社製)を用いて測定した。分析方法は下垂位の筋積分値を基準に屈曲30°位と外転30°位の筋積分値相対値を算出し、各線維ごとに対応のあるt検定を行った。なお、対象者には本研究の目的・方法を説明し、了解を得た。【結果と考察】僧帽筋上部・中部線維の筋積分値相対値は、屈曲位と比較して外転位において有意に増大した(p<0.01)。一方、下部線維の筋積分値相対値は屈曲位と比較して外転位において減少傾向となった。肩甲上腕リズムでは屈曲60°、外転30°までは肩甲骨の運動なしに肩甲上腕関節固有の運動でなされるsetting phaseの時期である。本研究における運動課題もsetting phaseの時期であり、この時期での僧帽筋の活動は肩甲骨と体幹を固定するための活動であると考える。山本らは正常な肩甲骨の動きは胸鎖関節を支点として三次元的に制動方向が導かれることとなるが、その動的な制御は肩甲骨と胸郭を連結している筋群のバランスと肩鎖関節の安定性により決定されるとしている。僧帽筋上部・中部線維については解剖学的に鎖骨外側1/3・肩峰・肩甲棘上縁に付着しており上肢の外転運動に伴う肩甲骨の下方回旋モーメントへの制御に機能したと考える。一方、下部線維については解剖学的に肩甲棘内側下部(肩甲棘三角)に付着しており上肢の屈曲運動に伴う肩甲骨の前傾モーメントへの制御により機能したと考える。以上より、上肢の運動方向が異なれば肩甲骨に生じる力学的なモーメントも異なり、そのモーメントに応じて選択的に僧帽筋の各線維がより活動し肩甲骨を制御することが示唆された。
著者
川之辺 素一 山本 聡
出版者
長野県水産試験場
雑誌
長野県水産試験場研究報告 (ISSN:02893045)
巻号頁・発行日
no.8, pp.11-14, 2006-03

1.千曲川上流域の本支流で水温上昇と河畔植生との関係を明らかにするため、カバー占有率と温度勾配の関係を調査した。2.実際の温度勾配Aと各河川が仮に開空状態になった場合の温度勾配Bを推定し、昇温抑制係数(A/B)を求めたところ、カバー占右率が高いと昇温抑制係数が小さくなり、河川水温の上昇が抑制されている傾向が認められた。3.カバー占有率が低い易合、昇温抑制係数のばらつきが大きく、河畔植生の昇温抑制効果だけでは補いきれず、イワナ等にとって危険な水温となる可能性があると考えられた。4.河川管理の面から階層について考えた場合、河川の撹乱に対してより安定している高木層によるカバーを保全することが適切と考えられる。
著者
川之辺 素一 山本 聡
出版者
長野県水産試験場
巻号頁・発行日
no.8, pp.11-14, 2006 (Released:2011-03-05)

1.千曲川上流域の本支流で水温上昇と河畔植生との関係を明らかにするため、カバー占有率と温度勾配の関係を調査した。2.実際の温度勾配Aと各河川が仮に開空状態になった場合の温度勾配Bを推定し、昇温抑制係数(A/B)を求めたところ、カバー占右率が高いと昇温抑制係数が小さくなり、河川水温の上昇が抑制されている傾向が認められた。3.カバー占有率が低い易合、昇温抑制係数のばらつきが大きく、河畔植生の昇温抑制効果だけでは補いきれず、イワナ等にとって危険な水温となる可能性があると考えられた。4.河川管理の面から階層について考えた場合、河川の撹乱に対してより安定している高木層によるカバーを保全することが適切と考えられる。
著者
石津 日出雄 山本 雄二 守屋 文夫 宮石 智 仙波 昌三
出版者
Okayama Medical Association
雑誌
岡山医学会雑誌 (ISSN:00301558)
巻号頁・発行日
vol.103, no.3, pp.145-153, 1991-06-18 (Released:2009-08-24)
参考文献数
31

The progress of sex identification methods for forensic materials such as dried bloodstains and others in legal medicine is reviewed.Dixson and Torr (1956) first described a scientific method to identify human sex from forensic materials by detection of X chromatin in female cell nuclei. In 1972, we introduced a method for detecting Y chromatin in the human interphase nuclei by fluorescent microscopy as a new tool for decisive male sex determination from forensic materials. This method was accepted in forensic practice as the only reliable means to identify sex. In 1983, we reported sexes were distinguishable from dried bloodstains by the ratio of sex hormones, testosterone and progesterone, determined by radioimmunoassay. Gene analytical methods to prove the human Y chromosome specific DNA sequences have been introduced in this field. We also examined the method of Witt and Erickson (1989) to detect Y and X chromosome specific sequences using the polymerase chain reaction (PCR), and we improved this technique to exhibit its ability to identify sex in forensic practice. Our improved PCR method is expected to have a broad applicability in forensic practice because of its simplicity, sensitivity and reliability.
著者
野村 和孝 山本 哲也 林 響子 津村 秀樹 嶋田 洋徳
出版者
一般社団法人 日本認知・行動療法学会
雑誌
行動療法研究 (ISSN:09106529)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.143-155, 2011

本研究の目的は、性加害行為経験者を対象とした認知行動療法的治療プログラムを構成する心理社会的要因が、性加害行為抑止効果に及ぼす影響についてメタ分析を用いた検討を行うことであった。性加害行為抑止を目的とした認知行動療法的治療プログラムを心理社会的要因の構成に基づき分類したところ、セルフ・マネジメントの有無に基づく分類がなされた。セルフ・マネジメントの有無が性加害行為抑止に及ぼす影響についてメタ分析を行った結果、性的嗜好、歪んだ態度、社会感情的機能、リラプス・プリベンションから構成される治療プログラムの性加害行為抑止効果が確認された一方で、ストレスマネジメントなどのセルフ・マネジメントの向上を目的としたアプローチの手続き上の工夫の必要性が示唆された。
著者
山本 陽子 岡崎 敏之 依田 啓司 永廣 信治
出版者
一般社団法人 日本脳神経外傷学会
雑誌
神経外傷 (ISSN:24343900)
巻号頁・発行日
vol.37, no.2, pp.88-95, 2014-12-20 (Released:2020-04-27)
参考文献数
22

Background: The previous data of Japan Neurotrauma Data Bank collecting head injury was almost enrolled in the urban area. However, head injuries also happen in the mountain area. We analyzed the patients in our hospital located in mountain area in Tokushima prefecture, Japan to find the characteristics of the head injury in mountain area.Methods: From April 2009 to September 2013, 285 patients with head injury were hospitalized and 10 patients with head injury who were already cardio pulmonary arrest on arrival were transported in our hospital. We researched all these patients and examined characteristics of the patients and mechanism of the injury.Results: There were 190 men and 105 women, and the mean age was 65.7 years. The head injuries were caused by fall (35.6%), followed by tumble (29.2%) and traffic accident (26.8%). The most frequent cause in the falls was mountain slope (23.8%), followed by stairs (20.0%) and cliff (13.3%). The fall-rerated head injuries sometimes included subarachnoid hemorrhage, acute subdural hematoma and brain con­tusion at once. The most common trauma-related complication about the fall injury was the spinal injury and followed by the lung injury. The most common fatal case of the fall injuries was acute subdural hematoma. Physiological abnormality on arrival, Glasgow Coma Scale score ≦8, diabetes mellitus, dialysis, and anticoagulant or antiplatelet drug were significant factors of the outcome (p<0.05).Conclusion: In the mountain area of the country, the elder­lies frequently got injured with head and the most common cause of the head injury was fall. Especially, the fall from mountain slope and cliff were very dangerous and these injuries could become the high energy injury for the elderly.
著者
山本 明彦
出版者
日本測地学会
雑誌
測地学会誌 (ISSN:00380830)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.215-225, 1989-06-25 (Released:2011-03-01)
参考文献数
22

最近の深発地震の研究から,西南日本において南海・駿河トラフに沿って沈み込むリフィリピン海プレートは,東海地方と紀伊半島で南に凸の等深発地震面を持ち,これらの境界ではcuspを形成していることが明らかになってきた.一方,濃尾平野から琵琶湖にかけての広い地域でブーゲ異常が負になり,特に強い負の領域が濃尾平野と琵琶湖周辺にあることは以前より注目されてきた.本論文では稠密重力データを最新の地震学的成果と結びつけ,東海~近畿地方におけるプレートの沈み込み帯での重力異常を調べた.地下深部構造とそこから期待されるブーゲ異常について細かく考察するために堆積物や海水の影響を取り去った.濃尾平野および近江盆地では,深層ボーリングデータにより基底までの深さと堆積層の密度を推定した.琵琶湖の湖水の影響についても湖底地形をコンタで与え,三次元タルワニ法で計算した.伊勢湾から太平洋にかけての海上・海底の重力データに対しては海底地形を与えて海水の補正を行なった.得られた修正ブーゲ異常図では琵琶湖付近に依然として負の領域が残り,その値は-40mGalに達することがわかった.この量をモホ面の起伏で説明すると中部山岳と同程度となる.この残差ブーゲ異常をフィリピン海プレートの沈み込みに関連づけて説明してみた.フィリピン海プレートの海洋地殻は玄武岩質のまま沈み込み,伊勢湾から若狭湾にかけて大陸地殻に接している.この海洋性地殻を含めたプレートの三次元モデルから計算したプレートの重力効果により,琵琶湖を中心とした負のブーゲ異常をうまく説明することができた.琵琶湖付近での残差ブーゲ異常はフィリピン海プレートの上部にある比較的軽い海洋地殻の浅いもぐりこみのために,見掛け上,地殻が厚くなることによって生ずると考えられる.これにより,(見掛け上)モホ面が深くなっていることも地殻底地震の震源面がせりあっていることもうまく説明できた.
著者
岡本 裕之 太田 誠一 川守田 龍 坂本 昌隆 中村 哲志 西岡 史絵 株木 重人 正井 範尚 水野 統文 古谷 智久 山本 鋭二郎 飯島 康太郎 伊藤 芳紀 勝田 昭一 黒岡 将彦 川村 愼二 橘 英伸 遠山 尚紀 中村 勝 峯村 俊行 中山 優子
出版者
公益社団法人 日本医学物理学会
雑誌
医学物理 (ISSN:13455354)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.28-34, 2020-03-31 (Released:2020-03-31)
参考文献数
2

In 2016, the American Association of Physicists in Medicine (AAPM) has published a report of task group (TG) 100 with a completely new concept, entitled “application of risk analysis methods to radiation therapy quality management.” TG-100 proposed implementation of risk analysis in radiotherapy to prevent harmful radiotherapy accidents. In addition, it enables us to conduct efficient and effective quality management in not only advanced radiotherapy such as intensity-modulated radiotherapy and image-guided radiotherapy but also new technology in radiotherapy. It should be noted that treatment process in modern radiotherapy is absolutely more complex and it needs skillful staff and adequate resources. TG-100 methodology could identify weakness in radiotherapy procedure through assessment of failure modes that could occur in overall treatment processes. All staff in radiotherapy have to explore quality management in radiotherapy safety.