著者
田上 不二夫 山本 淳子 田中 輝美
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学年報 (ISSN:04529650)
巻号頁・発行日
vol.43, pp.135-144, 2004-03-30 (Released:2012-12-11)
参考文献数
77
被引用文献数
8 5

本論の目的は, 教師のメンタルヘルスに関わる研究を教師のストレスに焦点をあてて概観し, 今後の課題について検討を行うことである。はじめに, 教師のストレスに影響を及ぼす要因を, その職業の特性から3つ (職業の特殊性, 個人特性, 環境の特異性) に分類し, 概観した。そして, 要因間に複雑な関連はあるものの, 教育現場へのより具体的な提言を可能にするために, ある特別で限定された側面に焦点をあてた研究が必要であることや, 教師のストレス反応を引き起こす過程を明らかにするような研究が必要であると論じた。次に, 教師や学校組織によるストレス軽減のための方法について検討している研究を, その取り組みの形式から2側面 (教師のスキル向上と学校組織の再構成) に分類して概観した。最後に, 組織・個人双方向からのアプローチの重要性を指摘するとともに, 地域や学校関連機関との連携に関する研究の必要性について論じた。
著者
佐野 裕基 遠藤 健司 土田 奨 六本木 さくら 荒井 芙美 高橋 亮吾 石山 昌弘 長田 卓也 上野 竜一 山本 謙吾
出版者
一般社団法人日本理学療法学会連合
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
pp.12170, (Released:2022-01-26)
参考文献数
36

【目的】首下がり症状を呈した変形性頸椎症2 症例の前方注視障害に対して,腰椎・骨盤矢状面アライメントの改善をめざした理学療法の有効性について検討することを目的とした。【症例】変形性頸椎症を既往とし,首下がり症状が出現した2 症例であった。両症例の立位姿勢は全脊柱アライメントより,頸部屈曲位,胸椎後弯,後方重心,また症例1 は腰椎前弯代償,症例2 は骨盤後傾代償が認められた。【経過】両症例ともに頸部および,腰椎・骨盤帯に対する理学療法を実施した。いずれも介入3 ヵ月で頸胸椎アライメントが改善し,一時的に前方注視可能となり,6 ヵ月で腰椎・骨盤帯アライメントが改善し,長時間前方注視可能となった。【結論】首下がり症状による前方注視障害の改善には頸部自動伸展機能の改善に加えて,矢状面上における脊柱全体と骨盤帯のバランスが取れた立位姿勢をめざした介入が有効であると考えられた。
著者
中林 紘二 兒玉 隆之 松本 典久 山本 裕宣 野見山 通済 福良 剛志 甲斐 悟
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.151-154, 2012 (Released:2012-06-13)
参考文献数
22
被引用文献数
6 1

〔目的〕振動刺激を負荷する部位の違いが骨格筋の筋緊張に及ぼす影響を明らかにする.〔対象〕下肢に神経障害の既往がない健常男性15名.〔方法〕周波数76.6 Hz,振幅2 mmの振動刺激を用いて左下腿三頭筋の腱部あるいは筋腹部に3分間の振動刺激を行った.振動刺激前後のH波とM波の最大振幅の値から算出された最大振幅比(Hmax / Mmax)により,下腿三頭筋の筋緊張の状態を評価した.〔結果〕下腿三頭筋の腱部あるいは筋腹部に振動刺激を負荷すると最大振幅比は低下した.刺激部位で比較すると,腱部に振動刺激を負荷した場合に最大振幅比の低下は大きかった.〔結語〕負荷する部位にかかわらず,振動刺激は骨格筋の筋緊張を抑制し,臨床において振動刺激の適応が拡大することが示唆された.
著者
森岡 郁晴 宇田 賀津 山本 美緒
出版者
一般社団法人日本衛生学会
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.70, no.3, pp.242-248, 2015 (Released:2015-09-26)
参考文献数
25
被引用文献数
3 3

Objectives: The purpose of this study was to clarify the contamination and cleaning of touch panels used in everyday life and the awareness of persons in charge and users of devices about contamination. Methods: Samples from touch panels were cultured to detect viable bacteria (n=132), Staphylococcus aureus (n=66) and Escherichia coli (n=64). A questionnaire survey was conducted on persons in charge and users of the devices on the day of sampling. Results: Viable bacterial cells were detected in more than 90% of the automatic teller machines (ATMs) at banks, the ticket machines at stations, and the copy machines at convenience stores. S. aureus and E. coli were detected in more than one-half of such devices examined. The detection rate of viable bacterial cells in smartphones was 57.5% and was lower than those in other devices. More than 65% of the ATMs, ticket machines, and copy machines were cleaned once or twice a day. More than one-half of the users of smartphones or button-type mobile phones did not clean their devices. Those who did not aware about the contamination of touch panels were 46.6% of the persons in charge and 38.2% of the users. Conclusion: It is necessary to examine the suitable number of times and methods of cleaning of touch panels and to raise the awareness of persons in charge or users of such devices about contamination.
著者
大野 直紀 土屋 駿貴 中村 聡史 山本 岳洋
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.59, no.3, pp.929-940, 2018-03-15

音楽動画の印象に基づく検索や推薦,音楽動画の類似判定のためには,音楽動画の印象推定に関する技術が必須となる.しかし,音楽に対する印象評価や映像に対する印象評価に関する研究は多数なされている一方で,音楽と映像が組み合わされた音楽動画に対する印象評価の研究は十分になされていない.我々は,音楽と映像の印象がどのように音楽動画の印象に影響するのかを調べるため,「音楽のみ」「映像のみ」「音楽動画」の3つの関係性に着目し,これらに対する8印象軸の印象評価データセットを構築した.また,それらを分析することで,音楽と映像の印象評価の組合せによる音楽動画の印象推定の可能性について検討を行った.またデータセット内の音楽動画の音楽と映像を任意に合成した音楽動画を生成し,印象評価を行ってもらうことで,音楽印象と映像印象の組合せが音楽動画の印象とどのように関係しているのかの分析を行った.その結果,音楽と映像の印象を組み合わせることによる印象推定の可能性があること,また各印象によって印象の組合せ方が異なることを明らかにした.
著者
濱野 哲敬 山本 敦史 小林 勉 設楽 仁 一ノ瀬 剛 下山 大輔 佐々木 毅志 高岸 憲二 角田 陽平 大澤 敏久
出版者
日本肩関節学会
雑誌
肩関節 (ISSN:09104461)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.810-814, 2014 (Released:2014-11-21)
参考文献数
15
被引用文献数
1

腱板修復術後の筋萎縮・脂肪浸潤の変化について検討を行った過去の報告は,腱板修復術の手術操作そのものによる影響を考慮しておらず正確な評価がなされていない.本研究の目的は腱板修復術により腱板構成筋群の筋萎縮,脂肪浸潤が改善しうるか,術後早期と術後1年のMRIを用いて検討することである.2010年4月から2012年3月の間に肩腱板断裂の診断にて鏡視下腱板修復術を行った52例52肩を対象とした.筋萎縮の評価はThomazeauらの方法に準じて,棘上筋,棘下筋,肩甲下筋のOccupation ratioを計測し,脂肪浸潤の程度は同じスライスでGoutallier分類に準じて評価した.修復術後2週と1年でのそれぞれの評価を比較検討すると,筋萎縮は棘上筋のみで有意に改善し,この変化は中断裂以下で認められ,脂肪浸潤は棘上筋,棘下筋,肩甲下筋の全てで有意に改善し,この変化は大・広範囲断裂例で認められた.
著者
山本 敏博 井野 慎吾 久野 正博 阪地 英男 檜山 義明 岸田 達 石田 行正
出版者
水産総合研究センター
巻号頁・発行日
no.21, pp.1-29, 2007 (Released:2011-12-19)

ブリSeriola quinqueradiataは日本各地で定置網、巻き網などの重要な漁獲対象になっており、漁況予報の精度向上、適正な資源管理が求められている。本稿ではブリの産卵生態、回遊生態についてレビューを行い、併せて上記の要望に応えるためにはどのような研究をどのような手法で遂行するのが適当であるか検討を行った。ブリの産卵生態は、卵仔稚魚調査を中心とした既往知見の整理の他に、仔稚魚の成長、親魚の成熟状況から見た産卵生態についてまとめを行った。回遊については成長段階によって様式が異なり成魚では大規模な南北回遊がみられること、越冬域をはじめとする分布域は海洋環境に依存していると考えられた。漁況予報の精度向上のためには回遊と環境の関係を解明することが必要と考えられ、その研究を遂行するための手法についても検討を行った。
著者
山本 康正 永金 義成 冨井 康宏
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.60, no.6, pp.397-406, 2020 (Released:2020-06-06)
参考文献数
51
被引用文献数
1 4

皮質下穿通枝4血管について支配領域を検討した.①レンズ核線条体動脈(lenticulostriate artery; LSA)の分枝は,medial,intermediate,lateralの3群に分類される.Medialは尾状核頭部内側,内包前脚,被殻の内側,intermediateは被殻・淡蒼球の前半,尾状核頭部,内包前脚,放線冠前方,lateralは被殻・淡蒼球の後半,内包後脚の上部,放線冠後方を灌流する.②Heubner動脈は,尾状核頭部の下方,被殻・淡蒼球の前下方等,基底核の前腹側を,③前脈絡叢動脈は,内包下部,淡蒼球内節,視床外側,側頭葉内側,中脳を灌流する.④髄質枝梗塞は半卵円中心に小梗塞をきたすが塞栓機序が多い.半卵円中心は皮質枝間の境界領域,放線冠は髄質枝とLSA間の深部型境界領域に相当する.
著者
高木 信二 倉田 岳人 郡山 知樹 塩田 さやか 鈴木 雅之 玉森 聡 俵 直弘 中鹿 亘 福田 隆 増村 亮 森勢 将雅 山岸 順一 山本 克彦
雑誌
研究報告音声言語情報処理(SLP) (ISSN:21888663)
巻号頁・発行日
vol.2018-SLP-120, no.14, pp.1-9, 2018-02-13

2017 年 8 月 20 日から 8 月 24 日にかけ,ストックホルム ・ スウェーデンで Interspeech 2017 が開催された.Interspeech は音声言語情報処理の分野におけるトップカンファレンスと位置付けられており,今後の本分野の動向に大きく影響を与えている.本稿では,本会議における研究動向,注目すべき発表について報告する.
著者
山本 康平 橘 素子 前野 蔵人 北川 正嗣 岡田 志麻
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第29回 (2015)
巻号頁・発行日
pp.1C22, 2015 (Released:2018-07-30)

近年、加速度センサデバイスの普及により、簡便に睡眠深度を推定することが可能となってきている。しかし、これらのデバイスは利用者が意識的に装着や操作を行う必要がある。本報告では、マイクロ波を用いることで遠隔から非接触にて微細な呼吸動作を含む体動を計測し、それらからの特徴抽出と機械学習モデルを組み合わせることで、人体への装着や操作が不要な睡眠深度の推定技術を提案する。
著者
森脇 昭介 宇佐美 孝子 山本 陽子 山内 政之 村上 和重
出版者
公益社団法人 日本臨床細胞学会
雑誌
日本臨床細胞学会雑誌 (ISSN:03871193)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.83-96, 1976 (Released:2010-10-21)
参考文献数
69

The multinucleated giant cells (MNGC) were revie wed from various viewpoint and were examined cyto diagnostic significance.1. The definition of MNGC give normal cells-me gakaryocytes, osteoclasts, placental syncytial cells-, and above two nuclei and over twice as large as normal cells.2. The formation of MNGC were classified into two groups of syncytium-the fusion of the cells-, and plasmodium-ivision of the nuclei without cyto plasmic division.3. The etiologic classification of MNGC were as follows: In normal tissue, the physiologic MNGC revealed the above cells.The pathologic MNGC origi nated in various conditions-infectious granulation, metabolic and neoplastic lesions.4. The histologic classification were as follows: The epithelial MNGC were included placental syncytial cells, virus infected cells and neoplastic cells. And the others nonepithelial origin were found of histiocytes (macrophages), mesothelial, blood component and other mesencymal cells of numerous conditionsforeign body giant cells, Langhans', Sternberg's giant cell, et al.5. The relation between various lesions of MNGC, and diagnostic value of MNGC were differe from diseases. Specially, Langhans'cells, herpes infected cells, foreign body giant cells, and a few neoplastic cells were diagnostic value. Mostly neoplastic MNGC were nonspecific anaplastic atypical features.6. It is difficult that the cytologic identification of MNGC were differ from various giant cells. There fore, it is necessary that differentiation of allid MNGC is with reference to histopathologic, clinical features and laboratory data colectively.
著者
山本 さやか 堀澤 信 品川 真奈花 今井 宗 羽田 智則
出版者
日本産科婦人科内視鏡学会
雑誌
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 (ISSN:18849938)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.348-357, 2020 (Released:2021-02-02)
参考文献数
14

Introduction: A discussion that uses surgical videos in a real conference room is called a Video Conference (VC) in Japan. Although VC is a useful tool in the education of laparoscopic surgery, it is difficult to hold VCs frequently between some facilities. An Online Surgical Video Discussion (OSVD) is the idea of holding VCs through the internet. We launched OSVDs in 2017 and report on the efficacy thereof.Methods: OSVD is approved by Institutional Review Board of Nagano Red Cross Hospital. OSVDs are held via You Tube™ Live. We conducted a questionnaire to investigate the perceived efficacy of OSVD.Results: We performed OSVDs 22 times from September 2017 to November 2019. There were 27 participants that completed the questionnaire. More than 70% of them thought that they had become more motivated, their frequency of watching surgical videos had increased, and OSVD was a good opportunity to learn from other facilities. All of the participants answered that OSVD would improve their surgical skills. In addition, more certified doctors participated in OSVDs than in VCs (OSVD 38.8%; VC 12.0%).Discussion: OSVD provides a valuable opportunity for furthering laparoscopic surgery education. Participants can discuss surgical videos without actually getting together physically, for free, and without any conflict of interest. Moreover, OSVDs may contribute to reducing disparities in laparoscopic surgery between regions and facilities, and thereby lead to a standardization of surgical skills.
著者
山本 雅道 沖野外 輝夫
出版者
日本陸水学会
雑誌
陸水学雑誌 (ISSN:00215104)
巻号頁・発行日
vol.62, no.3, pp.249-259, 2001-10-31 (Released:2009-06-12)
参考文献数
31
被引用文献数
4 4

第二次世界大戦後(1946~1999年)の諏訪湖の魚類群集の変遷を漁業統計を中心に分析した。漁業統計は,諏訪湖漁業協同組合の年度ごとの漁獲統計表を,暦年に整理し直して用いた。諏訪湖の総漁獲量は1946年より1970年にかけて増加し,それ以降減少に転じ,1999年には1946年以降での最低漁獲量を記録している。漁獲物は,魚類,貝類,エビ類に大別し,それぞれの漁獲量の変遷について検討した。1970年頃までの漁獲量上昇期には,貝類が漁獲量の1/2~1/3を占めていた年もあるが,魚類の中ではワカサギとフナが主要な漁獲物であった。また,この時期には多様な魚種が漁獲されていたことは特筆に値する。1970年以降では,漁獲物の大半がワカサギとなり,貝類の漁獲量は激減,フナも減産の一途を辿った。近年は,ワカサギ,フナ,コイ以外の魚種はほとんど採取されなくなっており,ワカサギに次いで漁獲量第2位であったフナに替わってコイの漁獲量が増える傾向にある。1970年を境に諏訪湖の漁獲量が減少した理由の一つに湖畔の埋立,浚渫工事による沿岸域の水生植物帯の減少を挙げることができる。最近の諏訪湖の総漁獲量は1970年代のおよそ1/4程度であり,ワカサギの漁獲量もおよそ1/10に減少している。その主な原因としては,漁業者の高齢化や魚価の低廉化による漁獲意欲の減退も考えられる。しかしながら,最近の漁獲量の減少を漁業者の漁獲意欲減退だけでは説明できない状況もあり,諏訪湖の湖沼環境が変化したことの影響についても合わせて検討する必要がある。生息魚類相の変化では,オオクチバス(ブラックバス)やブルーギルなどの外来魚種の増加やウキゴリの増加など,今後の推移を注意深く見守る必要のある事象が目に付くようになっている。
著者
山本 竜太 金只 直人 水町 光徳
出版者
一般社団法人 産業応用工学会
雑誌
産業応用工学会論文誌 (ISSN:2189373X)
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.52-57, 2013 (Released:2016-09-01)
参考文献数
8
被引用文献数
5

In this paper, sound quality of high resolution audio (HRA) is investigated in the view point of auditory perception. Perceptual characteristics of HRA have been examined by listening tests compared with the standard audio CD and the compressed MPEG audio layer-3 (MP3) qualities. The listening tests were carried out by the paired comparison, and the participants were asked to discriminate among HRA, CD, and MP3. Jazz music was selected out as the original HRA. Both CD and MP3 quality audio files were prepared from the original HRA file by the authors. It is found that the participants prefer the audio format with richer information, that is, HRA is most desirable and CD is better than MP3. The questionnaires filled in by participants indicate that subjective characteristics of HRA include much presence, high spatial clarity, and wide spaciousness. Additionally, perceptual discrimination in quantization distortion is also focused on in between 16 bits and 24 bits resolution. As the result of the listening test with 28 participants, the difference of the quantization resolution was discriminated with the accuracy of 60.3 %. Concerning the perceptual discrimination of HRA, quantization resolution is an important factor as well as its wide frequency range.
著者
島 由樹 河相 安彦 郡司 敦子 遠藤 弘康 久山 佳代 山本 浩嗣
出版者
Japanese Society of Oral Medicine
雑誌
日本口腔粘膜学会雑誌 (ISSN:13417983)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.68-73, 2007-12-30 (Released:2010-02-25)
参考文献数
30

本報告では, 自傷行為によって生じた歯肉外傷の1例を示す。症例は54歳女性であり, 統合失調症と診断されている。唇側付着歯肉に限局した複数の潰瘍形成が認められた。他の口腔粘膜に病変は認めなかった。問診により過度なブラッシングが確認されたことから, 本症例は歯ブラシの誤用が原因で生じた歯肉外傷と診断された。患者には適切な口腔衛生指導を行い, 1週間後には歯肉症状の寛解が認められた。
著者
山本 貴則
出版者
一般社団法人 日本繊維機械学会
雑誌
繊維機械学会誌 (ISSN:03710580)
巻号頁・発行日
vol.53, no.3, pp.P103-P107, 2000-03-25 (Released:2009-10-27)
参考文献数
11
被引用文献数
1