著者
今井 洋太 竹村 紫苑 高里 尚正 乾 隆帝 赤松 良久 鎌田 磨人
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B1(水工学) (ISSN:2185467X)
巻号頁・発行日
vol.72, no.4, pp.I_1093-I_1098, 2016 (Released:2017-01-31)
参考文献数
14

Influence of hydraulic conditions on the bed-level fluctuation of mangrove forest during flood was clarified at the Okukubi River in Okinawa Island, Japan. Bed-level changes were monitored every one month from June 2012 to July 2015 at 18 stations. While non-dimensional shear stress during a flood was estimated by two-dimensional bed deformation analysis. Then relationship between observed bed-level change and non-dimensional shear stress was evaluated from correlation analysis. Bed-level change negatively correlates with non-dimensional shear stress during large flood. While during small flood, bed-level change doesn't correlates with non-dimensional shear stress. These results represent that bed-level fluctuation is occurred at sites where large non-dimensional shear stress is keeping during large floods. This condition can apply to selecting priority site in order to restoration of degraded mangrove forest.
著者
須藤 敦史 児玉 文 阿部 和正
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集F4(建設マネジメント) (ISSN:21856605)
巻号頁・発行日
vol.74, no.2, pp.I_202-I_210, 2018 (Released:2019-01-10)
参考文献数
15

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震において仙台市内の丘陵地に造成された住宅地で地盤被災が数多く発生した.さらに 2016年4月14日の熊本地震でも盛土の造成宅地に多くの被害が生じている.これら造成宅地の地震被害は,急傾斜地だけではなく緩やかな基盤や地盤構造の造成宅地でも数多く発生している.しかし,住宅地の購入者がこれらを検討・確認することはほとんどなく,地震被害を受けて初めて基盤・地盤情報の重要性を意識することが一般的である.そこで本研究は,東北地方太平洋沖地震において仙台市内で基盤・地盤構造の違いにより造成宅地の建物損壊度が異なることを地理情報システム(Geographic Information System : GIS)により示し,建物の建築年代や宅地造成前の基盤・地盤特性情報の重要性を示している.次に,地震リスクマネージメントや地震被害想定では被害の発生予測精度が重要であるため,兵庫県南部地震における水道管の損傷調査結果より地盤性状による地震時の損傷度曲線(Seismic Fragility Curve : SFC)を求めている.さらに,仙台地域における造成宅地の地震被災リスクを定量的に算出し,造成宅地おける地震リスクを考慮した評価法の基礎考察も行っている.
著者
白柳 洋俊 倉内 慎也 坪田 隆宏
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学) (ISSN:21856540)
巻号頁・発行日
vol.75, no.6, pp.I_191-I_197, 2020 (Released:2020-04-08)
参考文献数
17

本研究は,街並の視覚性ワーキングメモリが注意捕捉を促進するとの仮説を措定し,室内実験により同仮説を検証した.和風型街並を回遊する際,一定時間歩行すると同街並を構成する和風建築要素に対して注意捕捉が促進されることがある.注意捕捉は視覚性ワーキングメモリに保持された視覚的な記憶と類似した要素に対して促進される.そこで本研究は和風型街並を対象に,事前に保持した和風型街並の視覚性ワーキングメモリが駆動することで,事後の和風型街並の和風建築要素に対して注意捕捉の促進が生じるとの仮説を措定し,同仮説を視覚探索課題により検討した.実験の結果,和風型街並を事前に認知することで,事後の和風建築要素に対する注意捕捉が促進すること,すなわち仮説を支持する結果が得られた.
著者
杉本 博之 鹿 汳麗 山本 洋敬
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.1993, no.471, pp.67-76, 1993
被引用文献数
20 19

ダーウィンの自然淘汰説を基本概念とする単純遺伝的アルゴリズム (単純GA) は, 繁殖・淘汰, 交叉, 及び突然変異を基本オペレータとし, 離散的最適化問題あるいは組合せ最適化問題の有力な手法として, 現在種々の工業分野で注目されている. この単純GAを離散的構造最適設計問題に応用したところ, 安定的に良好な設計が得られなかった. そこで新しく, 生長オペレータを導入して, GAの信頼性の向上を図った. 既製形鋼を用いる平面骨組構造物の最適設計等の計算例は, 生長の有効性を示した.
著者
宮本 雅章 小岩井 優介 野澤 剛二郎 小川 隆申 藤野 陽三
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集A1(構造・地震工学) (ISSN:21854653)
巻号頁・発行日
vol.75, no.2, pp.222-238, 2019 (Released:2019-07-20)
参考文献数
21
被引用文献数
1 1

時速500km領域の超電導磁気浮上式鉄道では,列車走行に伴い急激な圧力変動がトンネル覆工に作用するが,バックアップブレーキである空力ブレーキを展開させた状態で走行した際の圧力変動の特性や最大値,そして,そのトンネル覆工への影響は明らかにされていない.本論文では,空力ブレーキ展開状態での列車走行に伴う圧力変動を山梨実験線での計測および,列車まわりの流れの3次元圧縮性流体解析結果から評価し,営業線のトンネル覆工に作用する最大正圧および,最大負圧を算定した.さらに,営業線トンネル覆工の応力解析を実施し,最大正圧および,最大負圧が作用した時の覆工構造の挙動を明らかにし,限界状態設計法により覆工構造の安全性を確認した.
著者
林 亮太 櫨原 弘貴 添田 政司 深見 桜
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造) (ISSN:21856567)
巻号頁・発行日
vol.76, no.4, pp.332-348, 2020 (Released:2020-11-20)
参考文献数
45

九州地区における実構造物の実態調査を基に,劣化の顕在化に与える影響要因を明らかにした.次に,室内試験および実構造物から採取したコアを用いて透気係数と各種劣化因子に対する物質移動抵抗性との関係性を明らかにし,透気係数を軸として劣化が顕在化し易いか否かについて評価を行った.その結果,「水掛かりあり」の箇所は鉄筋腐食の進行が早く,腐食ひび割れの発生や錆汁,剥離等の外観変状が早期に顕在化し易いことが分かった.また,同構造物において劣化部と健全部で透気係数を測定したところ,各種拡散係数が同等であっても劣化部の透気係数は,健全部に比べて大きくなっていた.採取コアを用いた透気係数の測定によって,将来的に劣化が顕在化し易いか否かを評価する指標として適用できると考えられた.
著者
望月 智也 古澤 靖彦
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集G(環境) (ISSN:21856648)
巻号頁・発行日
vol.77, no.1, pp.1-6, 2021 (Released:2021-01-20)
参考文献数
18

TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)は,2017年6月の最終報告書において,企業等に対して,事業や資産が気候変動により将来受ける影響(リスクと機会)の把握と開示を勧告した.現在,国内では,気候変動リスクをClimate VaRにより分析する動きがある.気候変動リスクは様々であるが,我が国では,今後水害リスクに着目したClimate VaRの開示が求められる可能性が高い.但し,Climate VaRの算定手法は,明確になっていない状況にある.本報ではClimate VaRに係る各種文献を紐解き,その指標の数理的意味や他のリスク指標との違いを考察した.さらに,別途工学的に求めた水害リスクをClimate VaRの分析に反映させる場合の考え方を示し,今後の具体的評価に向け試算を行った.
著者
宗広 一徳 高田 哲哉 石田 樹 松田 武
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学)
巻号頁・発行日
vol.72, no.5, pp.I_1339-I_1347, 2016

本研究は,「2+1車線」型道路の性能評価の実施に際し,サービスの質を表す指標として,平均旅行速度,追従車率及び追従車密度を取り上げ,付加車線の配置と得られるサービスに関する交通流ミクロシミュレーション及び実道での実測結果を報告する.路面状態は,乾燥路面と圧雪路面の2条件とした.評価指標として追従車密度を基に,積雪寒冷地2車線道路のサービス水準の構築を試行した.一定間隔で付加車線を設置することにより,乾燥路面時と圧雪路面時の両方で,2車線道路のサービスのレベルが改善することが示された.「2+1車線」型の整備が行われた国道40号更喜苫内道路(稚内市~豊富町)を事例研究とし,追従車密度を実測したところ,冬期の圧雪路面時においてもサービス水準Aが確保されていることが示された.
著者
日下部 貴彦 柳沼 秀樹 福田 大輔 高橋 哲 今 健 佐野 薫 野村 紗希子
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学)
巻号頁・発行日
vol.75, no.6, pp.I_369-I_377, 2020
被引用文献数
1

<p><tt>高速バスは,充実した道路ネットワークのもとでは比較的柔軟に路線を設定できるなどといった特徴を有しており,鉄道を補完する都市間交通手段である.しかし,実際には需要が比較的小さな起終点間を結んでおり運行頻度が少ないことから,利用者の到着希望時刻に合う便がないなどといった不便さも存在する.そこで,方面が異なるバス同士の乗継環境の整備により利用可能なバスの本数を増やすことで,その利便性を向上できると期待される.本研究では,環状道路に近接した高速道路サービスエリア等への乗継専用バス停の設置による高速バスサービスの改善状況を想定したアンケート結果の分析を通じて,利用者にとっての利便性向上の要因把握やバス路線選択行動規定要因の分析を行い,乗継路線及び乗継地点を設</tt><tt>定する際に必要な路線特性を明らかにした. </tt></p>
著者
堀井 一樹 鈴木 高二朗 西野 好生
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B2(海岸工学) (ISSN:18842399)
巻号頁・発行日
vol.74, no.2, pp.I_1117-I_1122, 2018 (Released:2018-11-10)
参考文献数
7
被引用文献数
1

ケーソン式護岸では,裏込石と埋立砂の間に敷設された防砂シートの破損に起因する埋立土砂の流出(吸い出し)とそれに伴う陥没が頻繁に発生している.港湾の技術基準に示されている最低規格の防砂シートが一般的に用いられているものの,その強度は波の作用に対して不足している場合が多く,かねてより防砂シートの損傷に起因した堤体背後の陥没被災が発生している. そこで,本実験では,波による防砂シートの損傷メカニズムを明らかにするため,これまで実施されてこなかった水理模型実験による防砂シートの損傷実験を初めて実施した.その結果,防砂シートは数十万波(数日)の波の作用で容易に損傷すること,織布と不織布で損傷形態がことなることが明らかとなった.また,ジオグリッドを用いた対策工が有効であることも明らかとなった.
著者
熊倉 俊郎 早川 典生 細山田 得三 播磨 隆
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
地球環境シンポジウム講演集
巻号頁・発行日
vol.4, pp.147-152, 1996

Numerical simulation by Modular Ocean Model2 (MOM2) is carried out to understand whole image of oceanic structure in the Japan Sea. MOM2 is the numerical simulation code which integrates governing equation and calculates development of momentum, temperature, and salinity. The study is successful to reproduce the flow pattern of oceanic circulation in the Japan sea, which includes meandering of Tsushima Warm Current and the polar front in the center of Japan Sea.
著者
北 真人 銭 潮潮 此島 健男子 中安 正晃 辻本 哲郎
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B1(水工学)
巻号頁・発行日
vol.76, no.1, pp.189-201, 2020
被引用文献数
1

<p> 令和元年東日本台風は東日本を中心に多量の降雨をもたらした.その中で,首都圏に位置する荒川下流域では氾濫危険水位付近にまで水位が上昇した.さらに大規模な降雨が発生した場合,下流での氾濫発生も懸念され,避難行動の基礎資料としてより雨量を増加させたデータが必要となる.本研究では,WRFを用いた海面水温操作による降水量の変化とその影響分析の結果と併せて,再現性の結果について報告する.その結果,ピーク時刻や雨量に差異があるものの全体的な降雨波形については再現していた.そして,海面水温の増減に対応して降水量も増減することを確認した.この理由として,気圧場の変化に伴う台風経路の変化や水蒸気フラックスの増減に加え,荒川流域上流域の地形効果が要因であることが分かった.</p>
著者
石崎 安洋 仲江川 敏之 高藪 出
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B1(水工学) (ISSN:2185467X)
巻号頁・発行日
vol.67, no.4, pp.I_433-I_438, 2011 (Released:2012-03-14)
参考文献数
16

We analyzed results of three Regional Climate Models (RCMs) for 1984 to 2004 performed at 20-km horizontal grid spacing over Japan and the results of Japanese reanalysis data (JRA), and compared them with ground observations. Although JRA underestimated precipitation in Kochi Prefecture in the summer and in Niigata Prefecture in the winter, all the RCMs improved the underestimated precipitation in both prefectures. In addition, the skills of interannual variations in the three RCMs are superior to those in JRA. Futhermore, the skills of multi-model ensemble means, in particular, weighted multi-model ensemble means are distinctly superior to those of JRA on an interannual timescale. Thus, RCMs and their multi-model ensemble means are powerful tools for investigating interannual variations of future projections and seasonal predictions over Japan.
著者
山本 泰幹 半野 久光 藤野 陽三 矢部 正明
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集A (ISSN:18806023)
巻号頁・発行日
vol.66, no.1, pp.13-30, 2010 (Released:2010-01-20)
参考文献数
26

首都高速道路における長大吊構造系橋梁である横浜ベイブリッジ,レインボーブリッジ,鶴見つばさ橋は,現在耐震補強工事が進められている.ここでは,3橋梁の内,長大斜張橋の横浜ベイブリッジを対象にダブルデッキ形式の主桁の下層に位置する鋼製トラス桁,および鋼製主塔を対象とした耐震性能の照査について示した.鋼製下路トラス桁と鋼製主塔は,その耐力や非線形特性に関する実証的な研究成果がないため,3次元シェル要素で当該構造をより実態に近い形でモデル化し,着目する損傷箇所に生じる地震応答が最大となる時刻における慣性力分布を地震力とするプッシュオーバー解析を行い,その耐震性能を照査した.
著者
安田 公昭 本巣 芽美 深田 亮平 永井 紀彦
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B3(海洋開発) (ISSN:21854688)
巻号頁・発行日
vol.71, no.2, pp.I_1-I_6, 2015 (Released:2015-09-04)
参考文献数
5
被引用文献数
1

本稿では,洋上ウィンドファーム事業を推進するため必要となる合意形成と行政手続きについて,岩船沖洋上風力発電事業を事例として,現状の課題を示し,課題解決のための提言を行った.当該事業と漁業との共生の将来像を明らかすることをめざして,合意形成のための研究会や市民および漁業者との話し合いの中で,事業者による売電収益の地元還元の具体的な方法を検討し,スキームをとりまとめた.予定海域に港湾法を活用する可能性を視野に入れ,事業者の選出までを村上市で責任を持って実施する体制を考案した.すなわち,村上市に推進委員会を設置することを条例で定め,同委員会のなかに評価委員会をおいた.評価委員会は,FSの手順書を作成し,その手順書に従って村上市は事業者を公募した.
著者
森 康男 西村 尚己 佐藤 久嘉 田中 聖人
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.1995, no.524, pp.23-35, 1995
被引用文献数
3

最近, 高速道路の景観設計が盛んに行われているが, それらの成果が高速道路の一般利用者や沿道に住む人々にどう評価されているかは十分に調査されていない. 本論文では, 外部景観を構成する代表的な構造物を景観評価対象として取り上げ, それらに対する計量心理学的調査を行い, 沿道の人々の評価傾向を分析し, 技術者のそれと比較し, 一般の人々の求めている景観設計の方向を考察する.
著者
根城 平 浜岡 秀勝
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学) (ISSN:21856540)
巻号頁・発行日
vol.70, no.5, pp.I_991-I_1001, 2014 (Released:2015-05-18)
参考文献数
5
被引用文献数
1

現在の道路利用において,長距離移動では高速道路,短距離移動では一般道路のように,距離に応じて選択されるべきであるが,必ずしも道路利用が階層と整合していない状況が見られる.したがって,本研究では将来の階層型ネットワークの構築を念頭におき,階層性がもたらす効果の定量化を目的とする.階層性の効果を把握するために,仮想ネットワークにて,幹線道路整備,高速道路整備,一般道路整備の3種類の整備を行う状況のもと,それぞれの効果を比較した.交通量,交通容量,車両の走行速度などの要素を用いて,最短時間経路による交通量を計算し,交通容量を上回る交通量を評価の基準とした.様々なネットワーク特性のもと,上記計算を行うことによって,道路の階層化がもたらすメリット,階層化が有効となるネットワーク特性を明らかにした.
著者
横田 孝義
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学)
巻号頁・発行日
vol.68, no.5, pp.I_649-I_657, 2012
被引用文献数
1

度の関係を明確にする.特に,都市高速道路の利用有無の実態をトリップの終端の方向別に評価したり,道路のサービスレベルの不均一性,方向依存性を明確にすることを志向して新たな分析手法を考案した.実際に収集した貨物車両のプローブ情報を元に,具体例を挙げて議論を行う.この手法を展開することにより,貨物車両に対する道路網のサービス水準が可視化,定量化されることで課題が明確化され,さらには新規供用予定の道路の効果の推察,あるいは新たな路線のニーズ把握などが可能になると考えられる.
著者
田中 康仁 小谷 通泰 中村 賢一郎
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木計画学研究・論文集 (ISSN:09134034)
巻号頁・発行日
no.22, pp.715-722, 2005

環境悪化や交通混雑などの貨物車に起因する問題を緩和するための一方策として、配車・配送計画の最適化による貨物車交通の削減が挙げられる。そこで本研究は、運転者の作業状況とリンクした貨物車両のプローブデータを用いて、配車・配送計画作成のために必要となる、貨物車の配送活動に関する基礎的な特性を詳細に把握した。具体的には、中長距離による2地点間輸送と短距離による多地点配送を行う事業形態の異なる2事業者にわけて、運行パターンや走行経路、配送箇所数といった基本特性を把握するとともに、配車・配送計画を構築する上で重要となる、(1) 走行速度の変動、(2) 目的施設への到着時刻の分布、(3) 荷捌き所要時間の分布、(4) 目的施設到着の定時陸確保のための行動特性、を明らかにした。