著者
芋生 憲司 森嶋 博 瀬尾 康久 澤田 達也
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.67-74, 1993 (Released:2010-04-30)
参考文献数
10

果実の品質を非破壊で迅速に評価する方法の一つとして, 果実を平板上に落下させた際に受ける衝撃荷重に関する研究を行った。果実の質量, 速度および力学的物性が衝撃荷重に及ぼす影響を理論的に示し, 果実硬度を示すパラメータの計算方法を提案した。この値は衝撃荷重と果実の質量から計算され, 衝突速度を特定する必要はない。実験は加様々な熟度のキウイフルーツを用いて行い, 衝撃荷重を測定, 解析すると同時に非破壊果実硬度, 糖度および酸度を測定し, 衝撃荷重から求めた硬さ指数とこれらの測定値の関係を示した。

1 0 0 0 OA 超伝導新素材

著者
細野 秀雄
出版者
公益財団法人 日本学術協力財団
雑誌
学術の動向 (ISSN:13423363)
巻号頁・発行日
vol.16, no.5, pp.5_80-5_85, 2011-05-01 (Released:2011-09-15)
著者
白鳥 美穂
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.52, no.8, pp.769-773, 2016 (Released:2016-08-01)
参考文献数
21

アトピー性皮膚炎などに伴う慢性的な痒みは、難治性で患者のQOLを著しく低下させるため、その制御が課題とされているが、メカニズムは未だ不明な点が多い。最近、我々は、アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いて、慢性的な痒みにおける脊髄変化の重要性を初めて見出した。この発見は、皮膚変化を中心に進められてきた慢性的な痒み研究に新たな方向性を与えるとともに、有効な治療薬創出に対する脊髄研究の大きな可能性を提示した。
著者
伊東 孝祐 大沢 昌玄 伊東 孝
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D2(土木史) (ISSN:21856532)
巻号頁・発行日
vol.73, no.1, pp.1-11, 2017 (Released:2017-01-20)
参考文献数
101

本研究は今まで明らかにされていなかった1938(昭和13)年度まで予算の割付があった帝都復興事業の事業費および財源の全体像を明らかにするとともに,その後の災害復興への影響を考察することを目的としたものである.また関東大震災の復興計画と関連性が指摘されている後藤新平の八億円計画についても触れる.事業誌ならびに財政に関する資料を整理・分析した結果,i)帝都復興事業の規模は予算総額11億1,125万1,520 円,支出総額10億6,490万2,580円であったこと,ii)財源は,国は公債,地方は公債・国庫補助金・国庫貸付金が主であったこと,iii)地方執行事業に対して国庫補助,大蔵省預金部による低利融資,復興事業債への利子補給,外国債発行に対する元利保証といった財政的支援があったこと,を明らかにした.
著者
竹内 延夫
出版者
The Remote Sensing Society of Japan
雑誌
日本リモートセンシング学会誌 (ISSN:02897911)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.99-108, 1986-06-30 (Released:2009-12-11)
参考文献数
18

Satellite image sensors are widely used in the field of meteorology, land-use classification, resource search and marine monitoring. On another side, "sounders", which derive spatial profile of meteorological parameters and atmospheric species from multichannel data, show the steady progress. In this report the satellite sensors for the middle atmosphere (stratosphere and mesosphere) measurement are surveyed with some examples of the measurement.
著者
加藤 浩徳 志摩 憲寿 中西 航
出版者
社会技術研究会
雑誌
社会技術研究論文集 (ISSN:13490184)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.11-28, 2011 (Released:2011-11-04)
参考文献数
48
被引用文献数
1

本論文は,山梨県を事例に交通システム成立の経緯を整理するとともに,その経緯と社会的要因との関係を分析するものである.同県の広域交通ネットワークの発展経緯を,近世以前,明治~戦前,戦後の3つの時代区分にしたがって整理した.山梨は,元来,山々に囲まれた地域であるため,近隣地域とのアクセスが不便であった.しかし,古来より道路網が整備されており,一時は,富士川を通じた舟運も栄えた.明治時代に入り,近代化が進められると,鉄道が整備され,舟運は衰退した.戦後は,観光農業と製造業が盛んとなり,東京という巨大市場へのアクセス向上のため新笹子トンネルや中央高速道路が開通された.これらの経緯を踏まえつつ,交通に関連する社会的要因を,国内動向,政治・政策,産業・宗教に分類し,これらと交通システムとの相互関係を時代別に分析した.
著者
沼崎 誠 天野 陽一 高林 久美子 石井 国雄 麻生 奈央子 佐々木 香織 長田 眞由子
出版者
首都大学東京
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007

ステレオタイプと偏見の機能-特にシステム正当化機能-と自己ステレオタイプ化に注目して,ジェンダー・システムの再生産過程における,ジェンダー・ステレオタイプと性役割的偏見の役割について実証的研究を行った.システム正当化機能に関しては現システムへの脅威や死すべき運命や異性愛が顕現化した状況で,自我正当化機能に関しては自尊心への脅威状況で,集団正当化機能に関しては特定の自己表象が活性化した状況で,ステレオタイプ化や偏見が強まることを見いだした.ジェンダー・システムを再生産の観点からこれら結果について考察した.
著者
網野 房子
出版者
日本文化人類学会
雑誌
民族學研究 (ISSN:24240508)
巻号頁・発行日
vol.62, no.3, pp.273-293, 1997-12-30 (Released:2018-03-27)

本稿の主要な目的は, 従来の韓国巫俗研究では, 世襲巫, 司祭という概念により考察されてきたタンゴルという宗教的職能者について, 憑依の側面以外の諸特徴に着目して, その宗教的世界を多面的に描くことである。これは, 憑依の有無を基準として事象を把えようとするシャーマニズム, シャーマン研究の分野からは注目されてこなかった側面だが, タンゴルの属性やその宗教的世界についてのより深い理解は, 世襲/降神という指標のみによっては得られないと思われる。ここでは「タンゴルの側から視る」という立場から主としてタンゴルの巫業活動に注目する。その結果, 第1に明らかなことは, タンゴルは儀礼的に人の生と死に関わる人であり, タンゴルの側からタンゴル自身が人の死と生に関わることの意味を問うた場合, タンゴルにとって死とは必ずしも不浄視されるものではなかった点が重要である。第2に, 死の儀礼を巫女は神と人を仲介すること, 神を喜ばせることと捉えており, 憑依の代わりに音楽が, 神と人を結ぶ技術として用いられており, タンゴルはきわめてすぐれた芸能をもつ集団でもあることが明らかとなる。
著者
Jiro MORIGUCHI Sonoko SAKURAGI Yasushi KITAGAWA Michinori MATSUI Youichi MORI Fumiko OHASHI Masayuki IKEDA
出版者
National Institute of Occupational Safety and Health
雑誌
Industrial Health (ISSN:00198366)
巻号頁・発行日
vol.58, no.3, pp.287-301, 2020 (Released:2020-06-09)
参考文献数
43
被引用文献数
4

The Ministry of Health, Labor, and Welfare of Japan recommends that an occupational physician (OP) play an important role in implementing the stress-check program since 2015. This study aimed to compare the activities and encountered difficulties of Japanese part-time OPs in 2008 and 2016, and to investigate the effects of the stress-check program. Questionnaires were sent via mail to 946 part-time OPs in Kyoto prefecture in 2016. Completed questionnaires were returned by 181 OPs who were private practitioners or physicians in hospitals, and served as OPs on a part-time basis. In 2016, OPs utilized long hours for activities related to general health examination and to stress-check. Hours for specific health examination, health and hygiene education, health promotion activity, development of a comfortable workplace, and guidance of workers on sick leave reduced from 2008 to 2016. A total of 62% OPs frequently encountered difficulties in the stress-check-related activities in 2016. Many OPs also reported difficulties in the mental health care and the prevention of health hazard due to overwork both in 2008 and 2016. Enforcement of the stress-check program in 2015 changed the activities of part-time OPs in Japan. OPs should be given opportunities to gain more information in this area.
著者
川上 新二
出版者
岐阜市立女子短期大学
雑誌
岐阜市立女子短期大学研究紀要 = Bulletin of Gifu City Women's College (ISSN:09163174)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.15-20, 2017

Spirit possession often occurs at shamanic rituals of Korea, and it can be classified into four types. First, shamans make themselves possess spirits through dances and songs, in this case shamans control spirits and almost never make mistakes. Secondly, when clients attempt to contact with spirits that have particular relations to them through dances and songs, these spirits sometimes possess the clients, but this kind of circumstance rarely occurs. Thirdly, spirits suddenly possess clients. In this case, spirits have the initiative to possess, but it is rare to happen. Fourthly, shamans make spirits possess clients, but sometimes it ends with failure of possession. This article is about to study spirit possession that occurs at shamanic rituals of Korea.
著者
辻 英明
出版者
日本ペストロジー学会
雑誌
ペストロジー学会誌 (ISSN:09167382)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.25-30, 2003-05-30 (Released:2019-07-11)
参考文献数
9
被引用文献数
3

When sticky traps were placed at the inside edge of closed windows,a closed door,and in a mail box attached on the door,very small insects with body lengths of about one millimeter or less were caught depending on the operation of a ventilation fan in the room. No insects were caught when the ventilation fan was not operated. This suggests that minute contaminant insects invade structures through small crevices around closed doors,windows,and even incomplete walls and floors,depending on the operation of ventilation fans. Moderate sized insects also invaded another room near by through an incompletely closed window depending on the operation of the same ventilation fan above used. Substantial number of insects even went out during the fan was stopped. The dominant insects were moth flies, chironomid midges, and fungus gnats; this coincides with a trend which is often observed in many industrial facilities.